コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
すてき
(
yui
)
2006-07-11 20:46:24
初めまして。ダンスされる方たちって、基本的に自分が好きで磨くのも好きで、おしゃれで、センスがいいみたいですね。そういう自信がダンスにでるのかなーって思いました。ちなみに私は素人ですが。TVで見ていると、音楽に合わせて、踊るって楽しそう。
ずーっとペアを組んでいると、パートナーのことを好きになったりしないんですか??
髪型
(
どろっぷ
)
2006-07-11 21:03:32
見習いのとき夜会巻き・・・字もわからず・・・ヤカンマキ予約とカタカナ書きのオーダー表を書き・・・
後々まで
宴会笑いねたにされた悪夢
思い出しました~
今では夜会巻きできるスタッフさえ少ないです
yuiさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 21:43:03
コメントありがとうございます。
音楽に合わせて身体を動かすのは人間の本能。
ダンスは誰でも楽しめますよ。
パートナーとは、信頼と尊敬の気持ちがないといけません。
きれいごとかな?なるべくそうしたいと思っています。。。
どろっぷさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 21:44:24
ヤカンマキの出来上がりを想像してしまいました。
使えるかも。。。
本能\
(
しんじゅ
)
2006-07-11 22:00:41
9才の娘が、シャルウィを見ながら踊っています。「サンバが好きなんだよ。ラテンが楽しいんだよね。」といいつつ、腰をくねらせすごいセクシーダンスを披露してくれます。まさに本能\の赴くまま…という感じです。髪のお話ですが、スプレーなどでカチカチにするのは大変ですね。私も和装のとき、しっかりとセットしますが、シャンプーが大変。三回くらい洗わないと固まりが取れないです(;_;)
いじめ。。。
(
どろっぷ
)
2006-07-11 22:01:45
散々デモしろといわれましたよ
第一ステージで森三大島さんがタンゴを「タンバ」と失言して「踊れよ~」っと突っ込まれたように・・・。
アップスタイル
(
ゆうゆ
)
2006-07-11 22:07:46
女性の髪のアップスタイル、素敵ですね。やはり、気持ちが引き締まるのではないでしょうか。
写真では金髪の方が多くありますが、一般的なカラー以外
の方もいらっしゃるのですか?
しんじゅさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 22:09:38
子供の時は本能で踊れます。
いつの間にか理性が邪魔して踊れなくなります。
羞恥心を捨てれば誰でもすぐ踊れると思うよ。。。
ゆうゆさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 22:12:12
カラーに関しては何でもアリですね。
その時の衣装に合わせて、赤、青、黄色などなど。。。
石川プロ
(
りんご
)
2006-07-11 22:37:45
石川プロは、しゅうちしんは、ないのですか?また、石川プロは、いつ、ダンスをはじめたのですか?
髪型
(
いちご
)
2006-07-11 22:39:22
髪型だけでも、気分が、変わりますよね。
泣き言
(
しんじゅ
)
2006-07-11 22:47:30
私も、鏡の前でポーズをとったりしますが、羞恥心と煩悩のはざまで叫びたくなります(;_;)
リンゴさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 22:51:49
私がダンスを始めたのは19の時。
人並みの羞恥心はあると思いますけど。。。
しゃこうダンスが
(
りんご
)
2006-07-11 22:55:34
しゅうちしんは、あっても、石川プロは、堂々と、しゃこうダンスが、できるんですね。
Unknown
(
RIN
)
2006-07-11 22:57:51
先生お願いがあるんですけど…私のブログに先生のロン毛の写真載せたいんですけど了解もらえないでしょうか?
しんじゅさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 23:03:40
最初はみんなそんなもんよ。
その恥ずかしさが上手くなるもとなんです。。。
RINさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-11 23:07:57
全然オッケー!
使ってやって下さい。。。
いただきま~す!!
(
RIN
)
2006-07-11 23:31:12
ブログ友達の間でロン毛が好評なんで…
いただきま~す♪
夜会巻きに負けた日暮れ時
(
くみ
)
2006-07-11 23:34:52
夜会巻き。思い出すのは…銀座ですね(苦笑)
以前、OLなりたてヒヨッコの頃、会社帰りの日暮れ時、同期(やはりヒヨッコ)と銀座でお買物。戦利品を抱え「甘いモノ食べて帰ろう」な~んて無邪気に某喫茶店の扉を開け…驚愕!
私達以外、ほぼ全員夜会巻き&着物姿のおネエサマ(ご出勤前)
ビビッた私達は口数激減、ケーギる飲み!コーヒーがぶ飲み…ほろ苦い銀座の社会勉強となりました。
(T-T)
自分で…?
(
あゆこ
)
2006-07-12 00:04:36
この間の先生のDVD見たときも、様々な髪型の人がいましたね。ダンサーの方は皆さん、会場で自分でsetされるんでしょうか…?
だとしたら、すごく器用ですよね~。うらやましいっ!!私は普通に縛るだけでも、苦労するぐらい不器用だからな…
夜会巻の方が逃げてった…
(
なお
)
2006-07-12 00:10:52
夜会巻ネタに便乗ですが…
思い起こせば?年前、夜会巻に憧れて憧れて、
「一生の思い出に」とリクエストしてみたものの、
「お嬢様のお顔立ちは地味でいらっしゃるから…」
とやんわり?きっぱり?却下されました。
やっぱり、自分の個性にあった髪型が大事っっっ
(半ば自棄!?
)
※おまけ:結婚式場の方々は新婦がいくつだろうと「お嬢様」と呼んでくださいますのね…
くみさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-12 00:23:40
それはまた凄いとこ入っちゃったね~。
そのシーンが想像できます。。。
あゆこさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-12 00:29:02
自分でやる人、美容院でセットしてもらう人それぞれですね。
すみよ先生は簡単なのは自分でやります。
(意外に器用?)
複雑なのやりたい時は美容院ですね。。。
なおお嬢様?へ。。。
(
石川
)
2006-07-12 00:37:50
確かに夜会は老けるかも…
よく言えば落ち着いた感じ?
大丈夫、これからでも夜会は出来るよ!。。。
いいな~(^-^)
(
しんじゅ
)
2006-07-12 01:11:53
石川先生が、「なおお嬢様」と!いい夢みて下さいましね。なおお嬢様~☆
せっかくなので…
(
なお
)
2006-07-12 01:25:56
最後の「?」は見なかったことにして眠りにつきます♪
石川プロへ
(
sayaka
)
2006-07-12 03:14:57
RINちゃんのブログに交換日記のようにカキコしてるsayakaです!RINちゃんのブログにコメントくれたのってホントに石川プロなのかなぁ~?って疑ってましたが、石川プロ本人だったんですね。失礼しました。
シャルウィに出演してる時はどちらかと言うと口数も少なく、いつも凛として立っててクールな感じに見えましたが、ここのブログを見るようになってから、石川プロの印象がだいぶ変わったかな?・・・いい意味でですよ。また、お邪魔しま~す。
sayakaさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-12 05:17:49
初めまして…
書き込みありがとう。
たまにはこっちにも遊びきて下さい。
お声
(
しんじゅ
)
2006-07-12 08:01:58
おはようございます。私は今回のシャルウィからですので、残念ながら石川先生のお声を存じません。だからsakuraさんのコメントを拝見して、「先生は無口で…」そうだったのか!と。先生のお声は、どなたかと似ていらっしゃいますか?私のイメージでは大友康平さんかな。
しんじゅさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-12 09:41:02
そんなかっこいい声じゃありません。
高音で舌足らずだと思います。
そのうち動画でしゃべりますね。。。
素敵ですね
(
ゆこりん
)
2006-07-12 10:06:19
プロの髪型ってどれもこれも
もし朝早く、デモや競技会にいくときは、
前の日にセットしますよね
そのまま寝てしまって、髪型がくずれたり
首筋寝違えたりなさらないんですか?
つるつるしたスカーフを枕にしいて寝ると
ひっかからないって聞いたことがあるんですが・・?
なにか工夫をされているんですか?
それも~
(
しんじゅ
)
2006-07-12 11:27:12
素敵♪楽しみにしています。(お名前、sayakaさんでしたね。間違えてすみません)
かちんこちん
(
エクセラ
)
2006-07-12 12:16:55
ゆこりんさん(プロではありませんが・・・)
私も、デモの前日に、美容院できれいにアップにしてもらったとき、一晩寝たら崩れるのではないかと心配でした。
しかし、大丈夫でした。そのときは、チョココロネのような髪型にしてもらっていましたが、本当にかちんこちんなんです。触っても、これが髪の毛だなんて信じられないくらいに固まっています。スプレーを1缶の半分くらいは使ったのでは、と思うくらい吹き付けていますので、洗うまで、ずっとヘアスプレーの匂いに包まれて、鼻が痛くなった記憶があります。
お初です♪
(
銀座の蝶
)
2006-07-12 12:46:22
夜会巻きのお話、クスクス笑いました。私、夜のオネエサンです♪
毎日和服です。着付けは自分でやりますが、頭は美容室。カットやカラーの技術が素晴らしいヘアースタイリストさんは多いけど、夜会巻き出来ない若いスタイリストさんは、確かに多いかも。
かちんこちんという表\現も…クスクス♪ちなみに、私のような夜のオネエサン達には、マイスプレーがあり、それぞれマジックで缶に名前書いて、美容室に置いてます。
お酒のボトルキープと同じですね♪
うわお
(
ゆこりん
)
2006-07-12 13:22:13
エクセラさん。
そうなんですねー。ふつうのセットとかとは
全然ちがうんですね
スプレー1缶の半分くらいって
そりゃすごい!
しかもダンサー使用の超ハードタイプなんでしょうね・・。
貴重な体験談、ありがとうございます!
ご相談
(
yuri
)
2006-07-12 13:35:10
石川先生 すみよ先生 初めまして!
髪型のお話とは全く違うのですが、お許し下さい。
私も「シャルウィダンス?」から見始めてダンスに憧れていました。
やってみたいとは思うものの、なかなか勇気が出なかったのですが、このブログで先生や皆さんのコメントを読んで、とにかくやってみよう!とダンスを習い始めました。
最初はド緊張で全くうまくいかず、担当の先生に呆れられたりしましたが、石川先生の「集中力!」という言葉を思い出して、楽しくレッスンしています。
先生方から後押ししてもらえたおかげと思い、このブログに心から感謝しています。
本当にありがとうございます!!
さて、ここでご相談がひとつ。
マンボ、ブルース、ジルバと習い、いよいよ次回はルンバを教えてもらえそうです。
そこで教室の先生から、そろそろダンスシューズを履きましょう!とのこと。
ラテン・スタンダードのどちらが良いか聞かれたのですが、私はとにかく両方やってみたいと思い、悩んでいたら、セグエ(ショーダンス?)用のシューズもある、と伺いました。
セグエ用ならどちらの動きにも対応できるかと注文してみたのですが、
・ラテン・スタンダードでは、シューズはどう違うのでしょうか。
・初心者が履くのですが、セグエ用でも大丈夫でしょうか。
・もしセグエ用はいまひとつ・・・という場合、どんなシューズがお勧めでしょうか。
今ならまだ返品可能なので、石川先生、すみよ先生のご意見をお聞きしたいのですが、いかがでしょう?
私事ですみません、なにとぞアドバイスをお願いいたします。
長文ですみません・・・
yuriさんへ。。。
(
石川
)
2006-07-12 14:24:59
まずシューズの違いですが、ラテンはつま先が、スタンダードはヒールが使いやすいように出来てます。
セグエ用?兼用ってことかな、だとしたら問題ないと思います。
いずれはラテン用、スタンダード用の二足は欲しいですね。
一番大切なのは足に合っている事、幅、ヒールの高さにも注意して下さい。。。
ありがとうございました!
(
yuri
)
2006-07-12 14:49:14
石川先生、早速お返事いただき、ありがとうございました。
これから頑張って続けていこうと思います。
ゆこりんさんへ☆
(
すみよ
)
2006-07-12 17:02:59
ダンス用のセットは、普通のセットと全然違いますよ~。
まず根元からジェルを塗ります。
う~ん、カラーしてるみたいな感じ
それを形作ってスプレーし、ドライヤーで固めていくのです。
出来上がりを爪で叩くと「カツカツ」ってゆー音がしちゃうくらい
硬くなります。
そんだけ固めた髪の毛のシャンプーは、やはり大変
です。
よ~くお湯でふやかしてからクレンジングシャンプーを使うと、比較的早く元通りになりますよー。
トリートメントも必須アイテム
ですね。
ちなみに固形石鹸が一番よく効きます
すんごい「溶けてる!」って感じられます。
が。。。
髪には良くないらしい
ので、みなさんは真似しないで下さ~い!
銀座の蝶さんへ
(
くみ
)
2006-07-12 18:37:39
石川センセイのblog人気は銀座のオネエサマにも浸透。
素晴らしい!!
恐らく今頃は、結い上げた髪の出来映えを喫茶店の窓ガラスでチェックしつつ、優雅なコーヒータイムといったトコロでしょうか?
もし近くに、ケーキを丸のみする挙動不審なOLがいたら、「ゆっくり味わって召し上がれ」と伝えて下さい(^-^)
自分は会社に何をキープしているか…。
膝かけ、黒飴、栄養ドリンク…。駄目だこりゃ。
(T-T)
Unknown
(
ゆめ
)
2019-10-10 02:11:17
洗うの大変そうですね
ゆめさんへ。。。
(
石川
)
2019-10-10 04:58:10
トリートメントを先に使うと比較的簡単に落とせます。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ずーっとペアを組んでいると、パートナーのことを好きになったりしないんですか??
宴会笑いねたにされた悪夢
今では夜会巻きできるスタッフさえ少ないです
音楽に合わせて身体を動かすのは人間の本能。
ダンスは誰でも楽しめますよ。
パートナーとは、信頼と尊敬の気持ちがないといけません。
きれいごとかな?なるべくそうしたいと思っています。。。
使えるかも。。。
第一ステージで森三大島さんがタンゴを「タンバ」と失言して「踊れよ~」っと突っ込まれたように・・・。
写真では金髪の方が多くありますが、一般的なカラー以外
の方もいらっしゃるのですか?
いつの間にか理性が邪魔して踊れなくなります。
羞恥心を捨てれば誰でもすぐ踊れると思うよ。。。
その時の衣装に合わせて、赤、青、黄色などなど。。。
人並みの羞恥心はあると思いますけど。。。
その恥ずかしさが上手くなるもとなんです。。。
使ってやって下さい。。。
いただきま~す♪
以前、OLなりたてヒヨッコの頃、会社帰りの日暮れ時、同期(やはりヒヨッコ)と銀座でお買物。戦利品を抱え「甘いモノ食べて帰ろう」な~んて無邪気に某喫茶店の扉を開け…驚愕!
私達以外、ほぼ全員夜会巻き&着物姿のおネエサマ(ご出勤前)
ビビッた私達は口数激減、ケーギる飲み!コーヒーがぶ飲み…ほろ苦い銀座の社会勉強となりました。
(T-T)
だとしたら、すごく器用ですよね~。うらやましいっ!!私は普通に縛るだけでも、苦労するぐらい不器用だからな…
思い起こせば?年前、夜会巻に憧れて憧れて、
「一生の思い出に」とリクエストしてみたものの、
「お嬢様のお顔立ちは地味でいらっしゃるから…」
とやんわり?きっぱり?却下されました。
やっぱり、自分の個性にあった髪型が大事っっっ
(半ば自棄!?
※おまけ:結婚式場の方々は新婦がいくつだろうと「お嬢様」と呼んでくださいますのね…
そのシーンが想像できます。。。
すみよ先生は簡単なのは自分でやります。
(意外に器用?)
複雑なのやりたい時は美容院ですね。。。
よく言えば落ち着いた感じ?
大丈夫、これからでも夜会は出来るよ!。。。
シャルウィに出演してる時はどちらかと言うと口数も少なく、いつも凛として立っててクールな感じに見えましたが、ここのブログを見るようになってから、石川プロの印象がだいぶ変わったかな?・・・いい意味でですよ。また、お邪魔しま~す。
書き込みありがとう。
たまにはこっちにも遊びきて下さい。
高音で舌足らずだと思います。
そのうち動画でしゃべりますね。。。
もし朝早く、デモや競技会にいくときは、
前の日にセットしますよね
そのまま寝てしまって、髪型がくずれたり
首筋寝違えたりなさらないんですか?
つるつるしたスカーフを枕にしいて寝ると
ひっかからないって聞いたことがあるんですが・・?
なにか工夫をされているんですか?
私も、デモの前日に、美容院できれいにアップにしてもらったとき、一晩寝たら崩れるのではないかと心配でした。
しかし、大丈夫でした。そのときは、チョココロネのような髪型にしてもらっていましたが、本当にかちんこちんなんです。触っても、これが髪の毛だなんて信じられないくらいに固まっています。スプレーを1缶の半分くらいは使ったのでは、と思うくらい吹き付けていますので、洗うまで、ずっとヘアスプレーの匂いに包まれて、鼻が痛くなった記憶があります。
毎日和服です。着付けは自分でやりますが、頭は美容室。カットやカラーの技術が素晴らしいヘアースタイリストさんは多いけど、夜会巻き出来ない若いスタイリストさんは、確かに多いかも。
かちんこちんという表\現も…クスクス♪ちなみに、私のような夜のオネエサン達には、マイスプレーがあり、それぞれマジックで缶に名前書いて、美容室に置いてます。
お酒のボトルキープと同じですね♪
そうなんですねー。ふつうのセットとかとは
全然ちがうんですね
スプレー1缶の半分くらいって
そりゃすごい!
しかもダンサー使用の超ハードタイプなんでしょうね・・。
貴重な体験談、ありがとうございます!
髪型のお話とは全く違うのですが、お許し下さい。
私も「シャルウィダンス?」から見始めてダンスに憧れていました。
やってみたいとは思うものの、なかなか勇気が出なかったのですが、このブログで先生や皆さんのコメントを読んで、とにかくやってみよう!とダンスを習い始めました。
最初はド緊張で全くうまくいかず、担当の先生に呆れられたりしましたが、石川先生の「集中力!」という言葉を思い出して、楽しくレッスンしています。
先生方から後押ししてもらえたおかげと思い、このブログに心から感謝しています。
本当にありがとうございます!!
さて、ここでご相談がひとつ。
マンボ、ブルース、ジルバと習い、いよいよ次回はルンバを教えてもらえそうです。
そこで教室の先生から、そろそろダンスシューズを履きましょう!とのこと。
ラテン・スタンダードのどちらが良いか聞かれたのですが、私はとにかく両方やってみたいと思い、悩んでいたら、セグエ(ショーダンス?)用のシューズもある、と伺いました。
セグエ用ならどちらの動きにも対応できるかと注文してみたのですが、
・ラテン・スタンダードでは、シューズはどう違うのでしょうか。
・初心者が履くのですが、セグエ用でも大丈夫でしょうか。
・もしセグエ用はいまひとつ・・・という場合、どんなシューズがお勧めでしょうか。
今ならまだ返品可能なので、石川先生、すみよ先生のご意見をお聞きしたいのですが、いかがでしょう?
私事ですみません、なにとぞアドバイスをお願いいたします。
長文ですみません・・・
セグエ用?兼用ってことかな、だとしたら問題ないと思います。
いずれはラテン用、スタンダード用の二足は欲しいですね。
一番大切なのは足に合っている事、幅、ヒールの高さにも注意して下さい。。。
これから頑張って続けていこうと思います。
まず根元からジェルを塗ります。
う~ん、カラーしてるみたいな感じ
それを形作ってスプレーし、ドライヤーで固めていくのです。
出来上がりを爪で叩くと「カツカツ」ってゆー音がしちゃうくらい
そんだけ固めた髪の毛のシャンプーは、やはり大変
よ~くお湯でふやかしてからクレンジングシャンプーを使うと、比較的早く元通りになりますよー。
トリートメントも必須アイテム
ちなみに固形石鹸が一番よく効きます
すんごい「溶けてる!」って感じられます。
が。。。
髪には良くないらしい
素晴らしい!!
恐らく今頃は、結い上げた髪の出来映えを喫茶店の窓ガラスでチェックしつつ、優雅なコーヒータイムといったトコロでしょうか?
もし近くに、ケーキを丸のみする挙動不審なOLがいたら、「ゆっくり味わって召し上がれ」と伝えて下さい(^-^)
自分は会社に何をキープしているか…。
膝かけ、黒飴、栄養ドリンク…。駄目だこりゃ。
(T-T)