過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日のTHE BEATLESだヨ(=^◇^=)

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ザ・ビートルズ“イエスタデイ”カタログ・キャンペーン実施! ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2019(令和元)年10月02日(水) 開始
 2019(令和元)年12月31日(火) 終了
  映画『イエスタデイ』公開(10月11日)に合わせて、ザ・ビートルズのカタログ23タイトルをお求めやすい価格で期間限定発売。
  10月2日から12月末まで期間限定発売(既発タイトルと同内容になりますヨ(=^◇^=)
 プリーズ・プリーズ・ミー 30週連続全英チャートのトップを独走した驚異のデビュー・アルバム。ロック・バンドの実力とメロディ・メイカーの魅力を発揮した全14曲(うちオリジナル8曲)で構成。
 【1963年04月26日ステレオ盤(モノラル盤3月22日)英国発売】UICY-78990 
 ウィズ・ザ・ビートルズ デビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』と入れ替わりで全英チャート初登場1位、22週トップの座を独走。その人気と実力を決定づけた第2作。
 【1963年11月22日英国発売】UICY-78991 
 ハード・デイズ・ナイト 歴史的成功を収めた全米進出の後に公開された初主演映画のサウンドトラック。全曲レノン=マッカートニーのオリジナル作品。全英チャート21週連続1位。
 【1964年07月10日英国発売】UICY-78992 
 ビートルズ・フォー・セール 過酷なツアーの合間を縫って前作からわずか5ヶ月後にリリース。さらなる音楽性の広がりを見せた第4作。全英チャート15週1位を記録。
 【1964年12月04日英国発売】UICY-78993 
 ヘルプ! 主演映画第2作目のサウンドトラック。全英チャート15週1位を記録。不朽のバラッド「イエスタデイ」を始め「ヘルプ!」「涙の乗車券」等バラエティに富んだ名曲を多数収録。
 【1965年08月06日英国発売】UICY-78994 
 ラバー・ソウル スタジオ・ワークによりクリエイティヴで革新的な音を追求。その後のビートルズ・サウンドの方向性を示唆する驚異のトータル・アルバム。全英チャート初登場1位。
 【1965年12月03日英国発売】UICY-78995 
 リボルバー レコーディング・アーティストとしてスタジオ・ワークを追求し、長い時間をかけて作り上げた冒険的ロック・アート。全英チャート9週連続1位。
 【1966年08月05日英国発売】UICY-78996 
 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド アルバムを「架空のバンドによるショー」に仕立て、ロックの無限の可能性を追求した傑作。グラミー賞4部門受賞。全英チャート22週連続、全米チャート15週連続1位。
 【1967年06月01日英国発売】UICY-78997 
 マジカル・ミステリー・ツアー 同名テレビ映画のサウンドトラックに加えて「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「愛こそはすべて」等の強力なシングル・ヒット曲を収録した米国編集盤。全米チャート8週連続1位。
 【1967年11月27日英国発売】UICY-78998 
 イエロー・サブマリン 同名アニメーション映画のサウンドトラック。映画のテーマ“LOVE”を歌った「愛こそはすべて」他、ビートルズのオリジナル曲とジョージ・マーティンが作曲した映画のスコアで構成。
 【1969年01月17日英国発売】UICY-78999 
 レット・イット・ビー 同名映画製作と同時進行したレコーディングの膨大な音源をフィル・スペクターがプロデュースしたザ・ビートルズ最後のアルバム。全英チャート8週連続、全米チャート4週連続1位。
 【1970年05月08日英国発売】UICY-79000 
 パスト・マスターズ オリジナル・アルバムに収録されなかったシングル曲やEP曲等を集めた2枚組編集盤。ドイツ語ヴァージョン他レア音源も収録。
 【1988年03月07日英国発売】UICY-79001 
 ザ・ビートルズ/1962年~1966年(赤盤)鮮烈なデビューから衝撃のサウンド革命まで。瑞々しい才能に満ちた「赤の時代」のベスト・アルバム。2枚組全26曲収録。
 【1973年04月19日英国発売】UICY-79003 
 ザ・ビートルズ/1967年~1970年(青盤)伝説的創造を経てロック美学の頂点へ。奇跡の進化を遂げた「青の時代」のベスト・アルバム。2枚組全28曲収録。
 【1973年04月19日英国発売】UICY-79005 
 アンソロジー 1 クオリーメン時代からシルバー・ビートルズを経て『ビートルズ・フォー・セール』までの時代の貴重な未発表曲やデモ、別テイク、ライヴを中心に収録したアルバム。
 【1995年11月21日発売】UICY-79007 
 アンソロジー 2 『ヘルプ!』から『マジカル・ミステリー・ツアー』までの時代のセッションで録音された未発表曲や別テイク、ライヴを中心に収録したアルバム。
 【1996年03月18日発売】UICY-79009 
 アンソロジー 3 『ホワイト・アルバム』『レット・イット・ビー』『アビイ・ロード』の3枚のアルバム・セッションからの未発表曲、アウト・テイクを中心に収録したアルバム。
 【1996年10月28日発売】UICY-79011 
 イエロー・サブマリン~ソングトラック~ アニメ史に革命をもたらした名画「イエロー・サブマリン」(69年日本公開)の劇中に登場する15曲のビートルズ・ソングを、新たにリミックス&デジタル・リマスターを施したヴァージョンて収録したアルバム。
 【1999年09月13日発売】UICY-79013 
 レット・イット・ビー…ネイキッド ゲット・バック・セッションのオリジナル・マスター・テープに立ち戻り、メンバーの意図に忠実に作り直された、新たなるありのままの『レット・イット・ビー』。
 【2003年11月14日日本発売】UICY-79014 
 LOVE シルク・ドゥ・ソレイユによる大作『LOVE』のために、ジョージ・マーティンと息子ジャイルズがビートルズの楽曲をリミックス、再構築して作り上げた革新的なコラージュ作品。
 【2006年11月20日発売】UICY-79016 
 ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル ートルズ唯一の公式ライヴ・アルバムとして1977年に発売されたLPの13曲を、アビイ・ロード・スタジオで念入りにリミックス&リマスター。さらに未発表の4曲も加えた作品。
 【2016年09月09日発売】UICY-79017 
 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド【50周年記念1CDエディション】アルバムの発売50周年を記念して、ジャイルズ・マーティンが新たにステレオ・ミックスを施した音源を収録した1CDヴァージョン。
 【2017年05月26日発売】UICY-79018
 サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド【50周年記念2CDエディション】アルバムの発売50周年を記念して、ジャイルズ・マーティンが新たにステレオ・ミックスを施した本編に、アウトテイク18曲を収めるボーナス・ディスクを追加した2CDヴァージョン。
 【2017年05月26日発売】UICY-79019 
 https://sp.universal-music.co.jp/beatles/campaign2019/

 


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『BEATLEMANIA! WITH THE BEATLES』Capitol Canada1 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
①1963(昭和38)年11月25日(mon) モノラル T 6051
②1963(昭和38)年12月02日(mon) モノラル T 6051
 1968(昭和43)年X月X日(??) ステレオST 6051
 https://en.wikipedia.org/wiki/With_the_Beatles
 削除動画◆Canadian『Beatlemania! With The Beatles』Canadian Stereo Album  https://youtu.be/OnM94F-RxRI
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓27 November 1963 Late Scene Extra
 ┃ ♪I Want to Hold Your Hand♪『THE BEATLES 1』 ┃25 November 1963 Filmed
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛in Studio Four, Granada TV Centre 
*************************************************
①https://en.wikipedia.org/wiki/The_Beatles_discography#Music_videos
②https://www.discogs.com/ja/The-Beatles-Beatlemania-With-The-Beatles/release/2160905
 https://en.wikipedia.org/wiki/1_(Beatles_album)
*************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ THE BEATLES INTERVIEW   ┃  DM's Beatles site
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛by Dmitry Murashev
 ┌─――――――――――――――――――――┐
 |John Lennon Interview『Man of the Decade』|No.69
 └─――――――――――――――――――――┘
‡1969(昭和44)年12月02日(tue) December 2 
 John Lennon was selected as one of only three people to be featured and interviewed as Man Of The Decade. The interview was filmed by ATV on December 2nd as John and Yoko walked the grounds of their Tittenhurst estate in Ascot, Berkshire. The footage was broadcast in Britain on December 30th 1969.
 The interview begins with John drawing an analogy between the effects of LSD and the events of the sixties.
 John: "You start off with, say, rock & roll in just the late fifties and sixties when all the kids including me were on James Dean and Elvis and early paranoican violence. and then that part of the trip... That's what happens on acid, folks! Then from there you start, I don't know, maturing or thinking about the trip. The first effects of the drug wear off, and you start coasting along a bit. and you have time to look at the trees, and that developed into the actual acid scene. The psychedelic bit, you know. and everybody was grooving around with flowers, and that. and then of course, like any drug, it wears off and you're back to so-called reality."
 "Speaking as somebody who's been in the drug scene, it's not something you can go on and on doing, you know. It's like drink, or anything, you've got to come to terms with it. You know, like too much food, or too much anything. You've got to get out of it. You're left with yourself all the time, whatever you do - you know, meditation, drugs or anything. But you've got to get down to your own god and 'your own temple in your head,' like Donovan says. Etcetera. and it's all down to yourself, you know."
 "It's like the thing I was saying about 'It starts with us.' When it started with me, George, Paul and Ringo, and we said, 'Listen man, here's another field of professionalism that doesn't need any qualifications except that you gotta get down to it, and want to do it. and you can make it in the terms of the world - the terms of reference they're talking about. You can make it without that pressure. and everybody at the same time was finding that out, you know. I mean, I had my guitar, Mick Jagger had his in London, and Eric Burdon was up in Newcastle, and we were all going through the same changes at once. and we all discovered that the values didn't mean a thing, you know, and you could make it without college and education and all those things. It's nice to be able to read and write, but apart from that I never learned anything worth a damn, you know."
 "Some people have sort of discovered a new reality, and uhh, some people are still sort of confident about the future. But uhh, we two are, you know. Everybody is talking about the way it's going, and the decadence, and the rest of it. But nobody is really... Not many people are noticing all the good that came out of the last ten years, which is the moratorium, and the vast gathering of people in Woodstock - which is the biggest mass of people ever gathered together for anything other than war! Nobody had that big of an army that didn't kill somebody or have some kind of violent scene, like the Romans or whatever. and even a Beatle concert was more violent than that, you know, and that was just fifty-thousand. and so, the good things that came out were all this vast peaceful movement, you know."
 "The bully - that's the establishment - they know how to beat people up. They know how to gas them, and they have the arms and the equipment. and the mistake was made that, the kids ended up playing their game of violence. and they know how to be violent. They've been running it on violence for the last two-thousand years, or a million or whatever it is. and nobody can tell me that violence is the way after all that time, you know. There must be another way, but alot of people fell for it. and it's understandable in a way, 'cuz when the bully is actually RIGHT THERE it's pretty hard to say 'Turn the other cheek, baby.'"
 "When we were in touch with the Berkeley kids, during whatever was going on, we were peacefully doing our peace demonstration in a Montreal bed, and then we suddenly were connected by phone directly to them, you know. and they were saying, 'Help us,' or 'What are we gonna do? It's gonna go wrong,' and this was some of the people who were organizing it. But they were saying, 'It's out of our control,' and 'What can we say?' you know. and of course I haven't got any solution."
 "It's like, for peace or anything, it's all down to this relationship. To work on this relationship with Yoko is very hard, and we've got the gift of love. But love is like a precious plant. You can't just accept it and leave it in the cupboard, or just think it's gonna get on with itself. You gotta keep watering it. You've got to really look after it, and be careful of it, and keep the flies off and see that it's alright, and nurture it. and to get a relationship between two people is a start. and then if we two can make it, maybe we can make it with you. and from maybe us four - you and yours - we can make it with the next four. It's only that. There's no sort of ANSWER."
 "I'm full of optimism because of the contacts I've made personally throughout the world... knowing that there's other people around that I can agree with, you know, I'm not insane and I'm not alone. That's just on a personal level. and of course, the Woodstock, Isle of Wight, all the mass meetings of the youth is completely positive for me. Now we're all getting to know it. We're all showing our flags, you know. and when you show your flag, you're not alone. It's like, we've no need to be a few christian martyrs because there's lots of us. and don't be afraid because they do look after ya, whoever's up there, if you get on with it. and I'm completely positive. and when I'm negative, I've got Yoko - who is just as strong as me. and it helps, you know."
 "and this is only the beginning. This sixties bit was just a sniff. The sixties was just waking up in the morning, and we haven't even got to dinner time yet. and I can't wait, you know, I just can't wait. I'm so glad to be around. and it's just gonna be great and there's gonna be more and more of us. (humorously, to the camera) and whatever you're thinking there, Mrs. Grundy of Birmingham on toast, you know, (laughs) you don't stand a chance! A, You're not gonna be there when we're running it, and B, You're gonna like it when you get less frightened of it. and it's gonna be wonderful, and I believe it. Of course we all get depressed and down about it, but when I'm down, or when John and Yoko is down, somebody else will be up. There's always somebody else carrying the flag or beating the drum, you know."
 "So THEY, whoever they are, don't stand a chance because they can't beat love. Because all those old bits from religion about love being all-powerful is true, you know. and that's the bit they can't do. They can't handle it." 
 Source: Video copy of the interview
******************************************************
 http://www.dmbeatles.com/interviews.php?interview=69
******************************************************


 映像◆11:44 Morecambe & Wise Show 02.12.63 https://youtu.be/yYt0BYuS1w0
 ♪This Boy(こいつ)♪
 ♪All My Loving♪
 ♪I want hold your hand(抱きしめたい)♪
 ♪Moonlight Bay♪
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE BEATLES ANTHOLOGY 1』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1995(平成七)年11月20日(mon) UK Released
 1995(平成七)年11月21日(tue) US Released
 1995(平成七)年11月21日(tue) JP Released
□Disc two (CD2)
◎LP D-side (Record Disc 2)
 04."This Boy" (live on Two of a Kind; mono)
‡1963(昭和38)年12月02日(mon) ATV Studios, London 2:22
 05."I Want to Hold Your Hand" (live on Two of a Kind; mono)
‡1963(昭和38)年12月02日(mon) ATV Studios 2:37
 06."Boys, what I was thinking..." (Eric Morecambe and Ernie Wise speaking to the Beatles live on Two of a Kind)
‡1963(昭和38)年12月02日(mon) ATV Studios 2:06
 07."Moonlight Bay" (live on Two of a Kind; mono) Edward Madden, Percy Wenrich
‡1963(昭和38)年12月02日(mon) ATV Studios 0:50
*******************************************
 https://music.amazon.co.jp/albums/B07FTWQN3X
 https://music.amazon.co.jp/albums/B01DJHDFSO
 https://en.wikipedia.org/wiki/Anthology_1
*******************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ビートルズ詳解 The Beatles’Corpus ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
①1961(昭和36)年12月02日(土) ライヴ演奏:キャバーン・クラブ (夜) /リヴァプール
②1962(昭和37)年12月02日(日) ライヴ演奏:エンバシー・シネマ/ピーターバラ
 ブライアン・エプスタイン (Brian Epstein)は、ノーザンプトンシャー・ピーターバラ (Peterborough, Northamptonshire) のエンバシー・シネマ (Embassy Cinema) で行われるフランク・アイフィールド (Frank Ifield) の2つのショーに、何とかビートルズを出演させることに成功した。ところが不幸にも彼らは観客にはウケなかった。ビートルズはこのショーでは1番目の出演者だった。彼らよりウケが良かった他の出演者は、スーザン・コープ (Susan Cope)、トミー・ウォリス&ベリル (Tommy Wallis & Beryl)、ザ・ラナ・シスターズ (The Lana Sisters)、ザ・テッド・テイラー・フォー (The Ted Taylor Four)、そしてメインはフランク・アイフィールドで、司会はジョー・ブラック (Joe Black) だった。ビートルズは1962年を通して、特にイングランドの北部では、着実にその名声を高めてきたが、この日の経験は、彼らの魔術が万人に効くわけではないことを彼らに教えた。しかしこの日の経験は100%否定的なものばかりでもなかった。ビートルズは楽屋でザ・テッド・テイラー・フォーがパンケーキ (ファンデーションの商品名) で舞台化粧しているのを見つけ、そのリーダーから使い方を習った。
 ポール・マッカートニー『ANTHOLOGY』テッド・テイラーは初めて僕らにメーキャップの利用法を教えてくれた。僕らはあの年の終りにピーターバラのエンバシー・シネマでのフランク・アイフィールドのショーに出演した。僕らの名前は広告のずっと下の方で、ザ・テッド・テイラー・フォーより下だった。テッドはピアノの端におもしろいシンセを持っていて、それで『Sooty』のようなメロディを奏でた。彼はそれを『Telster』に使ってた、そのシンセサウンドに観客は興奮したもんさ。「君らはステージでの顔色がよくない。メーキャップした方がいいよ」と言ったのはそのテッドだった。僕らはどうやるのか尋ねた。彼は言った「ライナーの27番 (Leichner 27) のファンデーションというのがあって薬屋で売っている。手に少し取って顔に擦り込むんだ。それで日焼けした顔ができる。それから目と唇の縁に黒いラインを入れるんだ。」僕らは言った「それちょっとインチキ臭いね。」彼は言った「大丈夫、俺を信じろ。客にはわからないしきれいに見えるんだ。」 そのすぐ後にブラックプール公演のポスター用に写真を撮った。ぼくらの人気はかなり高まっていたようで、そのポスターは密売されていたんだ。それでポスター会社は公式のポスターを作るべきだと言った。それで4分割のやつを作ったんだ。それぞれのマス目に一人ずつ写ったやつだ。その写真では目の周りの黒ラインが見えるよ。あれは一生の不覚だったよ。
 ビートルズはエンバシー・シネマに2回出演しているが、これが初回の出演だった。2回目は1963(昭和38)年03月17日(日)のトミー・ロウ (Tommy Roe) / クリス・モンテス (Chris Montez) のツアーであった。  
************************************************************
 ①https://gejirin.com/beatles/history/1961/0history_index-1961.html
 ②https://gejirin.com/beatles/history/1962/19621202_live_Embassy.html
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─―――――┐
 ┃ THE BEATLES HISTORY ┃|December 02|336
 ┃    ザ・ビートルズの今日の出来事   ┃|12月02日|
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─―――――┘
 1960(昭和35)年12月02日(金) ハンブルグ巡業中に放火容疑で強制送還となったポールとピートは前日にリヴァプールへ戻っていた。ハンブルグに残ったジョンとスチュとは連絡が取れず。
 1961(昭和36)年12月02日(土) キャバーン・クラブ夜の部のステージに出演
********** http://www.thebeatles.co.jp/contents/index2.htm
 http://www.beatlelinks.net/forums/showthread.php?t=17204
 http://beatlesdiary.web.fc2.com/day/012/1202.html
 https://blogs.yahoo.co.jp/fab4city/15573140.html
 http://www.beatlesagain.com/bhistory.html
 楽曲資料https://beatlesdata.info/
 歌詞充実http://tsugu.cside.com/index.html
*******************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『SGT PEPPERS LONELY HEARTS CLUB BAND  ON THE ROAD』 ┃(sun)November 17, 1974
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Beacon Theatre in New York
‡(mon)12/02/1974 The Theater: Contagious Vulgarity, Time
 https://en.wikipedia.org/wiki/Sgt._Pepper%27s_Lonely_Hearts_Club_Band_on_the_Road

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃    『THE BEATLES Interviews Database』    ┃
 ┃ 163 Beatles interviews & press conferences ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡1969(昭和44)年12月2日(火)
‡No.141(11) 1969-12-02(tue) Lennon / ATV, Man Of The Decade (1 photo) Desmond Morris interviews John at his Tittenhurst estate. 
 John Lennon 'Man of the Decade' Interview 12/2/1969
***********************************************************
 http://www.beatlesinterviews.org/db1969.1202.beatles.html
***********************************************************

 04 ザ・タレント・スポット 1962/12/4放送 1962/11/27◆?■収録http://beatleslist.web.fc2.com/bbc.html
 04 ザ・タレント・スポット 1962/12/4放送 1962/12/02◆?■収録http://www.beatlelinks.net/forums/showthread.php?t=17204
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TALENT SPOT』  ┃BBC 4th appearance
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
  1962/11/27(tue)   rec. The Beatles recorded their first BBC radio session 
  1962/11/27(tue)   rec.    at the BBC Paris Studio in London 
  1962/11/27(tue)   rec.   for the BBC Light Program『THE TALENT SPOT』
 ‡1962/12/02(sun)   rec. 7:00-8:00pm BBC Paris Studio, London
  1962/12/04(tue) trans. 5:00-5:29pm
  Recording for BBC's『THE TALENT SPOT』1st appearance
  ♪Love Me Do♪
  ♪P.S. I Love You♪
  ♪Twist And Shout♪
  First Beatles show promoted jointly by Brian and Arthur Howes
********* https://en.wikipedia.org/wiki/Dig_It_(Beatles_song)
 http://beatleslist.web.fc2.com/bbc.html http://www.webers-records.com/134_1420.html
************************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ THE BEATLES Live 1961 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡(sat)02 December 1961 Liverpool, England, The Cavern Club
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ Autumn 1963 UK Tour“THE BEATLES SHOW” ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡No.28 (mon)02 December 1963 London, England, Grosvenor House Hotel 
************************************************************
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_the_Beatles%27_live_performances
************************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓1995/11/20(mon) UK
 ┃ 『THE BEATLES ANTHOLOGY 1』 ┃1995/11/21(tue) JP、US
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◎Disc two◎
 04.♪This Boy♪ 2 December 1963 ATV Studios, London 2:22
 05.♪I Want to Hold Your Hand♪ 2 December 1963 ATV Studios 2:37 
 06.Boys, what I was thinking... (Eric Morecambe and Ernie Wise speaking to the Beatles live on Two of a Kind) 2 December 1963 ATV Studios 2:06 
 07.♪Moonlight Bay♪ 2 December 1963 ATV Studios 0:50  ☆Live on Two of a Kind; mono
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓1995/11/20(mon) UK
 ┃ 『THE BEATLES ANTHOLOGY 1』 ┃1995/11/21(tue) JP、US
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◎Disc two◎
 04.♪This Boy(こいつ)♪ 63.12.2. 当時のイギリスの人気コメディアン・コンビ、エリック・マーカム&アー二ー・ワイズによるコメディ番組「マーカム&ワイズ・ショウ」からのテイクで、この後の7.までが同番組からのもの。この曲は当時の最新シングルI Want To Hold Your HandのB面に収められたジョンの作品(PAST MASTERS Vol.1収録)。 ジョン、ポール、ジョージの3人が、一本のマイクに顔を寄せ合って歌うシーンが印象的だった。しかし、ここにきて、64年当初の寒い邦題、「こいつ」が復活しているのが何とも・・・(笑)。 
 05.♪I Want To Hold Your Hand(抱きしめたい)♪ 63.12.2. 同じく、「マーカム&ワイズ・ショウ」より。この曲は当時の最新シングル(PAST MASTERS Vol.1収録)だった。 
 06.Speech:Eric Morecambe And Ernie Wise マーカム&ワイズとビートルズのトーク。人気コメディアンと、対等に渡り合ってるあたりにビートルズの4人のユーモアのセンスを感じる。 
 07.♪Moonlight Bay♪ 63.12.2. これも「マーカム&ワイズ・ショウ」より。ビートルズとマーカム&ワイズによる共演で、曲はドリス・デイのバージョンで知られるスタンダード。ケニー・パウエルの弾くピアノに合わせて、ビートルズと「突っ込み」のアー二ー・ワイズが歌う。そして、「ボケ」のエリック・マーカムがビートルズの曲名を叫びまくるという、いかにもコメディっぽいもの。 ただ、マーカムは途中I Like Itと、ジェリー&ザ・ペイスメイカーズの曲名を口走っているんだけど、これは計算された「ボケ」なのか、単に彼がこの曲をビートルズの曲と勘違いしただけなのか、ちょっと深読みしてしまう(笑)。なお、このシーンはビデオ版のAnthologyにも収録されており、こうしたコメディは映像付きの方が楽しめること間違いなし。 そのビデオを見ると、このシーンでビートルズはカンカン帽に縦じまのスーツという恰好で歌っているのが分かる。ただ、リンゴはドラム・セットの前に座ったまま。ちょっと気の毒な気も・・・。また、マーカムはビートルズかつらを被って叫んでいて、なかなか笑える。ビートルズの音楽だけを頑なに追求するファンにとっては「なんだ、このテイク」かもしれないけど、 やはり、ビートルズを語る上では「ユーモアのセンス」は無視できないわけで、私にとっては純粋に楽しめるテイクである。 
**************** https://en.wikipedia.org/wiki/Anthology_1
 http://www.geocities.co.jp/Broadway/5266/beaAlb20-2.html
**********************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ Late 1963 Concert Reference Guide ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡写真◆December 2 Grosvenor House Hotel, London
 Note・・・It is planned to continue The Savage Young Beatles  through to the end of 1963. However, this will focus only, as was the original intention of the site, on "performances". This page is simply both a preview and a quick-reference to date and venue of The Beatles' concert performances through the rest of 1963. For 1963 television appearances, see here Radio appearances will be forthcoming. What this page is NOT...At this point, unlike the rest of The Savage Young Beatles... - Photographers are not named. That will be added later. - There are no enlargement links. - These are not all the photos I have but all dates are represented - These are not intended to be the best quality or most complete photos - The layout is not as concise as the rest of this site MANY thanks to Marcelo Ravello for his considerable help with this page. An additional thanks to Jules, Grinch, Murray15 and Trini.
************************************************************
 http://www.beatlesource.com/savage/1963/63.zz.zz/63.xx.xxConcerts.html
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ THE BEATLES TV Appearance Photos Quick-Reference Guide 1962-1970 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡(mon)02 December 1963『Morecambe And Wise』(rehearsal)
‡(mon)02 December 1963『Morecambe And Wise』
‡(mon)02 December 1963『Morecambe And Wise』♪Moonlight Bay♪
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ THE BEATLES on film and television  1963 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡(mon)02 December 1963『Morecambe And Wise』The boys appear on the top UK comedy programme 'The Morecambe and Wise Show'. They sang 'This Boy', 'All My Loving' and 'I Wanna Hold Your Hand'. They also joined Eric and Ernie for a sketch in which they exchanged banter and sang 'Moonlight Bay'.  
*******************************************
 http://www.beatlesource.com/TV/index.html
 http://www.tvtalkin.esy.es/fab4tv/1963.htm
*******************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『この日のビートルズ』 ┃上林 格 P.288 714円(税込) 朝日新聞出版
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛2013(平成25)年11月7日(木) 朝日文庫発行
  人類がまだ月面着陸を夢見ていた1960年代、英国出身の4人の若者が世界を席巻した。
  ポピュラー音楽史の記録を次々と塗り替えただけではなく、
  文化、思想、生活スタイル、あらゆる分野に強烈な影響を与えた。
  語り継がれる20世紀最高のファブ・フォーの「この日」にこだわってみました。
 ┌─――――――――――――┐
‡|1963(昭和38)年12月 2日(月)|「最高におかしなテレビ出演」 
 |1964(昭和39)年 4月18日(土)|「最高におかしなテレビ出演」 初放送
‡|2009(平成21)年12月 2日(水)|甲虫日記更新日 No.063
 └─――――――――――――┘
ビートルズの誕生から解散までの軌跡を未発表曲や秘蔵映像、インタビューなどで系統立てて掘り起こしたアンソロジー・プロジェクトによって、ファンは改めてファブ・フォーの魅力を堪能することができた。なかでも映像版とCDの両方に収録されたテレビ番組「モーカム・アンド・ワイズ・ショー」の出演シーンは、僕の一番のお気に入りだ。英国の人気コメディー・デュオ、つっこみ役のエリック・モーカムとボケ役のアーニー・ワイズが司会をしていた1960年代から70年代にかけた人気番組。ビートルズは63年12月2日、当時あった民放アソシエイテッド・テレビジョン(ATV)のエルストリー・スタジオ・センターで番組のリハーサルと収録に参加した。英国でのビートルズ人気は、63年初頭に「Please Please Me」が初のナンバー・ワン・ソングに輝いてから、全米制覇を遂げた64年の暮れにかけて最高潮に達していた。例えば、「モーカム・アンド・ワイズ・ショー」が収録される約1カ月前に出演した「ロイヤル・コマンド・パフォーマンス」のテレビ視聴率は40%を超えた。人気絶頂のポップ・グループとコメディー界のトップ・チームの初顔合わせ。おもしろくないはずがない。スタジオ見学者はわずかだった。ビートルズはその見学者の前で、「This Boy(こいつ)」と「All My Loving」を生演奏した。その後、モーカムとワイズによるコメディー寸劇が収録された。再び登場した4人は、11月下旬にシングルが発売になったばかりの新曲「I want hold your hand(抱きしめたい)」を披露した。
歌い終わって楽器を置いたジョン、ポール、ジョージが、モーカムとワイズが控えていたステージ前に歩み寄っていった。モーカムは長髪の3人に向かって、50年代後半に活躍した英国の女性トリオ・シンガー「ケイ・シスターズ」とわざと勘違いしたようにみせ、軽くスタジオを沸かせる。
「かつらをかぶったケイ・シスターズ?」続けてモーカムはステージ後方のドラム・セットに座ったままのリンゴに向かって、「ハロー、バンゴ!」と叫んだ。スタジオはかなり盛り上がってきた。さあ、ビートルズの番だ。まず、ポールがあいさつ代わりにモーカムに突っ込む。
「短くて毛だらけの足の人だね」モーカムが相棒のワイズをだしにした得意のジョーク「太くて短い毛むくじゃらの足をしたアーニー(・ワイズ)」を、ポールが仕返しとばかりにわざと間違えてみせた。ジョージがたたみかけた。
「僕らは頭が毛だらけ」十八番のジョークを見事にパロディーにされたモーカムは言葉がない。にやりとしたジョージは一歩モーカムに歩み寄って、
「参った?」スタジオは爆笑の渦に包まれた。
 ◎ジョージの意外なユーモア・センス… 次のページへ
「静かなビートル」、「第三のビートル」、とかくジョージに冠する枕ことばは地味なものだが、彼のユーモア・センスは意外と鋭い。EMIプロデューサー、ジョージ・マーティンとの緊張の初顔合わせの時、「あなたのネクタイが気に入らない」とかまして、一気にその場を和ませたのも最年少ビートルだった。「率直さ」「はつらつさ」など若者らしさを振りまくだけではなく、こうした自分たちをネタにして人を笑わせるビートルズのセンスを英国人は愛した。一本取られた形のモーカムが、今度はジョンに話しかける。
「大人気だね」
「君の時代とは違う」キツーいジョークを真顔で飛ばすジョン。間があって、スタジオは再び爆笑の渦に。
「これは侮辱だ」とモーカム。リンゴに向かっては
「ハロー、ボンゾ! もう帰れよ」モーカムは気を取り直し、再びジョンにたずねた。
「君の時代っていつごろ?」ジョンは少しひざを曲げ、手のひらをひざぐらいまで下げ、小さな子どもの背丈を表現した。
「ずいぶん若いお父さんだね」真打ち登場!とばかりに一本取り返したモーカム。これには、ビートルズもスタジオも大爆笑だ。そんなやり取りの後、ワイズとビートルズが一緒に歌うことになった。4人は縦じまのジャケットにカンカン帽という装いに着替えた。曲は、51年に映画「ON MOONLIGHT BAY」でドリス・デイが歌って有名になった「Moonlight Bay」。
この曲を歌う44秒間が最大の見ものだろう。ステージを一度下がったモーカムが「ビートルズかつら」をかぶり、襟なしジャケットを着て再登場する。このおかしな姿に期待が膨らまないわけがない。ジョン、ポール、ジョージとワイズが歌っているわきで、モーカムは「Yeah year year」と叫び、「Twist and shout」とわめく。スタジオは再び爆笑の渦と化した。歌は最後にビートルズのトレード・マークのフレーズである「ウー」の声でしめられた。台本はあったとされるが、それを上回るノリの良さに絶頂期の勢いが伝わってくる。
 1964(昭和39)年4月18日(土)の午後8時25分~9時にATVで放映され、好評を博すと
 1965(昭和40)年7月■日(?)にも再放送された。後にポールは、「ビートルズが出演した数多くのテレビ番組で、一番気に入っているものは?」という質問に迷うことなく「モーカム・アンド・ワイズ・ショー」と答えている。
 ◎『この日のビートルズ』の次回は12月31日です。この日はなんの日でしょうか? お楽しみに。
 ◎お知らせ ⇒ ビートルズのオリジナルアルバムのデジタルリマスター版が9月に発売されたのをきっかけに、邦楽のポップ、ロック、レゲエ、洋楽、演歌のアーチストらが集い、ビートルズを題材にしたコンピレーション・アルバムがリリースされた。過去に発売された同種のアルバムの中から厳選された曲に加え、布袋寅泰、原田知世、坂本冬美らが新録音で参加している。
 『LOVE LOVE LOVE』2009年10月14日 EMIミュージック・ジャパン
***************** https://www.amazon.co.jp/dp/4022617802
 https://dot.asahi.com/1satsu/tyosya/2013110700049.html
 http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/091202.html
********************************************************
 映像◆The Beatles at the Morecambe & Wise Show - 02/12/63  
‡1963年12月2日。ATVの「Two Of A Kind」
 https://matome.naver.jp/odai/2144289977538423301
 映像◆The beatles At Morecambe Show Rare Live 1963 https://youtu.be/vlYZ2NBRrmo
‡02/12/1963 
 
 映像◆The Beatles at the Morecambe & Wise Show - (mon)02/12/63  http://youtu.be/ysfvM9uhFdg
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ♪This Boy (こいつ)♪  ┃‡1963(昭和38)年12月2日(fri)
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛Note・・・『The Beatles Anthology 1』1963年12月2日 ATVスタジオテレビ番組「マーカム・アンド・ワイズ・ショー」に出演した時のテイクが収録されている
 https://beatlesdata.info/15/07_thisboy.html
 https://en.wikipedia.org/wiki/This_Boy

 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 ┛THE BEATLES 1966 Mono mixing and Editing┛Abbey Road, Room 53
 ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛9:00-12:00noon
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『PANTOMIME“EVERYWHERE IT'S CHRISTMAS”』 ┃from unknown take numbers
 ┃   THE BEATLES FOURTH CHRISTMAS RECORD    ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  Producer: Tony Barrow
  Engineer: Geoff Emerick
  2nd Engineer: Phil McDonald
 ‡1966(昭和41)年12月2日(fri)
*********************************************
 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Beatles%27_Christmas_records
*********************************************

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る