こんばんは🍀
今日作った料理は、
フライパンでピラフと
ゴーヤの炒め物を作りました。
洗ったお米2合に
顆粒のコンソメ大さじ1と1/2
水300gに溶かします。
塩と胡椒を少しだけ加えてます。
具材はエリンギ、ウインナー
玉葱を炒めたものを入れて
15分炊きます。
炊き上がりにバター20g
ピーマンとパプリカを
加えて10分蒸らします。
パセリも散らして出来上がり。




有るものを適量づつ
材料にして塩揉みし
水に晒したゴーヤを水切りし
一緒に炒めます。
塩胡椒、味醂、だしの素
味付けは、ほぼ野菜炒めと
同じイメージですが
ピラフ、ゴーヤの炒めたもの
共に塩分控え目にしています。
何れも調理後でも調整可能で
この時期、塩分調整が個人的には
難しいなと感じるからです。
感覚的なものだと思いますが
水分を多飲するからか
食事の際に塩味を強く感じたり
逆に弱く感じたり
結構日によってバラつきを憶えて
適量か否かが掴みづらく
必要と感じた時のみ塩味を足す様にしています。(*´ー`*)
自覚外に睡眠時に汗をかいていたりするなら感覚的なものも宛にならないかもしれません。
水分も塩分も必要ですが、摂りすぎては困りそうなので塩味は後回しで調整する様にしています。
ごちそうさまでした。
ではまた~♪🐸