088 陽気な名無しさん (ワッチョイ 396b-XhTK)
2018/01/15(月) 21:18:40.36ID:AyOPUPcp0
話題がそれちゃうんだけど、美里がザ・ベストテンに出演したのって
1986/2/27 My Revolution(コンサートリハーサル)
1988/1/14 悲しいね(苗場スキー場)
1988/1/21 悲しいね(レコーディングスタジオ)
1989/6/22 ムーンライトダンス(横浜博会場)
の他にあったかしら?結局レギュラー放送でスタジオ出演は無かったのかしら?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1515252919/
魚住りえ クラスで勃発する聖子VS明菜争い「私は明菜派」
‡2021(令和三)年07月12日(月) 6:10配信
2021(令和三)年07月20日(火)号『女性自身』掲載
写真◆フミヤに会うのが夢!魚住りえさん/Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
【写真あり】魚住さんが虜になったおしょうゆ顔のフミヤ
住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代に衝撃を受けたアイドルの話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。
「先日、『MUSIC FAIR』(フジテレビ系)で、フミヤ(藤井郁弥)さんが『Song for U.S.A.』(’86年)と『ギザギザハートの子守唄』(’83年)を歌っているのを見たのですが、デビュー当時とキーが変わっておらず、声のハリもそのまま。“声フェチ”の私としては、感動するしかありませんでした!」そう話すのは、フリーアナウンサーの魚住りえさん(49)。’80年代は“音楽好き”として過ごしたという。
「3歳から、いずれは音大のピアノ科へという夢を持って、1日2、3時間は自宅、週に1回は先生のところでレッスンを受けていました。ピアノ中心の生活でしたね」両親は、ともに厳しかったそうでーー。
「テレビはNHKが中心でした。夜9時からの『ザ・ベストテン』(’78~’89年・TBS系)は“子どもは寝る時間だから”と禁止。でも『ザ・トップテン』(’81~’86年・日本テレビ系)は、夜8時からの放送だから見せてもらえたんです。音楽好きの両親と一緒になって『声に伸びがあって迫力あるね』『こぶしがきいててうまいねぇ』などと、いろいろ評論したりしていました(笑)」
■フミヤさんのルックスのファンに■歌番組があった翌日は、クラスの女子の間で(松田)聖子派vs.(中森)明菜派の勢力争いも激化。
「キラキラしている聖子さんもすてきでしたが、明菜さんの少しはにかんだ姿がアイドルっぽくなくて、私は好きでした。初めて親に買ってもらったレコードも『少女A』(’82年)で、それからデビュー曲の『スローモーション』(’82年)に遡って。来生たかおさんの曲はメロディアスですごく好き。『セカンド・ラブ』(’82年)も忘れられない曲です」7歳上の姉の影響で、洋楽もよく聴いた。
「姉がほぼすべてのLPを持っていたデュラン・デュランに私もハマって。全盛期のメンバー5人で来日公演をした’05年に、インタビューすることができたのですが、感激しすぎて、何を話したのか覚えていないくらい。このときに、もらった全員のサインは、いまでも宝物です」’80年代の音楽全般が好きだったが、なかでも衝撃を受けたのはチェッカーズだった。
「中学に入ったころ、仲よしのクラスメートから『チェッカーズって知ってる?』って言われて、すぐに見た『ザ・トップテン』で『涙のリクエスト』(’84年)を聴きました。“コレか! カッコいい”って。まずベビーフェースでおしょうゆ顔のフミヤさんのルックスのファンになりました」親にせがんで『絶対チェッカーズ!!』『もっと!チェッカーズ』(ともに’84年)などLP盤のアルバムも買ってもらった。とくに思い出に残っているのは、『FLOWER』(’86年)に収録されている『Long Road』だという。
「ナオユキ(藤井尚之)さん作曲で、フミヤさん作詞。この兄弟にラブソングを作らせたら右に出る者はいないと思うくらい、すごくロマンチックな曲なんです。前奏がオルガンで始まって、“君を迎えに行く”“一緒に歩いてほしい”と歌う、結婚式のバージンロードを連想させる曲。“彼女に向けて作ったのかな”なんて、勝手に妄想していました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bac91885544cad0761ccaf0b5c56622bdc3b3adc
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓日本テレビ系列
┃ 1982(昭和五十七)年 今日の『ザ・トップテン』 ┃司会:堺正章&榊原郁恵
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00-20:54
┌─―――――――┬―――――┐
‡| 7月12日(月) |第067回|細川たかし、松田聖子、山下久美子、沢田研二、
└─―――――――┴―――――┘サザンオールスターズ、河合奈保子、杉本哲太、嶋大輔
01 聖母たちのララバイ 岩崎宏美
02 おまえにチェックイン 沢田研二
03 赤道小町ドキッ 山下久美子
04 北酒場 細川たかし
05 渚のバルコニー 松田聖子
06 男の勲章 嶋大輔
07 夏のヒロイン 河合奈保子
① ⑦ 原宿キッス 田原俊彦 47520点 '82年間トップテン 第25位
08 原宿キッス 田原俊彦 47520点 '82年間トップテン 第25位
09 匂艶THE NIGHT CLUB サザンオールスターズ
10 On the Machine 杉本哲太&LONELY-RIDERS/紅麗威甦
‡1982.7.5&12聖母トップ10映像◆https://youtu.be/pDtjwo7TJ5A
******************* http://kayari.a.la9.jp/topten/index.html
http://www.north-tt.com/01_record/01_bestten.php?rb=0&re_rk=tp&re_md=0524
①http://www.104ttdp.com/tt/musicpro/top10/topten.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ザ・ベストヒット'83』 ┃テレビ朝日系列
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
┌─――――――――――――――――┐※『ビッグベストテン』と同じく模倣番組のひとつ
|1983(昭和58)年 7月12日(火) 第10回 |「新曲!!サザンオールスターズ」
└─――――――――――――――――┘西城秀樹 薬師丸ひろ子 ベイシティローラーズ 原田知世 西田敏行 ほか
************************************************************
http://www.north-tt.com/01_record/01_bestten.php?rb=0&re_rk=eb&re_ymd=19830712
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%2783
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ザ・ベストテン』番組終了後 特番などのエピソード ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛2006(平成18)年7月12日に、水曜日20時台に放送されていた『ドリーム・プレス社』で『復活!ザ・ベストテン!』として復活。CM前にも提供クレジットテロップで『ザ・ベストテン』と「ドリーム・プレス社」のタイトルロゴを併記して表示し、放送当時の流れを忠実に再現
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ザ・ベストテン』担当の歴代オーケストラ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
|1984(昭和59)年 7月 5日(木)|岡本章生とゲイスターズ 2006(平成18)年の復活版担当
└─――――――――――――┘
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 1979(昭和五十四)年 本日の『ザ・ベストテン』第①位獲得作品 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――┬―――――┐通算6週目
‡| 7月12日(木) |第077回|先週 今週
└─―――――――┴―――――┘ 1 ⇒ ① ♪いとしのエリー♪ サザンオールスターズ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 1979(昭和五十四)年 今日の『ザ・ベストテン』ランク in 20作品 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今週 先週 先々週 楽曲 アーティスト レコ 有線 ラジ 葉書 総合得点
● ① 1 1 いとしのエリー サザンオールスターズ 2 1 3 5 9292
● ② 2 2 ホップ・ステップ・ジャンプ 西城秀樹 3 - 2 1 9069
● ③ 4 5 OH!ギャル 沢田研二 5 5 5 2 9042
● ④ 3 3 きみの朝 岸田智史 1 4 1 - 8556
● ⑤ 5 6 愛の嵐 山口百恵 7 7 4 7 8289
● ⑥ 8 7 ピンク・タイフーン ピンク・レディー 10 9 7 10 7323
● ⑦ 6 4 燃えろいい女 ツイスト - 10 6 3 7309
● ⑧ 7 9 魅せられて ジュディ・オング 6 3 9 - 7046
● ⑨ 11 14 カリフォルニア・コネクション 水谷 豊 8 - - - 6329
● ⑩ - - いつも心に太陽を 郷 ひろみ - - - 6 6189
-------------------------------------------------------------------------------------------------
● 11 13 13 おもいで酒 小林幸子 4 2 - - 5879
● 12 9 11 恋のサバイバル 布施 明 - - - 8 5396
● 13 14 12 みちづれ 牧村三枝子 9 8 - - 5019
● 14 10 8 ビューティフル・ネーム ゴダイゴ - - 10 - 4996
● 15 12 10 ハピネス タケカワユキヒデ - - 8 - 4876
● 16 16 20 はるかな旅へ ゴダイゴ - - - - 4423
● 17 15 16 感 触 甲斐バンド - - - - 3996
● 18 - - 悲しみクライマックス 狩 人 - - - 9 3820
● 19 - - 蝉時雨 五木ひろし - - - 4 3586
● 20 18 19 夢追い酒 渥美二郎 - 6 - - 3413
************************************************************
①http://edelweiss.inside-ricefield.com/bestten/1979_numberone.html ①http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:1979%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B31%E4%BD%8D%E7%8D%B2%E5%BE%97%E4%BD%9C%E5%93%81
②http://www.os.rim.or.jp/~katokiti/ ②http://www5a.biglobe.ne.jp/~mackeys/thebestten/index.htm
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 1984(昭和五十九)年 今日の『ザ・ベストテン』第①位獲得作品 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――┬―――――┐通算2週目
‡| 7月12日(木) |第335回|先週 今週
└─―――――――┴―――――┘ 1 ⇒ ① ♪ケジメなさい♪ 近藤真彦
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 1984(昭和五十九)年 今日の『ザ・ベストテン』ランク in 20作品 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今週 先週 先々週 楽曲 アーティスト レコ 有線 ラジ 葉書 総合得点
● ① 1 2 ケジメなさい 近藤真彦 2 6 1 1 9582
● ② 2 1 哀しくてジェラシー チェッカーズ 6 1 2 6 8742
● ③ 3 5 ふたりの愛ランド 石川優子とチャゲ 5 8 8 7 8193
● ④ 8 6 メイン・テーマ 薬師丸ひろ子 3 9 3 - 8109
● ⑤ 7 7 サヨナラは八月のララバイ 吉川晃司 8 - 6 3 8029
● ⑥ 5 8 STARSHIP~光を求めて アルフィー 7 - 5 4 8026
● ⑦ 11 16 雨音はショパンの調べ 小林麻美 with C-POINT 4 2 10 - 7576
● ⑧ 4 3 騎士道 田原俊彦 - - 4 2 7486
● ⑨ 6 4 時間の国のアリス 松田聖子 9 10 7 - 6913
● ⑩ 10 12 長良川艶歌 五木ひろし - 5 - 5 6636
-------------------------------------------------------------------------------------------------
● 11 16 - 迷宮のアンドローラ 小泉今日子 1 - - - 6606
● 12 9 9 コントロール 河合奈保子 - - 9 8 6393
● 13 20 25 NEVER MIE - - - - 4860
● 14 12 10 サザン・ウィンド 中森明菜 - 7 - - 4666
● 15 13 11 ギザギザハートの子守唄 チェッカーズ - - - - 4640
● 16 18 18 娘 よ 芦屋雁之助 10 4 - - 4463
● 17 17 14 キャッツ&ドッグ シブがき隊 - - - 9 4030
● 18 15 15 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね 中原めいこ - - - - 3903
● 19 14 13 悪戯 NIGHT DOLL 柏原芳恵 - - - 10 3756
● 20 - - ミス・ブランニュー・デイ サザンオールスターズ - - - - 3560
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 『ザ・ベストテン』入りしながらも①度も出演しなかった歌手 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――┐♪雨音はショパンの調べ♪ 呉田軽穂:作詩(=^◇^=)
|小林麻美|※当時女優としてのTV出演はするが歌手としてのTV出演をしない方針だったため
└─―――┘1984(昭和59)年 4月21日(土) リリース
1984(昭和59)年 7月12日(木)第⑦位から9月6日(木)第⑨位まで連続⑨週ランクインしたヨ(=^◇^=)
************************************************************
①http://edelweiss.inside-ricefield.com/bestten/1984_numberone.html ①http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:1984%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B31%E4%BD%8D%E7%8D%B2%E5%BE%97%E4%BD%9C%E5%93%81 ②http://www.os.rim.or.jp/~katokiti/
③http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E9%9F%B3%E3%81%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%AA%BF%E3%81%B9
③http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B3#.E3.83.99.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.86.E3.83.B3.E5.85.A5.E3.82.8A.E3.81.97.E3.81.AA.E3.81.8C.E3.82.89.E3.82.82.E4.B8.80.E5.BA.A6.E3.82.82.E5.87.BA.E6.BC.94.E3.81.97.E3.81.AA.E3.81.8B.E3.81.A3.E3.81.9F.E6.AD.8C.E6.89.8B
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ザ・ベストテン』番組終了後(特番など) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛2006(平成18)年7月12日に、水曜日20時台に放送されていた『ドリーム・プレス社』で「復活!ザ・ベストテン!」として復活。CM前にも提供クレジットテロップで「ザ・ベストテン」と「ドリーム・プレス社」のタイトルロゴを併記して表示し、放送当時の流れを忠実に再現。2006年10月に金曜日20時台に移動してからも裏番組の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)の放送がないときに限り、この企画が行われた。
************************************************************
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B3#.E7.95.AA.E7.B5.84.E7.B5.82.E4.BA.86.E5.BE.8C.EF.BC.88.E7.89.B9.E7.95.AA.E3.81.AA.E3.81.A9.EF.BC.89
************************************************************
音源◆ザ・ベストテンのテーマ ⇒ 久米、黒柳のOPコールあり ⇒ http://youtu.be/6ssipSEhBOc
音源◆ザ・ベストテンのテーマ(ニューバージョン) 新版 ⇒ 黒柳・松下時代 ⇒ http://youtu.be/eOFRw5zXfXA
音源◆ミラーゲートのテーマ ⇒ https://youtu.be/JuPB9wRUSJg
音源◆パタパタ+ミラーゲート(イベント用SE・BGM)) ⇒ https://youtu.be/wtbZ1cyQkXs
はじめが短いver、次が長いver
┏━━━━━━━━━━━┓1978(昭和53)年1月19日(木) 放送Startin'
┃ 『ザ・ベストテン』 ┃1989(平成元)年9月28日(木) 放送The End.
┗━━━━━━━━━━━┛毎週(木)曜 21:00~21:54 <全603回>
************************************************************
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E4%BF%AE%E7%88%BE
************************************************************
アブダ・カ・ダブラと叫ぶエリーの美しき叫びは誰にも聞こえないいとしのエリーの叫びなのか(*´○`)。o○ ⇒ 2010(平成22)年わし語楽
************************************************************
A面♪いとしのエリー♪
B面♪アブダ・カ・ダブラ (TYPE 3)♪
1979(昭和54)年『ザ・ベストテン』①位獲得⑦週連続作品
1979(昭和54)年3月25日(日) アナログシングルレコード リリース
1988(昭和63)年6月25日(土) 初CD化 リリース
1997(平成九)年4月23日(水)『ふぞろいの林檎たち』の完結に合わせ 特例の再発8cmCD リリース
1998(平成十)年2月11日(水) 8cmCD リリース
2005(平成17)年6月25日(土) 12cmCD リリース
サザンオールスターズ③枚目のシングル作品
A面http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=702
B面http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38316
http://www.sas-fan.net/discography/items/VICL-36003.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC
************************************************************
************************************************************
A面♪ケジメなさい♪
B面♪美しき叫び♪
近藤真彦①④枚目のシングル作品
1984(昭和59)年 6月 6日(水) リリース
1984(昭和59)年オリコン週間シングルチャート第①位獲得作品
1984(昭和59)年『ザ・ベストテン』①位獲得作品
A面http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1739
B面http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=57698 (*´○`)。o○
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84
************************************************************
************************************************************
『ザ・ベストテン』 毎週(木)曜21:00 - 21:54 <全⑥〇③回>
1978(昭和53)年1月19日(木) 放送Startin'
1989(平成元)年9月28日(木) 放送The End.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:1984%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%B31%E4%BD%8D%E7%8D%B2%E5%BE%97%E4%BD%9C%E5%93%81
http://edelweiss.inside-ricefield.com/bestten/1984_numberone.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mackeys/thebestten/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%98%AD (=^◇^=)
************************************************************