コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
彗星のごとく
(
さちぽん
)
2009-07-31 14:43:32
いつも読ませていただいてます
過去記事で石川先生の軌跡は少し存じてましたが、改めて読むと、
すごいいいいい~っ
の一言です
プロデビュー最短記録保持者では・・??
カッコイイ先生の彗星のようなデビューは、鮮烈だったろうなあ
恵まれた資質と環境と、何よりご自身の努力があってこその偉業ですね
猛進する先生をフォローしたパートナーもすごい方だったろうと拝察します
これからもダンス界のイノベイターとして、私達をリードしてくださいませ。応援してます
さーっ
週末はコンペだーっ
私も頑張るじょ~っっ
何か異様に早い・・・・
(
tktmn
)
2009-07-31 22:29:25
何かものすごい早い出世ですよね。
練習(個人レッスンを始めてから)2年間でそんなにすごくなれるのかと思うと自分もやる気が出てきます。
自分は、始めて1年半ぐらいですが、まだまだとてもそんなレベルには届いてないですが、どうすればいいか常に考えていきたいとおもいます。
アラントーンズバーグ
(
rose
)
2009-07-31 23:10:22
Happy Training Italy でみる彼は羽賀けんじ似(?、笑い)ですが、私のついている先生いわく、パートナーをもっとも女らしくみせるダンサーとか。それって、とてもすてき!カルメンもアランと組んでいた時がもっとも女らしかったと。ダンスって相手によって変るんですね~ テニスなんかでも、若い男の子だったりすると、始めて3ヶ月とかいうのにとてもうまい学生がいました。素質と熱意とよき指導者がいたら、若い方は、短期間にすごい飛躍をしたりすることもあるのでしょうね。
またまた・・
(
初心者1号
)
2009-08-01 00:34:17
更新かなって、クリックしたら、
JPCLのブログに行ってしまいました。
ちょっとガッカリです!
(これで点数を稼ごうとしてるとか、って
友人は言ってますけど)
石川先生へ。。。
(
雪花
)
2009-08-01 01:52:21
ただ、ただ、はぁ~
ほぉ~
の連続
です。。。
それだけの
輝かしい
経歴をお持ちなのに常に生徒さんのこと、
ご自身のダンスのことを考えている
謙虚でいながらにして、技術、経営、衣装のデザインなどアグレッシブに攻め、でも基本を忘れない
実るほど頭の下がる稲穂かな
そんな言葉が浮かんできました
私もどんな小さなことでもそうでありたいと
思いました
さちぽんさんへ。。。
(
石川
)
2009-08-01 02:04:19
最近はB級でA級選手権の決勝に入ってくる選手が少ないように思います。
(全体的なレベルが高くなっているせいもあるかも…)
自分がデビューした頃は今に比べて情報が少なかった気がします。
それゆえ自分で考え、練習を工夫していました。
その試行錯誤が今も活きていると思います。
色々なアイデアで楽しく、早く上手くなりましょう。
週末のコンペ、頑張って下さい。。。
tktmnさんへ。。。
(
石川
)
2009-08-01 02:14:39
私は当たり前の事を普通にやったと思うんですけど…
当時は自分の出世が早いとは思っていませんでした。
ちなみに競技に出ようと思った時、最初に練習したのはジャイブです。
(その時はまだやった事ない種目だったので…)
次にパソ、次にサンバ、そしてチャチャ、最後にルンバでした。
5種目総合を考え、なじみのない種目から始めていきました。
デビュー前からバランスよく5種目の練習をしておけば問題ないですもんね。
結果、早い出世に繋がったのかもしれません。
自分の苦手を無くすよう頑張って下さい。。。
roseさんへ。。。
(
石川
)
2009-08-01 02:30:00
アランに対する意見、まったく同感です!
男らしく、女らしく、またその種目らしく…
「らしさのスペシャリスト」と言っていいかも。
私は上達に素質は関係ないと思っています。
熱意と指導者、研究と努力、反省と挑戦…
伸びやすいタイミングがあるのかもしれません。
その時期に頑張れると飛躍的に上達出来るかも。。。
初心者1号さんへ。。。
(
石川
)
2009-08-01 02:40:11
申し訳ありませんが原因がよく分かりません。
私は意図的に点数をかせごうとは思ってないのですが…
このブログが更新されるとJPCLのブログに行ってしまう?
RSSリーダーでそうなるのでしょうか?
私も原因を探してみます。
さほど詳しくないのですが、なんとかしてみます。
ご迷惑をおかけしてすみません。。。
雪花さんへ。。。
(
石川
)
2009-08-01 02:52:32
「実るほど頭を垂れる・・・」この言葉、好きです。
ダンスは上手いかもしれないけど態度のよくない人を見た事があります。
その時ダンスが上手いのと人間的に偉いのは別物と感じました。
自分はそうならないようにしようと強く思いました。
今でも先生と生徒の関係は50&50だと思っています。
これからもこの気持ちのまま行きますので、よろしくお願いします。。。
タマオキダンススクール
(
かふぇ
)
2009-08-02 13:43:43
やはり、天賦の才能があられたんですね。^^
なかなか短期間でここまでは。。。
もちろん、努力もされたとは思いますが。^^
確か中村組も、独立前はこちらでしたよね。
教室もたくさんあって、生徒さんを育てられるのも上手のようですね。
ダンスの上達の秘訣はいい先生に出会えるかどうかもあると思います。相性も含めて。。。
自分のいいところをのばしてくださって、欠点をどう克服するかのアドバイスをいただける先生に出会えるというのはなかなか難しいです。
なるほどと、納得しました。
(
エンジョイマイライフ
)
2009-08-03 10:49:15
タマオキテイストだったんですね。
お若い時の玉置組のダンスをテレビで見て素敵だなあと感動を受けました。(その頃はまだ、社交ダンスは見るだけでしたが)
初めて石川先生のベーシックの動画を見た時も、いいなあ、って感動しました。
やはり、師匠っていうのは、自分の中に入り込んで増幅していったり、ずっと影響を受けますね。いい先生との出会いは、貴重ですね。この記事でいい先生といい生徒の出会いを感じました。
かふぇさんへ。。。
(
石川
)
2009-08-04 00:44:40
玉置先生のところから独立した先生はもう10組を超えているんじゃないかな?
みなさん円満退社です。
ダンスもそうですが、色々な意味で先生達を育てるのが上手いって事でしょうね。
改めて玉置夫妻に感謝です。。。
エンジョイマイライフさんへ。。。
(
石川
)
2009-08-04 00:51:44
自分では「タマオキテイスト」と思っていますが、
玉置先生達がどう思っているかは分かりません。
私も玉置先生達のベーシックを見て感動しました。
「あんな風に踊れたらな~」と思い必死に練習してきました。
少しは近づけたのかな?
「タマオキ+イシカワテイスト」
これからは自分達もみなさんのお手本になれるよう、
努力し続けていきたいです。。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
過去記事で石川先生の軌跡は少し存じてましたが、改めて読むと、
すごいいいいい~っ
の一言です
プロデビュー最短記録保持者では・・??
カッコイイ先生の彗星のようなデビューは、鮮烈だったろうなあ
恵まれた資質と環境と、何よりご自身の努力があってこその偉業ですね
猛進する先生をフォローしたパートナーもすごい方だったろうと拝察します
これからもダンス界のイノベイターとして、私達をリードしてくださいませ。応援してます
さーっ
週末はコンペだーっ
私も頑張るじょ~っっ
練習(個人レッスンを始めてから)2年間でそんなにすごくなれるのかと思うと自分もやる気が出てきます。
自分は、始めて1年半ぐらいですが、まだまだとてもそんなレベルには届いてないですが、どうすればいいか常に考えていきたいとおもいます。
JPCLのブログに行ってしまいました。
ちょっとガッカリです!
(これで点数を稼ごうとしてるとか、って
友人は言ってますけど)
です。。。
それだけの
ご自身のダンスのことを考えている
謙虚でいながらにして、技術、経営、衣装のデザインなどアグレッシブに攻め、でも基本を忘れない
実るほど頭の下がる稲穂かな
そんな言葉が浮かんできました
私もどんな小さなことでもそうでありたいと
思いました
(全体的なレベルが高くなっているせいもあるかも…)
自分がデビューした頃は今に比べて情報が少なかった気がします。
それゆえ自分で考え、練習を工夫していました。
その試行錯誤が今も活きていると思います。
色々なアイデアで楽しく、早く上手くなりましょう。
週末のコンペ、頑張って下さい。。。
当時は自分の出世が早いとは思っていませんでした。
ちなみに競技に出ようと思った時、最初に練習したのはジャイブです。
(その時はまだやった事ない種目だったので…)
次にパソ、次にサンバ、そしてチャチャ、最後にルンバでした。
5種目総合を考え、なじみのない種目から始めていきました。
デビュー前からバランスよく5種目の練習をしておけば問題ないですもんね。
結果、早い出世に繋がったのかもしれません。
自分の苦手を無くすよう頑張って下さい。。。
男らしく、女らしく、またその種目らしく…
「らしさのスペシャリスト」と言っていいかも。
私は上達に素質は関係ないと思っています。
熱意と指導者、研究と努力、反省と挑戦…
伸びやすいタイミングがあるのかもしれません。
その時期に頑張れると飛躍的に上達出来るかも。。。
私は意図的に点数をかせごうとは思ってないのですが…
このブログが更新されるとJPCLのブログに行ってしまう?
RSSリーダーでそうなるのでしょうか?
私も原因を探してみます。
さほど詳しくないのですが、なんとかしてみます。
ご迷惑をおかけしてすみません。。。
ダンスは上手いかもしれないけど態度のよくない人を見た事があります。
その時ダンスが上手いのと人間的に偉いのは別物と感じました。
自分はそうならないようにしようと強く思いました。
今でも先生と生徒の関係は50&50だと思っています。
これからもこの気持ちのまま行きますので、よろしくお願いします。。。
なかなか短期間でここまでは。。。
もちろん、努力もされたとは思いますが。^^
確か中村組も、独立前はこちらでしたよね。
教室もたくさんあって、生徒さんを育てられるのも上手のようですね。
ダンスの上達の秘訣はいい先生に出会えるかどうかもあると思います。相性も含めて。。。
自分のいいところをのばしてくださって、欠点をどう克服するかのアドバイスをいただける先生に出会えるというのはなかなか難しいです。
お若い時の玉置組のダンスをテレビで見て素敵だなあと感動を受けました。(その頃はまだ、社交ダンスは見るだけでしたが)
初めて石川先生のベーシックの動画を見た時も、いいなあ、って感動しました。
やはり、師匠っていうのは、自分の中に入り込んで増幅していったり、ずっと影響を受けますね。いい先生との出会いは、貴重ですね。この記事でいい先生といい生徒の出会いを感じました。
みなさん円満退社です。
ダンスもそうですが、色々な意味で先生達を育てるのが上手いって事でしょうね。
改めて玉置夫妻に感謝です。。。
玉置先生達がどう思っているかは分かりません。
私も玉置先生達のベーシックを見て感動しました。
「あんな風に踊れたらな~」と思い必死に練習してきました。
少しは近づけたのかな?
「タマオキ+イシカワテイスト」
これからは自分達もみなさんのお手本になれるよう、
努力し続けていきたいです。。。