┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ゴルゴ13』SPコミックス ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛SPゴルゴ
180 2016(平成28)年04月19日(火) ISBN 978-4-8458-3507-2
181 2016(平成28)年07月19日(火) ISBN 978-4-8458-3508-9
182 2016(平成28)年09月19日(月) ISBN 978-4-8458-3509-6
‡183 2016(平成28)年12月19日(月) ISBN 978-4-8458-3510-2
502 2010(平成22)年05月「キメラの動力」
脚本協力・・・静夢・横溝邦彦
498 2009(平成21)年12月「檻の国」
脚本協力・・・加久時丸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
184 2017(平成29)年04月19日(水) ISBN 978-4-8458-3511-9
185 2017(平成29)年07月19日(水) ISBN 978-4-8458-3512-6
186 2017(平成29)年09月19日(火) ISBN 978-4-8458-3513-3
‡187 2017(平成29)年12月19日(火) ISBN 978-4-8458-3514-0
507 2010(平成22)年12月「極北航路」
脚本協力・・・ながいみちのり
505 2010(平成22)年09月「標的は陽気な悪魔」
脚本協力・・・氷室勲
105 2010(平成22)年12月「消えた原稿」※増刊105
脚本協力・・・ながいみちのり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
192 2019(平成31)年04月19日(金) ISBN 978-4-8458-3519-5
193 2019(令和元)年07月19日(金) ISBN 978-4-8458-3520-1
194 2019(令和元)年09月19日(木) ISBN 978-4-8458-3521-8
‡195 2019(令和元)年12月19日(木) ISBN 978-4-8458-3522-5
527 2012(平成24)年11月「ペルシャ湾危機大統領選異聞」
脚本協力・・・横溝邦彦
534 2013(平成25)年07月「父という男」
脚本協力・・・香川まさひと
521 2012(平成24)年05月「STOCK」
脚本協力・・・ながいみちのり
****************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7#SP%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88SP%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B4%EF%BC%89
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ゴルゴ13』英語版 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
2006(平成18)年02月27日(mon) Vol.01 ISBN 978-1421502519
2006(平成18)年04月18日(tue) Vol.02 ISBN 978-1421503820
2006(平成18)年06月20日(tue) Vol.03 ISBN 978-1421504629
2006(平成18)年08月15日(tue) Vol.04 ISBN 978-1421504636
2006(平成18)年10月18日(wed) Vol.05 ISBN 978-1421504643
‡2006(平成18)年12月19日(tue) Vol.06 ISBN 978-1421504650
11:「ONE MINUTE PAST MIDNIGHT」
原作・・・死刑執行0:01AM
原作収録巻・・・SP130/文庫109
12:「ZDROWAS MARYJO」
原作・・・ズドロナス・マリヨ
原作収録巻・・・SP53/文庫46-47
2007(平成19)年02月20日(tue) Vol.07 ISBN 978-1421509624
2007(平成19)年04月17日(tue) Vol.08 ISBN 978-1421509631
2007(平成19)年06月19日(tue) Vol.09 ISBN 978-1421509648
2007(平成19)年08月21日(tue) Vol.10 ISBN 978-1421509655
2007(平成19)年10月16日(tue) Vol.11 ISBN 978-1421509662
2007(平成19)年12月18日(tue) Vol.12 ISBN 978-1421509679
2008(平成20)年02月19日(tue) Vol.13 ISBN 978-1421515311
2006(平成28)年~2008(平成30)年に刊行され、13巻で実質的に完結したシリーズ。英語版でビズメディアより発刊された。一巻あたり200ページ程で、エピソードは二話ずつ収録。サイズは縦191mm×横128mm厚さ16mm。それぞれの巻の巻末には、研究本『THEゴルゴ学』より抜粋された記事が翻訳されている。海外版では、版を左右反転し、左ぴらきに改めて発行することが多いが、このシリーズは、その処理はせず、右開きのままである。セリフは英語に差し替えられ、さまざまなオノマトペも英語に描きなおされている。描き文字も、たとえば、発砲音は「BLAMMM」、自動車のエンジン音は「VVVVVBBRRRRRMMMM」などとなっている。
「文庫」はリイド社SPコミックスコンパクトでの収録巻の巻数。小学館漫画文庫ではない
****************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88
****************************************
┏━━━━━━━━━┓
┃ 『ゴルゴ13』 ┃テレビ東京系列
┗━━━━━━━━━┛ 25:23~25:53
‡2008(平成20)年12月19日(金) Target.37「クリスマス・24アワーズ」
┏━━━━━━━━━┓ 「Christmas 24 Hours」
┃ 『ゴルゴ13』 ┃テレビ東京系列
┗━━━━━━━━━┛ 01:23~01:53
2008(平成20)年12月20日(土) Target.37「クリスマス・24アワーズ」
OP(2):Target.26~50 ♪So faraway♪ PINC INC
ED(3):Target.26~38 ♪その笑顔よ 永遠に♪ 北原愛子
劇画脚本協力・・・K・元美津
アニメ脚色・・・輿水泰弘
絵コンテ・・・飯島正勝
演出・・・鈴木信一
作画監督・・・鈴木信一
SPコミック巻数・・・052巻
依頼主・・・"ビッグ・アンディ"のシンジケート
標的・・・トミー・ナバロ(シンジケートの幹部)
メモ・・・鏡の反射を利用してターゲットを振り向かせ、遠距離から発砲し殺害。正面から撃たれたように見せかけることに成功。
EPISODE・・・・クリスマス。ホテルのバーで、一人静かに飲んでいたゴルゴと出会うホテル専属の女探偵ドール。ゴルゴをただ者でないと睨んだ彼女は、ゴルゴに近づき、部屋を調べるが、何も怪しいものは発見されない。翌朝、口封じのために消されようとしている犯罪組織幹部トミー・ナバロが、自分のホテルに宿泊していることを知ったドールは、ゴルゴが送り込まれた暗殺者であると直感するのだが・・・。聖なる日に、事件が起きる!
amazon・・・クリスマスの夜、犯罪者を捜査中のホテル探偵ドールは、ホテルのバーにいたゴルゴ13をただ者でないと睨む。ホテルには命を狙われた組織関係者が宿泊しており、ゴルゴがその刺客であると直感するドール。そして…。 (C)Takao Saito, Saito Pro/GOLGO13 syndicate 2008
****************************************
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/golgo
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWKJH5T
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Golgo_13_episodes
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413#2008%E5%B9%B4%E7%89%88
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『ゴルゴ13』リイド社版アニメ・ベストセレクション ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2009(平成21)年05月14日(木) 第10巻「恐るべき罠」ISBN 978-4-8458-3829-5
Target.35「血統の掟」
Target.27「フィアレス」
Target.48「黒い瞳 EBONY EYES」
‡Target.37「クリスマス・24アワーズ」
◎2009(平成21)年に刊行され、第10巻で完結したシリーズ。2008(平成20)年にアニメ化された際、アニメのオンエアと同時に発行されたシリーズ
◎このシリーズは巻数表示はないが、便宜的に発行順に巻数を付番する。この順であることは、ISBNの右から2項が「3820」から順に昇順となっていることでわかる。
◎初版発行日は、奥付の数字
◎アニメ版は、全50作。㊤↑のシリーズは計48作収録
Target.13「クロスアングル」と
Target.34「殺人劇の夜」の2作が未収録
****************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B413%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%89%E7%A4%BE%E7%89%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『週刊少年ジャンプ』連載『北斗の拳』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1983(昭和58)年12月19日(月)発行 第52号 012話「悪魔の処刑の巻」
※漫画『北斗の拳』が掲載された週間少年ジャンプの号数、発行日のリストです。発行日=発売日ではありません
┏━━━━━━━━━━┓原作:武論尊
┃ 『北斗の拳』2巻 ┃漫画:原哲夫
┗━━━━━━━━━━┛東京・一ツ橋 集英社
JC851662「悪魔の処刑!の巻」
1984(昭和59)年 JUMP COMICS 2冊目
1984(昭和59)年06月15日(金) 第1刷発行 定価360円
1985(昭和60)年09月15日(土) 第17刷発行 定価360円
1991(平成三)年12月15日(日) 第41刷発行 定価370円(本体359円)
1983(昭和58)年11月21日(月)発行 第49号 009話「執念と怒りの巻」
1983(昭和58)年11月28日(月)発行 第50号 010話「巨星墜つ時の巻」
1983(昭和58)年12月05日(月)発行 第51号 011話「オアシスでの出会い!の巻」
1983(昭和58)年12月12日(月)発行 第52号 012話「悪魔の処刑の巻」
‡1983(昭和58)年12月19日(月)発行 第52号 012話「悪魔の処刑の巻」
1984(昭和59)年01月01日(日)発行 第01号 013話「マッド軍曹の巻」 ※第01・2合併号
1984(昭和59)年01月01日(日)発行 第02号 013話「マッド軍曹の巻」 ※第01・2合併号
1984(昭和59)年01月09日(月)発行 第03号 014話「究極の暗殺者の巻」
1984(昭和59)年01月16日(月)発行 第04号 015話「死のブーメランの巻」
1984(昭和59)年01月23日(月)発行 第05号 016話「野望を断つ涙!の巻」 ※第05・6合併号
1984(昭和59)年01月23日(月)発行 第06号 016話「野望を断つ涙!の巻」 ※第05・6合併号
1984(昭和59)年01月30日(月)発行 第07号 017話「故郷(ふるさと)からの使者の巻」
************ http://www.hokuto-no-ken.jp
http://hokutosite.com/sakuhin/gensaku/hokuto/hokuto-keisai.html
http://hokutosite.com/sakuhin/gensaku/hokuto/hokuto-titlelist.html
http://www.biwa.ne.jp/~starman/index.htm
https://ja.wikipedia.org/wiki/北斗の拳
****************************************
1983(昭和58)年12月12日(月) 第52号 定価180円『ボギーTHE GREAT』※合併号
■1983(昭和58)年12月19日(月) 第52号 定価180円『ボギーTHE GREAT』※合併号
■ボギーTHE GREAT:宮下あきら:新連載
私立極道高校や極虎の迫力を刑事ドラマ風にしたもの
■天地を喰らう:本宮ひろ志
■機械戦士ギルファー:巻来功士
■キン肉マン:ゆでたまご
■キャッツアイ:北条司
■銀牙-流れ星銀-:高橋よしひろ
■トンプー大冒険:鳥山明:読切
■北斗の拳:原哲夫・武論尊
■キャプテン翼:高橋陽一
■ハイスクール奇面組:新沢基栄
■よろしくメカドック:次原隆二
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■Dr.スランプ:鳥山明
■あした天兵:やまさき十三・幡地英明
■毎日まつりくん!:河田寛:読切
■シェイプアップ乱:徳弘正也
■ブラックエンジェルズ:平松伸二
■ウイングマン:桂正和
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『世紀末救世主伝説 北斗の拳』 ┃フジテレビ系列
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
‡1985(昭和60)年12月19日(木) 第056話「美しき拳士レイVSユダ!男の花道に涙はいらぬ!!」
第ニ部・・・風雲龍虎編 第34話 全35話構成
脚本・・・大宮久江
(絵コンテ)演出・・・勝間田具治
作画監督・・・桜井美知代
美術・・・市谷正夫
OP・・・♪愛をとりもどせ!!♪ 第001話~第082話<第1部~第3部>
ED・・・・♪ユリア・・・永遠に♪ 第001話~第082話<第1部~第3部>
ケンシロウの拳によりレイの窮地は救われ、レイの繰り出す技の美しさにユダが目を奪われた隙に勝負はつく。レイの胸の中で死ぬ事を望んだユダ。しかし、レイの命も間もなく尽きようとしていた
「おまえはもう死んでいる!!」原作は少年ジャンプに連載されて人気を集めていた武論尊、原哲夫の同名漫画。シンに奪われた恋人ユリアを取り戻すために荒野に立ったケンシロウの登場から、北斗兄弟の長兄・ラオウとの決着までを描いた前期シリーズ『北斗の拳』。激戦から数年が経過し、動乱の世で再び現れたケンシロウと帝都の軍の戦い、さらにはケンシロウの生い立ちと北斗2000年の歴史が明かされる後期シリーズ『北斗の拳2』。北斗、南斗、元斗の男たちが入り乱れ、覇を争う世紀末…。宿命によって繰り広げられる戦いの果てに、時代は誰を最強の男として選ぶのか!?
(C)武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション 1987,版権許諾証TH-116
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『北斗西斗』ダム破壊という策略によってレイの動きを封じたユダは、水面に衝撃波を走らせる技・南斗紅鶴拳奥義 伝衝裂波にて攻撃を開始した。動くことすらままならないレイは、ただガードすることしか出来ず、次々とユダの技に切り刻まれていく。このまま水量が増え続ければレイの戦況は悪くなるばかり。そう感じたケンは、レイの戦いを見守る一同の前から姿を消した。ダムの上で村の様子を一望するコマク。部下にもダムの上へと登ってくるよう声をかけるが、その部下達は驚愕の表情を浮かべていた。コマクの直ぐ背後にはケンシロウが迫っていたのである。ケンに首元を捕まれて放り投げられたコマクは、華麗な身のこなしで着地し、鉱支猫牙拳にて反撃開始。ネコの如き素早い動きでダムの上を飛び回り、ケンに攻撃を仕掛ける。しかし突如コマクの三半規管が狂い始めた。ケンはコマクを捕んだ時に既に秘孔を突き、体のバランスを失わせていたのだ。立つ事すら出来なくなったコマクは、そのままダムの下へと落下し、爆死。続いてケンはダムの下へと降りたかと思うと、襲い掛かろうとしているユダの部下達を無視し、突如側の崖に手を突き入れた。そしてそのまま力任せに崖の一部を切り取ったかと思うと、自らの数百倍はあろうかというその大岩を抱き上げてしまったのだ。ユダの部下達を巻き添えにしながら豪快に放り投げられたその大岩は、見事にダムの穴を塞ぎ、水の流れを塞き止めたのであった。止め処なく繰り出されるユダの攻撃の前に、為す術なく切り刻まれるレイ。あと一歩近づいた時が最後となるだろう。そう予告し、ユダがその歩を踏み出そうとしたまさにその時、いままで激しく波打っていたはずの水の流れが止んだ。ケンがダムの穴を塞いだ事によって、浸水が止まったのだ。その事に気付かぬまま、ユダは止めとばかりに奥義 血粧死を発動。だがその拳がレイを捕らえる事は無かった。レイは、静かな水面に手をつくことで水から体を抜く事に成功し、再びその身を宙へと羽ばたかせたのである。華麗に舞うレイの姿を見たユダの動きが一瞬止まる。その隙をレイは見逃さなかった。そして、レイがユダの体に南斗水鳥拳奥義 飛翔白麗を炸裂させた瞬間、遂に宿命の戦いは決着したのだった。ユダは昔のあの時と同じく、レイの動きに目を奪われてしまった。本当に美しいと認めた者の前では無力になる、それがユダの弱さであった。自らの敗北を認めたユダは、己に突き刺さったレイの腕を引き抜き、再度自分の胸へと突き入れ、自ら止めを刺した。そして己がこの世でタダ1人認めた男の胸の中で、ユダはその命を絶ったのであった。将の敗北を見て、ユダの部下達は一斉に退散し始めた。また1人、孤独な戦士となったユダを弔ったレイは、愛するマミヤの元へと歩み寄ろうとする。だがその笑顔は無残にも弾け飛んだ。既にレイの肉体は、限界を迎えていたのだった。今すぐにでも抱きしめたい筈のマミヤに背を向け、その場を去ろうとするレイ。マミヤはその背を追いかけようするが、レイ自身がそれを制した。マミヤにだけは己が惨めに弾け飛ぶ様を見せたくはなかった。激しく右肩が弾け、血に染まった肩当が宙を舞う。幸せにな。それがレイの、マミヤへの最後の言葉だった。時代は北斗神拳、そしてケンシロウを必要としている。涙を笑顔を変えるために生き続けろ。それが、死に行くレイがケンに命じた、救世主としての生き様であった。全員に別れを済ませ、死に場所として選んだ小屋の中へと歩み寄るレイ。リンの泣き叫ぶ声を背に1人小屋へと入ったレイは、静かにその扉を閉めた。そしてマミヤは、レイが残した血染めの肩当を抱きながら、己の為に生きてくれた男の最後に号泣するのだった。
[漫画版との違い]
・ユダが血粧嘴を出す寸前に、水の流れが静かになるというシーン追加
・コマクが鉱支描牙拳をつかって戦ったり、バランスを失う秘孔を突かれたりするシーン追加
・原作のコマクは水に毒を流そうとし、それをケンに飲まされて死ぬが、アニメでは毒は使わず、ケンと戦って死んだ
◎PICK UP◎
・前話までのあらすじを冒頭で紹介している時、前話のユダが「所詮義の星は屑星(略」とか言いながらマントを脱いでいるシーンの背景が、なぜか町の外からマミヤの町の全景を望むシーンになっててちょっと変。まあどうでもいいけど。
・血粧嘴 ⇒ アニメでもどんな技かサッパリわからなんだ・・・
・できれば ⇒ 今回は全話通した中でもかなり泣ける回でしょう。塩沢氏が亡くなった日もこの回見て泣きました。でも正直いって、この回でレイ死んでいてくれたほうがもっと泣けた。次話でレイの総集編を流してからでないと死なせてくれないんだもの。しかも次回は回想しながら部屋の中でブシューブシュー血を吹いてもなかなか死なないから、なんか悲壮。はやく死なせてあげて・・・
************ http://www.hokuto-no-ken.jp
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M7IUXVY
https://www.uta-net.com/song/163
https://www.uta-net.com/song/14102
http://hokutosite.com/sakuhin/gensaku/hokuto/056.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/北斗の拳_(テレビアニメ)#北斗の拳
****************************************
┏━━━━━━━┓
①┃ 『一休さん』 ┃
┗━━━━━━━┛
1976(昭和51)年03月20日(土) 第001話ブローアップ版
1975(昭和50)年10月15日(水) 第001話「てるてる坊主と小僧さん」
┏━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『一休さん 虎たいじ』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
1976(昭和51)年07月22日(木) 第005話ブローアップ版
1975(昭和50)年11月12日(水) 第005話「たけのこと虎退治」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 『一休さん おねしょお姫さま』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1976(昭和51)年12月19日(日) 第013話ブローアップ版。一部地域限定上映
1976(昭和51)年02月11日(水) 第013話「おねしょとお姫さま」
┏━━━━━━━━━━━━━┓
④┃ 『一休さん ちえくらべ』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
1977(昭和52)年03月19日(土) 第002話ブローアップ版
1975(昭和50)年10月22日(水) 第002話「まんじゅうとねずみ」
┏━━━━━━━━━━━━━┓
⑤┃ 『一休さんとやんちゃ姫』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
1978(昭和53)年03月18日(土) 完全新作
amazon・・・さあ大変、安国寺にいつも一休さんを手こずらせる露姫ことやんちゃ姫がやってきた。一休さんたちは仕事にかこつけて、露姫を無視。カンシャクを起こした露姫は、一休さんに「男になればよい」と言われたのを真に受けて、男の格好をしだした。さらに、武技を磨くといっては道場破りを始めた。新右ヱ門も将軍・義満も露姫こと露丸にこてんぱんにやっつけられてしまう。露姫こと露丸は、方々で暴れ回り、得意になって新右ヱ門と家へ戻ってきた。家の中に入ると、門番は女の姿をしているし、父と母が入れ替わっている…。(C)東映
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
⑥┃ 『一休さん 春だ!やんちゃ姫』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1981(昭和56)年03月14日(土) 完全新作
****************************************
⑤https://www.amazon.co.jp/dp/B07YSX5QBK
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BC%91%E3%81%95%E3%82%93_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)#%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88
****************************************
┏━━━━━━━━┓
┃『空手バカ一代』┃ NET系列
┗━━━━━━━━┛19:30~20:00
‡1973(昭和48)年12月19日(水) 第12話「白刃の恐怖をくぐる」
脚本・・・七条門
絵コンテ・・・壬生理
作画監督・・・木村圭市郎
その他キャスト・・・剣客☆声:大塚周夫
A第12話・・・ヒグマと戦うためひとり北海道に渡った飛鳥拳に、殺気をはらんだ不気味な影が忍び寄る。飛鳥めがけて白刃が迫り、飛鳥の体が宙を舞い正拳がうなる。そんな彼は、ヒグマとの対決を前に焦りを覚えていた。
U第12話・・・ヒグマと戦うため一人北海道に渡った飛鳥拳に、殺気をはらんだ不気味な謎の影が忍び寄る。飛鳥めがけて白刃が迫り、飛鳥の体が宙に飛び、正拳がうなる。ヒグマとの対決を前に、飛鳥の心はあせるのであった。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
amazon・・・特攻隊の生き残りとして復員してきた飛鳥拳は、目的を失い、空手の腕にまかせてグレン隊の用心棒を勤めていた。暴力に明け暮れる毎日。だが、拳は、剣豪・宮本武蔵の生涯をつづった吉川英治の小説と出会い、自分の生きる道を見つけた。武蔵が剣に生きたように、自分も拳法に生きようと考えたのだ。山にこもり、厳しい修行を積んだ拳は、空手大会に出場。寸止めルールによって牙を失った空手界に、怒りを爆発させる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
U-NEXT・・・伝説の格闘家の半生を描き、昭和の少年たちに絶大な影響を与えた空手活劇 ■見どころ■『あしたのジョー』の梶原一騎原作。実在した空手家・大山倍達の自伝的格闘漫画を、主人公の名前を変えアニメ化。痛快なアクションで空手ブームの火付け役となった。■ストーリー■戦争で敗戦を喫した日本で、特攻隊の生き残りとして生きる活力を失っていた飛鳥拳は、愚連隊の用心棒を務めていた。だが、1冊の本との出会いが彼の人生を変え、拳は拳法に自身の生きる目的を見出した。厳しい修行を終え、拳は空手の大会への出場を決める。
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B0753YDTLZ
https://video.unext.jp/title/SID0038233
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E3%83%90%E3%82%AB%E4%B8%80%E4%BB%A3
****************************************
┏━━━━━━━━━━┓
┃ 『風の歌を聴け』 ┃‡1981(昭和56)年12月19日(土) 公開
┗━━━━━━━━━━┛ 主題歌 ♪カリフォルニア・ガールズ♪ ザ・ビーチ・ボーイズ
************************************************************
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%91_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐著作:大森寿美男 重松清
┃ 『アゲイン 28年目の甲子園』 ┃|2014(平成26)年12月19日(金)|Yahoo!提供開始日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘価格:460円+税36円
もう一度、甲子園を目指しませんか――。40代半ばの元高校球児、坂町は見知らぬ女性に突然、声を掛けられる。彼は高校時代、ある出来事が原因で甲子園への夢を絶たれていた。記憶の蓋をこじ開けるような強引な誘いに苛立ちを覚える坂町だったが、かつてのチームメイトと再会し、ぶつかり合うことで、再び自分自身と向き合うことを決意する。夢を諦めない全ての大人におくる感動の物語。
映像◆http://youtu.be/7yofqGXO4qw
主題歌映像◆http://youtu.be/ojbN1UHeWWw
***************** http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-406965/
主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=177723
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3_(%E9%87%8D%E6%9D%BE%E6%B8%85)
************************************************************
┏━━━━━━┓
┃ 『月蝕』 ┃石原裕次郎 映画作品No.005
┗━━━━━━┛石原裕次郎1956年映画5作品
┌─――――――――――――┐
|1956(昭和31)年12月19日(水)|劇場公開
└─――――――――――――┘
************************************************************
http://www.ishihara-pro.co.jp/yujiro/filmography/1956-1960.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E8%9D%95_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
************************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 『セーラー服と機関銃』 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
|1981(昭和56)年11月29日(日)| 新宿アルタ前で公開前プロモーション
‡|1981(昭和56)年12月19日(土)| 劇場初公開
|1982(昭和57)年 1月15日(金)| 当初の劇場初公開日
|1982(昭和57)年 7月10日(土)|『完璧版』公開
|1983(昭和58)年 1月 3日(月)| TBS「月曜ロードショー」TV初放送
|1983(昭和58)年 9月26日(月)| TBS「月曜ロードショー」TV再放送
└─――――――――――――┘
映像◆http://youtu.be/DVgzytss7oY
***********************************************************
主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2772
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%8D%E3%81%A8%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
***********************************************************
┏━━━━━━┓
①┃『刑事物語』┃
┗━━━━━━┛
1982(昭和57)年04月17日(土) 110分 静岡県沼津市
1983(昭和58)年10月22日(土) ソープランドを「トルコ風呂」と呼んでいる。フジテレビ系の「ゴールデン洋画劇場」でテレビ放映された際は、放送直前に「作品内に不適切な表現があります」といった断りのテロップが表示された。また「トルコ風呂」という台詞の部分だけ無音にして放映される場合もある。
‡1984(昭和59)年12月19日(水) トルコ人留学生のクレームがきっかけとなり、正式に「ソープランド」と改称
amazon・・・長髪に膝の抜けたズボン、一見刑事には見えないが実は蟷螂拳の名手という異色刑事と聾唖者の娘の人間的な絆を通して、男のやさしさを描く。片山蒼(武田鉄矢のペンネーム=サンリオ刊)の原作を「新宿馬鹿物語」の渡辺祐介と武田自身が脚本化、監督は渡辺祐介、撮影はTV出身の矢田行男がそれぞれ担当。
┏━━━━━━━━━━━━━┓
②┃『刑事物語2 りんごの詩』┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
1983(昭和58)年07月02日(土) 106分 12億円 青森県弘前市
amazon・・・同時上映『プルメリアの伝説 天国のキッス』武田鉄矢主演による人情刑事ドラマシリーズの第2作。長髪、胴長短足でくたびれた姿。モテない冴えない片山刑事。しかし、ひとたび事件となれば、ハンガーヌンチャクを手に大暴れ!弘前署の刑事・片山は、2年前に札幌で起きた現金輸送車襲撃事件の手掛かりであるりんごの種を調べることに。早速りんご試験場に種の栽培を依頼した片山は、所員の忍と恋に落ちるのだが…。(C)1983 東宝
┏━━━━━━━━━━━━┓
③┃『刑事物語3 潮騒の詩』┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
1984(昭和59)年07月07日(土) 107分 8億円 長崎県福江市
amazon・・・同時上映『夏服のイヴ』武田鉄矢が贈る『刑事物語』シリーズの第3弾。長崎県・五島列島・福江市。五島中央署の片山刑事はいろいろと問題が多く、刑事とは名ばかりの雑用係として毎日を送っていた。ある日、片山は殺人事件の捜査のためにやって来る警視庁捜査一課の刑事達の案内役を命ぜられる。一行を奈留港近くの旅館に案内した片山は、村上警部補から今回の極秘捜査の内容を聞かされた。東京で暴力団の組長を射殺して逃亡した犯人・仁科高志が福江市の出身で、唯一の肉親である母親の元へ寄る可能性があり、その張り込みの為に彼らが出向いて来たのだった。 (C)1984 東宝
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
④┃『刑事物語4 くろしおの詩』┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
1985(昭和60)年10月10日(木) 106分 高知県高知市
ロケ協力・・・高知県、赤岡町、高知県観光連盟、日本高速フェリー、土佐電気鉄道、三菱自動車工業ほか
amazon・・・同時上映『潮騒』高知を舞台に、ふとしたことからヤクザに転身した刑事の活躍を描く『刑事物語』シリーズ第4作。高知中央署の刑事、片山元は列車による犯人の護送中、腹痛で苦しむ若い女性と出会う。一見して身重と分かる体に陣痛が始まったかと、犯人のことも忘れて大あわて。彼女はただの食べすぎと判明した時には、犯人の入っているはずのトイレの中はもぬけのからだった。犯人は捕まったが、この事件がキッカケで片山は免職となってしまう。気おちして、中央署署長、植田に紹介された職安に出かける片山。職安の所長、吉田茂はキャバレーの従業員の仕事をすすめる。片山には知らされていないが実はこれは全ておとり捜査のために植田が仕組んだことだった。 (C)1985 東宝
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
⑤┃『刑事物語5 やまびこの詩』┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
1987(昭和62)年05月16日(土) 98分 群馬県沼田市
amazon・・・『刑事物語』シリーズ最終作。農薬入りの牛乳で牛乳配達の少女が重体に。犯人の狙いは配達先のアパートに住む美人姉妹・咲直子(賀来)真子(鈴木)と睨んだ片山だったが、痴漢扱いされて留置所へ・・・何者かに狙われた姉妹をたった一人で守り抜く刑事を武田鉄矢が名演で見せる。テニスラケットやハンガー三節棍などの新兵器が登場! (C)1987 東宝
****************************************
①https://www.amazon.co.jp/dp/B01E7PZ5MG
②https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWNVLK
③https://www.amazon.co.jp/dp/B00FIWHYPY
④https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3FPU4S
⑤https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3I3I8A
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E7%89%A9%E8%AA%9E
****************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 9大都市集計 興行収入第①位の映画作品 ┃西暦1998年第51週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算2週目
|1998(平成十)年12月19日(土)|一日目『アルマゲドン』
|1998(平成十)年12月20日(日)|二日目『アルマゲドン』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・1億6285万6900円
備考・・・9大都市(東京 横浜 川崎 大阪 京都 神戸 名古屋 福岡 札幌)で集計の興行収入第①位の映画作品であるヨ(=^◇^=)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2009年第51週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算2週目 <第①位最終日>
|2009(平成21)年12月19日(土)|一日目『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』
|2009(平成21)年12月20日(日)|二日目『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2015年第●週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算週目
|2015(平成27)年12月19日(土)|一日目『』
|2015(平成27)年12月20日(日)|二日目『』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
************************ http://www.uta-net.com/song/78345/
①http://ja.wikipedia.org/wiki/1998%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
②http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
③http://ja.wikipedia.org/wiki/2015%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
***********************************************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 東京都内3地区集計 観客動員数第①位の映画作品 ┃西暦1999年第51週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算7週目 <第①位最後の日。12/5以来第①位復帰>
|1999(平成11)年12月18日(土)|一日目『シックス・センス』
|1999(平成11)年12月19日(日)|二日目『シックス・センス』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・1万2245人
週末興行収入・・・・・
備考・・・観客動員数は東京都内3地区(銀座 新宿 渋谷)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2004年第51週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算5週目
|2004(平成16)年12月18日(土)|一日目『ハウルの動く城』
|2004(平成16)年12月19日(日)|二日目『ハウルの動く城』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・
週末興行収入・・・・・
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃ 日本週末興行成績第①位の映画作品 ┃西暦2010年第51週目
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐通算1週目 <第①位最初で最後の日>
|2010(平成22)年12月18日(土)|一日目『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE』
|2010(平成22)年12月19日(日)|二日目『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE』
└─――――――――――――┘週末観客動員数・・・32万5667人
週末興行収入・・・・・3億7012万4400円
************************ http://www.uta-net.com/song/78345/
①http://ja.wikipedia.org/wiki/1999%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
②http://ja.wikipedia.org/wiki/2004%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
③http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%80%B1%E6%9C%AB%E8%88%88%E8%A1%8C%E6%88%90%E7%B8%BE1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
***********************************************************