┏━━━━━━━━━┓
┃ 『ゴルゴ13』 ┃テレビ東京系列
┗━━━━━━━━━┛ 25:23~25:53
‡2008(平成20)年09月12日(金) Target.23「ジェット・ストリーム」
┏━━━━━━━━━┓ 「Jetstream」
┃ 『ゴルゴ13』 ┃テレビ東京系列
┗━━━━━━━━━┛ 01:23~01:53
2008(平成20)年09月13日(土) Target.23「ジェット・ストリーム」
OP(1):Target.01~25 ♪Take The Wave♪ Naifu
ED(2):Target.13~25 ♪夢のひとつ♪ GARNET CROW
劇画脚本協力・・・K・元美津
アニメ脚色・・・柏原寛司
絵コンテ・・・杉山正樹
演出・・・高田昌宏
作画監督・・・倉川英揚 原敦彦
SPコミック巻数・・・019巻
依頼主・・・ヒューム(イギリス秘密情報部部長)
標的・・・航空機ハイジャック犯4人
メモ・・・♪賛美歌13番♪の暗号を使った依頼を受け、犯人たちを殺害
EPISODE・・・・ロンドン行きの航空機でハイジャックが発生。実行犯達は乗客たちの命と引き換えに、現金・パラシュート・爆弾を要求。犯人達がプロの犯罪集団であると割り出した英国秘密情報部ヒューム部長は、ヒースロー空港に駆けつける。そこで耳にしたのは乗客名簿の中にあったという「デューク東郷」の名前。ヒュームはわずかな可能性としてハイジャック犯殺害をゴルゴに依頼する事に。犯人達に気付かれない様、ゴルゴへの暗号を讃美歌13番に託した!
amazon・・・ロンドン行きの旅客機がハイジャックされた。乗客の中にゴルゴ13がいることを知ったヒューム部長は、彼にハイジャック犯たちの殺害を依頼しようとする。やがて犯人に届く謎の通信文。それはゴルゴにあてた暗号であった。 (C)Takao Saito, Saito Pro/GOLGO13 syndicate 2008
****************************************
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/golgo
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWKJH5T
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Golgo_13_episodes
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413#2008%E5%B9%B4%E7%89%88
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ゴルゴ13』リイド社版アニメ・ベストセレクション ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2009(平成21)年01月12日(月) 第02巻「奇跡の射撃」ISBN 978-4-8458-3821-9
Target.09「檻の中の眠り」
‡Target.23「ジェット・ストリーム」
Target.12「TOUCH DOWN」
Target.43「バスク・空白の依頼」
Target.45「36000秒分の1」
◎2009(平成21)年に刊行され、第10巻で完結したシリーズ。2008(平成20)年にアニメ化された際、アニメのオンエアと同時に発行されたシリーズ
◎このシリーズは巻数表示はないが、便宜的に発行順に巻数を付番する。この順であることは、ISBNの右から2項が「3820」から順に昇順となっていることでわかる。
◎初版発行日は、奥付の数字
◎アニメ版は、全50作。㊤↑のシリーズは計48作収録
Target.13「クロスアングル」と
Target.34「殺人劇の夜」の2作が未収録
****************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%89%E7%A4%BE%E7%89%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『世紀末救世主伝説 北斗の拳』 ┃フジテレビ系列
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
‡1985(昭和60)年09月12日(木) 第043話「カサンドラ崩壊!北斗の神話はぬりかえられた!!」
第ニ部・・・風雲龍虎編 第21話 全35話構成
脚本・・・大橋志吉
(絵コンテ)演出・・・又野弘道
作画監督・・・河合静男
美術・・・大宮久江
OP・・・♪愛をとりもどせ!!♪ 第001話~第082話<第1部~第3部>
ED・・・・♪ユリア・・・永遠に♪ 第001話~第082話<第1部~第3部>
ついにトキとケンは再会を果たした。襲い掛かる拳王親衛隊を北斗有情破顔拳で破るトキ。その時拳王の手によってカサンドラの監獄塔が崩れ始めた
「おまえはもう死んでいる!!」原作は少年ジャンプに連載されて人気を集めていた武論尊、原哲夫の同名漫画。シンに奪われた恋人ユリアを取り戻すために荒野に立ったケンシロウの登場から、北斗兄弟の長兄・ラオウとの決着までを描いた前期シリーズ『北斗の拳』。激戦から数年が経過し、動乱の世で再び現れたケンシロウと帝都の軍の戦い、さらにはケンシロウの生い立ちと北斗2000年の歴史が明かされる後期シリーズ『北斗の拳2』。北斗、南斗、元斗の男たちが入り乱れ、覇を争う世紀末…。宿命によって繰り広げられる戦いの果てに、時代は誰を最強の男として選ぶのか!?
(C)武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション 1987,版権許諾証TH-116
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『北斗西斗』黒王号に跨り、漆黒の夜空を眺める世紀末覇者・拳王。寄り添う2つの星を見た拳王は、時代が動こうとしている事を予感していた・・・トキに振り下ろされた刃は、宙で制止していた。トキは指先でつまむだけでその刃を止めてしまっていたのだ。そしてその時、背後の壁を破ってケンシロウが登場。追い詰められた親衛隊は、再度その刀を振り下ろそうとするが、彼等の体をトキの北斗有情破顔拳が突き抜けた瞬間、勝負は決した。ありえない方向に手足の関節を曲げていった二人は、例えようの無い快感の中爆死。死ぬ直前に天国を感じる拳。それがトキの北斗神拳だったのだ。病人とは思えぬ技の華麗さに驚くレイとマミヤ。そして、遂にトキとケンシロウの2人は、宿命の再会を果たしたのだった。トキの体は、もはや長い旅路に耐えられぬほどにまで衰弱していた。だからトキはあえて囚われの身となりケンが来るのを待っていたのである。目的を達成した一同は早速城から脱出しようとするが・・・ケン達の帰りを待つカサンドラ兵達の顔には、不安が漂っていた。拳王決死隊・・・先程監獄塔へと突入していった彼等の強さを知るカサンドラ兵は、ケン達の身を心配せずにはいられなかったのである。ウイグルにも勝ったケン達なら勝てるかもしれない。そう言って光明を見出そうとするカサンドラ兵達だったが、その次の瞬間、突如彼等の体を巨大な影が覆った。死んだはずのウイグルが墓穴の中から起きあがってきたのだ。「カサンドラにはもう一つ伝説がある・・・最後にカサンドラは荒野に戻る・・・」そう語り終えたウイグルは、体を2つに割って再び墓穴の中で絶命。獄長の残した言葉に困惑する兵達。しかしその直前に広前と帰ってきていたライガフウガは、その伝説を知っていた。『監獄塔落ちる時、カサンドラ荒野に還り。生きとし生ける者全て無に帰す・・・』これが獄長の言う第二のカサンドラ伝説の全貌だったのた。もしかしたら拳王がカサンドラに仕掛けを施しているのではないか・・・ライガ達のその予想は、直ぐに的中した。ケン達のいる監獄塔が、突如轟音を響かせながら崩壊し始めたのだ。崩れ行く塔から脱出せんと、階段を駆け下りるケンシロウ達。しかしその行く手を阻んだのは、拳王のためなら命を投げ出して戦うと謳う拳王決死隊であった。少しでもケン達の脱出を遅らせようと、数任せに襲いかかる決死隊。だがカサンドラ崩壊の仕掛けに巻き込まれた決死隊は、ケン達の手をほとんど煩わせることなく全滅。残った者たちもレイの南斗水鳥拳の前に次々と肉片と化した。己たちの救世主を救うため、ライガとフウガは再び監獄塔の中へと向かうことを決意。親友であるカサンドラ兵・タカはその無謀な行為を制止しようとするが、己達の全てを賭けた救世主の危機を黙ってみていることなど2人には出来なかった。全てが終われば一緒にここを出よう、タカとそう約束した2人は、監獄塔へと駆けるが・・・ライガとフウガを監獄塔の前で待っていたのは、拳王決死隊隊長ブルグであった。トキとケンシロウを監獄塔から出してはならない。そう命じられているブルグは、ケンを助けに向かおうとしているライガ達を通すわけにはいかなかったのだ。2人が自らの命令に従わぬと知ったブルグは、壁に仕掛けられたスイッチを作動。その瞬間、塔に仕掛けられたカラクリが作動したかと思うと、ライガ達の頭上に巨大な岩の塊が降ってきた。その岩でケン達の出口を塞ごうとしたのだ。だがライガとフウガは、その自らの数十倍はあろうかという岩を受け止め、出口を守った。ミツを見殺しにしてまでも救世主に賭けた2人の信念は、自らの命をいくらでも差し出す覚悟を決めていたのである。しかし大岩を支えて動けぬ彼等には、ブルグの振り下ろした太刀をかわすことは出来なかった。容赦ないブルグの斬撃が2人を襲う。そして数分後、塔から脱出したケン達が見た物、それは大岩を支えたまま絶命したライガとフウガの姿であった。彼等はブルグの剣を喰らい、絶命しても、ケン達のために出口を死守し続けたのである。自らを救うために死んだその2人に涙したケンは、全ての元凶である拳王に死を与えることを約束したのだった。完全に崩壊したカサンドラの瓦礫の中から、トキは一枚の壁を指した。その壁は、拳王によって殺された武道家達の血が滲んだ悲劇の証であった。ジャギ、アミバ等を操り覇天を目指す拳王。トキはその正体をケンに明かそうとするが、既にケンはそれを悟っていた。世紀末覇者拳王、その正体は、ケンやトキの兄、北斗の長兄ラオウ。父リュウケンに北斗神拳の使用法を問われたとき、天を目指すと答えたラオウなら、この時代に天を握ろうと動き出すことは容易に想像できたことであった。一緒にカサンドラを出よう、そう約束したはずのライガ達の死を知り、悲しむタカ。その哀しみを嘲笑うかのように、カサンドラの出口には、既にブルグと拳王決死隊達が陣取っていた。何人たりともカサンドラからの出獄を許してはならぬとの命を受けている決死隊達は、拳王という恐怖の存在に後押しされ、ケンシロウ達に突撃を開始。しかしケン、レイ、マミヤ、そしてタカ率いるカサンドラ兵や囚人まで加わった大人数の前に歯が立たず、あっと言う間に残るはブルグだけとなってしまった。ブルグの渾身の太刀を片手で防いだケンは、そのまま連撃を炸裂。しこたま殴られた上に動けなくなる秘孔を突かれたブルグは、タカの怒の刃を喰らい、絶命したのだった。すさまじい轟音を上げて崩れ去る監獄煉。伝説の通りに荒野と化したカサンドラからは、あの忌まわしき鬼の哭き声が消えた。しかしケンの耳にはまだ鬼の哭き声が響き続けていた。拳王の元で苦しむ人がいる限り、世の中から哭き声が途絶えることは無かったのである。救世主と成りてその声を止ませられるのはお前しかいない。トキはそう言ってケンに己の使命を悟すのだった。拳王親衛隊、そして拳王決死隊が全滅したとの報は、すぐに拳王の元へと伝えられた。宿命の星が出会ってしまった今、天が乱を、そして拳王を呼んでいた・・・
[漫画版との違い]
・ライガ達大岩を支える、ウイグル再起動、壁の血のシミを見せるといったシーン以外はほぼアニメオリジナル。
・トキが、周囲の壁に滲んだシミをケンに見せ、崇山通臂拳の男を例に拳王の暴挙を話すシーンは削除。
・↑のかわりに、監獄塔が崩れ落ちた後、廃墟の中の壁の一部を指して似たようなシーンが追加。
・ウイグルが墓穴から起き上がるイベントは、原作ではトキを助ける前だが、アニメでは後。
・ウイグルが起き上がった時に喋る台詞が「トキとケンを会わせてはならぬ」から、カサンドラが荒野に返る伝説に変更
・ライガ達が大岩を支えるのが、トキの牢への通路確保から、脱出口の確保に変更。
・岩を落としたのもザルカ達からブルグに変更。
・拳王がラオウと判明したとき、リュウケンの問いにラオウが天と答えるシーンが登場。原作では虎殺しの試験後。
◎PICK UP◎
・武士だけに ⇒ ブルグは自らの命を捨ててまで監獄塔の出口を塞ごうとしたのに、どうしてケン達が出てくる頃には監獄塔の前から立ち去ってしまったのか?ライガ達が死しても岩を支え続けたために、作戦が台無しになったからだろうか。否、私は、ブルグはライガ・フウガの義侠心に打たれたのだと思う。おそらくブルグの太刀なら、死んだライガとフウガの体を切り裂き、岩を落とすことが出来ただろう。怒りで鋼鉄と化したケンの体に刀を食い込ませるブルグなら、ライガ達ごときのの手足など切り落とせるはずだ。なのにそれをしなかった理由、それは己たちの命を捧げてまで通路を守った2人の義侠心に打たれ、彼等の死に免じ、ケンシロウと正々堂々闘おうと決意したからなのだ。武士道。
・過大評価 ⇒ ケン達の身を案じて待ち続けるカサンドラ兵たち。そんな彼等が吐いた台詞「いくらケンシロウっていったって拳王決死隊には敵わねえよ」。・・・マジか?ウイグルを倒したケンシロウでも勝てぬと思っていたのか?どんだけフシ穴やねん。っていうかお前等後でそいつ等に勝ったやん。
・NG ⇒ 獄長!!墓から起き上がったときに千条鞭のツノがついてます!NGです獄長!
・NG2
写真◆トキさんピカー。出るぞ出るぞ。ビームでるぞ。
写真◆・・・ん?あれ? 鉄輪どこにいったの?
写真◆とか言ってたらパキーンて壊れました。今頃。まあ、ちょっとした作画ミスだよね。気にしない。
写真◆・・・って言ってたらまた鎖復活してる!繋がっとる!未だ拘留中!拘留ビーム!
写真◆けど次の瞬間には消失!釈放!釈放ビーム!いろんな意味で縛られない男!ミスターアンチェイン!
こちらのツッコミは、きのぷー殿から提供していただきました。ありがとう御座いました。
************ http://www.hokuto-no-ken.jp
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M7IUXVY
https://www.uta-net.com/song/163
https://www.uta-net.com/song/14102
http://hokutosite.com/sakuhin/gensaku/hokuto/043.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/北斗の拳_(テレビアニメ)#北斗の拳
****************************************
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 『未来少年コナン』 ┃NHK総合TV
┗━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
‡1978(昭和53)年09月12日(火) 第20話「再びインダストリアへ」
脚本・・・吉川惣司
絵コンテ・・・高畑勲
演出・・・宮崎駿 早川啓二
背景・・・高野正道 笠原淳二
amazon・・・アレグザンダー・ケイ原作の『残された人びと』を、宮崎駿がアニメ化。後の宮崎アニメのエッセンスが凝縮された不朽の名作SF冒険活劇!
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B0163M301O
https://en.wikipedia.org/wiki/Future_Boy_Conan
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃『BE-BOP-HIGHSCHOOL』12 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛Vシネマ第1期
1997(平成九)年01月10日(金)「極道の娘バトルロイヤル篇」
1997(平成九)年02月14日(金)「先輩番長純情篇」
1997(平成九)年06月13日(金)「停学野郎繁盛記篇」
1997(平成九)年07月11日(金)「ヤリ逃げ人生けもの道篇」
1997(平成九)年08月08日(金)「愛徳VS城東 代理戦争篇」
‡1997(平成九)年09月12日(金)「高校与太郎子連れ狼篇」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1997(平成九)年12月12日(金) 13「武闘派番長・血闘篇」 Vシネマ第2期作目
この話・・・順子の口車に乗せられて、トオル&ヒロシは超生意気な小学生・健太を預かるハメに!ヒロシは健太のママ・敦美にメロメロ、健太を手なずけようとするが、たとえガキでも男は男、根性叩き直してやる!だがいつしかトオルと健太の間に男同士の友情のようなものが芽生えはじめる。そんな時敦美が悪徳高利貸しに連れ去られてしまった…。(C)東映ビデオ
amazon・・・超人気コミックがVシネマで完全復活! 新たなる超不良ヒーロー伝説が今始まる!!ご存じ愛徳・伝説の不良トオル&ヒロシが暴れまくりのキレまくり!若いエネルギーを過度に持て余し、売られた喧嘩は全部買う!嵐を呼んで只今参上、喧嘩ビーバップの集大成!(C)東映ビデオ
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JXGHK5C
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB#V%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E7%AC%AC1%E6%9C%9F
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃『あらしのよるに~ひみつのともだち~』┃テレビ東京系列
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 17:30~18:00
‡2012(平成24)年09月12日(水) 第24話「それぞれのよる」
脚本・・・伊丹あき
絵コンテ・・・高林久弥
エピソード・・・ヤギの味方をするオオカミがガブだったことがギロたちにバレてしまった! バクバク谷の洞窟に閉じ込められるガブ。メイの方はサワサワ山の岩屋の中で悪夢にうなされていた。夢のなかでは若い頃のギロとメイの母親の姿があった。(C)あらしのよるに/TV PARTNERS
amazon・・・ある嵐の夜、真っ暗闇の小屋の中で偶然出会ったオオカミのガブとヤギのメイは、お互いの姿を知らないまま意気投合して仲良くなり、再会の約束をします。次の日、初めてお互いの姿を見てビックリ! でも2匹は相手を、そして自分を信じて友達になります。こうして誰にも言えない「ひみつのともだち」となった2匹は、様々な事件を乗り越えて強い絆で結ばれていきます。(C)あらしのよるに/TV PARTNERS
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LVU01OP
https://en.wikipedia.org/wiki/Arashi_no_Yoru_ni
****************************************
┏━━━━━━┓
┃ 十二鬼月 ┃
┗━━━━━━┛
****************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/鬼滅の刃#十二鬼月
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QFDRBJP
****************************************
映像◆【鬼滅の刃①】大ヒットの理由を徹底分析【藤森慎吾と関連動画コラボ】https://youtu.be/2iEhM3mbgY8
2020(令和二)年05月16日(土) 1,013,191回視聴 2020/05/20(水)現在
映像◆【鬼滅の刃②】中田の大ヒット分析は「伝統と革新× 配信インフラ」https://youtu.be/ktJkqo1TpB8
2020(令和二)年05月17日(日) 398,282回視聴 2020/05/20(水)現在
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃『いつかギラギラする日』┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
‡1992(平成四)年09月12日(土) 松竹配給
1993(平成五)年05月20日(木) VHS バンダイビジュアル
2001(平成13)年06月25日(月) DVD バンダイビジュアル
監督:深作欣二 出演:萩原健一 木村一八 荻野目慶子
amazon・・・巨匠・深作欣二監督による迫力の銃撃戦、爆破シーンが効果的な現代アクション・バイオレンス。ホテルの売上金2億円を狙い現金輸送車を襲った4人の男。しかし奪った現金は5千万だった。ンバーの一人が現金を独り占めしようとしたことから、彼らの血みどろの死闘が始まった。(C)1992松竹株式会社/日本テレビ放送網株式会社
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『いつかギラギラする日 ┃
┃ミュージック・ファイル』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
1994(平成六)年12月21日(水) CD バップ
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JO5NW5W
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5
****************************************
┏━━━━━━━━━━┓
┃『獣たちの熱い眠り』┃
┗━━━━━━━━━━┛
‡1981(昭和56)年09月12日(土) 全国東映系公開
監督・・・村川透
出演・・・三浦友和 なつきれい 宇佐美恵子
amazon・・・親友のテニスクラブオーナー中田の依頼で、長崎の新設クラブのコート開きに顔を出した人気絶頂のプロ・テニスプレーヤー三村浩司は、その夜かなり酩酊して、誘われるまま鳥飼陽子の店で同席したジューンという女を抱いた。帰京した三村を見知らぬ客が待ち受けていた。岸井と名乗るその男は、三村とジューンの情事の写真を突き出し、示談金3000万円を支払えと脅迫する。だが、約束の日、岸井と会った三村は、怒りにまかせて鉄拳をふるい、1 0 0万円の小切手を叩きつけた。たちまち週刊誌に書きたてられるスキャンダル記事。人気プレイヤーにとって致命的なダメージ。しかもプレーヤーの資格停止。怒りに燃えた三村は、法律によるナマぬるい解決法を蹴って、自らの力による決着をめざし、事の発端の地である長崎へ飛んだ。(C)徳間書店・東映
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X4WQC1S
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%A3%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%86%B1%E3%81%84%E7%9C%A0%E3%82%8A
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃『あぶない刑事フォーエヴァー┃
┃ THE MOVIE』┃第五作
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1998(平成十)年09月12日(土) 劇場公開
1999(平成11)年10月08日(金)『金曜ロードショー』日本TV系
2002(平成14)年12月21日(土) 4500(税別) DVD
2012(平成24)年09月21日(金) 4800(税別) Blu-ray
サブタイトル・・・・「act.2 爆発」
監督・・・成田裕介
脚本・・・柏原寛司 大川俊道
興業収入・・・8億8000万円
キャッチコピー・・・「GAME OVER?」「ジョークだろ?」「テレビで始まる。映画で終わる。」「ムダな抵抗はやめて、両方見なさい。」
amazon・・・タカとユージが壮絶な銃撃戦の末、逮捕した城島が逃走。押収した武器は、襲来した国際テロ組織“NET”によって奪還されてしまった。さらに巨大タンカーをジャックしたNETは、爆破を予告し、100億の身代金を要求する。戦闘のプロ相手に立ち向かうタカとユージに勝ち目は…?(C)日本テレビ・東映
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B019W8WMRE
主https://www.uta-net.com/song/10509/
Ehttps://www.uta-net.com/song/137150/
挿https://www.uta-net.com/song/228647/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%81%84%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC
****************************************
┏━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
┃ 『漂流教室』 ┃|1987(昭和62)年 7月11日(土)|東宝東和配給
┗━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘原作者である楳図かずおも出演
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐舞台
┃ 『漂流教室~大人たちの放課後~』 ┃|2009(平成21)年 9月12日(土)|よしもとプリンスシアター 開幕
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|2009(平成21)年 9月20日(木)|よしもとプリンスシアター 閉幕
└─――――――――――――┘※舞台は蝮谷高校(夜間部)に変更されているヨ(=^◇^=)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
┃ 『漂流教室 “DRIFTING SCHOOL”』 ┃|1995(平成七)年?月?日(?)|アメリカ 公開
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘アメリカと日本の共作ではあるが日本では劇場公開されておらず、オリジナルビデオ作品として発売。
************************************************************
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%82%E6%B5%81%E6%95%99%E5%AE%A4
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ ⑨大都市集計 興行収入第①位の映画作品 ┃西暦1998年第37週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算1週目
|1998(平成十)年⑨月12日(土)|一日目『シティ・オブ・エンジェル』
|1998(平成十)年⑨月13日(日)|二日目『シティ・オブ・エンジェル』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・8732万8500円
備考・・・9大都市(東京 横浜 川崎 大阪 京都 神戸 名古屋 福岡 札幌)で集計の興行収入第①位の映画作品であるヨ(=^◇^=)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2009年第37週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算3週目
|2009(平成21)年 9月12日(土)|一日目『20世紀少年 -最終章-ぼくらの旗』
|2009(平成21)年 9月13日(日)|二日目『20世紀少年 -最終章-ぼくらの旗』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2015年第●週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算週目
|2015(平成27)年 9月12日(土)|一日目『』
|2015(平成27)年 9月13日(日)|二日目『』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
****** http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78345
①http://ja.wikipedia.org/wiki/1998%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
②http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
③http://ja.wikipedia.org/wiki/2015%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
***********************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 東京都内3地区集計 観客動員数第①位の映画作品 ┃西暦1999年第37週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算1週目
|1999(平成11)年 9月11日(土)|一日目『マトリックス』
|1999(平成11)年 9月12日(日)|二日目『マトリックス』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・3万8749人
週末興行収入・・・・・
備考・・・観客動員数は東京都内3地区(銀座 新宿 渋谷)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2004年第37週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算1週目 <第①位最初で最後の日>
|2004(平成16)年 9月11日(土)|一日目『バイオハザードII アポカリプス』
|2004(平成16)年 9月12日(日)|二日目『バイオハザードII アポカリプス』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2010年第37週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算1週目 <第①位最初で最後の日>
|2010(平成22)年 9月11日(土)|一日目『バイオハザードIV アフターライフ』
|2010(平成22)年 9月12日(日)|二日目『バイオハザードIV アフターライフ』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・
****** http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38564
①http://ja.wikipedia.org/wiki/1999%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
②http://ja.wikipedia.org/wiki/2004%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
③http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
***********************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
┃ 『独りぼっちの地球人 feat.ULTRASEVEN』 ┃|2013(平成25)年 9月12日(木)|東京・SPACE107で開幕
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛|2013(平成25)年 9月16日(月)|東京・SPACE107で閉幕
『ウルトラセブン』を題材にした舞台公演 └─――――――――――――┘主演は風見しんご
******** http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page29.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3
************************************************************