コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
回答としては
(
鯖吉
)
2010-06-05 00:15:23
事例検討の機会をいただいて、とても勉強になります。
いろいろ考えて【回答】しましたが、先生の言われるとおり、いかにクライアントに気づいてもらい、納得してもらえるように伝えるのかが、僕のいまの悩むところです。
ブログの場で勉強させてもらってありがたいです。
これからも参加させてください。
悔しいです
(
梅
)
2010-06-05 02:50:13
「回答」としては、枠を外していなかったなんて・・・。
もっと研鑽して、平気で自覚して枠を外せるようなところまで行きたいと思えました。
「つんでれ」とかアキバに行って勉強して来ます(クス~ン
「回答」について
(
岩井俊憲
)
2010-06-05 06:11:41
鯖吉様、梅様
この部分にコメントありがとうございました。
「回答」は、予想外でもOKなのです。
クレイエントの私的論理から離れるアイデアを出すと、それによってクライエントに混乱が生じますので、これもあり、です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いろいろ考えて【回答】しましたが、先生の言われるとおり、いかにクライアントに気づいてもらい、納得してもらえるように伝えるのかが、僕のいまの悩むところです。
ブログの場で勉強させてもらってありがたいです。
これからも参加させてください。
もっと研鑽して、平気で自覚して枠を外せるようなところまで行きたいと思えました。
「つんでれ」とかアキバに行って勉強して来ます(クス~ン
この部分にコメントありがとうございました。
「回答」は、予想外でもOKなのです。
クレイエントの私的論理から離れるアイデアを出すと、それによってクライエントに混乱が生じますので、これもあり、です。