コメント
後世に残したい名記事
(
スーママ
)
2011-01-15 15:18:29
しゅんけん先生、遅ればせながらあけましておめでとうございます。
久しぶりに心の底から感動しました。
先生が私のお兄さんにだったらな~と(父ではなく)心から思いました。(笑)
礼儀正しく、いい加減でなく、人に裏切られても自分は裏切らず、などなどなど、、、自分を振り返る意味でもこれほど素敵な存在がそばにいることは、何よりの宝だと思います。
先生の実践がこうやって形になっていることが、勇気付けを伝えていく私たちの心のよりどころとなり、目標ともなります。
感動したと同時にじわじわとエネルギーも沸いてくるようです。先生の勇気づけの威力を感じています。
何はともあれ、タクロウさんのお誕生日おめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。
Unknown
(
りょう
)
2011-01-15 20:41:08
息子さん、お誕生日おめでとうございます。
ブログを読んでいて涙してしまいました。
素敵すぎます。 ありがとうございます。
かわいいですねー^^
(
さゆりん
)
2011-01-15 21:01:21
次男より一つ上の「タクロウ」さんなので、お写真を拝見すると親しみが湧きます。
…それは先生や奥様のブログから垣間見えるタクロウさんのお人柄のせいでもあるのでしょうね^^
しかし先生!約束を破って「無断掲載」してしまいましたね^^;
読者にとっては有難き「約束破り」?!感謝します^^
紛れもなく素晴らしいご両親の愛の結晶ではないですか!(少し表現が古いですか^^;)
感動です・・・
(
はらだあやこ
)
2011-01-15 21:15:36
息子さんのお誕生日おめでとうございます。
涙なしには読めませんでした・・・
すばらしいお話をありがとうございます。
先日奥さまにお会いして、お父さんとお母さんあっての息子さんだな・・と改めて思いました^^
いつもどんなときも子を信頼して見守り、応援する。
それが最大の勇気づけなのだなと。
子も親を誇りに思い、親も子を誇りに思う・・
なんて素敵なのでしょう。
私のブログでも紹介させていただいてよろしいでしょうか?
お誕生日おめでとうございます☆
(
山口です
)
2011-01-15 23:45:15
タクロウさん、お誕生日おめでとうございます。
読みながら涙が自然と溢れてしまい…今もコメントしながら涙流してます。 こころがじわーんと温かくなりました。
本当に本当にあったかいご家族ですね。
相互信頼 相互尊敬 って、これだよね。 と、思いました。
寒い夜に心からポカポカになれる記事をありがとうございました☆
おめでとうございます
(
関谷剛一
)
2011-01-16 10:00:17
岩井先生、
息子さんのお誕生日おめでとうございます。
そして
タクロウさん、
お誕生日おめでとうございます
読みながら不覚にも泣けてしまいました
今は離れてしまっている、自分の娘のことを思い出して
相互尊敬、相互信頼、学ばせて頂きました
ありがとうございました
私もこの話をブログで紹介させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
コメントに感謝
(
岩井俊憲
)
2011-01-16 14:18:39
スーママ様、りょう様、はらだあやこ様、山口様、関谷剛一様
コメントに感謝申し上げます。
1月15日と16日の間に重要部分をカットしました。
色々考えた末、「無断掲載を禁ず」と言われていたことを無視してはいけないと思いました。
カミさんの意見でも、やはりまずいだろう、ということでした。
今の文章のままでしたら、ブログでのご紹介も結構です。
ご迷惑をおかけしました。
愛の結晶
(
岩井俊憲
)
2011-01-16 14:27:51
さゆりん様
私と妻のブログにご訪問の上、コメントを賜りありがとうございます。
有難き「約束破り」を20時間ほどしか続けられなくて失礼しました。
愛の結晶である息子は、今日のお昼に池袋で彼の祖母も交えて1日遅れの誕生祝いの昼食をした後、私と会社に来て、研修室で寝ております。
昨晩は、友人2人に誕生を祝ってもらい、そのうちの1人の引越しの手伝いをしてほぼ徹夜だったそうです。
おめでとうございます
(
カンチャン
)
2011-01-16 14:29:46
ご子息のお誕生日、おめでとうございます。
少々風で寝込んでいたため、お祝いのお言葉が遅れて失礼しました。
それにしても、自信を持ってブログで紹介できるような「ご子息」が成長されてきたこと自体が、すばらしいことですね。
きっと、親の姿をみて、ご子息も立派に成長されたのだと思いますよ。
どうか、これからも素敵な親子として、お互いにご活躍ください。
お大事に
(
岩井俊憲
)
2011-01-17 09:16:17
カンチャン様
風邪だそうで。お見舞い申し上げます。
息子の誕生祝のメッセージありがとうございました。
正月にご確認いただいたように、元気に成長しましたよね、我が息子。
素敵な息子さんですね
(
鈴木匠子
)
2011-01-17 10:08:16
さすが、岩井先生と、一度お会いしただけでファンになってしまった日だまりのような奥様の愛情に包まれ、自律心をもった息子さんですね。遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。自律心ー自分の胸にしっかり刻み込んで、これから歩んでいきます。あと、私事で恐縮ですが、家族でappleに参加した娘が、バイオリンを制作したり、修理したりすることを学ぶ学校に無事合格しました。いろいろ娘自身が学んできた成果だとうれしく思っています。ありがとうございました。
おめでとうございます。
(
岩井俊憲
)
2011-01-17 11:43:44
鈴木匠子様
息子の誕生祝のメッセージありがとうございました。
また、お嬢様の合格おめでとうございます。まさに自律心ですね。これからが楽しみです。
鈴木家のますますのご多幸をお祈りいたしております。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
久しぶりに心の底から感動しました。
先生が私のお兄さんにだったらな~と(父ではなく)心から思いました。(笑)
礼儀正しく、いい加減でなく、人に裏切られても自分は裏切らず、などなどなど、、、自分を振り返る意味でもこれほど素敵な存在がそばにいることは、何よりの宝だと思います。
先生の実践がこうやって形になっていることが、勇気付けを伝えていく私たちの心のよりどころとなり、目標ともなります。
感動したと同時にじわじわとエネルギーも沸いてくるようです。先生の勇気づけの威力を感じています。
何はともあれ、タクロウさんのお誕生日おめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。
ブログを読んでいて涙してしまいました。
素敵すぎます。 ありがとうございます。
…それは先生や奥様のブログから垣間見えるタクロウさんのお人柄のせいでもあるのでしょうね^^
しかし先生!約束を破って「無断掲載」してしまいましたね^^;
読者にとっては有難き「約束破り」?!感謝します^^
紛れもなく素晴らしいご両親の愛の結晶ではないですか!(少し表現が古いですか^^;)
涙なしには読めませんでした・・・
すばらしいお話をありがとうございます。
先日奥さまにお会いして、お父さんとお母さんあっての息子さんだな・・と改めて思いました^^
いつもどんなときも子を信頼して見守り、応援する。
それが最大の勇気づけなのだなと。
子も親を誇りに思い、親も子を誇りに思う・・
なんて素敵なのでしょう。
私のブログでも紹介させていただいてよろしいでしょうか?
読みながら涙が自然と溢れてしまい…今もコメントしながら涙流してます。 こころがじわーんと温かくなりました。
本当に本当にあったかいご家族ですね。
相互信頼 相互尊敬 って、これだよね。 と、思いました。
寒い夜に心からポカポカになれる記事をありがとうございました☆
息子さんのお誕生日おめでとうございます。
そして
タクロウさん、
お誕生日おめでとうございます
読みながら不覚にも泣けてしまいました
今は離れてしまっている、自分の娘のことを思い出して
相互尊敬、相互信頼、学ばせて頂きました
ありがとうございました
私もこの話をブログで紹介させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
コメントに感謝申し上げます。
1月15日と16日の間に重要部分をカットしました。
色々考えた末、「無断掲載を禁ず」と言われていたことを無視してはいけないと思いました。
カミさんの意見でも、やはりまずいだろう、ということでした。
今の文章のままでしたら、ブログでのご紹介も結構です。
ご迷惑をおかけしました。
私と妻のブログにご訪問の上、コメントを賜りありがとうございます。
有難き「約束破り」を20時間ほどしか続けられなくて失礼しました。
愛の結晶である息子は、今日のお昼に池袋で彼の祖母も交えて1日遅れの誕生祝いの昼食をした後、私と会社に来て、研修室で寝ております。
昨晩は、友人2人に誕生を祝ってもらい、そのうちの1人の引越しの手伝いをしてほぼ徹夜だったそうです。
少々風で寝込んでいたため、お祝いのお言葉が遅れて失礼しました。
それにしても、自信を持ってブログで紹介できるような「ご子息」が成長されてきたこと自体が、すばらしいことですね。
きっと、親の姿をみて、ご子息も立派に成長されたのだと思いますよ。
どうか、これからも素敵な親子として、お互いにご活躍ください。
風邪だそうで。お見舞い申し上げます。
息子の誕生祝のメッセージありがとうございました。
正月にご確認いただいたように、元気に成長しましたよね、我が息子。
息子の誕生祝のメッセージありがとうございました。
また、お嬢様の合格おめでとうございます。まさに自律心ですね。これからが楽しみです。
鈴木家のますますのご多幸をお祈りいたしております。