コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
仙台より
(
七夕
)
2006-05-17 10:23:21
残念ながらiタウンページで検索すれどヒットしませんでしたが、自分は伊達政宗麦酒の支倉常長(ピルスナー)がスッキリとした飲み口で好きです。
いつもではなく一区切りつけたい時やおいしい料理のお供としています。
知りませんでした
(
itownpagestaff
)
2006-05-17 15:37:52
七夕さま
コメントありがとうございます。伊達政宗麦酒というブランドがあるのをはじめて知りました。iタウンページでは「長沼ウィングガーデン/宮城県」で見つかりました(ほっ、良かった、でも伊達政宗麦酒でも検索できないと駄目ですよね)。 ホームページを見ましたが、レストランもあって楽しそうですよね。地ビールを求めて信州は結構出かけるんですが、東北もこんな良い地ビールがあるなら、旅行に出かけてみます。宮城だと、ニッカ宮城峡蒸留所もあるので、楽しめそうですよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いつもではなく一区切りつけたい時やおいしい料理のお供としています。
コメントありがとうございます。伊達政宗麦酒というブランドがあるのをはじめて知りました。iタウンページでは「長沼ウィングガーデン/宮城県」で見つかりました(ほっ、良かった、でも伊達政宗麦酒でも検索できないと駄目ですよね)。 ホームページを見ましたが、レストランもあって楽しそうですよね。地ビールを求めて信州は結構出かけるんですが、東北もこんな良い地ビールがあるなら、旅行に出かけてみます。宮城だと、ニッカ宮城峡蒸留所もあるので、楽しめそうですよね。