goo blog サービス終了のお知らせ 

過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日の円谷プロダクション中心の特撮作品だヨ(=^◇^=)


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『THE DAY THE EARTH STOOD STILL』 ┃
 ┃    『地球の静止する日』    ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1951(昭和26)年09月28日(金) US released
 1952(昭和27)年03月21日(金) JP released
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『SF地球最後の日』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 1971(昭和46)年01月30日(土) テレビ朝日「土曜映画劇場」
 amazon・・・ある日突然奇怪な飛行物体がワシントンに着陸した。その中から奇妙な服を着た英語を話すクラトゥという男が現れた。彼は「自分は宇宙人であり、人間には危害を加えない」と言ったが、警備兵は彼に向かって発砲してしまう。すると宇宙船の中からロボットのゴートが現れ...
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『THE DAY THE EARTH STOOD STILL』 ┃
 ┃    『地球が静止する日』    ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2008(平成20)年12月12日(金) US released
‡2008(平成20)年12月19日(金) JP released
 amazon・・・『マトリックス』キアヌ・リーブス主演 全人類必見のSFアクションスペクタクル! 彼は警告にきた。 しかし―― 人類はまだ気づいていない
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃『WHEN WORLDS COLLIDE 地球最後の日』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1951(昭和26)年08月XX日(X) US released ※wiki Japanese
 1951(昭和26)年11月22日(木) LA released
 1952(昭和27)年04月10日(木) JP released
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
④┃ 『宇宙人東京に現わる Warning from Space』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1956(昭和31)年01月29日(日) 劇場公開
 2005(平成17)年12月22日(木) DVD JP released
 amazon・・・城北天文台の磯部助手は、或る夜雲の切れ間に不思議な形をした謎の発光体を発見。そして、世界各地でUFOが目撃され、ヒトデ型の宇宙人が東京を襲った! 恐怖におののく住民たち!パイラ人と名乗る宇宙人は、何の目的でやってきたのか? 折も折、死の惑星“R”が地球に接近。人類最大のピンチを救うカギは松田博士の発見した方程式にあったが・・・。(C)KADOKAWA 1956[特撮セレクション]
****************************************
①https://ja.wikipedia.org/wiki/地球の静止する日
②https://ja.wikipedia.org/wiki/地球が静止する日
③https://ja.wikipedia.org/wiki/地球最後の日_(映画)
④https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙人東京に現わる
①https://www.amazon.co.jp/dp/B07PT38FVP
②https://www.amazon.co.jp/dp/B00IHWGMLE
③https://www.amazon.co.jp/dp/B002DY8B66
④https://www.amazon.co.jp/dp/B015BKMXC6
****************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 毎月9のつく日は日は『ウルトラQ』の日だヨ(=^◇^=) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
********************** http://www.uta-net.com/song/40455/
 http://ultraq.jp/index.html http://ameblo.jp/onishi2/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9Q
********************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 西暦2015(平成二十七)年版 ┃12/19(土)『ザ☆ウルトラマン』
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛12/19(日)『ミラーマン』
 ┏━━━━━━━━━━━┓ 1966(昭和41)年にTBS系列で放送された
 ┃ ウルトラQ完全年表 ┃『ウルトラQ』の制作経緯
 ┗━━━━━━━━━━━┛ および関連する出来事をまとめていますヨ(=^◇^=)
 ┌─――――――――――――┐テーマ:映画:特撮
①|1965(昭和40)年12月19日(日)|東宝映画『怪獣大戦争』公開
 └─――――――――――――┘
 ┌─――――――――――――┐テーマ:商品:映像
②|2003(平成15)年12月19日(金)|DVD『ウルトラの揺り籠』5,700円発売
 └─――――――――――――┘デジタルウルトラプロジェクト
************************* http://www.uta-net.com/song/40455/
 ①http://ameblo.jp/onishi2/entry-10014780463.html ②http://ameblo.jp/onishi2/entry-10016470604.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9Q
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『ウルトラQ』と円谷特技プロダクションの今日の歴史 ┃ウルトラQ全記録版
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ since 1997.12.02
 ┌─――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年12月19日(日)|東宝映画「怪獣大戦争」公開
 └─――――――――――――┘12月のこのころ「SOS富士山」「地底超特急西へ」の本編部分の撮影が終わる。 
 http://ultraq.web.fc2.com/history.html#65 http://ja.wikipedia.org/wiki/1965%E5%B9%B4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『ウルトラQ』と円谷プロダクションの今日の歴史 ┃ウルトラQ全記録版
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ since 1997.12.02
 ┌─――――――――――――┐デジタルウルトラプロジェクト
 |2003(平成15)年12月19日(金)|DVD「ウルトラの揺り籠」
 └─――――――――――――┘5,700円発売
****************************************** http://m-78.jp/q/
 http://ultraq.web.fc2.com/history.html#67 http://ja.wikipedia.org/wiki/2003%E5%B9%B4
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E8%B0%B7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
 http://shogo.r-s.co.jp/disco/album24.html
************************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐市川ノートの1965(昭和40)年8月16日付
 ┃ 『ウルトラQ』放映順予定一覧No.① ┃|1965(昭和40)年 8月16日(月)付|の記録に記されている1965(昭和40)年10月
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─―――――――――――――┘放映開始のために考えられた放映順リスト
 ┌─―――――――――――――――――――――――――┐
‡|1965(昭和40)年12月19日(日) 第12話「宇宙指令M774」|※1965/8/16(月)
 └─―――――――――――――――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐このリストは、当時、ファンの方が
 ┃ 『ウルトラQ』放映順予定一覧No.② ┃|1965(昭和40)年12月16日(木)|円谷プロに送ったお便りに対して
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘円谷プロから返信されたものである
  1966(昭和41)年 5月29日(日) 第22話 「宇宙指令M774」
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─―――――――――――――┐市川ノートに記されたと思われる
 ┃ 『ウルトラQ』放映順予定一覧No.③ ┃|1965(昭和40)年 9月~10月ごろ|  1966(昭和41)年1月の放映開始の
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─―――――――――――――┘ために考えられた最初の放映順予定リスト
  1966(昭和41)年 4月 3日(日) 第14話 「宇宙指令M774」
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐市川ノートの昭和40年12月22日付の記録として
 ┃ 『ウルトラQ』放映順予定一覧No.④ ┃|1965(昭和40)年12月22日(水)|記されている昭和41年1月の放映開始に向けての
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘ほぼ最終段階のものと思われる放映順予定リストの存在が確認されているが、筆者は確認できていない
************************************************************
 http://ultraq.web.fc2.com/onairplan.html http://www.ultraloc.org/episodes.html#UQ
 http://www7.plala.or.jp/shoryu/ultraQ.html http://members.jcom.home.ne.jp/qqq7/ultq.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9Q
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『GAMMA3 or The Green Slime』 ┃ 1968(昭和43)年12月01日(日) 米国公開
 ┃  『ガンマー第3号 宇宙大作戦』 ┃†1968(昭和43)年12月19日(木) 日本公開
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 看護婦:リンダ・ハウゼスティ(Linda Hardisty)・・・『ウルトラセブン』第14&15話「ウルトラ警備隊西へ(前後編)」にドロシー・アンダーソン役でゲスト出演
************************************************************
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E7%AC%AC3%E5%8F%B7_%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『バンパイヤ』 ┃フジテレビ系列モノクロ作品
 ┗━━━━━━━━━┛19時台前半
 ┌─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年12月19日(木) 第12話「夢の国は魔物の国」|
 └─―――――――――――――――――――――――――┘
   監督・・・まふねてい
   脚本・・・久谷新
   主演・・・水谷豊(初の主演作品)
  ゲスト・・・林孝一、サンデ・ザベリ
   制作・・・虫プロダクション(虫プロ商事株式会社)
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『シルバー仮面』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛19:00~19:30
 ┌─―――――――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年12月19日(日) 第04話「はてしなき旅」|
 └─―――――――――――――――――――――――┘
  登場宇宙人・怪獣・・・ピューマ星人(演:甲斐武、声:辻村真人)
        脚本・・・市川森一
        監督・・・山際永三
        制作・・・TBS、株式会社 宣弘社
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%AE%E9%9D%A2
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ミラーマン』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年12月19日(日) 第03話「消えた超特急」|
 └─―――――――――――――――――――――――┘
         登場怪獣・怪人・・・暗黒怪獣 ダークロン 
              監督・・・鈴木俊継
            特殊技術・・・高野宏一
              脚本・・・若槻文三
             ゲスト・・・舟橋元 北川めぐみ 伊藤延弘 原玄三郎 須賀敏夫
  ビデオリサーチ関東地区視聴率・・・25.3%
              制作・・・円谷プロダクション フジテレビ
 孤独なダークロン 2009/9/17(木) 午後 4:28 5円プロマイド
 他にスチールは無かったのでしょうか?ポツーンと一人で寂しそうです(T_T)
 http://blogs.yahoo.co.jp/ena197119711971/7135387.html
   映像◆https://video.fc2.com/content/20131029bfLGAh5y
  アニメ◆ミラーマン 03 (二版)
  ダイジェスト◆ミラーマン 03 (二版)
  静止画◆ミラーマン 03 (二版)
************************* https://www.uta-net.com/song/11655 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ TBS系列
 ┃ 『トリプルファイター』 ┃ (月)~(金)
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛17:30~17:40
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1972(昭和47)年12月19日(火) 第25話 第122回「平和の戦士 S26号!」 |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
  登場デーモン怪人・・・アゴール
        脚本・・・若槻文三 
        監督・・・鈴木俊継
        製作・・・円谷プロダクション
************************************************************
 http://www.uta-net.com/song/27209/ http://www.uta-net.com/song/168947/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『サンダーマスク』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1972(昭和47)年12月19日(火) 第12話「残酷! サンダーマスク死刑」|http://youtu.be/zNpnoR1wo7I
 └─―――――――――――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・上原正三
    監督・・・岡崎明
  登場魔獣・・・メガトロン
    制作・・・東洋エージェンシー(現・創通) ひろみプロダクション  日本テレビ
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スーパーロボット レッドバロン』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年12月19日(水) 第25話「レッドバロン7つの秘密」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘
      脚本・・・上原正三
      監督・・・鈴木俊継
  登場ロボット・・・キングデビラー (1週目)
      協力・・・第25-26話 遠鉄ホテルグループ
      協力・・・第25-26話 遊園地パルパル
     主題歌・・・OP♪レッドバロン♪ 朝コータロー
     主題歌・・・ED♪S・S・I♪ ミュージカル・アカデミー
     視聴率・・・12.0% ビデオリサーチ・関東地区
      備考・・・第26話まではサブタイトルに話数が併記されていたヨ(=^◇^=)
      制作・・・宣弘社 日本テレビ
********************************* http://www.redbaron.co.jp/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88_%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ザ☆ウルトラマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛19:00~19:30
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年12月19日(水) 第37話「ウルトラの星U40の危機!!ウルトリアの謎?」|
 └─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
 ヘラー軍団・・・ヘラー
 ヘラー軍団・・・ロイガー
 ヘラー軍団・・・ヘラー軍兵士
  登場怪獣・・・カプセル怪獣グモンス
    脚本・・・吉川惣司
  絵コンテ・・・藤岡正宣 
    演出・・・辻勝之
    製作・・・円谷プロダクション TBS
 アニメ◆動画:T H E 37
 ダイジェスト◆動画:T H E 37
 静止画◆動画:T H E 37
********** http://www7.plala.or.jp/shoryu/theultraman.html
 http://www.uta-net.com/song/10763/ http://www.uta-net.com/song/22050/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E2%98%86%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3
**********************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐アメリカ映画作品
 ┃ 『キングコング2 (KING KONG LIVES)』 ┃|1986(昭和61)年12月19日(金)|アメリカ 公開
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|1986(昭和61)年12月20日(土)|日  本 公開
                       |1988(昭和63)年10月 9日(日)|テレビ朝日版『日曜洋画劇場』初放送
                       └─――――――――――――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/King_Kong_Lives http://en.wikipedia.org/wiki/King_Kong ⇒ 左㊦↓日本語へ
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『ウルトラ怪獣大百科』 ┃テレビ東京系列   
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 18:25~18:29
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年12月19日(月) 第187回 登場怪獣「ファイヤードラゴ」|声の出演・・・青野武 赤木優
 └─――――――――――――――――――――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『ウルトラマンボーイのウルころ』 ┃テレビ東京系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛朝06:40~06:45
 ┌─――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2003(平成15)年12月19日(金) 第060回「ウルトラヒーローの得意技の巻」 |登場怪獣・・・
 └─――――――――――――――――――――――――――――――――┘
************************************************************
 ①http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E6%80%AA%E7%8D%A3%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91
 ②http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%93%E3%82%8D
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓正義の味方か、悪魔の使者か。
 ┃ 『ウルトラマンガイア (ULTRAMAN GAIA)』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛18:00~18:30
 ┌─――――――――――――――――――――――┐
 |1998(平成十)年12月19日(土) 第16話「アグル誕生」|
 └─――――――――――――――――――――――┘
         登場怪獣・宇宙人・・・金属生命体 アルギュロス ニセ・ウルトラマンアグル
               監督・・・吉田伸
             特技監督・・・北浦嗣巳
               脚本・・・北浦嗣巳
  ビデオリサーチ(関東地区)視聴率・・・6.0%
               製作・・・円谷プロダクション 毎日放送(MBS)
            今日のお話・・・閉鎖中の宇宙観測所であるプロノーン・カラモス周辺に、宇宙から数本の槍が飛来。いち早く現地に駆け付けたアグルは、プロノーン・カラモスを守らんと奮闘する。アグルの行動に隠された真実とは、一体何か?そして“地球の意思”とは?アグル誕生の真実が、今、明らかに……! (from amazon.co.jp prime)
************************************************************
 https://www.uta-net.com/song/14072/ https://www.amazon.co.jp/dp/B00JFN6868
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━┓各3800円(税抜き)
 ┃  『怪奇大作戦』  ┃デジタルウルトラプロジェクト
 ┗━━━━━━━━━━━┛カラーピクチャーレーベル仕様
 ┌─――――――――――――┐
‡|2003(平成15)年12月19日(金)|第1巻:01,02,03,04,05話を収録『怪奇を暴け』
 └─――――――――――――┘映像特典として第1巻には店頭用プロモ映像。第4話「恐怖の電話」のEDは尻切れのままで収録。『怪奇を暴け第1巻』などはこのページで勝手に付けただけであり、実際にはこんな副題は付いていませんヨ(=^◇^=)
 ┌─――――――――――――┐
‡|2003(平成15)年12月19日(金)|第2巻:06,07,08,09話を収録『あれが怖いぞ』
 |2004(平成16)年 1月 9日(金)|第3巻:10,11,12,13話を収録『冷凍人間』
 |2004(平成16)年 2月27日(金)|第4巻:14,15,16,17話を収録『死神出たぞ』
 └─――――――――――――┘第4話「恐怖の電話」のEDは尻切れのままで収録。映像特典として第4巻には「青い血の女」の予告と、過去発売ソフトにも収録されていたラッシュフィルム(怪奇のみ)
 ┌─――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 3月26日(金)|第5巻:18,19,20,21話を収録『ダイアナ大穴』
 |2004(平成16)年 4月23日(金)|第6巻:22,23,25,26話を収録『京都に行こう』
 └─――――――――――――┘第23話「呪いの壺」Bパート冒頭のノイズもそのままで収録。映像特典として最終巻にはDVD発売記念トークショーの映像が収録
 Q、マン、セブン、新マンに続く「デジタルウルトラシリーズ」作品で、非ウルトラシリーズとしては初。全6巻に渡って発売。
 『足掛け2年、1話あたり200時間を超える修正作業を施してのデジタルリマスター化』と言うだけあって、従来のソフトよりも綺麗に見える。音声も主音声はモノラル音声だが、従来よりもクリアーに。副音声にはSEなどを加工した疑似ステレオ音声が収録。欠番となった第24話「狂鬼人間」や、元々一般非公開作品だった「NG版・人喰い蛾」、番宣予告など、かつてのVC・LDで収録されていたものは残念ながら収録が見送られてしまった。各巻には、作品解説や次巻に映像特典として収録されるインタビュー内容が掲載されたライナーノーツが封入。第5巻には、その消息が気がかりだった小橋玲子氏からの手紙も掲載。
 いわゆる「初回版」やウルトラQのような店頭オマケはないが、1・2巻発売時には、同時発売の「ウルトラの揺り籠」(Q・マンのメイキングドキュメンタリー)とのリバーシブルポスターが先着プレゼントでもらえた。
 チラシのコピーは「闇をひきさく怪しい悲鳴… 怪奇を暴け。」
 PV映像◆https://youtu.be/oS8xrKExVH0
 
*************************************************
 http://www1.cablenet.ne.jp/e-chan/sri/item.html
*************************************************
第14話のオンエアから1ヵ月後の
1973(昭和48)年 8月 4日(土)、ロケバスが茄子(もしくはコンニャク)の畑に転落する事故が発生し、篠田を含むキャスト・スタッフ8名全員が怪我をした『SmaSTATION!!』
2009(平成21)年12月19日(土)放送分で「ウルトラマン 9のヒミツ」と題した特集が組まれた際、「ファンが選ぶ対決ベスト3」に本作でのバルキー星人との戦いが第2位にランクインした。また、この時のゲストだったロンドンブーツ1号2号の田村亮も、タロウが好きだったと語っていた[42]
『決定! これが日本のベスト100』テレビ朝日系列の
2002(平成14)年 9月 8日(日)放送分「あなたが選んだヒーローベスト100」の第21位に、タロウがランクインした。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%A6#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96_3
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『ウルトラ1800 ウルトラQ』 ┃|2008(平成20)年12月19日(金)|発売 Vol.1~Vol.4
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|2009(平成21)年 1月23日(金)|発売 Vol.5~Vol.7
  各巻 \1,890(税込)/\1,800(税抜)    └─――――――――――――┘
  円谷プロの原点とも言える名作TVシリーズが、スペシャルプライスDVDで発売!
  記念すべき第1弾は『ウルトラQ』あなたを、アンバランスゾーンへとご招待します。初回購入者には素敵な特典も・・・?公式サイト→http://www.m-78.jp/ultra1800/
  映像◆https://youtu.be/r4TQmUoaXQE
  
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ウルトラQ カラーかいじゅうずかん 講談社のテレビ絵本1521』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2011(平成23)年12月19日(月)|講談社 ¥680 P.38
 └─――――――――――――┘http://www.amazon.co.jp/dp/4063445216

 ┏━━━━━━━━━━━━┓やさしさと勇気を、君へ!
 ┃ 『ウルトラマン列伝』 ┃ テレビ東京系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛  17:30~18:00
 ┌─―――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年12月19日(水) 第077話               |
 |『ウルトラマンティガ&ダイナ光の星の戦士たち第3章』「ダイナ死す」|
 └─―――――――――――――――――――――――――――――――┘
  放送エピソード・・・『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』
       備考・・・分割放送
       OP・・・♪ULTRA FLY♪ 第066話~第078話
    制作・著作・・・円谷プロダクション
*****************************************
 OPhttps://www.uta-net.com/song/137831
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%88%97%E4%BC%9D
*****************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ウルトラゼロファイト』第二部「輝きのゼロ」 ┃テレビ東京系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 放送時間3分
 ┌─――――――――――――――――┐
 |2012(平成24)年12月19日(水) 第02話 |
 └─――――――――――――――――┘
 『ウルトラマン列伝』放送話・・・第77話
          登場怪獣・・・にせウルトラの母 ヒッポリト星人・地獄のジャタール タイラント テンペラー星人・極悪のヴィラニアス
************************************************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B073WMYTPF https://www.uta-net.com/song/145238
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88
************************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~』 ┃ TOKYO MX
 ┃  かいじゅうが~るず    第1期  ┃25:35~25:41
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2017(平成29)年12月19日(火) 第12話「私たちが!怪獣娘!!」|放送
 └─―――――――――――─―――――――――――――――┘
   絵コンテ・・・たけはらみのる 芦名みのる
   作画監督・・・たけはらみのる(全話作画監督)
     作画・・・たけはらみのる 戸塚ちさと みやひこ フジツカ ほんで のすふぇらとぅ
  STORY・・・無数に出現する謎の敵・シャドウ。先輩怪獣娘たちに負けじと活躍を見せるアギラ、ウインダム、ミクラス。しかし、さらなる強敵シャドウ・ビーストが出現!3人は窮地に立たされてしまう。
******************** http://kaiju-gk.jp/anime/1st/story/ep12
 https://www.uta-net.com/song/218509/ https://www.uta-net.com/song/218508/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E6%80%AA%E7%8D%A3%E6%93%AC%E4%BA%BA%E5%8C%96%E8%A8%88%E7%94%BB
************************************************************

スーパーロボットレッドバロン・第25~26話
レッドバロン7つの秘密
鉄面党デビラーの最後
1973/12/19~12/26放映 脚本:上原正三・監督:鈴木俊継
  鉄面党銀河連邦総本部(宇宙鉄面党)より総統の座を追われそうになったデビラーは、自分自身の全てをかけて作り上げたロボット・キングデビラーでレッドバロンに戦いを挑もうとしていた。レッドバロンはスカイシャーク(前回地球に来襲した宇宙鉄面党ロボ)との戦いによりかなりの痛手を受けているはずだ。キングデビラーは奇襲で打って出るがレッドバロンは現れない。メカロボ達がSSI本部に乗り込むが、もぬけの殻だった。一体彼らはどこに消えたのか?
   その頃、スカイシャークとの戦いで弱点が浮き彫りになったレッドバロンは、浜松の秘密工場で7項目の強化改造を受けていた。宇宙ロボットとの戦いに備え、外装をバロンニウムから強化されたニューバロンニウムに換装、さらに内部に関しても武装を強化含めた大改造が行われていたのだ。矢沢博士から強化計画の記されたマイクロフィルムを受け取った大郷は、それをタイムロックの掛かった腕時計型ブレスレッドに偽装し大作に預ける。
  その頃デビラーは、大作の弟・大介を利用して、SSIが浜松にいることを突き止めていた。矢沢博士のいるホテルを警戒していた哲也と真理は、遊園地で遊ぶ大介達を見つける。呼んだ覚えもないのになぜこんな所にいるのか?哲也からの連絡を受けた大作が駆けつけたとき、大介達はメカロボにさらわれていた。後を追った大作は、熊野警部の助けも借りて無事大介達を保護する。更に逃げるメカロボを追うが、砂丘の砂地獄にハマり飲み込まれてしまう。さらにロープウェイの中で真理がデビラーに襲われ、矢沢博士もメカロボの襲撃を受け、レッドバロンの改造計画書が盗まれてしまう。奪った計画書からレッドバロンが浜松のどこかで改造を受けている事を知ったデビラーは、キングデビラーでレッドバロンのおびき出し作戦に出る。浜松を破壊するキングデビラー。出撃しようとする健だったが、まだレッドバロンの改造は完全に終わっていない。止む終えず「シャドー作戦」を敢行することにした大郷。レッドバロンは出撃するが、キングデビラーの前に歯が立たない。キングデビラーの腕のハンマーにより胸部を破損したレッドバロンは退却する。一旦秘密格納庫に逃げるが、迫るキングデビラーの前に再び出撃する。しかしキングデビラーの猛攻の前にレッドバロンは無残に破壊されてしまう。呆然と見つめる哲也、真理、熊野刑部達......本当にレッドバロンは倒されてしまったのか?
 「シャドー作戦」それは一旦逃げたと見せかけてニセのレッドバロンを出撃させ、それを破壊させることによって敵の目を欺く戦法だった。だが鉄面党はすぐに気付くだろう。一刻も早くレッドバロンの強化作業を完了させなければならない。
  その頃、大作は鉄面党の基地にとらわれていた。大作の腕時計型ブレスレッドにマイクロフィルムが仕込んであることを知ったデビラーは、赤熱した灼熱の右手を大作の顔面に押し付け拷問にかける。そして大作の目の前のモニターに映し出されるレッドバロンの最期!レッドバロンは本当にやられてしまったのか?だがその時一人のメカロボからの報告が入る。破壊したレッドバロンの残骸を調べたところ、構成金属はバロンニウムではなくアルミニウム合金だというのだ。怒ったデビラーは、大作を人間爆弾に仕立て上げ、仲間の下に送り込んだ。紅健、SSIと共に葬ろうというのだ。大作は、何とか仲間に海底基地への入り口を伝えるため、それに応じた。だが余計なことを言えばその場で爆破スイッチが入れられてしまう!大郷たちの元に帰った大作は無言で爆弾の仕掛けられた右腕を見せる。見つめ合う大作と大郷の目と目。そこに健も遠くからやって来る。健が揃ったとき爆弾のスイッチが入れられるのだ。走り去ろうとする大作と、それを追おうとする弟・大介。全てを察した大郷は必死にそれを止める。この砂丘の向こうに秘密基地への入り口があることを伝えた大作は、砂丘の向こうで爆炎と共に散る。力なく泣き崩れる大介と無言で涙するSSIのメンバー....だが大作の死を無駄には出来ない。鉄面党を倒すのだ!大作の最後の言葉を頼りに、大郷・哲也・真理は基地に進入する。健は、向かってきたキングデビラーをレッドバロンで迎え撃つ!
  基地奥の司令室にデビラーを追い詰めた大郷だが、灼熱の腕を振りかざすデビラーと相打ちになり倒れてしまう。鉄面等海底基地は爆発しこれで最後かと思った瞬間、司令室が分離し宇宙へ飛び立つ。鉄面党銀河連邦総本部が回収を図ろうというのだ。レッドバロンの改造計画を記したマイクロフィルムはまだここにある。大郷は最後の力でSSIに連絡を取る。大郷からキングデビラーの弱点を聞いた健は、矢沢博士が開発した新兵器・ドリルアローでこれを倒す。二度と生きて帰れないことを知った大郷は最後の力で地球のSSIに連絡を取り、鉄面党の真の姿を仲間に告げたあと、レッドバロンの秘密を守るために宇宙船ごと自爆して果てる・・・・・・大郷、大作の死を無駄にしないためにも、SSIとレッドバロンは、新たなる戦いへの覚悟を決めた。
  この手の話は内容からしてウエットになりがちですが、それぞれのキャラに「戦いを続けるからにはいつか死ぬこともあるかもしれない」という決意があるせいか、必要以上にウエットになっていないのが他作品との違いでしょうか?仲間の死に絶叫号泣し涙ながらに弔い合戦するような作品が多い中、その辺を割りとドライに描いているのはさすがです。死に行く仲間達にしてやれるのは、その意志を受け継いで戦い続けることだという。「死んじゃいやだ!」とか仲間の名前を絶叫することもなく、「わかった、後は任せてくれ」と黙って見送る辺りがこの作品らしいですね。
http://www.geocities.jp/u_himitu/koredakehamiyou2.htm#deviler

 東映史上初「仮面ライダー」「スーパー戦隊」特撮番組Pの採用募集を開始
 2018(平成30)年11/21(水) 17:17配信 
 写真勢ぞろいした2006年までの歴代ライダー 
 東映は21日、「仮面ライダー」「スーパー戦隊」シリーズなど特撮番組プロデューサーの採用募集を始めた。同社の公式ツイッターによると「史上初」という。
 「東映史上初!!特撮番組プロデューサーの採用募集を開始!採用された方には『仮面ライダー』『スーパー戦隊』シリーズなどの特撮番組の企画制作業務に携わっていただきます。大変貴重な機会となりますので、是非お見逃しなく!!」と呼び掛けている。
 募集人員は若干名。応募資格は「映像制作の経験がある方※特撮番組(『仮面ライダー』『スーパー戦隊』シリーズ等)に関心のある方歓迎します」としている。
 応募は所定のサイトからエントリー後に(1)エントリーシート(写真添付)(2)企画書を郵送。
†2018(平成30)年12月19日(水)必着。書類選考通過者に面接が行われる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る