┏━━━━━━━━━━━━┓
┃B'z presents UNITE#01 ┃
┃ Mr.Children ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛5千人
2021(令和三)年09月18日(土) 開場:16:00 大阪城ホール 有観客公演
2021(令和三)年09月18日(土) 開演:17:30 大阪城ホール 有観客公演
‡2021(令和三)年09月19日(日) 開場:16:00 大阪城ホール 有観客公演
‡2021(令和三)年09月19日(日) 開演:17:30 大阪城ホール 有観客公演
2021(令和三)年10月04日(月) 19:00 配信開始 / 20:00 開演予定
2021(令和三)年10月04日(月) 見逃し配信準備完了次第開始
2021(令和三)年10月10日(日) 21:00迄 チケット販売終了
2021(令和三)年10月10日(日) 23:59 見逃し配信終了 4,500円
ライブ配信関連の収益の一部は、ライブエンタメ従事者支援基金(Music Cross Aid)に寄付されます。
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃B'z presents UNITE#02 ┃
┃ GLAY ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
2021(令和三)年09月28日(火) 開場:16:00 横浜アリーナ 有観客公演
2021(令和三)年09月28日(火) 開演:17:30 横浜アリーナ 有観客公演
2021(令和三)年09月29日(水) 開場:16:00 横浜アリーナ 有観客公演
2021(令和三)年09月29日(水) 開演:17:30 横浜アリーナ 有観客公演
2021(令和三)年10月11日(月) 19:00 配信開始 / 20:00 開演予定
2021(令和三)年10月11日(月) 見逃し配信準備完了次第開始
2021(令和三)年10月17日(日) 21:00迄 チケット販売終了
2021(令和三)年10月17日(日) 23:59 見逃し配信終了 4,500円
B'z 初となる自身主催のRock Project「B'z presents UNITE #01」開催決定!!Mr.Children、GLAYとライブ初共演!!B'z自身がオーガナイザーとなる初のRock Project「B'z presents UNITE #01」を、大阪城ホール・横浜アリーナにて開催。大阪公演にはMr.Children、横浜公演にはGLAYを迎え、2年振りとなる有観客ライブ+配信ライブを実施!
2020年に始まり、2021年の現在もその余波が続いているコロナ禍。昨年の11月には初となる無観客配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」を5日間開催し、全セットリスト・ステージセットを総入替えで開催したB’z。卓越した演奏スキルと圧倒的パフォーマンスで、無観客且つ配信ライブでありながらも、その確固たる存在感を改めて世に知らしめた。先の見通しも立たず、松本・稲葉各々が予定していた全国ツアーも中止とせざるを得ない中、それでも「この時だからこそできることを、新たな挑戦を」と掲げて模索し、B’z がオーガナイザーとなる初のRock Project「B’z presents UNITE #01」の開催を決定。全国ツアーの開催は未だ困難なものの、コロナ禍が始まり1年以上が経過し、-5 ERAS-も経験した今、無観客での配信形式に留まらず、本来の姿である有観客でのライブを少しでも取り戻し、オーディエンスを前にした実践感覚を失わないようにと願った松本、稲葉。加えてこの状況下の中、B’z単独ではなく日本国内の音楽シーンを牽引するMr.ChildrenとGLAYを迎え、共にステージに立つことで刺激し合い、団結し、更なる音楽の高みを目指すべく、賛同してくれた彼らとの共演を決めた。Mr.Childrenは2019年に開催した“Against All GRAVITY”ツアー以来の有観客ライブで、音楽ファンのみならず大きな注目を集めることは必至。横浜公演で共演するGLAYはコロナ禍でもエンターテインメントを守るべく、精力的に有観客及び配信ライブを開催しており、今回の共演でどのようなパフォーマンスを見せるのかこちらも注目される。オーガナイザーを務めるB'zは、昨年の-5 ERAS-にて全曲総入替えでステージに臨んだが、今回の「UNITE #01」でも大阪・横浜公演用のセットリストをそれぞれ検討しているという。新たなる試みだが、この「B'z presents UNITE #01」を開催することで、少しでもコンサート・エンターテインメント業界に光をもたらすことができればと願って止まない。
■B'z / 松本孝弘 皆さん、大変ご無沙汰しています。 如何お過ごしでしたか。我々は昨年の5 ERAS、その後はスタジオに入り、ひたすら新作の制作に取り組んできました。 しかし、再び表舞台に立ち、コロナで大きな打撃を受けた音楽業界復興に向けて立ち上がらねばと考えます。 “UNITE”これは LIVE-GYM とは違うB'z の新たなパフォーマンスの形であり、チャレンジです。 今回 Mr.Children、そして GLAY という素晴らしい同志達の協力を得て、共にコロナ禍に一矢報いる事が出来ればと思っています。今回のオファーに賛同してくれた彼等に心から感謝すると共に、久しぶりに皆に会える事、本当に楽しみにしています。 IT'S SHOWTIME !
■B'z / 稲葉浩志 この1年以上、ライブやツアーを行うことは決して当たり前のことではないと思い知らされて、われわれミュージシャンやバンドも見たことのない壁にぶつかったような思いで過ごしてきました。B'zとしても昨年、無観客での配信ライブなどをやりましたが、また新しいときめきが生まれるようなライブはできないかと話し合い、B’z主催ではやったことのない他バンドとの共演という形であるこの“UNITE”に行き着きました。我々にとってこの初の試みに賛同していただいたMr.ChildrenとGLAYのメンバー、スタッフのみなさんの好奇心と懐の深さに心から感謝します。当日はそれぞれのファンの皆さんと一緒に、まだまだ残されている音楽の可能性を目一杯感じながら歌いたいと思います。やばいです。今から興奮が止まりません。
■Mr.Children / 桜井和寿 まだ開けてなかった扉があって 新たに生まれる絆があって いまだ僕らに[まだ]と[新た]があることが、とっても嬉しく、無邪気にワクワクしています。松本さん 稲葉さん 何よりB'zの音楽を愛する皆さん 素晴らしい機会を与えて頂き、ありがとうございます。当日、会場で会えることを楽しみにしています!思い切り楽しみましょう?!
■GLAY / TAKURO この度、Rock Project「B’z presents UNITE #01」に参加しますGLAYのギターのTAKUROです。長く続くコロナ禍でも希望を失わず、心を一つにして未来を切り開こうとするB'z初のこのイベントに誘っていただいた事、とても光栄に思います。ありがとうございます。まだまだ世界は予断を許さない状況ではありますが、僕たちGLAYも今一度音楽が持つ力を信じて横浜アリーナのステージに立ちたいと思います。ミュージシャン発信のイベントだからこそのこの夜限りのセッションも期待しています。ライブを待ちこがれる音楽ファンの皆様のひとときの安らぎになりますように。
※本公演は、有観客コンサートにおける新型コロナウイルス感染症対策を遵守の上開催し、後日両公演の配信ライブを実施します。
19:00 配信までしばらくお待ちください
20:00 LIVE START
01 B'z ♪イチブトゼンブ♪
02 Mr.Children ♪innocent world♪
03 B'z ♪ZERO♪
04 Mr.Children ♪Birthday♪
05 B'z ♪今夜月の見える丘に♪
06 Mr.Children ♪Tomorrow never knows♪
07 B'z ♪Still Alive♪
08 Mr.Children ♪Sign♪
09 B'z ♪さまよえる蒼い弾丸♪
10 Mr.Children ♪HANABI♪
11 B'z ♪兵、走る♪
12 Mr.Children ♪名もなき詩♪
13 B'z ♪ultra soul♪
2021(令和三)年10月04日(月) 19:00 配信開始
**********************************
https://video.unext.jp/browse/credit/PER0081498/PRN0085443?lc=LIV0000000366
https://bz-vermillion.com/unite/
**********************************
【速報中】Mr.Children、B’z出演 B’z presents UNITE #01 大阪城ホール公演1日目セットリスト
B’zとMr.Childrenが初共演したライブイベント『B’z presents UNITE #01』大阪城ホール公演1日目(2021年9月18日開催)のセットリストを記載する。(随時更新していきます)
※以下の記述は、いわゆる”ネタバレ”に該当し得る内容となります。今後同ツアーの公演に参加される予定の方や配信ライブをご覧になる予定の方は、ご閲覧につきくれぐれもご注意ください。
01.Tomorrow never knows 1994年11月10日
02.GIFT 2008年7月30日
03.himawari 2017年7月26日
MC
04.口笛 2000年1月13日
MC
05.Everything (It’s you)※B’zと共演 1997年2月5日
06.others 2020年12月2日
07.DANCING SHOES 2020年12月2日
08.SINGLES 2018年10月3日
09.ブランドニューデイ 2020年12月2日
10.innocent world 1994年6月1日
01.UNITE 2021年10月1日
02.イチブトゼンブ 2009年8月5日
MC
03.love me, I love you 1995年7月7日
04.有頂天 2015年1月14日
05.今夜月の見える丘に 2000年2月9日
MC
06.LOVE PHANTOM 1995年10月11日
07.Calling 1997年7月9日
MC
08.BANZAI 2004年5月5日
MC
09.ミエナイチカラ~INVISIBLE ONE~ 1996年3月6日
MC
10.兵、走る 2019年5月29日
アンコール
11.さまよえる蒼い弾丸※桜井和寿(Mr.Children)と共演 1998年4月8日
12.ultra soul 2001年3月14日
https://bztakkoshi.com/bz-presents-unite-01-osaka-day1-setlist
削除動画◆MC~ANGEL~魂を抱いてくれ 19980919~20 ONS http://youtu.be/LpXcbhurVfU
映像◆KYOSUKE HIMURO -ANGEL-(1998 The One Night Stand) http://youtu.be/va_f7RLGkQI
B'z 初となる自身主催のRock Project「B’z presents UNITE #01」開催決定!!
Mr.Children、GLAYとライブ初共演!!
B'z自身がオーガナイザーとなる初のRock Project「B’z presents UNITE #01」を、大阪城ホール・横浜アリーナにて開催。大阪公演にはMr.Children、横浜公演にはGLAYを迎え、2年振りとなる有観客ライブ+配信ライブを実施!
2020年に始まり、2021年の現在もその余波が続いているコロナ禍。昨年の11月には初となる無観客配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」を5日間開催し、全セットリスト・ステージセットを総入替えで開催したB’z。卓越した演奏スキルと圧倒的パフォーマンスで、無観客且つ配信ライブでありながらも、その確固たる存在感を改めて世に知らしめた。先の見通しも立たず、松本・稲葉各々が予定していた全国ツアーも中止とせざるを得ない中、それでも「この時だからこそできることを、新たな挑戦を」と掲げて模索し、B’z がオーガナイザーとなる初のRock Project「B’z presents UNITE #01」の開催を決定。全国ツアーの開催は未だ困難なものの、コロナ禍が始まり1年以上が経過し、-5 ERAS-も経験した今、無観客での配信形式に留まらず、本来の姿である有観客でのライブを少しでも取り戻し、オーディエンスを前にした実践感覚を失わないようにと願った松本、稲葉。加えてこの状況下の中、B’z単独ではなく日本国内の音楽シーンを牽引するMr.ChildrenとGLAYを迎え、共にステージに立つことで刺激し合い、団結し、更なる音楽の高みを目指すべく、賛同してくれた彼らとの共演を決めた。Mr.Childrenは2019年に開催した“Against All GRAVITY”ツアー以来の有観客ライブで、音楽ファンのみならず大きな注目を集めることは必至。横浜公演で共演するGLAYはコロナ禍でもエンターテインメントを守るべく、精力的に有観客及び配信ライブを開催しており、今回の共演でどのようなパフォーマンスを見せるのかこちらも注目される。オーガナイザーを務めるB’zは、昨年の-5 ERAS-にて全曲総入替えでステージに臨んだが、今回の「UNITE #01」でも大阪・横浜公演用のセットリストをそれぞれ検討しているという。新たなる試みだが、この「B'z presents UNITE #01」を開催することで、少しでもコンサート・エンターテインメント業界に光をもたらすことができればと願って止まない。
◎B'z / 松本孝弘 皆さん、大変ご無沙汰しています。 如何お過ごしでしたか。我々は昨年の5 ERAS、その後はスタジオに入り、ひたすら新作の制作に取り組んできました。 しかし、再び表舞台に立ち、コロナで大きな打撃を受けた音楽業界復興に向けて立ち上がらねばと考えます。 “UNITE”これは LIVE-GYM とは違うB'z の新たなパフォーマンスの形であり、チャレンジです。 今回 Mr.Children、そして GLAY という素晴らしい同志達の協力を得て、共にコロナ禍に一矢報いる事が出来ればと思っています。今回のオファーに賛同してくれた彼等に心から感謝すると共に、久しぶりに皆に会える事、本当に楽しみにしています。 IT'S SHOWTIME !
◎B'z / 稲葉浩志 この1年以上、ライブやツアーを行うことは決して当たり前のことではないと思い知らされて、われわれミュージシャンやバンドも見たことのない壁にぶつかったような思いで過ごしてきました。B'zとしても昨年、無観客での配信ライブなどをやりましたが、また新しいときめきが生まれるようなライブはできないかと話し合い、B’z主催ではやったことのない他バンドとの共演という形であるこの“UNITE”に行き着きました。我々にとってこの初の試みに賛同していただいたMr.ChildrenとGLAYのメンバー、スタッフのみなさんの好奇心と懐の深さに心から感謝します。当日はそれぞれのファンの皆さんと一緒に、まだまだ残されている音楽の可能性を目一杯感じながら歌いたいと思います。やばいです。今から興奮が止まりません。
〇Mr.Children / 桜井和寿 まだ開けてなかった扉があって新たに生まれる絆があっていまだ僕らに[まだ]と[新た]があることが、とっても嬉しく、無邪気にワクワクしています。松本さん 稲葉さん何よりB’zの音楽を愛する皆さん素晴らしい機会を与えて頂き、ありがとうございます。当日、会場で会えることを楽しみにしています!思い切り楽しみましょう~!
●GLAY / TAKURO この度、Rock Project「B’z presents UNITE #01」に参加しますGLAYのギターのTAKUROです。長く続くコロナ禍でも希望を失わず、心を一つにして未来を切り開こうとするB'z初のこのイベントに誘っていただいた事、とても光栄に思います。ありがとうございます。まだまだ世界は予断を許さない状況ではありますが、僕たちGLAYも今一度音楽が持つ力を信じて横浜アリーナのステージに立ちたいと思います。ミュージシャン発信のイベントだからこそのこの夜限りのセッションも期待しています。ライブを待ちこがれる音楽ファンの皆様のひとときの安らぎになりますように。
https://bz-vermillion.com/unite/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映像◆桜井和寿 × 稲葉浩志 / Vocalist対談https://youtu.be/75ql--IBtp8
2021(令和三)年08月16日(月) 4,094,665回視聴
2021(令和三)年05月14日(金) YouTube公開
稲葉浩志 Official Website「en-zine」スペシャルコンテンツ Vol.6の公開です!久々のお届けとなるen-zine対談のゲストにお迎えしたのは、Mr.Childrenの桜井和寿さん。デビューから長きにわたりバンドのフロントマンとして歌い続けてきた二人の共演は今回が初となります。“歌う”ということについて、今だからこそ、じっくり話してみたいという純粋な気持ちから実現に至ったこの対談では、互いが親近感を覚えた出来事から、シンガーとしての素朴な疑問や普段の喉のケア、作詞についてなど、ここでしか知り得ないエピソードも披露。貴重な2ショットでありながら終始漂う和やかな空気感も含めて、キャリアを積み重ねてきた “歌う者同士” の尽きないトークをぜひお楽しみください。
●稲葉浩志 Official Website「en-zine」http://en-zine.jp/pc/fate/
●Mr.Children Official Website https://www.mrchildren.jp/
#Bz #稲葉浩志 #MrChildren #桜井和寿 #vocalist #enzine
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B'z 主催ライブでミスチル、GLAYと初共演 稲葉浩志「興奮が止まりません」
2021(令和三)年08月01(日) 12:14配信 デイリースポーツ
ロックバンド・B'zが、Mr.Children、GLAYとライブ初共演することが1日、分かった。B’zが初めて主催するライブイベント「B'z presents UNITE #01」に両バンドが出演。B'zにとって2年振りとなる有観客ライブで、
2021(令和三)年09月18日(土) 大阪城ホールにMr.Children、
‡2021(令和三)年09月19日(日) 大阪城ホールにMr.Children、
2021(令和三)年09月28日(火) 横浜アリーナ
2021(令和三)年09月29日(水) 横浜アリーナにGLAYが登場する。コロナ禍にあって、B'zは昨年11月に初となる無観客配信ライブを5日間開催し、全日セットリストとステージセットを総入替えする野心的な試みに挑んだ。新たな音楽の可能性を開拓すべく、松本孝弘(60)と稲葉浩志(56)が、国内音楽シーンを牽引するミスチル、GLAYに声をかけ、両バンドも快諾。日本を代表するミリオンバンドたちの競演が実現した。ステージに立てぬ時間を新曲制作に費やしてきた松本は「素晴らしい同志達の協力を得て、共にコロナ禍に一矢報いる事が出来ればと思っています」と意気込み。団結を意味する英語をタイトルに冠し、稲葉も「やばいです。今から興奮が止まりません」と夢の競演を楽しみにしている。ミスチルにとっては19年以来の有観客ライブ。ボーカルの桜井和寿(51)は「いまだ僕らに[まだ]と[新た]があることが、とっても嬉しく、無邪気にワクワクしています」とコメントした。GLAYのリーダー・TAKURO(50)も「今一度音楽が持つ力を信じて横浜アリーナのステージに立ちたいと思います」と腕を回している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a99c76ab7921a30e4fbd2511623708b3de41524
┏━━━━━━━━━━┓┌─――――┐
┃ 今日は何の日!? ┃|9月19日|
┗━━━━━━━━━━┛└─――――┘
http://www.cdjournal.com/main/calendar/20200919/todays/
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 『Atomic Heart』 ┃TFCC-88052
┗━━━━━━━━━━━┛\3,059(with tax)
Mr.Children 04枚目のオリジナル・アルバム作品
1994(平成六)年09月01日(木) リリース日
1994(平成六)年09月12日(月) オリコン週間アルバムチャート第1位
‡1994(平成六)年09月19日(月) オリコン週間アルバムチャート第1位
1995(平成七)年01月23日(月) オリコン週間アルバムチャート第1位
2018(平成30)年05月10日(木) mora配信開始日 2,400円
初動売上 不明
累計売上 343万0000枚 http://mrchildren.k-free.net
備考・・・初のオリコン週間アルバムチャート第1位獲得作品。『1/42』まで連続5回のオリコン週間アルバムチャート第1位獲得を記録するヨ(=^◇^=)
************************ http://www.mrchildren.jp
音源◆https://music.amazon.co.jp/albums/B07D3816KZ
http://www.mrchildren.jp/disco/#album/album04
https://ja.wikipedia.org/wiki/Atomic_Heart
mora◆https://mora.jp/package/43000034/TFCC-88052/
*************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『Mr.Children 1992-1995』肉 ┃TFCC-88180
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛\2,800(with tax)
Mr.Children 2回目(2枚目)のベスト・アルバム作品
2001(平成13)年07月11日(水) リリース日
┌─――――――┐
07|♪CROSS ROAD♪|(4:34) 04thシングル
└─――――――┘
肉・・・ドラマ『同窓会』の主題歌として、桜井が第一回放送分の台本を読み、この曲を作った。しかもスケジュールは非常にタイト。でも、1993(平成五)年の秋、ツアーの合間の山中湖「ビクター・スタジオ」で、この曲の完成形が見えるやいなや、「遂に100万枚セールスする曲が出来た!☆\(=^◇^=)/☆」と叫んだエピソードは有名だ。それほどまで、詞・曲・アレンジのバランスに、今までにない達成感を得たのだろう。予言は的中し、
1993(平成五)年11月10日(水)のリリース以来、最高位こそ第6位だが、以後、しぶとくチャートに居続けて、発売22週目にして遂に100万枚突破☆\(=^◇^=)/☆。130万枚のヒットとなる。
┌─――――――――┐
08|♪innocent world♪|(5:46) 05thシングル
└─――――――――┘
肉・・・彼らにとって最大の転機となった曲。当初は♪Replay♪的なラヴ・ソングを磨き上げる方向だったが、「今、Mr.桜井和寿が歌うから意味のあるものを」という、そんな小林武史の提案で、自らの心情を飾らずに吐き出した。この歌の独自の世界観が生まれる。楽曲を練り上げる作業は、東京・新宿の「ヒルトン・ホテル」の一室を長期貸し切って行われ、詞は曲が完成した当日、環状七号線早稲田通り付近を走行中の桜井の頭に浮かんだもの。間奏の中川のベース・ソロが効果的で、バンドの成長を伺わせる。
1994(平成六)年06月01日(水)にリリースされて、185万枚の大ヒットを記録する。
┌─―――――――――――┐
09|♪Dance Dance Dance♪|(4:59)
└─―――――――――――┘
1994(平成六)年09月01日(木) 04thアルバム『Atomic Heart』収録曲
肉・・・エッジの効きまくった“ジャガジャガジャガッ”のギターの音は、田原の弾くC7sus4のコードをサンプリングして作られたもの。生音にエフェクディヴな音を大胆に同居させる方法論(当時はデジ・ロックとカテゴライズされもした)が、小林武史の提案のもと、一気に開花していった曲でもある。マイクにオートバイのマフラーを括り付けて録音されたスネアの音が、聴く者の胸に突き刺さる。そして、一見無機的なコードの並びからメロディを掴み取っていく桜井のボーカルには、まさに音楽的な運動神経を感じてしまうのだ。もともとは、「今の自分達が武道館のような大ホールでやるとしたら?」というところから発想され、武道館はおろか、アリーナ・クラスの会場をも涌かす、コンサートの起爆剤的ナンバーへと成長していった。
┌─――――――┐
10|♪雨のち晴れ♪|(5:36)
└─――――――┘
1994(平成六)年09月01日(木) 04thアルバム『Atomic Heart』収録曲
肉・・・桜井は曲作りに疲れた時、「これは自分用の曲ではないのだから・・・」という気楽な気分になり、そのことで別の引き出しを開け、びっくりするような名曲を生んできた。この曲も、『Atomic Heart』製作中の重圧の中、「JENがもしもサラリーマンだったとしたら?」という発想のもとで作り始められた。スタイル的にはローファイなラップを目指し、当初はJENのボーカル曲の予定でもあったが、詞が完成するや曲に愛着間を感じ始めた桜井は、「自分で歌わせて欲しい」と志願。“TOUR INNOCENT WORLD”の際にはアンコールで演奏され、しかもメンバー全員サラリーマン姿というパフォーマンスでやんやの喝采を浴びた。このステージでの構成を踏まえたリミックス・ヴァージョンが、♪【es】~Theme of es~♪のカップリングとなったが、これはオリジナル・ヴァージョン。
┌─―――┐
11|♪Over♪|(4:43)
└─―――┘
1994(平成六)年09月01日(木) 04thアルバム『Atomic Heart』収録曲
肉・・・悲しく切ない、でも決してくじけない愛の幕切れの歌。桜井がこの曲に関して、「悲しいことを悲しいことと思わない僕の性格が出た」と言ってたのを思い出す。だからたいとるのオーバーは、「これで終わりにしよう」と、「でもここを越えてかなきゃ」という、このふたつを掛けているのだろう。揺らいだ歩幅を元の力強いものへと整えようとするかのようにリズムにアクセントを加えるタンバリンの音、主人公達の背中を何とか押そうとするかのように浮かびあがる、きらびやかなラッパの音やビーチボーイズ風のコーラスが効果的。「顔のわりに小さな胸」といった、独特な女性観による桜井の詞は、他の追従をまったく許さない領域に。
********************** http://www.mrchildren.jp
http://www.mrchildren.jp/disco/#album/album10
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.Children_1992-1995
音源◆https://music.amazon.co.jp/albums/B07D34RLVC
mora◆https://mora.jp/package/43000034/TFCC-88180/
***********************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Mr.Children 公式映像作品リリース第17回目
2011(平成23)年09月18日(日) 大阪・長居陸上競技場の映像を収録
‡2011(平成23)年09月19日(月) 大阪・長居陸上競技場の映像を収録
2012(平成24)年04月09日(月) ♪Prelude♪innocent world♪365日♪擬態♪の4曲が公式サイトで視聴開始
2012(平成24)年04月18日(水) DVD(14) TFBQ-18131 ¥6,300 (Tax Incl)
2012(平成24)年04月18日(水) Blu-ray(02) TFXQ-78105 ¥7,300 (Tax Incl)
2012(平成24)年04月30日(月) オリコン週間DVD総合チャート第1位(06)
2012(平成24)年04月30日(月) オリコン週間DVD音楽チャート第1位(07)
2012(平成24)年04月30日(月) オリコン週間 BD総合チャート第1位(02)
DVD・・・仕様:DVD2枚組 / Disc 1 片面2 層 / Disc 2 片面2 層 / 16:9 LB / リニアPCM / TOTAL TIME 178 min.(予定)
Blu-ray・・・仕様:50GB / 1920×1080 23.976p / DTS 5.1ch HD MASTER AUDIO / リニアPCM / TOTAL TIME 178 min.(予定)
備考・・・DVD&BD 共に「豪華PHOTO ブックレット付き」ですヨ(=^◇^=)
備考・・・大阪で行われた公演が商品化されるのは初めてで、関東圏外のライブとしても『Mr.Children "HOME" TOUR 2007』の名古屋公演以来2度目となる。また、当日は雨天の中開催されており、Mr.Childrenのライブで降雨しているものが映像化されるのもこれが初めてであるヨ(>▽<)
***********************************************
http://www.mrchildren.jp/disco/#video/video14
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.Children_STADIUM_TOUR_2011_SENSE_-in_the_field-
***********************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ Official Live No.⑨
┃ regress or progress '96-'97 ┃‡12会場55公演=58万8368人
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 2会場 3公演=16万2000人
1996(平成八)年09月18日(水) 神戸ワールド記念ホール 04会場 07本目
‡1996(平成八)年09月19日(木) 神戸ワールド記念ホール 04会場 08本目
1996(平成八)年09月21日(土) 神戸ワールド記念ホール 04会場 09本目
1996(平成八)年09月22日(日) 神戸ワールド記念ホール 04会場 10本目
01.innocent world
02.LOVE
03.虹の彼方へ
04.All by myself
05.and I close to you
06.メインストリートに行こう
07.ラヴ コネクション
08.Round About~孤独の肖像~
09.Over
10.Dive
11.シーラカンス
12.手紙
13.ありふれたLove Story~男女問題はいつも面倒だ~
14.Mirror
15.Making Songs
16.名もなき詩
17.So Let's Get Truth
18.臨時ニュース
19.マシンガンをぶっ放せ
20.ゆりかごのある丘から
21.虜
22.花-Memento-Mori-
23.深海
24.Dance Dance Dance
25.フラジャイル
26.everybody goes-秩序のない現代にドロップキック-
27.Tomorrow never knows
~encore~
28.抱きしめたい
備考・・・料金は6180円。5thアルバム『深海』発売後に開催。最も長い期間、最も多くの公演が行われたツアーで、1週間で5日もライブを行うこともあった。最も長期間かつ最も多数の公演が行われたツアーで、札幌真駒内アイスアリーナで8日間のうち6日をライブに費やしたヨ(=^◇^=)。コンセプトは「OUT OF DEEP SEA(深海からの脱出)」で中盤に本作をアレンジをほとんど加えずに曲順通り全曲演奏するという演出が取られた。Mr.Childrenの他のライブツアーと比べると異質な雰囲気を漂わせているヨ(=^◇^=)
*******************************************
http://www.mrchildren.jp/live/1996_regress.html
http://blogs.yahoo.co.jp/cherry39_home/11656321.html
http://mrchildren.k-free.net/ ⇒ ライブへ
*******************************************
┏━━━━━━━━━┓
┃ 『TOMMY』 ┃Studio album by the who
┗━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
|1968(昭和43)年 9月19日(木)|ロンドン IBCスタジオ 録音開始
|1969(昭和44)年 3月 7日(金)|ロンドン IBCスタジオ 録音終了
|1969(昭和44)年 5月23日(金)|リリース
└─――――――――――――┘
アルバム作品◆http://youtu.be/t1Z4atC9Atc
完全映像◆http://youtu.be/jHC01BBzzsA
*********** http://9123.teacup.com/tommy/bbs
http://en.wikipedia.org/wiki/Tommy_(album)
********************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ Mr.Children オリコンアルバムチャート2週連続第①位獲得アルバム作品①蘭(=^◇^=) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――――――――――――――――――┐
①|1994(平成六)年 9月12日(月)~9月19日(月) |『Atomic Heart』
②|2001(平成13)年 7月23日(月)~7月30日(月) |『Mr.Children 1992-1995』
③|2007(平成19)年 3月26日(月)~4月 2日(月) |『HOME』
└─―――――――――――――――――――┘
************************************************************
①http://ja.wikipedia.org/wiki/Atomic_Heart http://www.mrchildren.jp/disco/album/album04.html
②http://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.Children_1992-1995 http://www.mrchildren.jp/disco/album/album10.html
③http://ja.wikipedia.org/wiki/HOME_(Mr.Children%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
③http://www.mrchildren.jp/disco/album/album15.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%98%AD (=^◇^=)
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ミスチル“今年初のミリオン”射程圏内 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
|2007(平成19)年 3月27日(火)|『オリコン』06時00分
└─――――――――――――┘先週、売上69.3万枚でダントツの初登場第①位を獲得した、Mr.Childrenのニューアルバム『HOME』が今週も引き続き好調。週間売上18.1万枚で2週連続1位を獲得した。Mr.Childrenのアルバムの2週連続1位は、2001/7/23(月)付・30(月)付で2週連続1位のベスト盤『Mr.Children 1992-1995』以来5年8ヶ月ぶり。オリジナルアルバムでは、1994/9/12付・19(月)付で2週連続第①位の『Atomic Heart』以来、12年半ぶりとなった。 また、累積売上は2週で87.4万枚に到達。今年発売の作品では、初の80万枚突破を果たしたヨ(=^◇^=)
■禁無断複写転載(=^◇^=)ゞ
※オリコンランキング(売上枚数のデータ等)の著作権その他の権利はオリコンに帰属していますので、無断で番組でのご使用、Webサイト(PC、ブログ、携帯電話)や雑誌等で掲載するといった行為は固く禁じております。詳しいお問い合わせは、弊社企画ST部までお願いいたします。 今のヒット、あの頃のヒットをブログで解説
シングル首位獲得1000 曲までのこぼれ話が満載!
http://www.oricon.co.jp/news/43248/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『トッカン-特別国税徴収官-』 ┃日本テレビ系
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─―――─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
|2012(平成24)年 9月19日(水) Last Collection(10)「コンビは解散? 辞めないで! 毒舌上司は私が守る」|
└─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
主題歌・・・♪hypnosis♪ Mr.Children(ドラマ主題歌15回目) 日本テレビ系ドラマ主題歌5回目
演出・・・水田伸生
視聴率・・・10.6%
平均視聴率・・・10.5% ※視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
映像◆http://youtu.be/4Zj9PE3Vcc0
************************************************************
主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=138844
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%B3_-%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E5%AE%98-
************************************************************
┏━━━━━━━┓
┃ 青函連絡船 ┃
┗━━━━━━━┛1988(昭和63)年3月13日(日)の青函トンネルの開通に伴い、同日をもって青函航路の通常運航が終了し、青森-函館間の連絡は青函トンネルにゆだねられた。その後、青函トンネル開通記念博覧会に合わせて同年6月3日(金)から9月18日(日)まで1日2往復の暫定運航(復活運航))がなされた。これが終了した翌9月19日(月)付で青函連絡船は正式に廃止となり、津軽海峡から完全に姿を消したヨ(>▽<)
消えゆく連絡船 津軽海峡・冬景色 1/3 http://youtu.be/YPAqBSYHKE0
さようなら青函連絡船 http://youtu.be/of4mqErK3bo
シングル音源◇http://youtu.be/rkFIYwLlNYY
)
************************************************************
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%87%BD%E9%80%A3%E7%B5%A1%E8%88%B9
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3088 1977
************************************************************