goo blog サービス終了のお知らせ 

ミケマル的 本の虫な日々

オイシックスの「kit Oisix」は本当に楽チンです


 オイシックスで週一回コースを頼んでいます。
だいたいは牛乳、卵、パン、野菜、お豆腐などを頼んでいるのですが、時々キットになっているkit Oisixも頼みます。

 これは使用する食材が必要なだけ入っていて、切ってあったり下味がついたりしていて、手早くできるのが特徴です。
今回はさばのみぞれ煮とお豆腐の副菜が20分以内で作れるもの。




 食材は全部袋に入ってきます。

 作り方の説明通りに作ればできます(笑)

     


 材料はこんな感じです。(ビニールが光ってしまっていますが)



 人参、ねぎ、かぼちゃはもう切ってあります。
さばは骨が抜いてあって、すでに煮てあるので温めるだけ。

 20分かからずにできました。



 いつも適当な写真ですが、こんな感じでできました。
さばの煮物はあっさり味ですが味が染みていて美味しかった!
骨が無いから、お子さんとかでも安心して食べられますね。

お豆腐はタレは指示通りに家の調味料で作るのですが、うちは家人が酸っぱいのが嫌いなのでお酢は入れず、またお砂糖の代わりに少しの味醂で作りました。
とても美味しいタレになったので、これからも応用させてもらおうかなと思うほどです。

 さばがたっぷりで、これにお漬物で十分な食べ応えでした。

 このブログを見ていただくとわかるのですが、うちはいつもはヘルシオちゃん(ヘルシオ ウォーターオーブン )などで塩・胡椒・オリーブオイル(胡麻油)、またはお醤油というシンプルな味付けがほとんどです。
なので、たまにはキットで違うお味のお料理を食べるのが変化があって良いなと思います。
 
 今日はキットで作ると思うと、どんなお料理になるかな?と楽しみだし、時間がかからないので気が楽です。
コストは材料によって違いますが、1000〜1500円くらいが多いようです。
割高ではあるとは思いますが、たまに違うお味を味わうという点と献立と材料の準備がいらず、短時間でできるということ考えると、コストパフォーマンスはいいかなと思います。

 今日はコープにお買い物に行きました。
そしたら、春のお野菜が出ていてちょっと嬉しい。

そら豆と新玉ねぎ



 両方とも好きなので、買ってきました。
そら豆は鹿児島産、新玉ねぎは地元山口産。
でも、そら豆は鞘から出したら、ちょっとしかなかった😅
次はもっとたくさん買ってこよう!

 新玉ねぎは早速一つ薄切りにしました。
半分はルッコラと一緒に万能胡麻だれ(くるみ入り)であえて、もう半分は鰹節・お醤油・胡麻油であえました。
この胡麻だれもオイシックスで買ったもので、美味しくて気に入ってます。



 ちょっと辛味がある方が好きなので、水に晒さずに作りました。
新玉ねぎは甘味があって美味しいな〜〜!
春の味を感じました。
新玉ねぎがある季節はせっせと買ってきて食べよう🤗


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事