アウトドア好きコレクション

アウトドア好きコレクションです。

11フリームスや、レブロスMXのハンドルグリップは交換で...

2014-11-21 10:31:38 | 日記
Q. 11フリームスや、レブロスMXのハンドルグリップは交換できますか?RCSのハンドルグリップに交換しようかと思っています。買った後で交換出来なかったら嫌なんで質問してみました。宜しくお願い致します。

A. 11フリームスはリアル4なので、ハンドルノブをRCSを含め、イグジスト、セルテート、カルディアなど全てのリアル4機種のSサイズのハンドルノブと互換性があります。私は実際に11フリームス2508にRCSエギングウッドノブに交換して使ってます。また、11フリームスにはWハンドルのモデルが無いため、エギングで細かく誘ったりしたい時のためにレブロスMX2506WのWハンドルだけをパーツで取り寄せ、11フリームス2508のシングルハンドルと交換して11フリームス2508Wとして使ってます。レブロスMXはwebサイトにもハンドルノブのサイズ表記が無いのと、私が取り寄せたWハンドルのノブも他のものと交換が出来ないことから、ハンドルノブ交換は出来ないのではないでしょうか。



Q. 春のホタルイカパターンに向けて、5g~15gくらいまで投げれるロットを買おうと検討していて、ターゲットはチヌ、シーバス、根魚等なんですが今考えているのがエギングロットを購入して1本で補おうと思っています。去年から秋にエギングもやってまして、よくわからない安いロットを使っていましたが、もうちょっといい物が欲しいと思っています。ダイワのクロスビートがちょっといいかなと思いましたが、結構使いこむ予定なんであまり安すぎても心配です、予算は大体二万くらいで、条件に当てはまるオススメロットあったら教えてください!またこんなロットでやってるよーみたいなのもありましたらお願いします。

A. ヤマシタのナオリーダイワのエメラルダスMXLIGHTですね



Q. ダイワのスピニングリールについての質問です。TD-Z2506か月下美人2004Wどちらを買おうか悩んでます。ラインは、4か6ポンド使用。バス釣りに使用します。使った感じや、皆さんの意見等教えて下さい。

A. 予算的には12ルビアス2506がオススメです。

かわった質問します。ビックベイト投げててアユが友釣りのよ...

2014-11-19 10:31:52 | 日記
Q. かわった質問します。ビックベイト投げててアユが友釣りのように釣れたことはありますか。

A. ビッグベイトを使うような釣りをしたことはありませんが、アユカラーのミノーでアユが釣れてくることは然程珍しいことではありません。釣れますよ。もちろん狙って釣るのであればアユ用の遊漁券を購入すべきですし、場所によってはルアーによるアユ釣りを禁止している場合もあるようです。



Q. 岩茸ってうまいの?てか春の山は山菜とかあるけど、秋の山はなんか食べれる山菜みたいのねーのか

A. 韓国に帰らんでえぇよ!そのまま地獄に行け(笑)



Q. ボイジャーバッテリーの使用サイクルについてM27MFを2台積んでレンタルボートで釣りに出ます。1台目から2台目に切り替えるタイミングとしては1台目のバッテリーの電圧がいくつになってから?と考えれば良いでしょうか?よろしくお願いします。バッテリーは満タンの状態です。

A. キャンピングトレーラーでディープサイクルバッテリーを使っています。 M31MFも使いました。 ディープサイクルバッテリーと言えど、1回の使用電力量が多いほど、繰り返し使える寿命は短くなります。 また、常用電流が極端に大きな場合も同様です。 キャンピングトレーラーだと、シャットダウン電圧が10V~11Vに設定されていますので、電動船外機使用時で10V、電動船外機停止時で10.5Vがデッドラインと考えます。 個人的には、電動船外機使用時で10.8V、電動船外機停止時で11Vが安全圏ではないかと思います。

釣り師はA級グルメ!!前回の質問で判明しました。釣り師は...

2014-11-14 12:29:57 | 日記
Q. 釣り師はA級グルメ!!前回の質問で判明しました。釣り師はスーパーに売ってないようなお刺身を食べているようです。回答の中には釣りたてお刺身は別物とも書かれていました。私は新鮮な別物お刺身を食べた事がありません。どのくらい違うのか教えて下さい。それに釣り師はスーパー 飲み屋さんのお刺身が食べられなくなってしまうんじゃないですか?

A. 旬の魚を釣って、きちっと締めて食べるまでの保存状態に留意すれば美味しさ、新鮮さが際立ちます。釣ってきた新鮮な魚はもっとも美味しいタイミングを自分で見計らって食べるので格段に美味しいですね。残念ながら「あなた任せの」タイミングで買ってきた魚はそうはいかないでしょうね。スーパーの魚ももちろん食べますが新鮮かそうでないか口に入れただけで分かります。これは釣りたての新鮮な魚を食べているからこそ分かること。割烹料理店などは釣りたてでなくても美味しく料理してくれますがお馴染みの割烹に釣りたての魚を持参し仲間と宴会をやることがありますが、新鮮な魚と板前の腕が加わって、そりゃぁもう至福の味を味わえます。



Q. ロッドについて。 堤防からイナダなどの青物やタチウオ釣りに挑戦しようと思っています。 そこで、ロッドを購入しようと思っています。 候補は ダイワ「リバティクラブシーバス 96M」 メジャークラフト「ソルパラ SPS-1002M」 です。 予算は上記くらいの6,000円前後です。 このどちらかで十分楽しめますか? また、他におすすめはありますか? 上記のロッドの場合ごぼう抜きは難しいですか? やはりタモ網を買ったほうがいいのでしょうか? 後半質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

A. こんにちは ライトショアジギング(以下LSJ)ですね。 質問者様が挙げている2本は性能に差が無いです。 なのでデザインが好きな方でいいですよ。 ただですね・・その2種類のロッドでは正直楽しめません。 はっきり言って安物なので飛距離、重さ、強度・・いろいろ問題 があります。 飛距離はLSJにおいて非常に重要な要素なので 見捨てないほうがいいです。 目の前でナブラが起きても届かなければ指くわえて見るしかないです。 また、重いので一日中しゃくるLSJでは腕がパンパンになります。 あと、折れやすいです。 特にソルパラはキャストで折れる可能性もあります。 できれば ダイワのジグキャスターやメジャクラのクロステージあたり、 がんばって検討してみてください。 ちなみに価格は、前者が8000円程、後者は10000円程です。



Q. メジャークラフトのロッドとそのガイド、リングについて質問します。新しくメジャークラフトからトルザイトリングを採用したトルザーというロッドが発売されますよね。ガイドはfujiのKRコンセプトだと思うのですが、トルザイトリングはどこの会社のものなのでしょうか??fujiでしょうか??グリップもDAIWAの月下美人AGSやMXのような形状なので、少し惹かれつつあります。よろしくお願いします。

A. Fujiですねまぁ今時日本のロッドガイドの大半はFujiですから当然と言えば当然ですけど従来のSiCガイドよりも薄く軽いってやつですよね約半分の軽さとか大体去年というか今年始めからシマノの竿だけに見られてたものですが徐々に広がってるみたいですねぇただまぁ薄いですから今のところ強度的に不安な部分はありますけど従来のSiCも硬すぎて衝撃には弱かったですからトルザリングがどうかはまだ見定める必要もありそうですけどね追記ソアレには採用されてないかな・・・?シマノはトラウト用のエクスリードとバス用のワールドシャウラ2651Fぐらいにしか採用されてなかった気がしますただまぁまだまだ研究テスト段階ということだと思いますのでしょうがないですけどね一応言っておきますけどFujiがトルザイトリングを開発したときに真っ先に持っていったのはシマノですというかシマノだけに持っていきましたそこで今年というか13年のフィッシングショーでシマノからえらい薄くて軽いリングでてるぞって業界人から驚かれたわけですねまぁメジャクラが悪いとは言いませんしそういう所なのは分かってますが少なくともトルザイトリングのノウハウに関しては今のところシマノが一番進んでるでしょうそのシマノがまだまだ採用を広めていないということは・・・やっぱ強度的な部分なんですかね

【500枚】ダイソーの釣り具京都府内で釣り具の売ってるダ...

2014-11-09 10:28:57 | 日記
Q. 【500枚】ダイソーの釣り具京都府内で釣り具の売ってるダイソーはどこでしょうか。知恵袋でも見てみましたが…向日市、八幡市、福知山市…との回答。京都市内ではないでしょうか?別のページでは六地蔵のMOMOにあるという情報もあったのですが…行ってみてなかったら困るので、はっきりしたことをご存じの方、教えてください。京都駅前のイオンモールのダイソーは大きいみたいですけど、釣り具はないですかねぇ?!

A. 向日市にあるダイソーはご存知なんですね♪トイザらスとダイソーが一緒の建物にあるのですがそこで先々週見ましたよ!あたしはダイソーが好きで市内のあちこちに行っていますが向日市以外で見たことはありません*私の弟も釣りが大好きなのでダイソーに釣り用具が売ってたわー!と言ってたところです♪人気商品なんですかね?自宅から遠いのであれば頑張って問い合わせしてしてみてください(*´∪`)!笑一応載せておきますね♪向日市ステーションパーク店住所 〒617-0004 京都府向日市鶏冠井町西金村5電話番号 075-924-3230



Q. 小さいワームを使うとあんまり大きいバスはつれませんが大きいワームだと結構でかいのがつれますこれって小さいのだと小さいのも大きいのもくうのででかいのがあがらないだけで大きいワームだと小さいのはくいにくいしでかいバスはくってきます。デカバス子バスは小さいワームでもつれますよね

A. 文章が読みづらい。結論から言えば、小さいソフトルアーでも大きいバスは釣れます。しかし、大きいソフトルアーで小さいバスが釣れないかと言われればNOです。5インチぐらいのソフトルアーでも20センチぐらいのバスは食いついてきます。要は、状況と使い方次第です。



Q. 3月の中旬に和歌山県の紀の川の桜池という場所に行きます!そこで質問です。水質はクリアウォーターときいてます!有効なリグ。ワーム。ルアーなど出来るだけ詳しく教えてください!お願いします

A. 桜池管理釣場のホムペで去年の情報が載っているから参考にすればいいですよ。

僕は、中3にしてバス釣りにはまってますw千葉県内によく釣れ...

2014-10-16 10:28:47 | 日記
Q. 僕は、中3にしてバス釣りにはまってますw千葉県内によく釣れるポイントは、ありますか?できれば最近釣果があるところを教えてもらえると嬉しいです。ちなみに陸っぱです。拠点は、千葉市です。

A. ここで教えてもらえるのは、皆に知られた有名ポイントで、それ以外の回答はないと思った方がいいですよ。質問者さん、逆の立場で考えてみてください。釣れやすいいいポイントを質問者さんは知ってたとします。で、そのポイントを、簡単に、何百人とか何千人に教えますか?また、ここにはアンチバス派の方も大勢います。その方にポイントを教えて、例えば、魚が釣れないような状況になったら、どう思いますか?自分で地図広げて開拓するか、釣具やさんや、誰かのブログ等で探した方が良いですよ。



Q. ボートのふたについて部品の名前を教えてください。日産24ftプレジャーボートにのっています。エンジンは新しいのですが、20数年前の船体です。船体はFRPなので特に問題ないのですが、ところどころにプラスチック製のフタがついており、その部品が紫外線でボロボロになっています。このフタがないと、船体に水が入ってしまうので、交換したいと思っていますが、部品の名前がわかりません。何という部品でしょうか。またホームセンターをいくらか回りましたがありませんでした。単なるねじを切ってあるフタなので代用可能かと思いますが、皆さんはどうされていますか

A. ホムセンでは見たこと無いねー。「インスペクション ハッチ(またはカバー)」というのが名称で、「スカッパー」と呼ぶ人もいる。ほとんどが汎用品だから、サイズさえ確認できれば、ボート屋さんで手に入るよ。ネットでも入手可能だよ。検索してみて。



Q. 今、エベレストは死ぬ可能性が高いのですか?ガイドが登るのを中止とありましたが、死ぬ確率が高いときは冒険家でも登らないほうがいいのですか?それとも死ぬ確率が高いときでも登るのが冒険家というものですか?冒険家でも死人がたくさん出たから登るのをやめるという安全思考がはたらくものですか?死ぬ確率が高いからこそ成功した時に称賛されるわけで、死ぬ確率が高いからやめるという真逆の発想はあるのかどうか。エベレストを目指すような冒険家のかたならば、逆に闘志がもえてしまうのでしょうか?エベレストを目指すような冒険家のかたの心理がわかるかた、よろしくお願いいたします。

A. >今、エベレストは死ぬ可能性が高いのですか?2012年は例年に比べて異常に雪が多くて、登山隊の多くが撤退を決断しましたが、今年はそういう情報は入ってきていません。世界トップクラスの登山家は、厳冬期登山、無酸素登山、単独登山など、より厳しい条件で登って自分を限界ぎりぎりに追い込み、その時に感じられる「俺は生きている」という実感が快感で登山をしているような人たちです。だから、厳しい条件の方が燃える部分はあると思います。しかし、登山家は、自分の力量と山の難易度を考え、自分の力量なら厳しい条件でも登って降りてこられるという判断をしたうえで山に登ります。今年は雪が多くて自分の力量では登れないと判断すれば登るのをやめるし、雪が多くても自分の力量ならリスクコントロールできると判断すれば登る。その判断を的確にかつ冷静にできるのが、一流の冒険家や登山家です。