goo blog サービス終了のお知らせ 

+αウォッチing

最新情報をお届けします!

Retro IWAMOTO メガネフレームが入荷しました!

2024年09月30日 | メガネ
福井県鯖江市で作られているメガネフレーム
一つ一つのパーツが丁寧に作られ強度の厚いレンズにも
綺麗に収まる
鼻パットもレトロ感が漂っている(^^;)
フレーム(リムにも)装飾が施してある。
色図解など他のフレームとは一線を画す。
受注生産フレームです。店頭でご確認下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

On-Beat 入荷!

2024年09月15日 | メガネ
これまで日本の製品で個性的なメガネフレームはあったでしょうか?
デザインもさることながら掛け心地と軽さが引き立つ
お店では、現在女性用のフレームが中心ですが少しずつ
男性用も加わりますよ。
On-Beat  ☚HP




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 8月15日(木)は、臨時休業致します。

2024年08月14日 | メガネ
お盆の時期は庭先でスイカを食べるのが楽しみでした。
と言っても父の実家ですが、お盆の15日になると父の兄弟
家族が集まって鮎を捕りに行ったり父たちはお酒を飲んだり
してお盆を楽しみます。もちろん墓参りが目的ですが。。。。。
従姉が作ったスイカを頂きました。割ると黄色いスイカ!
珍しいでしょう(^_-)-☆ それに甘くて美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなサングラスを掛けますか Part2

2024年08月09日 | メガネ
今回は、東海光学の調光レンズのご紹介です。
高性能カラーレンズ「レイスタイル」シリーズは、ビジネス・ホビー・レジャー・スポーツなど、使用シーンごとにチューニングを最適化。光線透過をコントロールして眼の健康をケアしながら、見やすい・美しい視界を提供いたします。
 
少し見ずらいので詳しくは、東海光学のホームページ
レイスタイルをご覧頂ければ見やすいです( ^)o(^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなサングラスを掛けますか?

2024年08月07日 | メガネ
😎サングラスの事で良く質問をされる(^^;)
目に良いサングラスは?
ドライブの際に使いたいサングラスは。。。
釣りで使いたいサングラスは。。。


今回、東海光学のULTRA GUARD Classicのご紹介です。
可視光線(まぶしさ)は、色の濃度の違いが2種類でお好みの濃さで
フレームカラーは、3色 
レンズ特性 眼の保護に開発され
〇紫外線 ほぼ100%カット
〇青色光(HEV)約94%カット(特に眩しいと感じる光)
〇近赤外線 約50%カット
        ¥14,080(税込)
お薦めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネの博物館?

2024年06月08日 | メガネ
当店は、創業86年
自分が覚えている頃のレンズメーター
レンズメーターとは、眼鏡の度数を調べる機械
左側のTopcon(トプコン) 昭和30年代当時 TOKO東京光学機械
その後右側の同じくトプコン ターゲット式
使わなくなり倉庫に眠っていたのですがコンセントを入れたら
使えたのでお店に飾りました。
ニデックの液晶画面のレンズメーター(白黒)
ニデックの最新版
カラー液晶 自動で焦点合わせが出来る。
車の自動運転みたいなもの
随分進化をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節にピッタリのメガネレンズのご紹介で~す( ^)o(^ )

2024年05月23日 | メガネ
室内では、レンズの色が薄く
屋外では、レンズの色が濃くなる
以前は、ガラスレンズでした。
だだレンズが割れやすく安全性が今一つでした。
プラスチックレンズは、安全ですが色の変わりが遅いのと
キズが付きやすいのが難点でした。
今は、改良されカラーバリエーションも増え
ファショナブルで実用性にも優れています。

詳しくは、Nikonトランジションのホームページをご覧下さい。

**************************
        臨時休業のお知らせ
5月27日(月)臨時休業
5月28日(火)定休日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮光眼鏡のご紹介です( ^)o(^ )

2024年05月19日 | メガネ
毎日、お天気が良くて日差しも強い🌞
良いオーバーグラスのご紹介です。
東海光学の遮光眼鏡!
遮光眼鏡
遮光眼鏡はまぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、それ以外の光を出来るだけ多く通すよう作られた特殊カラーフィルターレンズです。

メガネの上から掛けられる。
横からの光も遮断される。
価格は、¥11,000~



詳しくは、ホームページをご覧下さい。
店内には、お子様用の遮光眼鏡や偏光レンズ用もございます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢したくなるメガネ相談会 

2024年03月17日 | メガネ
東京~敦賀間 北陸新幹線開業に伴い
活気ずく昨日と今日 お店でも
自慢したくなるメガネ相談会をおこなっておりました。
今回は、お客様が、スムーズにお待ちにならないように
予約制にさせて頂きました。
ルテイン測定の様子

血流測定の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からメガネ相談会

2024年03月15日 | メガネ
新作のメガネフレームが続々と入荷中!
今、はやりのブロータイプです。Spinel(スピネル)
とても軽い(^_-)-☆
男性でも女性でもかけられるタイプです。
テンプル(ツル)がβチタンを使いフイット感も良くて
安心のMade in Japan  女性のデザイナーさんらしく
フレーム1本1本に愛情がこもったコメントが
入っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から3月 

2024年03月01日 | メガネ
富山県内の多くの高校が卒業式を迎えられ
お店の前を緊張の趣で父兄の方が学校に行かれる姿を見ました。
近所の神社の梅の木が5分咲きで春を感じ綺麗に咲いていました。
午後からは雨になり祝福の涙ですかね(^_-)-☆

***************************
今月3月16日(土)・17日(日)
自慢したくなるメガネ相談会 開催致します。
ルテイン測定と血管血流測定も行います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MENS MARK 新作入荷しました!

2024年02月16日 | メガネ
掛けやすいメガネフレーム 詳しくは、MENS MARK 👉HP
XM5519 SM
XM5518 NV
2月24日(土)・25日(日)
真珠まつり 開催!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年に1度は、眼底検査を受けましょう!

2024年02月02日 | メガネ

最近メガネを掛けても良く見えない。
眼鏡店で視力測定をしてもハッキリ物が見えない。
そんな時、おっくうになりがちですが眼科医に相談してみて下さい。
眼科医の先生 視能訓練士の方々が、親切にお答え頂けますよ。
公益社団法人 日本眼科医会 HP☚
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくメガネを作りました👓

2023年12月02日 | メガネ
メガネを販売していますが、いざ自分のメガネを選ぶとなると
大変です😅 お客様のメガネは、選ばれるのが早いのですが。。。
自分のフレーム選びは、すぐには決まりません。
メガネを掛けるモデルが、悪い😱 
今回は、レンズが東海光学の新しいレンズ ルティーナ クリエージ
NRC 遠近両用で遠用部分と近用部分を大きく取ってある設計
そして、東海光学お得意のルテーナ HEVを防ぐ快適なメガネレンズ
フレームは、国産のエイチを選びました。
デザイン性や軽くて機能性も良く気に入っています。

冬季営業時間のご案内
来週末にジュエリーリフォームフェア開催致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにもサンタさんが。。。

2023年11月25日 | メガネ

日本の老舗、福井県鯖江市が手掛けるメガネブランドの紹介です。
「フェイスフォント」は、軽く快適な掛け心地とよりクラシカルなつくりを追求したメガネブランド。鯖江の職人による手作りの風合いを大切にし、クラシックテイストが魅力です。メタル素材とプラスチック素材、異素材の組み合わせの美しさは、日本的な重ねの美を表現しています。
「フェイスフォント」☚ここをクリック
フェイスフォントのディスプレーの上にちょこっとサンタさんを乗せました。
クリスマスバージョンです。



12月1日よりChristmas gift
ベストセレクションを開催します!
ステキなプレゼントを贈りたい方 必見です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする