goo blog サービス終了のお知らせ 

過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=)

過去の今日のMr.ブルース・リーの出来事と映画作品の公開日だヨ(=^◇^=)

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真夜中のカーボーイ MIDNIGHT COWBOY』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1969(昭和44)年05月25日(日) US Released
 1969(昭和44)年10月18日(土) JP Released
 1975(昭和50)年02月09日(日) 21:00-22:55 NET版『日曜洋画劇場』
‡1983(昭和58)年05月12日(木) 23:48-25:48 TBS版『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』 
 1983(昭和58)年05月13日(金) 23:48-01:48 TBS版『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 1967(昭和42)年03月05日(日) 前半部のジョーと娼婦の濡れ場で、テレビ画面に『ウルトラマン』に登場した怪獣・スカイドンが映るシーンがある。『ウルトラマン』本編はカラー作品であるが、本作ではセピア色の映像である。バックの音楽にも『ウルトラマン』主題歌のアウトロが使われている。その後のザッピング画面で、
 1966(昭和41)年12月18日(日)『ウルトラマン』の怪獣・ジャミラが一瞬映っている
 1968(昭和43)年06月03日(月) ジョーがアンディ・ウォーホル主催のパーティーに参加するシーンでは、アンディ本人も実際に出演する予定もあったが、撮影日当日に起きた狙撃事件のため実現しなかったヨ( ノД`)シクシク…
 amazon・・・金持ち有閑婦人を相手にジゴロとして金を稼ごうと、テキサスの片田舎からニューヨークにやって来たジョー。だが現実は厳しく、女にモテるカウボーイを気取る彼の夢はにわかに遠のいていく。そんなある日、彼は始終咳き込み足を引きずって歩く“ラッツォ(ネズ公)”というあだ名のペテン師に出会う。互いに金に困り果てていたふたりは、やがて現状から這い上がろうと協力し合ううち、次第に奇妙な友情で結ばれていくが…。(c) 1969 JEROME HELLMAN PRODUCTIONS, INC. All Rights Reserved
****************************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07TY9GDV9
 http://fukikaemaniax.web.fc2.com/special/sony-nocut.html#83
 https://ja.wikipedia.org/wiki/真夜中のカーボーイ
****************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週 ┃
 ┃ 『真夜中のカーボーイ MIDNIGHT COWBOY』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1983(昭和58)年第05週 1983(昭和58)年より通算05週目
‡1983(昭和58)年05月12日(木) 23:48-25:48 TBS版『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』 
 1983(昭和58)年05月13日(金) 23:48-01:48 TBS版『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』 
 1969(昭和44)年05月25日(日) US Released
 1969(昭和44)年10月18日(土) JP Released
 1975(昭和50)年02月09日(日) 21:00-22:55 NET版『日曜洋画劇場』
 ジョー・バック(ジョン・ヴォイト)玄田哲章
 ラッツォ(ダスティン・ホフマン)野沢那智
 オダニエル(ジョン・マクギヴァー)富田耕生
 キャス(シルヴィア・マイルズ)寺島信子
 シャーリー(ブレンダ・ヴァッカロ)戸田恵子
 タウニー(バーナード・ヒューズ)大木民夫
 アナスタシア(ジェニファー・ソルト)滝沢久美子
 吹替翻訳:木原たけし
 吹替演出:佐藤敏夫  ほんものの感動を
   提供:SONY  ノーカットで伝えたい。
**************************************************
 http://fukikaemaniax.web.fc2.com/special/sony-nocut.html#83
 https://ja.wikipedia.org/wiki/真夜中のカーボーイ
**************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週 ┃
 ┃ 『ダイヤルMを廻せ! DIAL M FOR MURDER』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1984(昭和59)年第05週 1984(昭和59)年より通算15週目
‡1984(昭和59)年05月12日(土)  TBS版 24:10-XX:00『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』
 1984(昭和59)年05月13日(日)  TBS版 00:10-XX:00『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』
 1954(昭和29)年05月29日(土) US Released
 1954(昭和29)年10月27日(水) JP Released
 1967(昭和42)年01月07日(土) 旧NET版 21:00-23:00『土曜洋画劇場』※DVD、BDには再放送短縮版(70分)音源収録
 1972(昭和47)年01月22日(土) 新NET版 21:00-22:25『土曜映画劇場』
 トニー(レイ・ミランド)黒沢良
 マーゴ(グレース・ケリー)鈴木弘子
 マーク(ロバート・カミングス)山内雅人
 ハーバード警部(ジョン・ウィリアムス)中村正
 レズケット(アンソニー・ドーソン)大木民夫
 吹替翻訳:岩佐幸子
 吹替演出:小林守夫  ほんものの感動を
   提供:SONY  ノーカットで伝えたい。
   備考:SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週とは・・・TBS系列で1983(昭和58)年と1984(昭和59)年の各10回、合計20回にわたり放送された映画番組です。ソニーの一社提供で自社製品のAV機器、ベータマックスのプロモーションも兼ねており、視聴者からのリクエストに応えて放送する10本の作品を決定。?当時はビデオソフトが高額な時代で、民放の洋画劇場では二時間枠で正味90分前後にカットされるのが通例でしたが、この番組では全作品ノーカットでの放送で映画ファンを喜ばせました。途中CMはベータ標準の録画時間である一時間(K-60、L-500テープ使用時)に一回だけで、CMの間にテープ交換をしてくださいとの配慮も。映像はニュープリント、二か国語での放送(『レット・イット・ビー』のみ字幕スーパー版でステレオ放送)日本語吹替版もノーカット全長版に併せて新録音していました。『チキ・チキ・バン・バン』のみ月曜ロードショー版の吹替版を流用)一部の作品はDVD、ブルーレイディスクに当時の日本語吹替音声が収録されており、視聴が可能ですヨ(=^◇^=)
************************************************
 http://fukikaemaniax.web.fc2.com/special/sony-nocut.html#84
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイヤルMを廻せ!
************************************************

 


 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『白鯨 MOBY DICK』  ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 1956(昭和31)年06月27日(水) US Released
 1956(昭和31)年10月31日(水) JP Released
‡1968(昭和43)年05月12日(日) NET版 21:00-22:54『日曜洋画劇場』
 1973(昭和48)年06月06日(水) 日本TV版 21:30-22:55『水曜ロードショー』
 1984(昭和59)年05月26日(土) TBS版 24:10-XX:XX『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』
 1984(昭和59)年05月27日(日) TBS版 24:10-XX:XX『SONY PRESENTS 名作洋画ノーカット10週』
*******************************************
 http://fukikaemaniax.web.fc2.com/special/sony-nocut.html#84
 https://ja.wikipedia.org/wiki/白鯨_(映画)
*******************************************

 

 

 

 

 

 

 ┏━━━━━━━┓┌─――――――――――┐
 ┃ 『五輪書』 ┃|1645(正保二)年 5月12日|宮本武蔵『五輪書』を完成
 ┗━━━━━━━┛└─――――――――――┘http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%BC%AA%E6%9B%B8
 (3:46)http://video.fc2.com/content/20130622EYT1Md5h/
 その時歴史が動いた-乱世の英雄編- 兵法の道は人の道~宮本武蔵、『五輪書』完成への苦闘~.
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『A Walk in the Spring Rain (春雨殘梅) 春の雨の中を』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐Mr.ブルース・リーアメリカ時代武術指導映画出演作品
 |1969(昭和44)年 4月16日(水)|撮影 START
 |1969(昭和44)年 4月24日(木)|撮影THE END.
 |1970(昭和45)年 6月17日(水)|米国 コロムビア映画配給
 |1970(昭和45)年 8月29日(土)|香港公開題 公開開始
 |1970(昭和45)年 9月 4日(金)|香港公開題 公開終了
 |1973(昭和48)年 5月12日(土)|日本 期間限定 公開開始
 |1973(昭和48)年 5月18日(金)|日本 期間限定 公開終了
 └─――――――――――――┘ガイ・グリーン・プロ製作
***************** http://www.takeboh.com/lee/spring.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/A_Walk_in_the_Spring_Rain
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=24348 七色麻婆春雨
********************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ Mr.BRUCE LEE   Hong Kong 1972 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1972(昭和47)年 5月12日(金)|『ドラゴンへの道』ローマ・ロケ滞在09日目
 └─――――――――――――┘ 5月4日~17日頃 撮影はローマ空港やコロシアムとフォロロマーノなどローマ周辺
******************* http://www.bruceleejkd.com/
 http://chaomei5912.web.fc2.com/1972/1972.html
 1972年5月~10月写真◆髪型、顔付き比較李小龍関係電影http://chaomei5912.web.fc2.com/1972/1972_5_10.html
 http://www.takeboh.com/lee/lee.html http://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Lee
***********************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ Mr.ブルース・リー 今日の出来事 ┃李小龍会版 龍の一生
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年?月?日(?)|『華僑日報』が選ぶ年度「十大スター」に選ばれる
 |1973(昭和48)年 5月12日(土)|Mr.ブルース、浸会医院で三日目
 └─――――――――――――┘
********************** http://www.amazon.co.jp/dp/4434189336
 http://www.bruceleeclub.com/jp/history.html http://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Lee
 http://www.amazon.co.jp/dp/4434189336 http://www.amazon.co.jp/dp/4892247014
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ブルース・リーが語るストライキングソーツ(STRIKING THOUGHTS)』 ┃ 編者:ジョン・リトル
 ┃       [Bruce lee's Wisdom foor Daily Living]       ┃発行者:中村文保
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 発行:株式会社 福昌堂
 ┌─――――――――─―――――――――――┐P.27【人生】Life
 |第1章 人生の第一原則 On First Principles |◆生の本質◆ 2014.5.12(mon)
 └─――――――――――─―――――――――┘本質――束縛されることのない魂のはたらき。原初の本質。
************************** http://www.bruceleejkd.com/
 http://www.amazon.co.jp/dp/4892247898 http://ameblo.jp/storongest3-sabaki9/
 http://ameblo.jp/storongest3-sabaki9/ http://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Lee
******************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 中野理男 ⇒ 中野道臣 ⇒ 宗道臣 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1911(明治44)年 2月10日(金)|生誕
 |1980(昭和55)年 5月12日(月)|逝去
 |1947(昭和22)年10月25日(土)|香川県仲多度郡多度津町で少林寺拳法を創始
 |1947(昭和22)年10月?日(?)|満州から帰国するが、
 └─――――――――――――┘自分の事しか考える余裕のない日本人の姿を見て心を痛める。若者達に他人を思いやる心を持ってもらおうと、
同年10月25日に香川県仲多度郡多度津町で禅の精神修養と護身を旨とする拳法の流派および宗教団体たる少林寺拳法を創始
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『少林寺拳法 (The Killing Machine)』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 2月15日(土)|劇場公開
 └─――――――――――――┘
**********************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E9%81%93%E8%87%A3
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E6%9E%97%E5%AF%BA%E6%8B%B3%E6%B3%95_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
**********************************************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真夜中のカーボーイ (MIDNIGHT COWBOY)』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 5月25日(日)|アメリカ 公開
 |1969(昭和44)年10月18日(土)|日  本 公開
 |1975(昭和50)年 2月 9日(日)|NET版 初回放送『日曜洋画劇場』
 |1983(昭和58)年 5月12日(木)|TBS版 初回放送『名作洋画ノーカット10週』
 └─――――――――――――┘
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『UNLEASHED (ダニー・ザ・ドッグ)』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐アメリカ フランス イギリス制作
 |2005(平成17)年 2月 2日(水)|フランス 公開
 |2005(平成17)年 5月12日(木)|香  港 公開
 |2005(平成17)年 5月13日(金)|アメリカ 公開
 |2005(平成17)年 6月25日(土)|日  本 公開
 |2005(平成17)年 8月19日(金)|イギリス 公開
 |2006(平成18)年10月19日(木)|エィガポイント:9.0
 |2007(平成19)年 7月12日(木)|テレビ版日本語吹き替え:初回放送テレビ東京『木曜洋画劇場』
 └─――――――――――――┘
************ http://www.mopal.jp/mopal-new/index.php/ppp-new
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E9%A0%AD2:50%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9E!
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4886 PPP
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ポセイドン (POSEIDON)』  ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 5月12日(金)|アメリカ 公開
 |2006(平成18)年 6月 3日(土)|日  本 公開
 └─――――――――――――┘備考・・・2006年に再びワーナー・ブラザーズが映画化したリメイク版。初作での人間ドラマ的な面は省かれており、第27回ゴールデンラズベリー賞の最低リメイク賞にノミネートされた。
************************************************************
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『W. (ブッシュ)』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2008(平成20)年 5月12日(月)|撮影開始 ルイジアナ州シュリーブポートから始まるヨ(=^◇^=)
 |2008(平成20)年 7月11日(金)|撮影終了
 |2008(平成20)年10月16日(木)|Austin Film Festival公開
 |2008(平成20)年10月17日(金)|全米公開
 |2009(平成21)年 5月16日(土)|日本公開
 |2009(平成21)年 6月18日(木)|エィガポイント:4.5
 └─――――――――――――┘
************ http://www.mopal.jp/mopal-new/index.php/ppp-new
 http://en.wikipedia.org/wiki/W._(film)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E9%A0%AD2:50%E3%81%AE%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9E!
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4886 PPP
************************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『MONEY MONSTER マネーモンスター』 ┃
 ┃ 『マネーモンスター MONEY MONSTER』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2014(平成26)年05月08日(木) ジョディ・フォスター、ジョージ・クルーニー主演俳優希望報道
 2014(平成26)年07月X日(X) クルーニー出演正式決定
 2015(平成27)年02月27日(金) ニューヨーク主要撮影開始
 2015(平成27)年04月08日(水) ウォール街15日間撮影開始
‡2016(平成28)年05月12日(木) 第69回カンヌ国際映画祭
 2016(平成28)年05月13日(金) US released
 2016(平成28)年06月10日(金) JP released
 2016(平成28)年10月12日(水) 初回生産限定[Blu-ray/DVD] 販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
 2016(平成28)年09月21日(水) デジタル配信開始
 2016(平成28)年10月07日(金) Blu-ray/DVDレンタル開始
***********************************
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0I14LR
 https://ja.wikipedia.org/wiki/マネーモンスター
 https://en.wikipedia.org/wiki/Money_Monster
 https://www.uta-net.com/song/4277
 https://www.uta-net.com/song/5241
***********************************

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  FESTIVAL DE CANNES (第18回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年 5月12日(水)|開幕
 |1965(昭和40)年 5月28日(金)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃  FESTIVAL DE CANNES (第20回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 5月12日(金)|開幕
 |1967(昭和42)年 5月27日(土)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃  FESTIVAL DE CANNES (第24回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年 5月12日(水)|開幕
 |1971(昭和46)年 5月27日(木)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
④┃  FESTIVAL DE CANNES (第30回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1977(昭和52)年 5月12日(木)|開幕
 |1977(昭和52)年 5月27日(金)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
⑤┃  FESTIVAL DE CANNES (第47回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 5月12日(木)|開幕
 |1994(平成六)年 5月23日(月)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
⑥┃  FESTIVAL DE CANNES (第52回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1999(平成11)年 5月12日(水)|開幕
 |1999(平成11)年 5月23日(日)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
⑦┃  FESTIVAL DE CANNES (第57回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 5月12日(水)|開幕
 |2004(平成16)年 5月23日(日)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
⑧┃  FESTIVAL DE CANNES (第63回カンヌ国際映画祭) ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2010(平成22)年 3月26日(金)|『ロビン・フッド』がオープニング作品になると発表
 |2010(平成22)年 5月12日(水)|開幕
 |2010(平成22)年 5月23日(日)|閉幕
 └─――――――――――――┘
 ①http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ②http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC20%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ③http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC24%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ④http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC30%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ⑤http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ⑥http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC52%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ⑦http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC57%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ⑧http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC63%E5%9B%9E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『五月十五日のチャップリン』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |2005(平成17)年 5月12日(木)|光文社文庫 P.441
 |1932(昭和七)年 5月14日(土)|チャップリン来日
 |1932(昭和七)年 5月15日(日)|チャップリン大事件発生?
 └─――――――――――――┘備考・・・1932年5月14日、来日したチャップリンは大歓迎を受けていた。翌日には、自分が日本を揺るがす大事件に深く関わることになるとも知らず…。事件の裏で糸を引くナチスとの暗闘。そして、ヒトラーとの宿命的な対決の時が迫る―。映画『独裁者』に秘められた、チャップリンの熱い思いとは?史実を大胆に解釈。深い感動を呼ぶ、傑作歴史ミステリー
******** http://matome.naver.jp/odai/2126086485100692001
 http://www.amazon.co.jp/dp/433473880X
 http://chaplinjapan.com/ http://ameblo.jp/onohiroyuki/
 http://www.geocities.jp/ryunk/contents/chaplin/cinema/
*******************************************************
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ビデオリサーチ調べ 関東地区・世帯視聴率“映画”ランキング ┃VOL.19
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――─――――――┐
 |2013(平成25)年 5月 6日(月)|調査開始 ※振替休日
‡|2013(平成25)年 5月12日(日)|調査終了
 |2013(平成25)年 5月16日(木)|ランキング<毎週(木)曜日更新>
 └─―――――─――――――┘
 第①位 日曜エンタ・日曜洋画劇場・特別企画・探偵はBARにいる(テレビ朝日)13.8%
 第②位 金曜ロードSHOW!・釣りバカ日誌5(日本テレビ)  10.6%
 第③位 水曜プレミア・映画・TAXI NY(TBS)  6.4%
 第④位 午後のロードショー・パラサイト(テレビ東京)  2.5%
 第⑤位 映画天国・ボーダー(日本テレビ)  1.9%
 第⑥位 サタ・シネ・雲のむこう、約束の場所(テレビ東京)  0.8%
**************** http://tv.yahoo.co.jp/ranking/audience/?g=6
 ※このランキングは、株式会社ビデオリサーチの許可を得て掲載しています。このページの内容の無断転載を禁じます。
  また「総合」は、株式会社 ビデオリサーチのデータをもとに、Yahoo!テレビ.Gガイドが独自に作成していますヨ(=^◇^=)
************************************************************
 ディズニー、「死者の日」を商標登録で非難集中 出願を撤回
‡2013(平成25)年 5月12日(日)13時42分配信 CNN.co.jp
(CNN) 米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーがメキシコの祝日をテーマにした新作映画の公開に向けて、祝日の名称である「死者の日」の商標登録を出願したが、これに対し、インターネット上などで非難が集中。同社は12日までに出願の撤回を発表した。死者の日は、メキシコや中南米の伝統的な祝日。毎年11月1~2日、死者の魂を弔う行事として、遺族や友人らが祭壇を設け、行列を組んで練り歩いたり、墓を飾って供え物を置いたりする。この行事は2003年にユネスコの無形文化遺産に指定され、近年は米国でも知られてきた。ディズニーの子会社ピクサーは今秋、死者の日をテーマにした映画を公開する予定。ディズニーはこれに先立ち、スペイン語で死者の日を意味する「Dia de los Muertos」を映画の題名やおもちゃ、食品、衣料品などの関連商品に使う権利を得るため、今月1日に米特許商標庁に商標登録を出願した。これに対し、中南米系団体などから「文化は売り物ではない」「文化の横領、搾取だ」とする反発の声が続出。ネット上の請願活動サイト「チェンジ・ドット・オーグ」では、登録阻止に賛同する2万1000人の署名が集まった。ディズニーはその後、「題名の変更が決まった」として、出願を撤回した。批判を受けての決定かどうかには言及しなかった。同社は11年にも、国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラーディン容疑者を殺害した米海軍特殊部隊の「SEALチーム6」の商標登録を出願したものの、激しい非難を浴び、「海軍に敬意を表して」撤回した経緯がある。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『LEATHERFACE レザーフェイス -悪魔のいけにえ』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 『悪魔のいけにえ』の8本目の映画
 2017(平成29)年08月25日(金) Empire, Leicester Square
 2017(平成29)年10月20日(金) US released
‡2018(平成30)年05月12日(土) JP released
***********************************************
 https://ja.wikipedia.org/wiki/レザーフェイス-悪魔のいけにえ
***********************************************

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る