質問日時:2014/2/13 07:31:56.
解決日時:2014/2/16 11:33:10.
閲覧数:5,315 14:03 2014/03/31(月)現在
いいとものオープニングを研究しているものです。
2代目新いいとも青年隊、3代目いいともスタッフ隊、4代目半熟隊で歌われた歌詞ですね。
最初は今と同じですが、タモリが出た後から収録されていない歌詞になっています。
これには独自研究なので正確てはありません。ご了承下さい。
青年隊)お昼休みはウキウキWatching あっちそっちこっちどっち いいとも
お昼休みはウキウキWatching あっちそっちこっちどっち いいとも
森田一義登場)
青年隊)Hello It's me. 晴れるの待たせ
タモリ)抜き差しならないこの時間
青年隊)Hello It's me. どんなに上手に
タモリ)隠しちゃおけぬ男だけ 正論正論
青年隊)すっきりウキウキWatching
タモリ)正しいお昼の過ごし方を 教えてあげる You can do 笑っていいともウキウキWatching
青年隊)今日のメニューは?
タモリ)どーユノー?
青年隊)あとの続きは?
タモリ)どーユノー?
タモリ&青年隊)どーゆーどーゆー お楽しみー
以上は半熟隊での歌詞ですが、2代目については少し違う所があります。 「隠しちゃおけぬ」が「隠しちゃおけない」とか最後の「どーゆーどーゆー」が「どーゆーこーゆー」だったりなどあります。また、「晴れるの待たせ」は多分合ってません。「?おまたせ」とか聞き取れますけど実際何言っているのかよく聴こえません。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12120956112
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 福娘童話集 今日のイソップ童話 ┃ジャンル・・・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛対象年齢・・・才~
┌─――――┐ 内容 : お百姓が、凍えたヘビを助けてやりましたが。・・・ガブッ!
|2月13日|『お百姓と、凍えたヘビ』
└─――――┘http://hukumusume.com/douwa/pc/aesop/02/13.htm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ YAHOO!JAPAN きっずクイズ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌─――――――――――――┐
01|2004(平成16)年 2月13日(金)|Q:下の漢字についての問題です。この中で仲間はずれはどれ?
01|2004(平成16)年 2月13日(金)| 世日東界本京 (考えた人:キャプテン・ウソップさん)
02|2005(平成17)年 2月13日(日)|Q:年のはじめは太っているのに、毎日毎日やせていくもの、
02|2005(平成17)年 2月13日(日)| な~んだ??(考えた人:詩織大好きさん)
03|2006(平成18)年 2月13日(月)|Q:1日に2回、1年に1回出てくるものはなーに?(考えた人:IKUMIさん)
04|2007(平成19)年 2月13日(火)|Q:カレーライス、ラーメン、お好み焼き。この中で、
04|2007(平成19)年 2月13日(火)| 作るときに「ひっひっひっひ」と言ってしまうのはどれ?(考えた人:なすびさん)
05|2008(平成20)年 2月13日(水)|Q:だんだん数が大きくなるもの何?(考えた人:年賀状さん)
06|2009(平成21)年 2月13日(金)|Q:ある都道府県のしずかな森では、あらそいがおこっています。
06|2009(平成21)年 2月13日(金)| 無事にあらそいがなくなり、元にもどったのはどこでしょう?
06|2009(平成21)年 2月13日(金)| (考えた人:ぶ――ちゃんさん)
07|2010(平成22)年 2月13日(土)|Q:じごくにいるクマって、どんなクマ?(考えた人:ウッキーさん)
08|2011(平成23)年 2月13日(日)|Q:ある定食屋さんに行きました。ご飯付きのかつ定食をたのみました。
08|2011(平成23)年 2月13日(日)| でもかつだけ出てきました。それは、何区?(考えた人:ハッピーすまいるさん)
09|2012(平成24)年 2月13日(月)|Q:たいこの上にめんをのせると、何になる?(考えた人:彼氏★ダイスキ★さん)
10|2013(平成25)年 2月13日(水)|Q:いちばんはやい電車ってなーに?(考えた人:水戸泉のうっちゃりさん)
11|2014(平成26)年 2月13日(木)|Q:お店のひとが上げると言っているのにお客さんは
11|2014(平成26)年 2月13日(木)| だれも喜びませんでした。なーぜだ??(考えた人:ゆきたんさん)
12|2015(平成27)年 2月13日(金)|Q:逆立ちをすると、ついつい財布を盗んでしまう動物は?(考えた人:kopamimiさん)
13|2016(平成28)年 2月13日(土)|Q:野球選手がカラオケに行った。それはいつ?(考えた人:天才くんさん)
└─――――――――――――┘
┌─――――――――――――┐
01|2004(平成16)年 2月13日(金)|A:「世」 理由・ほかの漢字は全て左右対称だから。
02|2005(平成17)年 2月13日(日)|A:日めくりカレンダー
03|2006(平成18)年 2月13日(月)|A:「ち」の字
04|2007(平成19)年 2月13日(火)|A:お好み焼き(「ひっひっひっひ」は「ひっ」
04|2007(平成19)年 2月13日(火)| をくりかえすので、作るときにひっくり返すのはお好み焼きだけだから)
05|2008(平成20)年 2月13日(水)|A:カレンダー
06|2009(平成21)年 2月13日(金)|A:青森県
07|2010(平成22)年 2月13日(土)|A:アクマ!
08|2011(平成23)年 2月13日(日)|A:葛飾(かつしか)区
09|2012(平成24)年 2月13日(月)|A:めんたいこ(めん&たいこ)
10|2013(平成25)年 2月13日(水)|A:始発電車
11|2014(平成26)年 2月13日(木)|A:値段を上げようとしたから。
12|2015(平成27)年 2月13日(金)|A:リス(さかさまから読むとスリだから)
13|2016(平成28)年 2月13日(土)|A:先週『選手だから』
└─――――――――――――┘
******************** http://kids.yahoo.co.jp/quiz/backnum/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA
**********************************************************
映像◆http://youtu.be/hOnXf9t3Eog 1989.1? ED
家族三世代で楽しめた番組でした。父は当時地元では開始1年放送していなかったため、仙台12chを受信して見ていたそうです。思い入れの強い番組だけに、適当に残っていたテープをまとめて編集してみました。なお、1989年7月以降のテープはほぼ残っておりません
映像◆http://youtu.be/hOnXf9t3Eog
1983.12.3 増刊号放送分(あの『事件』も)
‡1984.2.13 さんまと初共演、そして鍋を落とす
1985 新青年隊OP
1988.4.7 電話トーク一部分
1988.12.27 自粛OPほか
1989.7.17 夢列島から一夜...疲労困憊のまま。某番組"秘書"になったば-りの岡部まり・ED(※映像状態が良くないです)
1989.1? ED
タモリ「引退するから世界一周を」がん逝去親友との涙の約束
2017(平成29)年02月21日(火) 0:00『女性自身』配信 Copyright (C) 2017 Kobunsha Co. Ltd. All Rights Reserved.
‡2017(平成29)年02月13日(月)、東京・目黒区の碑文谷会館の葬儀会場には、悲しみに暮れるタモリ(71)の姿があった。トレードマークであるサングラスの奥に光るものをたたえながら、じっと無言で祭壇の前に立ち尽くす。その視線の先には、「タモリカップ」のロゴ入りの帽子をかぶった男性の笑顔の遺影が。金井尚史さん(享年56)。数多の人気番組に出演してきたタモリがもっとも信頼を寄せていたテレビマンが、この金井さんだった。「タモリさんとは90年代にラジオ番組『タモリの週刊ダイナマイク』で仕事をしたのが親しくなったきっかけだったと聞いています」(芸能関係者)タモリと金井さんは、瞬く間に意気投合。2人の親密ぶりを、ニッポン放送関係者が明かす。「金井さんは、相手の懐に入るのが早くてうまい。タモリさんと番組を始めたときもそう。タモリさんがヨットが好きだと聞くと、あっという間に1級船舶免許を取って周囲を驚かせた。以降、公私に渡って親しい付き合いを続けていました。毎年お正月はタモリさん宅で過ごしていましたし、『笑っていいとも!』が終わった直後のタモリ夫妻のヨーロッパ旅行にも、彼は同行していました」タモリの夢の実現に一役買ったのも、金井さんだった。前出の芸能関係者は語る。「タモリさんは昔から『ヨットレース=お金持ちのスポーツというイメージをなんとか払拭したい』と話してました。参加費を下げて、誰でも気軽に楽しめる、そんなヨットレースをやりたいというのがタモリさんの夢でした。ですが、いくら著名なタモリさんでも、ヨットレースを主催するのは難しいだろう、というのが大方の関係者の意見でした」これまで、いくつもの難しい番組企画を成立させてきた金井さんは、その高い交渉能力、プロデューサーとしての手腕を、タモリのためにいかんなく発揮した。参加費を抑えるために、たくさんの企業に協賛を求めて回った。「そうして09年、『日本一楽しいヨットレース』を謳い文句にスタートしたのが『タモリカップ』です。大会プロデューサーとして毎年開催を続けながら規模を拡大させて、昨年には237艇が参加する日本一のヨットレースにしたんです」(ヨット関係者)タモリカップをここまで大きく育ててきた2人。その絆はいつしか揺るぎないものとなっていた。しかしタモリにとってかけがえのない存在である金井さんに、病魔が襲い掛かる。15年5月、検診を受けた金井さんの体にがんが発見されたのだ。金井さんの友人が語る。「肝臓がんでした。精密検査の結果から、医師は『余命3年』と告げたそうです。金井は人一倍明るい性格なので『まいったよ~』と笑顔で僕らには話してましたけど……」医師からの余命宣告に、本人以上にショックを受けたのがタモリだった。「彼の病状を聞いたタモリさんは、ひどく驚いていたようです。そして金井に向かって突然、『おれ、引退するから。ヨットで世界一周しよう』と言ったんです」(金井さんの友人) 複数のレギュラー番組を抱え、芸能界で不動の地位を築いたタモリ。だが、それらすべてを投げ捨ててまで、タモリは金井さんに生きるための希望を与えたかったのだ。しかし、金井さんの病状は予想以上に早く悪化していった。1月末、家族以外面会謝絶だったがタモリだけは面会を認められた。やがて金井さんは意識を失う。ベッドサイドから見守っていたタモリはこんな提案を。タモリはジャズ好きなことで有名だが、金井さんもサックスが趣味だった。好きな音楽を聞いたらもしかして――。「音は聞こえているかもしれない。耳元で音楽を流してあげたらいいんじゃないかな」しかし
2017(平成29)年02月09日(木) 今月9日、午前2時4分。タモリの願いもかなわず、金井さんはついに帰らぬ人となった。冒頭で紹介した葬儀会場でのこと。身じろぎもせずに金井さんの遺影を見つめ続けたタモリは、出棺直前、真っ先に棺に歩み寄った。「タモリさんがとくに弔辞を述べることはありませんでした。でもこのとき、棺の中には2人が育てたタモリカップのパンフレットも収められていました。そのパンフレットに目を落としながら、タモリさんは故人の顔の横にそっと花を置いたんです」(前出・芸能関係者)
【関連記事】
タモリ“中型ヨットを譲渡”で囁かれる夢の世界一周実現計画
タモリ愛妻と豪華客船「ブラ・ランデブー」は320万円
タモリ 『いいとも』31年間で稼いだ「135億円の使い途」
タモリがお忍びで通う京都の名宿「古民家で1泊1万5千円」
30周年『笑っていいとも!』でタモリが隠したい唯一の失態
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170221-00010004-jisin-ent
今思えば、いいとも終了の遠因はこれではないの? http://youtu.be/3XcKDlNsmNU
【速報】放送事故?あのタモリが「いいとも!」で司会放棄寸前に
‡2012(平成24)年02月13日(月) 18時00分 編集部 鈴木真美
2012(平成24)年02月18日(土) 20時57分 更新
[拡大写真] タモリが「いいとも」の司会を放棄? (Photo:タモリ By SigNote Cloud)
節分の前日である0
2012(平成24)年02月02日(木)の生放送「笑っていいとも!」で30年司会をつとめるベテランのタモリ(66歳)が司会業を放棄しかけたと話題になっている。
問題となったオープニングコーナー ⇒ 問題となったのは「カンタン!元気!おかま飯」というコーナー。簡単料理研究家かつ新宿二丁目のママである、おかま「むらっち」が恵方巻きにちなんだ「焼肉スタミナ巻き寿司」を調理、紹介している際にどんどんタモリの顔が不機嫌になっていく。そしてなんと、笑福亭鶴瓶に「あと頼むわ」と一言残しスタジオを去りかけ、司会放棄をしようとしてしまったのだ。鶴瓶がすかさずタモリを止めたため現場放棄はなかったものの、その後もタモリは一言もしゃべらない。試食も一口食べただけで水を飲み、味を聞かれた際にも軽くうなずいただけで何も答えなかった。最後に美味しいと思った人が札を上げる際にもタモリだけが無反応で終わった。
タモリを不機嫌にさせた理由とは ⇒ これに対し番組関係者は手で太巻きを巻いたり喋りながら食べ物を作るなとどいった、むらっちの料理法に問題があったのではないかとコメントをしているようだ。しかし、ネットではタモリさんのアンタッチャブル山崎嫌い(コーナーの司会者)や度重なるテレビ業界の韓国アピールに嫌気がさしていたのではなどといった憶測がとびかう。真相は明らかになっていないものの、全国ネットの人気番組の司会者として、もう少し責任のある行動が必要だったのは確かだろう。
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120213/Leafhide_beauty_news_abZ1S4hVrS.html