過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日の『北斗の拳』etc.だヨ(=^◇^=)

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃『あしたのジョー』┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
‡1970(昭和45)年09月02日(水) 第23話「あばよ少年院」
   脚本・・・山崎忠昭
 作画監督・・・荒木伸吾
 絵コンテ・・・不明 第01話~第48話、第50話
   演出・・・富野喜幸
  視聴率・・・20.8%
   OP・・・♪あしたのジョー♪作詞:寺山修司/作曲・編曲:八木正生/歌:尾藤イサオ
   ED・・・♪ジョーの子守唄♪作詞:梶原一騎/作曲・編曲:八木正生/歌:小池朝雄 第01話-第40話
  今夜話・・・力石の再デビュー戦がTV中継された。2年のブランクを経て見事な勝利を収める力石。ジョーはその姿に闘志を燃やした。やがてジョー自身の退院の日が来た。ジョーと院生そして教官は、別れを惜しみながら堀越しの泥玉合戦で最後の馬鹿騒ぎに興じた。脚本:山崎忠昭 監督:富野喜幸
  amazon・・・泪橋と呼ばれる橋を渡ると広がる下町のドヤ街に、ある日フラリとひとりの少年・矢吹丈が訪れるところから物語は始まる。生まれついての風来坊である彼は、そこで喧嘩の腕を披露して、ヤクザにからまれている少女・サチを助ける。それを見ていた拳闘狂の丹下段平から、丈は、ボクシングへの道を勧められるが、その申し出をあっさりと断る。ところが、慈善家の財閥令嬢・白木葉子からお金を騙し取ったことが原因で丈は少年院に送られ、そこで後のライバル・力石徹と出会うことに。力石のパンチに沈み、初めての敗北感を味わった彼は、俄然ボクシングに対する興味を燃やし、段平の特訓を受けることを決意する。かくして、ふたりの若者の想像を絶する闘いの日々は始まった。(c)高森朝雄・ちばてつや/TMS【番組中の不適切な表現について】本作品は放送時の時代背景により、現代では一部不適切と思われる表現が含まれておりますが、制作者の意図を考慮し、原作に忠実に配信しておりますことをあらかじめ御了承ください。
****************************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B00GM4DMVC
Ohttps://www.uta-net.com/song/5062
Ehttps://www.uta-net.com/song/71541
 https://en.wikipedia.org/wiki/Ashita_no_Joe
 https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/70545/
****************************************

 ┏━━━━━━━━━┓
①┃ 武論尊 史村 翔 ┃
 ┗━━━━━━━━━┛
 1947(昭和42)年06月16日(月) 聖誕
③2017(平成19)年07月20日(木)「進学が困難な若者が勉学に励み、夢をかなえてほしい」と、出身地の佐久市に4億円を寄付し、これを原資に佐久市は奨学基金を設立する[1][3]。 同時に漫画家や漫画原作者を目指す若者らを対象とする「武論尊100時間漫画塾」も運営費は武論尊本人が負担する形で開講されることとなった[1]。
 2017(平成19)年07月21日(金) 桜庭泰彦“『北斗の拳』原作・武論尊さん、佐久市に4億円寄付 給付型奨学金を創設へ”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 長野東北信版 
 ┏━━━━━┓
②┃ 原哲夫 ┃
 ┗━━━━━┛
‡1961(昭和36)年09月02日(土) 聖誕
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
④┃ チャールズ・ブロンソン Charles Bronson ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1921(大正十)年11月03日(木) 生誕
 2003(平成15)年08月30日(土) 逝去
**************************************
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%AB%96%E5%B0%8A
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%93%B2%E5%A4%AB
③https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%AB%96%E5%B0%8A#cite_note-asahi2017721-1
④https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3
**************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 北斗語り 北斗の拳生誕30周年記念特別インタビュー┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 VOL.10 原哲夫
 日本マンガ史にその名を刻む名作「北斗の拳」が2013年、連載開始「30周年」を迎える。この記念すべき年を意義あるものにすべく、原作の公式親善大使が豪華ゲストを迎えて対談。これまで語られてきた北斗、語られていない北斗。北斗に魅せられし者たちが届ける大型新連載、愛深きゆえに行われる。 
 今月号で、ゼノン3周年。さらに9月13日で、北斗の拳30周年。素晴らしい年に出たこの号で、我らが「北斗語り」は初の巻頭カラー。理由は言うまでもない。ついに、我らの父とも言うべき原哲夫先生が登場するのだ。もはや無駄な前置きなどいらぬ。いますぐ孤高の〝語り”を始めようではないか。
 2013(平成25)年10月25日(金) ※このインタビューは、月刊コミックゼノン12月号(2013年10月25日発売)に掲載されたものをそのまま使用しております。
──ガル憎(以下略)原先生。御無沙汰しております。
原哲夫(以下略)久しぶりですね。
──北斗の拳30周年。いや…ここはあえて30歳と。30歳おめでとうございますと言わせてください。
ありがとうございます。
──僕は9歳のころに北斗と出会ったわけですが、現在、39歳。じつに人生の約75%が北斗の拳と共にあることになります。
あ~。そう考えるとすごいね。
──はい。それで、月並みですが30周年を迎えてどんな気持ちですか?
う~ん。年数で言うと長いけど、過ぎてしまうと早いですよね。ただこの会社を…コアミックス(※1)を作った理由のひとつとして「このままだと北斗は消えていっちゃう」というのがあったんで。
【※1】株式会社コアミックス
 2000(平成12)年06月14日(水)、堀江信彦(代表取締役/次ページでも解説)、原哲夫、北条司、次原隆二らが設立。翌年5月「週刊コミックバンチ」を創刊、2004年には関連会社として「株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ」を設立、さらに2010年10月に満を持して月刊コミックゼノンを創刊。今年で創刊3周年を迎えた。
──え? 北斗は消えませんよ!
いや。実際そう思ったんです。だからチームを作って会社を設立して北斗を守っていこうと決めたんです。
──それだけの想いがあったんですね。
あとはね。僕が連載を始めた時、北斗の拳を100年は残る漫画にしたいと考えたんですよ。
──うわ~。100年! ちょっと鳥肌が立ちます、その言葉。
だから、あと70年。まだまだこれからなんですよ(笑)。
──たしかに。それを僕たちが見届けることはできませんが、70年後にも残ってる北斗の拳。いいですね。
やっぱり、僕の最高傑作ですから。
──だとすると、武論尊先生との出会いは大きかったんじゃないですか? 武論尊先生は最初の原作者候補じゃなかったんだけど、結果的には大成功した。
そうですね。大きいと思います。
 http://www.hokuto-no-ken.jp/hokutogatari/interview10-01
VOL10原哲夫
──大げさに言うと紆余曲折を経て武論尊先生になった。でも僕は、それが北斗における「最初の宿命」だったんじゃないかと思うんです。後にケンシロウが多くの強敵たちと宿命の出会いを果たし、最強の伝承者になっていく。北斗のキーワードである宿命は、お二人がタッグ組んだ瞬間から生まれたんじゃないかと。
北斗の宿命に導かれたということなのか。ははは。それは面白い考え方だね。
──僕は真剣にそう思っています。天命だったのだと。
やっぱりね、武論尊先生は泣かせるシーンとか、本当にいいんですよ。
──そのこだわりは僕も聞かせていただきました。サブタイトルであったりセリフであったり、ひと言、印象に残る言葉を入れていたと。決めとなる言葉を。
キャラクターの死に様しかり最期のセリフしかり、いいですよね。
──ちなみに、今日は連載1回目の生原稿をお借りしてきたんですが…。
うわあ、ホントだ。懐かしいなあ。
──いまの…つまり50代の原先生から見て、これを描いた20代の原哲夫をどう思いますか?
う~ん。もともと僕は、あんまり絵が上手くないっていうのがあって。
──上手くない…(笑)。先生。天下の原哲夫がそんなこと言ったら、いまの漫画家の9割くらいが辞めちゃいます!
いや、本当なんですよ。ただ、命懸けで描いてたんで、これを見てダメだとは思いません。すごいですよ。
──それを聞いて安心しました。
たとえばこれ、ケント紙(※2)を削るようにペン入れしてるんです。
【※2】ケント紙
製図や漫画などで使用される上質の画用紙。化学パルプを原料としており、厚手な上にインキなどの滲み(にじみ)が無く、鉛筆などで下書きした後にペン入れをするまでの作業に耐えうる素材であることが最大の特徴。イギリスのケント(Kent)地方で初めて作られたことから、この名が用いられるように。日常生活では名刺などで使われる場合が多い。
──え? 削る…と言いますと?
そのものズバリ、紙を削る。穴が開いちゃうんじゃないかっていうくらい。いまはそんな体力は無いんだけど、当時は自分なりに工夫して描いてたんです。
──うわ~。ペン入れって、いわゆる清書じゃないですか。だから、逆に丁寧に描いてるのかと思ってました。そんな立体的な手法が…。
躍動感とか、絵の感情とか、質感を得るための表現方法だったんですよ。僕にとって北斗は再起を賭けた作品。後が無いと思って始めましたから。その前の「鉄のドンキホーテ(※3)」の時、じつはナメてて。週刊連載だから〆切を考えて、少し抜いて描いてた。でも、それでコケちゃったことに対する後悔が大きくて、俺にはもう〝北斗の拳〟しか無いっていう心境だったから、とにかく必死でした。
【※3】鉄のドンキホーテ
1982年~1983年にかけて「週刊少年ジャンプ」に掲載された原先生の記念すべき連載デビュー作。当時の流行であったモトクロスを題材とした作品であったが、残念ながら大ヒットには至らず10週で終了。ただし、後に執筆することになる北斗の拳の読み切りが同作の単行本に掲載されたこともあり、結果的に原哲夫マニアの間では有名な作品となった。
 http://www.hokuto-no-ken.jp/hokutogatari/interview10-02
VOL10原哲夫
──そういう中で始まった北斗の拳なんですが、たとえばこれ。ジードが怒ったところに「う~」という擬音が書いてあるんですが、以降は使ってないと思うんです。すごく印象深くて。
これはね、大友克洋さん(※4)の影響なんですよ。
【※4】大友克洋
言わずと知れた日本漫画界の巨匠。1988年に自ら映画化した「AKIRA」は当時の日本アニメ技術の結晶とも言うべき作品で海外でも圧倒的な評価を獲得、後の「ジャパニメーション」ムーヴメントの先駆者となった。同氏の作品は独創的な物語と緻密な描き込みが最大の特徴で、漫画の域を超えた“芸術作品”として、圧倒的な地位を確立している。
──あ~~~。なるほど! 擬音の新しいスタイルの模索だったんですか。
「AKIRA」の連載を見て、特に背景なんかは、ものすごく影響を受けてますね。あとは乗り物だったり俯瞰(ふかん)で人がいっぱい出てくるシーンだったり。
──以前、おっしゃってましたね。
とにかく必死でしたから。取り入れるものは取り入れて死ぬ覚悟で描いてました。100%じゃダメなんですよ。その上…120%出し切らないと。
──多くのものが北斗の拳に影響を与えたというわけですね。
世界観の話で言えば映画の「マッド・マックス2」や「ブレードランナー」、絵に関しては大友先生、フランク・フラゼッタ、ニール・アダムス、それからシド・ミードあたりの影響が強いです。
──ケンシロウも、いろんな人物の要素が入ってますもんね。
そうですね。これまで何度も言ってきましたが、ブルース・リーや松田優作さん、メル・ギブソン、シルベスター・スタローンを混ぜてます。
──代表的なイメージは、僕が好きなのもあると思いますが「マッド・マックス2」。これなんです。まさに北斗の世界観そのものという。
他にもありますよ。物体Xとか、あとは超人ハルクなんかも。
──遊星からの物体X! それは初耳です! でも、グロテスクな感じ、ハルクの雰囲気。言われてみると…。
その当時、堀江さん(※5)に「マッド・マックス2とブレードランナーを観てこい」って言われて、あれで世界観を掴んだ。すると次は「シド・ミードの個展をやってるから見てこい」ってまた堀江さんに言われて、見に行って。
【※5】堀江信彦
北斗の拳の担当編集にして「週刊少年ジャンプ」の5代目編集長。物語の骨子となる北斗神拳のアイデアを考案した人物で、北斗の拳における第三の作者とも言われている。2006年から制作された映画「真救世主伝説北斗の拳」の脚本なども担当。
──原先生に可能性を感じて、とにかく北斗の礎(いしずえ)となるものを吸収させたかったんですね。
読み切りの北斗は現代劇だったけど連載の原作は世紀末が舞台。だから「マッド・マックス2」なんかはもうビビっと、一発で入っちゃいましたね。
──ちなみに、これは言っていいことか悪いことか非常に迷うのですが、せっかく連載1回目の生原稿があるんで…。
……ん? どうかしました?
 http://www.hokuto-no-ken.jp/hokutogatari/interview10-03
VOL10原哲夫
──この第1話のラストシーンでケンシロウが荒野に向かって歩くんですが。
うん。バットが付いて行ってね。
──じつはですね……。ケンシロウの胸に七つの傷が無いんですよ(※6)。
【※6】北斗の拳 第1話より
え~。そんなハズは…(と言いながら生原稿をチェック)……あれ!
──はい。そうなんです。
いや~。ぜんぜん気づかなかったな~。あら? こっちも描いてないじゃん!
──あ…はい。そうなんです。1箇所しか言う勇気が…。
マズいな~。でもこれ、生原稿か。う~ん。いま描いちゃおうか(笑)。
──あはははは! もしそうなったらスゴいですね。50代の原先生が20代の原先生の絵を完成させる!
ガル憎君。これ、なんで究極版が出る前に言ってくれなかったの?
──いや。たしかにそれは思いました。もし対談と究極版の発行のタイミングが合ってれば、そこで言えたかな…と。
誰も言ってくれなかったよ、いままで。
──逆に言えないんだと思います。過去の話を掘り起こすようなものですから。
でも、ガル憎君は言ってくれたじゃない。
──そこは…愛ゆえに…いや、すいません。いま少しカッコつけてしまいました。正直に言うのは、かなり勇気がいりました。
でも、ありがとう。じゃあ、究極版が重版になる時が来たら直そうか。
──おお! そうなったら、逆にこの対談が大きな意味を持ちますね!
これは是非、直しましょう。
──そう言っていただけると、僕の勇気が意味を持つというか、今回の対談に天命を感じます。まだまだ徹底的に聞かせてもらっていいですか?
うん。この際だから、なんでも遠慮なく聞いてもらおうかな。
──ありがとうございます!
■2004(平成16)年08月05日(木) 天空に連なる七つの星 その「宿命」に感謝する日々■2004年8月5日。俺が初めて先生とお会いした日。それはまるで、神様に会ったような衝撃だった。そこから原作の公式親善大使となり顔や名前も覚えてもらい、気さくに話してもらえるようになった現在。だが決して浮かれることなく、多くのファンのため、この企画を始めた。想像もしていなかった人生だが、これも北斗の星に魅せられた自分の「宿命」と考え突き進んでいる。七つの傷のことを話したのも宿命に対する勇気。宿命に立ち向かい北斗を後世に残すためなら、俺はなんでも聞く。
■ラオウ没後の新エピソード 特別付録にて再び語り合う■ ここから面白くなりそうなのに…という場面で終わった今回。後編となる次号を楽しみにしていただきたいのだが、そんな後編の前に今回は特別付録があり(注:月刊コミックゼノン12月号の特別付録を指しております)、そこで、すべての北斗ファンが注目する新エピソード読み切りについての話をしている。50代の原哲夫が20代の原哲夫に挑戦。共に、歴史の目撃者となろう!!
■Interviewer ガル憎■ フリーライター。1974年1月4日、広島県に生まれる。北斗の”第一世代”とも称される生粋の団塊ジュニアかつ原作の公式親善大使で、広島東洋カープファン。原哲夫らとの交流も深く、映画「真救世主伝説 北斗の拳 ZERO ケンシロウ伝」のエンドロールにも名を刻む。好きなキャラクターは、トキ。
 http://www.hokuto-no-ken.jp/hokutogatari/interview10-04

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『週刊少年ジャンプ』連載『北斗の拳』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1985(昭和60)年09月02日(月)発行 第38号 098話「拳王は死なず!の巻」
  ※漫画『北斗の拳』が掲載された週間少年ジャンプの号数、発行日のリストです。発行日=発売日ではありません
 ┏━━━━━━━━━━┓原作:武論尊
 ┃ 『北斗の拳』11巻 ┃漫画:原哲夫
 ┗━━━━━━━━━━┛東京・一ツ橋 集英社
 JC851671「天砕く拳!!の巻」
 1986(昭和61)年 JUMP COMICS 3冊目
 1986(昭和61)年07月15日(火) 第1刷発行 定価360円
 1985(昭和60)年07月08日(月)発行 第30号 090話「悲しき仁星!の巻」
 1985(昭和60)年07月15日(月)発行 第31号 091話「北斗の星 騒ぐ!の巻」
 1985(昭和60)年07月22日(月)発行 第32号 092話「宿命の道!の巻」
 1985(昭和60)年07月29日(月)発行 第33号 093話「非情の奇跡!の巻」
 1985(昭和60)年08月05日(月)発行 第34号 094話「愛ゆえに!の巻」
 1985(昭和60)年08月12日(月)発行 第35号 095話「愛の墓標!の巻」
 1985(昭和60)年08月19日(月)発行 第36号 096話「天砕く拳!の巻」
 1985(昭和60)年08月26日(月)発行 第37号 097話「愛深きゆえに墜つ!の巻」
‡1985(昭和60)年09月02日(月)発行 第38号 098話「拳王は死なず!の巻」
 ●『週刊少年ジャンプ』S60年30号~38号掲載分収録 ※検印省略 著者承認済
************ http://www.hokuto-no-ken.jp
 http://hokutosite.com/sakuhin/gensaku/hokuto/hokuto-keisai.html
 http://hokutosite.com/sakuhin/gensaku/hokuto/hokuto-titlelist.html
 http://www.biwa.ne.jp/~starman/index.htm
 https://ja.wikipedia.org/wiki/北斗の拳
****************************************
■1985(昭和60)年09月02日(月)号 第38号 定価170円『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■ジャストACE:井上泰樹
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■ドラゴンボール:鳥山明
■シティーハンター:北条司
■魁男塾:宮下あきら
■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
■ハイスクール奇面組:新沢基栄
■キャプテン翼:高橋陽一
■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
■ブラックナイトバット:寺沢武一
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
■ウイングマン:桂正和
■旗日なふたり:吉川ゆたか:読切
■飛ぶ教室:ひらまつつとむ:最終回
『キン肉マン』の原作者、嶋田隆司が腰痛のため38号でゼブラのパンチをキン肉マンがトラースキックで切り返したところで休載。しかし人気漫画であったため、39号で中井先生書下ろしの総集編が載ったあと、40号から49号にかけてキン肉星王位争奪編を再度掲載させるという苦肉に策をとっている。一方、寺沢武一は「コブラ」を捨て、新作「ブラックナイトバット」を連載させる。CGを使った画期的な漫画であったが、読者にソッポを向かれ10週で終わる。ちなみに「コブラ」はスーパージャンプ創刊号にて復活する。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『きまぐれオレンジ☆ロード』 ┃
 ┃  『週刊少年ジャンプ』連載  ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1985(昭和60)年09月02日(月)号 第38号 074話「プールでチェイス!」
*************************************************
 http://www.sky.sannet.ne.jp/manotaku/orangeroad/list.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/きまぐれオレンジ☆ロード
*************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『北斗の拳』DVDコレクション ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 DeAGOSTINI デアゴスティーニ
‡2014(平成26)年09月02日(火) 第08号 1841円
 2017(平成29)年07月10日(月) 中 古 39800円 11:38 2020/03/13(金)現在
****************************************
 http://hokutosite.com/zakki/deago/deago-list.html
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0Y4TBW
****************************************

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『鬼滅の刃』 ┃ TOKYO MX 
 ┗━━━━━━━━┛23:30~00:00
 wiki備考・・・反響(アニメ)OP主題歌である♪紅蓮華♪は、先行配信された
 2019(令和元)年04月22日(月)付の各配信ストアのデイリーチャートで1位を獲得。リアルタイムチャート・デイリーチャートを合わせて38冠を記録した[247]。オリコンでは、
 2019(令和元)年04月22日(月)付のデジタルシングルデイリーランキングで2.4万ダウンロードで1位にランクイン。アニメ歌手によるデイリーDL数の最高記録を更新した。
 2019(令和元)年05月06日(月)付の週間デジタルランキングでは、5.3万ダウンロードを売り上げ1位を記録[248]。さらに、翌週の
 2019(令和元)年05月13日(月)付でも2.2万ダウンロードで1位にランクイン。アニメ歌手による2週連続のオリコン1位獲得は史上初の快挙となった。さらに、この2つの週は平成と令和が切り替わる境目と重なったため、「平成最後の1位」と「令和最初の1位」を同時に達成した唯一の楽曲となった[249]。
‡2019(令和元)年09月XX日(X)、同年に配信された女性ソロアーティスト楽曲として初めて30万ダウンロードを突破。また、その功績が認められ日本レコード協会の有料音楽配信認定にて「プラチナ」を獲得した[250]。ED主題歌「from the edge」は
‡2019(令和元)年09月02日(月)の配信開始以降、配信デイリーチャートにて、リアルタイムチャート・デイリーチャートを合わせて、25冠を達成した[251]。挿入歌「竈門炭治郎のうた」は
 2019(令和元)年08月30日(金)付iTunesトップソングにてランキング1位を獲得し、他の配信チャートでもTop10以内にランクインした[252]。
****************************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07QFDRBJP
 https://ja.wikipedia.org/wiki/鬼滅の刃
****************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃   『妖怪人間ベム   ┃
 ┃ -HUMANOID MONSTER BEM-』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ANIMAX初回放送
 2006(平成18)年08月26日(土) 第21話「彷徨いの鏡」
‡2006(平成18)年09月02日(土) 第21話「彷徨いの鏡」
   脚本・・・高橋ナツコ
 絵コンテ・・・石踊宏
   演出・・・石踊宏
 作画監督・・・飯野亨
 あらすじ・・・連日にわたり謎の蒸発事件が発生していた。事件の犯人として、ベムたちはニュースに映し出される。しかしそれはダーナ・オシーの手先・妖怪ドッペルゲンガーが作り出した偽者だった。世間はベムたちに恐怖し、キラもベロからのプレゼントを拒んでしまう。ベムたちは、明らかに自分たちを狙った手口に、今までの妖怪たちとは違う作為を感じていた。そして、手分けして偽者を探していたが、闇の世界へと誘われてしまう・・・。
*******************************************
 http://youkainingen-bem.com/anime_classic
 https://web.archive.org/web/20080302151321/http://www.bem-tv.com/episode_index.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%99%E3%83%A0#%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%99%E3%83%A0_-HUMANOID_MONSTER_BEM-
*******************************************
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『BEM』 ┃ TV TOKYO
 ┗━━━━━━━┛25:35~26:05
 2019(令和元)年09月01日(日) #06「gravity」
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『BEM』 ┃ TV TOKYO
 ┗━━━━━━━┛01:35~02:05
‡2019(令和元)年09月02日(月) #06「gravity」
     脚本・・・神山修一
   絵コンテ・・・まついひとゆき
     演出・・・鈴木吉男 雄谷将仁 北川隆之 相馬満
   作画監督・・・Liang Shiting、Wang Yuechun 北川隆之 相馬満
  総作画監督・・・砂川正和 中原竜太
 amazon今夜話・・・謎の死体が発見される。警察では、犯人は逃亡中の宇宙飛行士ヴァルだ、と断定されるが、ソニアは事件現場で目撃証言のあった、イリュージョンショーの花形、重力男を追う。その頃ベラは、ロディに誘われたイリュージョンショーで、重力男と、その相棒の少女ハラジーの人間離れしたパフォーマンスに興味を持つ。終演後にベラとハラジーは心を通わせるが・・・。
 amazon・・・・・・・・・人間の持つ差別意識が具現化された様な街「リブラシティ」。政治・経済・文化の中心であり、街の“富”が結集した「アッパーサイド」から、汚職や犯罪に溢れ、人々がお互いを疑い合わざるを得ない「アウトサイド」に赴任してきた若き女性刑事「ソニア」は、数々の事件を追う中で、人間を守るために戦う、醜い姿の3人と出会う。彼らは一体何者なのか・・・? (C) ADK EM/BEM製作委員会
   公式説明・・・湾港都市「リブラシティ」。政治・経済・文化の中心であり、街の“富”が結集した「アッパーサイド」と、汚職や犯罪に溢れ、人々がお互いを疑い合わざるを得ない「アウトサイド」、その両エリアを分かつ巨大な運河と、一本の「橋」。これらにより構成される、まさに人間の“差別意識”が顕在化した様な街である。そんな「アッパー」から「アウトサイド」に赴任してきた、若き女性刑事・ソニアは、数々の事件を追う中で、人間を守るために戦う、醜い姿の3人と出会う。彼らは一体何者なのか…?妖怪人間3人は、それぞれの思いを抱えながら、正体を隠し生きていた。人間に仇為す悪を倒すことで、人間になろうとする「ベム」、人間に憧れ、人間と同じ学校に通い、人間を理解することで、人間になることを目指す「ベラ」、人間や世間に達観し、冷めた様子でゲームの世界に没頭する「ベロ」。彼らはいくつもの事件や、人間たちとの触れ合いの中で、傷つき、悩む。人間のために戦っても、その醜い姿から、決して人間に受け入れられることはない…。そんな3人を探す1人の存在がいる。リブラシティを裏で牛耳る「見えざる議会」を操り、ベムたちを確保しようとする彼女の目的は果たして?
****************************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07V6S6FBH
 https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/newbem/episodes
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%99%E3%83%A0#BEM
****************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る