コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
モダンは難しいですね (Dancing Momo)
2006-06-08 15:18:54
石川先生。 私は週1回1時間の練習のみですので、ほとんどラテン中心で習っています。たまにモダンを習うとラテンとは全く下勝手が違うのでモードの切り替えがうまくいきません。 ワルツなどうまく踊れると本当に気持ちが良いのですが、気がつくとホールドが崩れている事が多いです。これからはモダンも勉強して行きたいと思いますので、色々とコツなど教えてください。
 
 
 
ちょっと耳に入れた話なのですが (さち)
2006-06-08 15:35:24
モダンは八割が男性次第って本当ですか?

体が接触して組んでいる時間が長いからでしょうか?(だいぶ的が外れていたら、すみません。なにぶん素人なので)



ラテンでも勿論そうなのだと思いますが、先生が言っていた「リード&フォロー」がより活かされて高く要求されるものなのでしょうか?(違っていたら、すみません)

これから見る時の参考にします。



あと組んだ時(フレームと言うのでしょうね)綺麗にみせるポイントってどこですか?

どんなことに気をつけて姿勢とかを意識しているんですか?



 
 
 
Unknown (ユキ)
2006-06-08 16:15:35
すごい!!なんかすごい???ダンス初心者だからかなぁ。。。?なんだかとてもかっこいい(*^_^*)  でも、 あたしはヒョウ柄の衣裳のがかっこいいなぁと想います。
 
 
 
たいへんわかりやすいです (のり)
2006-06-08 16:35:33
いつもマメな更新お疲れさまです

モダンもラテンも何ひとつ踊れませんけど

今週のシャル・ウィ・ダンス?は

にわか審査員のつもりで見るようにします
 
 
 
スガノとカンノ (キャサリン)
2006-06-08 17:53:46
石川先生、服装の件了解しました☆純代先生、レス有難うございます!ホント、ちょっとした驚きでしょ?!即、親友にも電話してしまいましたよ~

親友純代も「マジ?初めて~♪」と小躍り◎そういえば親友は学生時代の年度始め、教科毎に担任が変わる為、出席確認のその都度「スガノさん」と呼ばれ、「いえ‥カンノです」……「もー!(牛風)五十\音順で、加藤と佐藤の間なんだから、一呼吸おいてみればカンノってわかるでしょ、全く!」と、ブツブツ言っておりましたなぁ(汗)

純代先生は「もー!(クロちゃん風)スガノです!」って経験有りますか?
 
 
 
モダンのポイント。。。 (石川)
2006-06-08 18:20:40
正直言って男性が上手くないとっていうとこはあります。

(6割くらいかな~)

やはり男性がリードするものなので…

とは言ってもそのリードを女性が受けられないと話しにならない。

頭と頭が離れてたほうがいいんだけど、女性は後ろにそるのではなく、左に伸ばします。

胸を上げて左の後ろのほうかな?

基本的に両肘は水平です。

その位置を維持して踊るのは大変な事なのです
 
 
 
キャサリンさんへ② (すみよ)
2006-06-08 20:53:32
スガノです~!言ったことあります。

私の場合も近藤さんと鈴木さんの間だったので、これまたやっぱり「なぜ間違える!?」という感じでした。

石川先生はそーゆー経験がないので、ちょっぴり羨ましそうにしてます

 
 
 
勉強になります! (どろっぷ)
2006-06-08 22:44:17
ほんとにダンス素人にもわかりやすい解説?!嬉しいです

只今社交ダンス勉強中老体鞭打って?!(・・・って私も申ですがなんせど素人)イシカワダンススクールの戸を叩きに行ってみせますなーんて



ところでシャルウィ・ダンスの皆様・・・引退多いのですが・・・プロダンサーの皆様はいったい何歳で引退してしまうのですか?!・・・その後は皆様人前で踊ることはなくなってしまうのですか
 
 
 
(⌒∀⌒)ノ初めまして♪ (みさ♪)
2006-06-08 23:25:09
コメントいただいて、びっくり(◎_◎;)して、



┬┴┬┴┤(・_├┬┴┬┴のぞきにきました♪



本当に石川先生だったんですね。



ブログ、はじめられたようで、為になる事、いっぱい



書いてありました。勉強します♪



芸能人社交ダンス見てました。ステキです♪



また、覗きにきます♪
 
 
 
どろっぷさんへ。。。 (石川)
2006-06-08 23:44:38
是非うちのスタジオ来て下さい、歓迎しますよー。

引退の年齢は人それぞれですね、一般的に40位かなー?

その後もしばらくデモンストレーションなど、人前で踊ります。

引退後のほうが、がつがつしてなくていい踊りになることもありますね
 
 
 
Shall We Dance? (エクセラ)
2006-06-09 00:29:00
録画した第一ステージを何度も観ています。安さんは本当に、回を重ねるごとにうまくなっていって、成長率はいちばんだったのでは、と思います。私も社交ダンスを習っているので(8年目)、あれだけ踊れるようになるまでの苦労がちょっとわかるような気がします。本人の努力も凄いけど、教える先生も素晴らしいと思いました。いちばん印象に残っているのはJiveです。終わったあと、安さんはかなり落ち込んでいましたが、私はとてもよかったと思います。

東京在住ではないので、先生のところで習うことは不可能ですが、このブログを時々覗かせてもらって、勉強させてもらいますね。

私のいちばん好きなダンスは、タンゴとサンバ。でも、私の先生にいつも、「セクシーさが足りない」と言われます。本人がセクシーでないので仕方ないのかなー。

安さんと同じく、私も、ダンスと出会えて本当に幸せだったと思っている一人です。これからも地道に練習を続けて、踊ることを長ーく楽しんでいきたいと思っています。

 
 
 
みさ♪さんへ。。。 (石川)
2006-06-09 01:00:55
書き込みありがとうございます。

これからもプロの本音トークでいきたいと思ってます。

少しでもダンスに対する理解が深まって、楽しく踊れるといいですねー。

これからもよろしく
 
 
 
エクセラさんへ。。。 (石川)
2006-06-09 01:49:17
あのジャイブは私も1番お気に入りのプログラムでした



でもマイクが外れるアクシデント、やり直すかこのままいくのか悩みながら踊ってました。



結果、私の動揺が伝わりミスってしまったのです。

あれは安さんのミスではなく音声さんのミスです。



外れたマイクは二人の体にガンガン当たりアザだらけ。

とてもまともに踊れる状況じゃなかったのです。



収録でしたので撮り直しを希望したのですが駄目でした。(TV的にはアクシデントはおいしいのかな?)



納得のいかない私は収録後も大あばれ

その日はくやしくて眠れませんでした。



落ちたことではなく二人の踊りが出来なかったのがくやしい

点数はあまり関係なく、納得のいくダンスが出来るかが問題なのです!



たら、れば、ですがアクシデントがなければ、もっと楽しいダンスになったと思います、う~ん残念
 
 
 
ようやく仕事がひと段落… (いずみ)
2006-06-09 02:44:34
ほんとに、あのジャイブは残念でしたね。衣裳もすごく可愛くて、ダンスも元気があって私も大好きだったのに…。

でも、先生でも大暴れしたり、悔しくて眠れなかったりするんですねぇ。

ただでさえ睡眠時間短いみたいなのに…その上ストレスまで溜め込んじゃ体に悪いですよ~。上手く発散して下さいね。じゃないと一昨年の私と主人のように大変な事になっちゃいますからね。
 
 
 
いずみさんへ。。。 (石川)
2006-06-09 03:03:13
心配して頂きありがとうございます。

普段はストレスレスなので大丈夫です。

それより『一昨年の私と主人のように…』ってなにがあったの
 
 
 
ええっ、まだ起きてたんですか?! (いずみ)
2006-06-09 05:23:33
一昨年ですか?話せば長くなるんですけど、私たちが住んでる所って岸和田市に近いので秋祭りは地車(だんじり)祭りなんですね。なのでその時期あたりから年末にかけて忙しくなっちゃうのです。

で、見境なしに働きまくったんですよ。食事は一日一回、ほとんどぶっ通しで17~18時間働いてたら…体が壊れた…。

最初は胃の調子がおかしくなって、だんだん食べ物を受け付けなくなって…ストレスが胃腸にきたんでしょうね、血便(食事中の方、すみません)出しちゃったんです。

それでも病院に行かずに二週間、同じように働いてたんですが、一向に良くならないのでかかりつけの病院に行ったら「アホかっ!何でもっと早よ来ぉへんねん?!」ってこれでもかって言うほど怒られたぁ~…。

それから総合病院の紹介状持たされて救急診療に行ったのはいいんですが、極度の睡眠不足と栄養不足で免疫力が下がってたんでしょう…そこで別の風邪を貰ってしまった…。

そして私が治る頃に主人がインフルエンザと細菌性の風邪を同時進行でひいて医者を驚かせたんですよぉ。

いくら20代っていっても無理が出来るのはせいぜい三ヶ月位ですね。もう今ではこんな無理はしてません…って言うか怖くて出来ない…。壊れて判る健康の有り難さ。

なので、先生たちも皆も極度の無理はしないで下さいね。

それではオヤスミナサイ。普通の人はオハヨウか???
 
 
 
ジャイブ! (かな)
2006-06-09 07:12:03
いずみさん大変だったんですね。無理はホントにしないで下さいね。ジャイブのアクシデントの裏にはそういう事実があったんですね。くやしぃー(>_<)TV的にOKでも、音声さんのミスなんだから撮り直しでしょ!でも今さらだけどジャイブ素敵でした。実際の競技なの時もアクシデントはあったりしますか?映画のシャル ウィー ダンスみたいに衣裳がズルりなんて、、、くだらない質問ですいませんm(__)mあっ、朝から長くなってしまった、会社遅れちゃう、行ってきまーす。
 
 
 
やっぱり・・・ (みさ♪)
2006-06-09 08:22:45
プロも自分たちの踊りが出来なくて、くやしくて、眠れないという事があるのですね。

実は私も6月4日にサークル25周年パーティーをして、デモをしたのですが、一週間前にぎっくり腰をしてしまい、あげくに、足を上げた時にドレスの羽にヒールがひっかかり、足が下りず、パニクリ、無理矢理おろしたら、羽がとれてひきずったまま踊りました。すごく気になって、メロメロな踊りに。イントロはじまってすぐだったから、止まっても良かったと先生がいったけど、女が決める事じゃないし、もう一度踊りたい気持ちでいっぱいでした。

先生のブログ、ブックマークにいれて、紹介してもいいですか?
 
 
 
いずみさんへ。。。 (石川)
2006-06-09 11:51:37
そんな事があったんですねー。

なにをするにも健康あってのもの。

お互い気をつけて頑張りましょ
 
 
 
みさ♪さんへ。。。 (石川)
2006-06-09 11:59:39
デモ前1週間あたりはケガしやすいです。

体が張っている状態で追い込みをかけると壊れます。

レッスン前、特にレッスン後のストレッチをしっかりやって下さい
 
 
 
ブックマーク。。。 (石川)
2006-06-09 12:01:56
ブックマークでもリンクでもどんどん広めて、みんなで楽しくしてきましょ
 
 
 
ありがとうございます♪ (みさ♪りん)
2006-06-09 20:52:11
リンクありがとうございます♪っていうか、もう載せ



ちゃいました(笑)



そうですね。体が追い込みかけていて、かなり疲れて



いましたから。



4月30日と6月4日デモしましたからね。



レッスン前はストレッチやっていますが後は手抜きです。(^ー^;A



ダンスまた、再開したら、やりまーす♪
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。