岩手草笛俳誌

岩手の超結社「草笛」です。結社の枠を超えて、交流をしています。気軽に書き込みができるブログにしたいと思っています。

1384 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
処暑 (草笛)
2014-08-23 21:04:17
今日も暑かったですね。
今、ライブで大曲の花火を見ています〓

虫の音 (レイ)
2014-08-25 05:37:30
ここのところ、毎日虫の音を聞き眠り、起きては虫の音を聞いている。優しくコロコロと鳴く、また、鈴を振ったように鳴く。今までは、いつから鳴き始めたかなど、気にしたことがなかったが、我が家の虫達は、8月8日の立秋から鳴き始めた。
また、職場の玄関にも、毎朝鳴いてくれる虫がいる。スイーッチョと鳴く。これは、私が知る限りでは12日の朝である。
閻魔蟋蟀、鈴虫、馬追い。
虫の音は、心を癒やしてくれる。

閻魔蟋蟀眠りへいざなう子守歌
いよいよ秋 (かもめ)
2014-08-26 15:05:37
野球、俳句、短歌など若者たちの甲子園もおわり、いよいよ秋ですね。我が家の虫も、8月13日に初めて耳にしてから忽ち上達し、今では賑やかです。暑くて窓を開けて寝た晩など睡眠を妨げられるほどでした。今日は小雨がちでどんよりしており、昼から混声合唱が聴こえてます。数日ぶりに涼しくて、体力の回復を図るにはもってこいの日となりました。

  皿もので済ます昼餉や虫すだく

 
お久しぶりです (かもめ)
2014-08-26 15:37:43
お久ぶりです。お元気ですか。
ブログの投稿失敗つづきです。今度こそ成功しますように・・・
成功です☆ (草笛)
2014-08-26 19:08:49
かもめさん、初投稿ありがとうございます(^_^)v
これからも、沿岸の様子をアップしてくださいね♪
全国俳句甲子園 (草笛)
2014-08-27 05:44:11
2年連続開成高校が優勝しましたね。
個人では、岩手から出場した、黒北と水沢の生徒が優秀賞を取りました。
黒北90周年記念の事業として、黒北と開成のミニ俳句甲子園がありました。
その時の審査員を、草笛の川村さんもされています。
その夜は、俳句の指導をしていらっしゃる開成の佐藤先生、黒北の大森先生、水沢の鎌倉先生を囲んで、草笛からも、川村さん、榊原さん、佐藤が懇親会に参加し、ミニ俳句甲子園の結果や俳句会をして楽しみました。

ようやく・・ (misako)
2014-08-27 21:54:01
ブログ刷新お疲れ様でした!
これからコメントできるな~と、ビール片手に喜んでいます
ビール祭り (草笛)
2014-08-27 22:01:18
来年はビール祭りに行きましょう。
最高の贅沢ができますよ~♪
だね! (misako)
2014-08-27 22:14:30
だね!
で、その後に句会もしよう
Unknown (koji)
2014-09-22 13:26:58
皆様、お疲れ様です。草笛俳句会とお付き合いがございました岩手県歌人クラブの元会長の高橋爾郎様が8月19日に他界され、先週の土、日曜日にしめやかに火葬、葬儀が行われました。草笛からは葬儀に弔電を出しました。故人へお悔やみを申し上げますとともにご冥福を心よりお祈り申し上げます。

コメントを投稿