コメント
 
 
 
残念! (ミルクティ)
2007-01-28 06:55:08
グループレッスンの大幅増加、皆様には嬉しいニュースですね。申し込み殺到でしょうね。 {/hakushu/
もっと時間が自由に使えて(仕事が残業続きの毎日)、もっと近くだったら・・・とため息です。 しかたありませんね。
いつか・・・を期待して、時々の お楽しみ画像を楽しみにしています。
 
 
 
ゴメンナサイ。 (ミルクティ)
2007-01-28 07:04:39
操作を誤って前のコメントと同じものを送ってしまいました。
不器用な私でも(少しづつしか前進できないでしょうけれど)、出来るマンニュアルが実現できれば嬉しいでね。最初の一歩は、勇気がいりますけれど・・・。
 
 
 
何からだったかな? (ポチ)
2007-01-28 08:44:56
私は学連の新入生勧誘の際に「ステップ講習会」というのが行われていて、そこでブルース・ジルバ・マンボ・スクウェアルンバを踊ったのが始まりでした。

競技チックなホールド・ウォーク等は入部してからでした。

一定の年齢になって初めてダンスをされる方に何から、というのは難しいですね。ホールドやルンバウォークは非常に大切なものだということは少しやってみるとわかるのですが、いきなりそれから、では引かれると思います。
 
 
 
ポチさんへ。。。 (石川)
2007-01-28 11:42:31
まれにルンバウォークだけやりたがる人がいます。

それが上手くなればルンバが上手く踊れると思っているのでしょう。

確かに大切ですが、「それだけでは上手く踊れないよ」と説き伏せて、色々な事をさせるようにしています。

最初のうちは色々な事をやった方が早く上手くなれますね。。。
 
 
 
何を目標にしてるかで違ってきますね (cafe)
2007-01-28 23:55:03
パーティで、踊れればいいという程度でしたら、いろんな足型を覚えたほうがいいし・・・
先生方もどこに照準をあわせてレッスンをするかで悩まれるようですね。
母の先生はよく「赤子に固いご飯をたべさせると消化不良をおこさせる。まずはおかゆから...
」といわれるようです。これもある意味正しいと思いますが、年をとってくるに従い、段々からだが動かなくなってくるので、カラダが動くうちに基本の動きを覚えたいというのはあります。
ただ、ルンバウォークのレッスンだけだとレッスン時間もレッスン料も、いくらあっても足りなさそうですね。^^;
やっぱり、自主錬しなくては身にはつかなさそうです。
理想は、グループレッスンでフィガーを、個人レッスンで基本を。。。でしょうか?^^
 
 
 
cafeさんへ。。。 (石川)
2007-01-29 11:08:49
生徒さんの目的でレッスン内容は変わってきますね。
私は大人にも離乳食をあげているような感じかな?
上手くなるためには、自主錬は必要不可欠!頑張ってください。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。