外国人への日本語学習支援ボランティアグループ「じゃんけんぽん」の紹介

東京都足立区の学びピアの5階の研修室で毎週水曜日午後2時から4時まで学習をしています。その学習内容などを紹介。

日本語学習支援 2012年1月18日(水)の学習イベント

2012年01月18日 21時05分45秒 | 日本語学習支援ボランティア
日本語学習支援  2012年1月18日(水)の学習イベント


  今日は温かい日になりました。晴れて風が無いのがなによりでした。
 一方、東京は乾燥してカラカラ、乾燥注意報が連続して34日(観測を開始してから3番目とか)
 となりました。 火災の多発しているとのことです。 注意、注意!


  本日は、この「じゃんけんぽん」の最大のイベント、新年会が盛大に行われました。
 会場はいつもの「学びピア」を飛び出して「エル・ソフィアの教養室(和室)」にて開催
 されました。

 下記の写真を参照して下さい。
 事前に学習者の方々には「ゆかた」を着て頂きました。

  

1.先ず、恒例となりました、「お琴の演奏」で始まりました。
  「じゃんけんぽん」の誇るSさん(ボランティア)とお友達2人の3人による
  演奏です。 演奏はまさしく、プロフェショナルで、十分にお金のとれる実に
  ハイレベルのもので、全員その美しい音色を満喫させて頂きました。

  曲目は、「四季の日本古謡」で始まり、その後の「さくら」、「うえをむいてあるこう」、
  「知床旅情」の3曲は全員で一緒に歌いました。

  

  最後の「東京音頭」では、これまた全員で輪になって踊りました。
  リズムよく、皆さん踊っていました。 ヤットナ ソレ ヨイヨイヨイ!

  


2.余興では、男性ボランティア4人による合唱「高校3年生」があり、男性軍の
  面目躍如となる美声でした。

  また中国のOKさんによる、中国民謡、台湾のYさんによる歌がありました。
  皆さん、大変お上手でした。 ウットリ。

3.羽つき大会 2チームにわかれて行い、最後に決勝戦を行いました。
  珍プレー続出で笑いを誘っていました。
  優勝者は中国のOSさんでした。バトミントンをやられているということで納得。
  大変賑やかな楽しい羽つきになりました。

4.お茶をはさみ、書きぞめ(習字)を行いました。
  中国、台湾、韓国の方々は、筆を持つ手も何ら違和感なく、大変お上手でした。

  

5.最後にこれも恒例となりました、勝ち抜き「じゃんけんぽん大会」が行われました。
  勝ち抜いた何名かは、大きな賞品に顔をほころばしていました。


  


  



第2部 季節の写真の部

  寒い寒い1月17日の朝7時頃の公園での写真です。

  

  


  4月の花が咲いていました。 寒さでおかしくなったのか?

  



  


  



 来週は、会場となる「学びピア」が使えず、日本語学習はお休みとなります。
 因って 次回学習は2月1日(水)となります。 それまでバイバイ。





  


  

   

日本語学習支援 1月11日(水)の学習イベント

2012年01月11日 20時34分01秒 | 日本語学習支援ボランティア

 日本語学習支援 2012年1月11日(水)の学習イベント

  新しい年の学習が始まりました。

  夕方帰宅時に雨がパラついていました。日中の気温が10度前後だったためか、それほど
 の寒さを感じませんでした。しかし、今晩から明朝にかけて今冬一番の寒さになるとのこ
 とで、寒さ対策を十分にするようにと。
 一番の厚着をして過ごすようにとのことです。


1. 学習内容

1.1  新規学習者 : 4名おりました。

   そのうち、1名(女性)は韓国の高校生で冬休みを利用して日本に来られ学習に
   参加しました。
   他の3名は、現在、ここで学習中の父親と一緒に学習に参加した韓国の小学生1名
   (男子)及び親戚の女子小学生2名です。やはり冬休み中に日本にこられ学習に参加
   したものです。
   小学生3名は、日本語で元気に自己紹介を夫々行いました。(韓国で日本語を勉強中
   とのことで、語彙は少ないもののきちんとした自己紹介をしていました。立派です。)
   尚、韓国の冬休みは1月末までの1ヶ月間で、3月から新学期が始まるとのことで
   日本とは若干異なっています。

1.2 学習者の出席状況 : 今年になって初めての学習でしたが、多くの学習者の出席
   で、いつもの賑やかな学習になりました。ボランティアは2名欠席のみで殆どが出席。

1.3 学習内容 

 (1)私の担当は4名ですが、1月から3月末まで台湾への里帰りで長期欠席者が1名
    おり、暫くは3名を担当することになりました。
    3名に年末年始をどのように過ごしたが聞いたところ、ショッピングをして
    いたというのが2人。安売りに出かけてきたそうです。
    1人はご主人と一緒に5日間の日程でサイパンに行ってこられたのことです。
    白い砂浜と、素晴らしい夕日に感激、残念だったのは食事が期待した程では
    なかったと。
    ずっと日本にいた私にとっては大変に羨ましいお話です。

  (2)いつものように、新聞記事とPHP1月号を学習。
     「ミネラルのバランス大切―3大栄養素以外に必要成分」では野菜、豆類、
     果物を積極的に食べる。加工食品やインスタント食品を食べ過ぎない。等を学びました。

     「気づかないうちにプライバシーが漏れる、安全にねっとを使うコツ」では
     スマホ等を使っていることから熱心に学習。アンケートや無料アプリに注意、
     SNS利用時にはプフィル記載やメッセジの公開範囲に注意と。

     PFP1月号では丸山健二氏(作家)の東日本大震災についての記事、「首輪を
     はずして、自力で生きる時が来た」を読み合わせました。
     部外者である私が安いっぽい言葉などかけることは出来ません、、、。から始まる文章です。
     言葉の出ない程、インパクトのある内容で、深く感銘を受けました。

     
 1.4 来週の水曜日は、最大のイベントの「新年会」が開催されます。
    今日はその内容について確認とその担当、準備する品などの確認を全ボランティアで行いました。
    楽しみですね。



2. 写真の部
   
   新年をイメージした写真。残念ながら、日の出は1月2日のものです。初日の出ではありません。

   


   


   


   既に蝋梅が満開になっています。 小さな花びらですが何本もあると「ハット」するほど
   美しく、またそこはかとなく漂う花の匂いが何ともいえませんでした。

   
  
   花びらのチョット大き目のものも用意しました。

    



  それでは、来週の 「新年会」でお会いしましょう。