goo blog サービス終了のお知らせ 

過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日の走る投げる捕る打つシンプルなゲーム等だヨ(=^◇^=)


 大型バイクなど運転手10人全員 反則切符 広島・尾道市 通行禁止道路走行
 2021(令和三)年03月25日(木) 12:14配信 RCC中国放送RCC BROADCASTING CO.,LTD.
 先月、大型バイクなどの集団が、広島・尾道市中心部の商店街にある通行禁止の道路を走行していた問題で、警察は、24日までに運転手の男性10人全員に反則切符を交付し、捜査を終結しました。先月
 2021(令和三)年02月21日(日)、尾道市中心部の商店街で撮影された映像です。バイクやトライク…、10台の集団が、商店街のアーケード下の道路を連なって走っている様子を記録していますが、映像で横切っているこの道は、商店街の人など届けをしている車両以外は通行が禁止されている道路でした。警察は、
‡2021(令和三)年03月24日(水)までに通行禁止場所を走ったとして、大型バイク5台、三輪自動車5台の運転手の男性10人全員に道路交通法違反で反則切符を交付し、捜査を終結しました。警察は、違反の原因について「標識の見落とし」としています。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb43a6c97cd172ff70e2a07336b06ac587c5a55

 なぜ日本の感染者は少ないのか……海外が見る「日本の謎」 新型肺炎
‡2020(令和二)年03月24日(火) Society
 https://newsphere.jp/national/20200324-2/
 ┏━━━━┓
①┃丸山千里┃
 ┗━━━━┛
 1901(明治34)年11月27日(水) 生誕
 1992(平成四)年03月06日(金) 逝去
 1992(平成四)年06月21日(日) 鎌倉霊園にて納骨
 ┏━━━━━━┓
②┃丸山ワクチン┃
 ┗━━━━━━┛
 1976(昭和51)年11月XX日(X) ゼリア新薬工業から厚生省に「抗悪性腫瘍剤」承認申請
 1981(昭和56)年08月XX日(X) 厚生省が不承認
 2020(令和二)年02月09日(日)『サンデー毎日』増大号 p.160-163 森省歩「丸山ワクチンの真実 集中連載第2回 ガンを死滅させるメカニズム
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
‡2011(平成23)年03月24日(木) 閲覧
 1981(昭和56)年07月30日(木) 第94回国会衆議院社会労働委員会第20号 衆議院 “第094回国会 社会労働委員会 第20号”. 衆議院会議録情報. 2011年3月24日閲覧。にて桜井欽夫癌研究会癌化学療法センター所長は、愛知県がんセンターの中里による投与データは、胃がんの手術不能患者では効果がないが手術後では統計学的に有意な差があったが差は小さく有意義とは言えない、腹膜転移のない患者では効果がなかったが腹膜転移のある患者でははっきりとした差があったが症例数が20例程度と少なく、もっと症例数を増やせば有意な差が出るのではないかとし、無作為割付の違反例の処理によって有利な解析結果となっている可能性を指摘している。また、東北大学が行った臨床試験の症例の大部分を占める胃がんでは差がない、その他のがんが少数まじっているが効くかどうかはがんの種類によって違う、膵癌の例は慢性膵炎の疑いがあるとされたがその後の組織診断からがんだと確定できたのでがんとして訂正したとしている。同委員会にて、砂原茂一国立療養所東京病院名誉院長は、東北大学が行った臨床試験は症例数が少ないので効くかもしれないとは言えるが効くとまでは言えないとしている。
 1981(昭和56)年09月24日(木) 衆議院“第095回国会 社会労働委員会 第1号”. 衆議院会議録情報“丸山ワクチンにつきましてはさきの薬事審議会で、現段階では有効性を確認することができなかった、しかしながら、無効と断定するものではないので、したがって引き続き研究継続をする必要があるというような異例の意見が出まして、これを受けまして私どもは、これをつくっておりますゼリア新薬工業に研究継続の要請をいたしますとともに、お話しのように現在丸山ワクチンを使っておられる患者さんが多数おられますので、そういった人たちのニーズにこたえるべく、供給についても検討をお願いしている段階でございます。(持永和見厚生省薬務局長)” 
 1981(昭和56)年10月27日(火) 第95回国会参議院社会労働委員会第3号での持永和見厚生省薬務局長の答弁によると、治験の対象症例が非常に多いため製造・供給元にかなりの経済的負担を伴うことを理由として治験薬は有償とし、治験実施機関を日本医大として、丸山ワクチンの使用を希望する医療機関は共同治験を可能したとしている。 
 1983(昭和58)年03月03日(木) 衆議院“第098回国会 予算委員会 第16号”. 衆議院会議録情報“一万の治験薬という形でいま使っておるところでございますし、そういったいろいろな形でデータが積み重ねられた上で認められてくるのだろうと私は思います。(林義郎厚生大臣)” 
 1984(昭和59)年02月20日(月) 衆議院 “第101回国会 予算委員会 第8号”. 衆議院会議録情報“治験計画三年ということで有償治験を実施しております(正木馨厚生省薬務局長)” 
 1993(平成五)年04月02日(金) 衆議院“第126回国会 厚生委員会 第6号”. 衆議院会議録情報“丸山ワクチンにつきましては、現在有償治験薬ということで患者さんに提供されておるわけでございまして、メーカーの方から試験研究を継続したい、そういう希望が出ておるわけでございまして、その結果を待って厳正にこの問題につきましては検討していきたい。(丹羽雄哉厚生大臣): 丸山ワクチンにつきましては、現在行われております有償治験の期間が、先生お話しのように本年の十二月二十日までということで予定をされておりまして、治験継続中という段階でございます。その後の丸山ワクチンの取り扱いにつきましては、現在行われておりますこの治験の結果を待ちまして検討してまいりたい、このように考えております。(市川和孝厚生大臣官房審議官)”
 1976(昭和51)年09月01日(水) p.51-53 KKベストセラーズ『丸山ワクチン』
 1986(昭和61)年03月05日(水) p.46-47 KKベストセラーズ『改訂新版:それからの丸山ワクチン』
 https://ja.wikipedia.org/wiki/丸山千里
 https://ja.wikipedia.org/wiki/丸山ワクチン

【追悼】志村けんさんがこよなく愛した「酒と麻布十番と美女たち」
 2020(令和二)年03月30日(月) 14:57配信 食事してガールズバーへ向かうのが志村さんのお決まりのスタイルだった。この姿にあこがれた若手芸人は数知れない(’16年/PHOTO:西圭介) エンターテインメント界の巨星が、静かにこの世を去った――。長くお笑い界の中心で活躍し、幅広い世代の人々を笑顔に変えてきた志村けんさんが、3月29日に急逝した。所属事務所によると
 2020(令和二)年03月17日(火)に呼吸障害や全身の倦怠感を訴え、東京・港区の病院に搬送。
 2020(令和二)年03月23日(月)に新型コロナウイルスの陽性反応が出た。翌
‡2020(令和二)年03月24日(火)には人工心肺装置が必要と判断され、新宿区の病院に転院。ICU(集中治療室)で闘病を続けていたが、
 2020(令和二)年03月29日(日)午後11時10分、肺炎により帰らぬ人となった。お笑い界だけでなく、芸能界を長年にわたって支えてきた志村さんの急逝に、日本中が悲しみに暮れている。生前の志村さんといえば、“酒と美女”に愛された人だった。「とにかく、お酒が大好きな人でした。『休肝日なんていらない』って、365日飲んでらっしゃった。今年1月には胃のポリープ切除手術をしていましたが、1か月も経たずに飲酒を再開。夜の街でも頻繁に目撃されていましたね」(テレビ局関係者)'16年には肺炎を患い入院。ヘビースモーカーとしても知られる志村さんだったが、退院後初めてとなる会見でも、「タバコは部屋に置いても吸う気にならない。でも、お酒はやめられない。今は軽めに。いつもはロックだけど、お水を入れたりして。それだけはやめられないなあ」と、お酒への愛着を語っていた。そんな志村さんがいつもグラスを傾けていたのが、東京港区にある麻布十番だった。FRIDAYは“夜の十番”で、美女や若手芸人と共に豪快に飲む姿を何度も見かけてきた。「志村さんは芸能人だからってコソコソすることなく、行きつけのお店に堂々と足を運んでいました。新型コロナの影響で飲食店はどこも閑古鳥が鳴いていたんで、志村さんの元には多くの人から“ヘルプメール”が来ていたそうです。そういう人のためにお金を使うのが彼だから、経営が苦しい馴染みの店に顔を出していたみたい。志村さんにとって麻布十番は、”第二の故郷”だったんじゃないかな」(芸能プロ関係者)美女を連れて大金を落としていく。まさに志村さんは“みんなに愛された殿さま”だった。年齢を感じさせない、その豪快かつ朗らかな姿をもう見られなくなるとは…あまりに寂しすぎる。
【写真】で振り返る志村けんさんが愛した「麻布十番と美女たち」
 https://friday.kodansha.co.jp/article/104741
◎それが志村さんの人柄なんだろう。だからこそ、こんなに多くの人に愛されたんだろう。返信 52件 20688 1229
◎TVでの続報を見ても、ワイドショーを見ても、記事を見ても、まだ信じられないのが今の心境です。しかし、受け止めないと駄目なんですよね。御冥福をお祈りします。 返信 8件 13826 1689
◎信じられない  国民のほとんどが、そう思っています。『バカ殿様』『志村動物園』その他にも沢山の番組があるのに…子供達も含めて国民が楽しみにしてたのに…お笑いの世界でこの人を超える人はこらからも、出てこないと思います。まだまだ信じられませんが現実を受け止めて日本国民は現状の生活を少し考え直しましょう。志村けんさん。ご冥福をお祈りいたします。来世でも沢山の人を笑わせてくださいね。 返信 12件 12293 2002
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200330-00000007-friday-ent

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃49年の歴史に幕~能美海上ロッジ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ありがとう!能美ロッジ!
 2017(平成29)年03月29日(水)の宿泊を最後に閉館。
 1967(昭和42)年に能美島のシンボル的存在としてオープンした「能美海上ロッジ」。国内では珍しい海の上に建つ公共の宿として親しまれてきました。しかし、この3月での閉館が決まり、残り営業日も僅かとなりました。長瀬海岸のすぐ側ということもあり、夏は海水浴のファミリーやマリンスポーツのお客様などで一杯。その他のシーズンも島に宿泊施設が少ないこともあり、観光客から仕事などで来島される方まで多くの人々が宿泊されてきました。長瀬海岸(ヒューマンビーチ長瀬)からは白く眩い姿。まさしくオーシャンビュー。そして海の幸を堪能。島内の人々からは「能美ロッジ」「ロッジ」と呼ばれ、会社や団体の各種宴会や親戚等が集まっての法要、普段のランチなどで利用した方も多いかと思います。そして、江田島湾を望む源泉掛け流しの温泉も人気でした。海を眺めながらの食事。様々な工夫を凝らしたランチも。とろりとして濁りのある天然温泉。もちろん窓の外は海。惜しむ声は多数寄せられています。私自身も毎年初夏にロッジで宴会をしていたのですが、今年からどうしたものかと悩んでいます(*_*)温泉好きでロッジ通いの知人も、無くなるのを本当に残念がってます(T_T)とはいえ耐震問題・施設の老朽化という諸事情もろもろあっての閉館。残念ではありますが、この地域が再開発され素敵なものになることに期待ですね!多くの人々にたくさんの思い出を作ってくれた能美ロッジ。残り営業日数はわずかです。最後にもう一度ロッジを楽しみたい方は、お早めに!本来は
 2017(平成29)年03月24日(金)の宿泊を最後に閉館予定でしたが、
 2017(平成29)年03月07日(火)に数日の追加営業が決まりました。
‡2017(平成29)年03月25日(土)~29日(水)の宿泊・宴会のご予約は、まだ間に合うかもです!?
 http://www.qkamura-s.com/noumi/
 さようなら!能美ロッジ!ありがとう!能美ロッジ!
 http://etajimafan.net/menu/479665
 (追伸)能美海上ロッジの閉館に伴い、沖美町にある季節営業の「サンビーチおきみ」が、通年営業となります。こちらは夕日と潮騒が素敵な宿です♪
 http://www.sunbeach-okimi.com/
 1967(昭和42)年07月XX日(X) 開館
 2017(平成29)年03月30日(木) 閉館
 https://fortunehills.blogspot.com/2017/05/blog-post_31.html

 東京五輪、来年夏まで延期-新型コロナ感染拡大でIOC承認
‡2020(令和二)年03月24日(火) 20:29 JST 広川高史 延広絵美 富沢綾衣
 2020(令和二)年03月25日(水) 12:39 JST 更新日時 
 ◎安倍首相提案をバッハIOC会長が同意、延期は史上初めて 
 ◎26日開始の聖火リレーは中止、コスト負担は今後の課題に 
 国際オリンピック委員会(IOC)は24日、7月から開催予定だった東京五輪・パラリンピックを1年程度延期し、遅くとも2021年夏までに開催すると発表した。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けた措置で、五輪の開催延期は史上初となる。IOCのバッハ会長は電話による記者会見で、選手はじめ五輪大会に関与する人や国際社会の人々の健康を守るため、安倍晋三首相との電話会談で「20年以降かつ21年夏までの時期に開催予定を変更する必要がある」との方針で合意したことを明らかにした。バッハ会長はその後開いたIOC理事会がこの合意を承認したと説明。安倍首相と新たな日程について協議することなかったとし、東京大会の調整委員会と組織委員会に任せる方針を示した。バッハ会長は、東京五輪を新型コロナのパンデミック(世界的大流行)という「前例のない危機を人類が克服した祝祭とすることができるよう」、安倍首相と共に期待を表明した。これに先立ち、安倍首相は
‡2020(令和二)年03月24日(火)夜(日本時間)のバッハ会長との電話会談で1年程度の延期を提案し、遅くとも21年夏までの開催で合意したと記者団に明らかにした。中止はないことも確認した。電話会談には組織委員会の森喜朗会長、東京都の小池百合子知事、橋本聖子五輪相らも同席した。延期の理由について安倍首相は「世界のアスリートが最高のコンディションでプレーでき、観客にとって安全で安心な大会とするため」と説明。開催時期は現在の状況を踏まえれば「年内ということは難しい」とも述べた。120年以上続く五輪史上、夏季大会は戦争でこれまで4度中止になったことがあるが延期になった例はなく、東京五輪が延期されることになれば、史上初となる。小池知事は記者団に、電話会談では年内開催はないと確認されたと説明。その上で、「来年夏までというゴールが具体的になったことで、選手にとって目安ができることが大きい。東京都も次の目標に向かって国、組織委員会などと連携しながら進めていく」と語った。東京2020の名称はそのままという。組織委の森会長は同日夜の会見で、延期合意に伴い
 2020(令和二)年03月26日(木)からスタート予定だった聖火リレーを中止すると表明、大会に合わせて新たな日程を設定することを明らかにした。21年大会の規模は今後検討すると述べた。同委の武藤敏郎事務総長は、延期に伴い、場合によっては今後1年間借り続けなければいけない競技会場が出てくる可能性もあると指摘。現時点で延期に必要な費用がいくらになるかとの想定は「持ち合わせていない」とし、コストを誰が負担するかは「今後の検討課題だ」と述べた。日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は25日、都内で記者会見し、延期について「アスリートの安全を第一に考えた苦渋の決断であり、理解していただきたい」と述べた。その上で、「方向性は決まった。前向きに捉えて気持ちをリセットして21年に向けてさらにしっかりとした準備をしてほしい」と語った。山下会長は延期に伴う各競技団体への財政的なインパクトについては「全てに影響が出てくる」と指摘。新型コロナ感染拡大による世界経済への打撃は計り知れないとして、スポンサー企業による支援にも影響が及ぶことに懸念を示した。一方、選手の強化費用は極めて大きなポイントだとし、政府や企業への支援依頼は今後の検討事項だとも述べた。橋本五輪相によると、東京五輪の開催決定以降の関連経費は全体で1兆3000億円という。今夏のオリンピック開催を巡っては、新型コロナ感染症の拡大で予選の実施や練習が難しくなっているほか、選手団の移動に伴う安全の確保も課題となっていることから、各国のオリンピック委員会や競技団体などから開催時期の再考を求める声が上がっていた。トランプ米大統領も、最終的には日本政府が決めることだとした上で、1年の延期について言及していた。新型コロナ感染症による死者は1万8600人を超え、世界の金融市場を大きく揺るがしている。多くの国・地域で渡航制限が発動され、小売業者などが大きな打撃を受けている。日本の国内総生産(GDP)は昨年10-12月(第4四半期)に年率換算で6.3%のマイナス成長に陥ったが、五輪延期でさらなる打撃は必至だ。関西大学の宮本勝浩名誉教授は
 2020(令和二)年03月19日(木)、東京五輪が1年延期された場合、日本全体で経済損失は約6408億円になるとの試算を発表。このうち、延期にかかる諸費用が約4225億円、延期により失われる経済効果が約2183億円に上ると指摘した。日本は80年前の1940年にも東京で五輪夏季大会を開催する予定だったが、日中戦争などの影響で開催を返上。ヘルシンキに開催地が変更になったが、第2次大戦勃発で中止になった。ロンドンで開催される予定だった44年夏季大会も開かれることはなかった。このほか、16年のベルリン大会が同様に第1次世界大戦で中止に追い込まれている。
 ※JOCの山下会長のコメントなどを追加して記事を更新します
 最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE 
 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-24/Q7P2NET0AFBD01

 「霜降り肉」、好きですか? つくられ方を知ると食べたくなくなるかも。
 2016(平成28)年03月24日(木)  食 
 https://hazamamakoto.blogspot.com/2016/03/shimohuri.html
 肉食を続けたとき、腸の中でどのような変化が起きるのか~肉食がガンになる所以
 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=168400
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ダイヤモンドシティ・ソレイユ ┃
 ┃   DIAMOND CITY SOLEIL   ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
†2004(平成16)年02月04日(水) 開業日を同年3月24日にすることを発表。ナフコ21スタイルやスポーツオーソリティなどの大型店舗の出店[16]。車で40分圏内の約110万人を基本商圏と位置づけ[16]、30代の夫婦をメインターゲットに位置づけ「上質で感性のある店づくり」をコンセプトにした[16]。年間2000万人の集客および500億円の売り上げを目指すとした[16]。また、カード会員向けに19日から23日までプレオープンするとした[16]。 
 2004(平成16)年03月13日(土) 天神川駅が開業
 2004(平成16)年03月18日(木) プレオープン
‡2004(平成16)年03月24日(水) 開店日
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ イオンモール広島府中ソレイユ ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2007(平成19)年09月22日(土) 運営会社のダイヤモンドシティがイオンモールと合併した事に伴い、イオンモール広島府中ソレイユに変更
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ イオンモール広島府中 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 2011(平成23)年10月21日(金) 現名称イオンモール広島府中に再改称
*************************************************
 https://hiroshimafuchu-aeonmall.com/static/detail/mall
 https://ja.wikipedia.org/wiki/イオンモール広島府中
*************************************************


 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 刑事裁判 控訴審 ┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
 2005(平成17)年01月25日(火)13:30~ 控訴審第1回公判(725号法廷)
‡2005(平成17)年03月24日(木)13:30~ 被告人質問(主尋問1時間30分)
 2005(平成17)年05月12日(木) 11:30~ 結審
 2005(平成17)年06月30日(木)11:00~ 判決
*******************************************
 http://masakikito.com/ishii/ito-kohan.htm
 https://www.uta-net.com/song/11684/
 https://matome.naver.jp/odai/2147997226852760901
*******************************************

 

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 刑事裁判 原審 ┃
 ┗━━━━━━━━━┛
 2002(平成14)年10月25日(金) 事件
 2002(平成14)年11月18日(月)起訴
 2003(平成15)年01月21日(火)10:00~12:00 第01回公判(425号法廷)
 2003(平成15)年02月20日(木)15:00~17:00 第02回公判(425号法廷)
 2003(平成15)年04月22日(火)10:00~12:00 第03回公判(425号法廷)  秘書1への尋問
 2003(平成15)年05月13日(火)13:30~16:30 第04回公判(425号法廷)  秘書2、被告人が住んでいた賃貸人への尋問
 2003(平成15)年06月09日(月)10:00~12:00 第05回公判(425号法廷) 
 2003(平成15)年06月26日(木)13:30~16:30 第06回公判(425号法廷) 
 2003(平成15)年07月18日(金)13:30~16:30 第07回公判(425号法廷)  警察官への尋問、被告人質問
 2003(平成15)年09月01日(月)13:30~16:30 第08回公判(425号法廷)  被告人質問
 2003(平成15)年09月22日(月)13:30~16:30 第09回公判(425号法廷)  被告人質問(検察側)
 2003(平成15)年10月29日(水)10:00~12:00 第10回公判(425号法廷) 被告人質問
 2003(平成15)年11月14日(金)13:30~16:30 第11回公判(425号法廷) 取調検事への尋問、被告人質問
 2003(平成15)年12月24日(水)10:00~12:00 第12回公判(425号法廷) 被告人質問(弁護側)
 2004(平成16)年02月06日(金)10:00~12:00 第13回公判(425号法廷) 証拠物(ビデオテープ)の取調べ、被告人質問(双方)
 2004(平成16)年03月05日(金)15:00~15:30 第14回公判(425号法廷) 証拠の取調べ
‡2004(平成16)年03月24日(水)13:30~16:30 第15回公判(425号法廷) 遺族の意見陳述と、論告求刑(無期懲役が求刑)
 2004(平成16)年04月27日(火)13:30~16:30 第16回公判(425号法廷) 弁護側弁論と被告人の意見陳述(結審)
 2004(平成16)年06月18日(水) 10:00~10:30 第17回公判(425号法廷) 判決(104号法廷) -無期懲役の実刑判決が出ました。
 2004(平成16)年06月18日(水) UP 衆議院議員石井こうき氏の刺殺事件に関し、本日、判決が出されました。2年前の10月25日の事件から1年8ヶ月がたとうとしています。期日も17回を数えました。求刑が無期懲役のところ、判決も無期懲役という判決です。日本の現状の実務を前提とすると、もっとも重い判決と言ってよいと思います。朝日新聞:読売新聞:毎日新聞:東京新聞:産経新聞
*******************************************
 http://masakikito.com/ishii/ito-kohan.htm
 https://www.uta-net.com/song/11684/
 https://matome.naver.jp/odai/2147997226852760901
*******************************************
 映像◆日本崩壊まであと〇年 殺された石井紘基議員が調べていた日本を蝕む特別会計の闇の話https://youtu.be/dpq-_e0Og4Y
 2019(令和元)年08月11日(日) 公開 説明どうも削除されたみたいですが、基礎知識としてこの程度のことは必要と思いますので再掲します。じっくりご覧ください。官僚、公僕?とは名ばかりで陰でいかにえげつないことをしているかよくわかります。一度徹底的に懲らしめないとだめね。
 2019(令和元)年12月29日(日) 347,725回視聴 良6,579 悪291 
 
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 今日は何の日? ┃※名称、肩書き、年齢などは当時のものです
 ┗━━━━━━━━━┛
 1988(昭和63)年03月24日(木) 上海で列車衝突事故、修学旅行生ら28人犠牲 ⇒ 中国・上海郊外で、高知学芸高校の修学旅行生らが乗った急行列車が別の急行列車と正面衝突し、生徒と教諭28人が犠牲となった。同年9月の裁判で機関士に懲役6年半、機関助手に同3年の実刑判決が言い渡された。写真は車両が乗り上げた事故現場【時事通信社】
 1975(昭和50)年03月24日(月) 最後の集団就職列車が上野駅に向け出発
 1996(平成八)年03月24日(日) サッカー日本代表、28年ぶりの五輪出場決定
 https://www.jiji.com/jc/daily
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ プロ野球デキゴトロジー ┃写真=大泉謙也
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡2001(平成13)年03月24日(土) ジョニー黒木が松坂に投げ勝ち開幕戦初勝利 
‡2018(平成30)年03月24日(土) 7:05 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は3月24日だ。 
 写真◆3度目の正直で勝ち投手になった黒木
 セ・リーグに先立ち、2001年のパ・リーグは3月24日に開幕。その中で最も早く午後1時にプレーボールしたのが、西武─ロッテ戦(西武ドーム)だった。 
 試合開始から異様なまでの盛り上がりを見せる。開始3時間前には、まだ開門前にもかかわらず、球場の外の売店で「松坂対黒木」を記念するTシャツが販売され、わずか15分で予定の300枚を完売した。 
 2年連続開幕投手に指名され、順調な調整を見せていた西武・松坂大輔と3年連続の開幕投手ながら過去2年は負け投手、オープン戦でもなかなか調子が上がらなかったロッテ・黒木知宏。2人は1999年、松坂のルーキーイヤーにも好勝負を見せ、投げ負けた後に松坂が言った「リベンジします」は流行語にもなった。 
 初回、松坂はいきなり150キロ台を連発。三者凡退の好スタートを切ったが、対する黒木は自らの暴投もあって3失点。早くも勝負あったかに思えた。 
 しかし2回表、フルカウントから初芝清へ投じたスライダーをボールと判定されてから松坂がおかしくなる。3四球に2本のタイムリーで2点を献上。勝負は分からなくなった。 
 その後、立ち直った黒木に対し、松坂の狂いは戻らず、結局、6回を投げ6失点。黒木は8回を投げ、初回の3失点のみで勝利投手になった。 
「鳥肌が立って寒くなった」と開幕投手の重圧を明かした黒木だが、「大輔がああいう状態だったし、抑えていけばチャンスが来ると思った」と笑顔を見せた。 
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180324-12
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『週刊ベースボール』60周年記念企画 No.571 ┃  60円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛写真=BBM
‡1969(昭和44)年03月24日(月)号 地球は暗かった!グローバル・リーグの正体をえぐる
 2019(令和元)年10月18日(金) 10:14 昨年、創刊60周年を迎えた『週刊ベースボール』。現在、(平日だけ)1日に1冊ずつバックナンバーを紹介する連載を進行中。いつまで続くかは担当者の健康と気力、さらには読者の皆さんの反応次第。できれば末永くお付き合いいただきたい。 
◎徐々に増えていく「話が違うよ」的なこと
 写真◆表紙は巨人・高田繁
 今回は『1969年3月24日号』。定価は60円。 
 えぐいタイトルだが、担当がつけたわけではない。 
 当時のタイトルのままだ。 
 第2の大リーグとして華々しくスタートしたグローバル・リーグだが、「話が違う」が連発し出した。 
 3月1日、グローバル・リーグ日本チームの森徹監督は、浮かぬ顔で言った。 
「とにかくおかしい。なにからなにまですっきりしないことだらけだ」 
 予定では3月8日に渡米し、フロリダ州での6チームの合同キャンプに参加することになっていた。 
 しかし日本の担当となっているジョージ吉永の来日が遅れ、身動きができない状態になっていた。 
「2月28日にはカネを持ってきてくれるはずが、なしのつぶてなんだ」 
 カネというのは選手への参加報酬。今回は契約金も支度金もなしで、参加報酬の前渡し金がその代わりにように言われていた。 
 提示されていた条件は最低月額600ドル(22万円)、リーグ戦中の旅費、滞在費はリーグ持ちとなっていた。 
 森は何度もアメリカに電話を入れたが、いつも明らかな居留守。あげく吉永は森ではなく、プロボクシング協栄ジムの金平会長に電話を入れ、 
「6日ごろ行きますよ」と伝言を頼んだ。 
 金平会長と吉永は西城正三が渡米したときからの付き合いだという。 
 もちろん森は、 
「なんで俺に連絡してこない」 
 とまた怒り、 
「俺はまだ契約していない監督候補なんだ。いつでも身を引けるんだよ」 
 とも言い始めていた。 
 実際、練習でつかっている川崎球場や多摩川グラウンドは森の顔で頼み込んだもの、バット、ボール代は森の自腹だったらしい。会社の社長をしていたとはいえ、出費は痛い。 
 ユニフォームもまだ届いていないが、これもなぜか金平会長が見本が預かっていた。実は吉永に依頼され、胸か背中にマークを入れるスポンサーを探していたのだ。 
 仲介をしていたのが六本木にあるGACという会社で「いまのところカメラ会社とトランジスタ会社が候補にあがっている」という。ただ、ユニフォームをつくるオカ・エンタープライズでは「総額85万円はかかる。前金をもらわなければ、作らないことにしていると2週間前に伝えたが、返事がない」と話していた。 
 かなり厄介な話になっているが、引くに引けない選手も多い。 
 阪神を引退した交告もその一人だ。義兄を頼り、池袋でおにぎり屋をしていたが、野球への思いが捨てがたく、近鉄に頼み「採用してもいい」という返事をもらった。 
 しかし、ここでスポーツ紙に載っていたグローバル・リーグ日本チームの入団テストの告知を見て、「これだ」と思った(思ってしまった)。 
「たぶん、プロでやっても僕の給料は知れている。それならグローバル・リーグに入ってエースを目指そうと思った。そうなれば給料もぐんぐん上げてもらえるかと思ってね」 
 グローバルよ、どこに行く、か。落ちが分かっている悲劇(喜劇?)は書くのがつらい。 
 では、また月曜日に。<次回に続く>
 備考・・・2018(平成30)年に創刊60周年を迎える『週刊ベースボール』。1日に1冊ずつバックナンバーを紹介
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20191017-01
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓『週刊ベースボール』
 ┃ プロ野球仰天伝説 No.091 ┃ ONLINE
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 写真=BBM
    【怒れる男たち No.03】
 相手の監督めがけボールを投げつけた若生忠男
‡2018(平成30)年3月24日(土) 11:05?長いプロ野球の歴史の中で、数えきれない伝説が紡がれた。その一つひとつが、野球という国民的スポーツの面白さを倍増させたのは間違いない。野球ファンを“仰天”させた伝説。その数々を紹介していこう。 
“超”が3つ付くくらい短気な男
 西鉄・若生忠男
 ロカビリー投法で知られた西鉄の若生忠男。1955年に入団し、57年から一軍定着した。打者の内角をグイグイ攻めるキレのいいシュートが武器で、67年にはノーヒットノーランも達成している。69年、巨人に移籍し、70年限りで現役引退した。 
 非常に負けん気が強いというか、“超”が3つ付くくらい短気な男で、武勇伝も多く、先輩の豊田泰光と合宿所でケンカになった際は、飾ってあった日本刀を持って豊田を追いかけ回したという。 
 頭に血が上ると見境なくキレることから、西鉄の豪傑たちですら手を焼き、三原脩監督も気を使ってか、「若生」ではなく「若生ちゃん」と呼んでいたらしい。 
 また、何を言ったか知らないが、三塁コーチに立った近鉄監督時代の別当薫が何かヤジると、別当をめがけボールを投げつけ、別当が避けてボールが転々とする間に一塁走者が三塁まで進んでしまったこともあったという。ああ、コワ。
************************* https://www.uta-net.com/song/78844
 http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20180324-14
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
************************************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「過去の今日」カテゴリーもっと見る