コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
教えていただける幸せ (あこがれは、舞姫)
2006-10-13 01:07:38
先日のコメントは、プロの教師としてのお言葉で、今日は、プロの教師&競技選手としてのお言葉ですね。正直いって、(失礼かもしれませんが、)お聞きしてみたかったのです。「もし、教師として教えることがなかったら、もっと競技選手として心置きなく没頭できていたでしょうか?」

(現実としてなかなか難しいことではありますが・・・)競技選手なら、一度はあこがれるを持つと思います。

先生は、教えることがお好きとのことということが、現在の道をお選びになったひとつの理由なのですね。その先生に教えていただける方たちは、本当に幸せですね。
 
 
 
あこがれは、舞姫さんへ。。。 (石川)
2006-10-13 01:55:32
う~ん、あまり変わらないと思うな。

今より時間がいっぱいあるって事になりますよね。



限られた時間だから集中出来るのかも。

多くの時間をずっと集中出来たら一番いいけどね。。。
 
 
 
早速のお返事ありがとうございます。 (あこがれは、舞姫)
2006-10-13 02:16:32
重ねて失礼なのを承知で、もうひとつ。

競技大会に数多く出場なさっていらっしゃるなかで、モチベーションをどうやって保っていらっしゃるのでしょうか?

かって、プロ野球選手のコメントで「知らないうちに、試合を楽しむワクワク感が薄れて、消化することだけになってしまていることがある。」と話している記事を目にしたことがあります。初心を忘れない努力はなさっていらっしゃるでしょうが、何年もそれを保つのは大変ではないかと思ってしまいますので・・。

不躾をお許しください。
 
 
 
難しいですね (ポチ)
2006-10-13 07:08:11
本来競技選手のプロといえば、賞金のみで生活できるのがベストでしょうが、難しいですね。



教えていただく側としては先生が実際に見本を見せられるという意味でも、競技選手あるいは経験者のほうがありがたい、という面があります。



一方、今朝の新聞にプロ野球日本ハムのヒルマン監督についての記事がありましたが、「素晴らしい競技選手と素晴らしいコーチャーは必ずしも一致しない」とも思いますし・・
 
 
 
 (chika)
2006-10-13 11:07:55
石川先生の言葉は多くのダンサーに共通しますね。社交ダンスに限らず、バレエダンサー、その他、殆どのダンサーは生活の糧のためにコーチをしています。

でも、その道を極めた方の教えを他の人へ伝えることは、多くの人の生活に夢と幸せを与えているのです。その人の人生も変えてしまうくらい大きな影響力を持つこともあるのです。

教えのお仕事は、とても素晴らしいお仕事だと思います。

競技選手としてのご自分と、バランスをとっていくのは大変かとは思いますが、

先生の存在そのものが多くの人の「夢」なのです。頑張ってください。
 
 
 
先生 (ちひろ)
2006-10-13 13:05:02
あたりまえのことですけれど、先生って

生徒にとってはとても大きく大切な存在。

自分のダンスの先生はその人一人だけ。

だから石川先生のようにダンスにひたむきで

教え方も論理的かつ熱血な先生に教われる

生徒さんたちは本当にしあわせだと思います。

私のダンスの先生も、競技選手で兼ティーチャー。教え方は丁寧で私にはわかりやすいし

デモンストレーションでもエレガント。

でも私からすると先生はやっぱり競技会で

一番輝いていてほしいです。自分の先生が

コンペのフロアで踊っているのをできるだけ

長くみていたい、応援したいと思っています。

 
 
 
あこがれは、舞姫さんへ。。。 (石川)
2006-10-13 13:21:03
モチベーションを保つためには、常に何か新しい事に挑戦することです。

新しい振付、新しい表現、新しい衣装でもいいです。

そうする事で常に新鮮さが保てると思います。。。
 
 
 
ポチさんへ。。。 (石川)
2006-10-13 13:29:11
名選手の場合、人と違う何かを持っている事が多いです。

なので普通の人に教える時にマッチしない事が多いのだと思います。

どれだけ教わる側の立場に立てるかが名コーチャーのポイントじゃないかな。。。
 
 
 
chikaさんへ。。。 (石川)
2006-10-13 13:33:18
教えるのは難しいけど、とてもやりがいのある事でもあります。

自分が教えて上手くなっていくのが実感出来たとき、とても嬉しく思います。

これからもいっぱいこの「嬉しさ」を味わいたいと思いまーす。。。
 
 
 
ちひろさんへ。。。 (石川)
2006-10-13 13:40:13
そんなに褒められると照れるな~。

ブログなのでカッコつけてるだけだって!



うちの生徒さんがどう思っているか分からないけど

みんなの期待に応えられるよう頑張ります!。。。

 
 
 
名コーチャー・・・。 (はなまる)
2006-10-13 17:46:51
天才肌、というか、

感覚で技術が身につくタイプの人は

人に教えるのが難しいみたいですね。



たとえば、逆上がりが一回で出来ちゃった人は

どういう風に動けば出来るのかをうまく説明

出来ないようです。

練習してあれこれ試行錯誤した人は

手のひらをこう動かすとか、地面をこう蹴るとか

腕で体を引き寄せるとか言えるみたいです。



例外ももちろんあるとは思いますが・・・。



TVチャンピオンで見た限りでは

先生の教え方はソフトで分かりやすく

レッスン受けてみたいな~と思いました。



シャルウィ~に出た先生のなかでは

石川先生や早川先生、厳しそうだけど

天野先生にも教わってみたいなあ・・・

なんてぼんやり思う私です・・・。



 
 
 
教えるプロ (らっこちゃん)
2006-10-13 18:45:54


私は元競技選手で今教えるプロに習っています

特別格好良い訳訳でもなく、恋心を抱くタイプでもありませんが、何故か長~く習ってます 



生徒達大勢いて不満や愚痴もスゴク陰で言い合ってるんだけど、何故か止めないんだよね〔なんでだろう?〕と考えると憎めない先生ってのもあるけど、メダルテストとか~競技会で生徒がいい成績を残して実績を積んでるから、この先生に習ってたらうまくなりそう~と思えるからですね 先生は過去C級までだったとしても生徒はA級B級選手育ててるのを見るとやっぱり苦労人の良さもあるって事ですね でも時々デモやる時はかっこいい先生とやりたいなぁと思うきょうこの頃です 〔○○先生ゴメン〕 
 
 
 
イシカワ先生に質問 (らっこちゃん)
2006-10-13 18:57:34


20年後イシカワ先生がオーナーの教室にバリバリの先生が来たとします イシカワ先生に習っていた生徒がその先生に習いたい雰囲気を感じたらどういう対処されますか?



バリバリの先生は若くてパワーがありA級でもあります 心が動いてしまうのですが~

私の中の悩みであります
 
 
 
はなまるさんへ。。。 (石川)
2006-10-13 20:59:02
私は努力肌だと思います。

みんなの苦労はよく分かるよ。

レッスン受けに来て下さい。。。
 
 
 
らっこちゃんさんへ。。。 (石川)
2006-10-13 21:09:27
生徒さんは習いたい先生に習うべきです。

私は全然気にしませんが、中には気にする先生もいると思います。

情の部分があると思いますが、基本的に先生と生徒の関係はフィフティーフィフティーだと思ってます。。。
 
 
 
そうしたいのはやまやま。。。 (らっこちゃん)
2006-10-13 21:32:42


でも、でも、できなさそうです



先生に話せば「じゃあそうしなさい」ってお返事があるかもしれないのに、取り越し苦労なのかもしれません ひとつでも若いうちにやりたい事をやってはおきたいのに、そこまで割り切れない私がいるんです

 

イシカワ先生は本当に全然気にしないかなぁとちょっとだけ思いましたけど、そう思ってくれる先生だと割り切って話せますね



 
 
 
らっこちゃんさんへ。。。 (石川)
2006-10-13 22:49:44
理想論:生徒はお金を払って習っているので、いつ、誰から習ってもいいのです。



現実論:今までお世話になった義理もあるし、先生の機嫌を損ねないかしら…



気持ちは分かります。要は自分のどっちの気持ちが強いかですね。。。
 
 
 
Unknown (かぐや)
2006-10-13 23:40:30
明日は競技会に出場してきます





私は先生の教室で、右も左もわからない状態からここまで導いてくれたこと、本当に感謝しています。

石川先生には踊りを、純代先生には髪型や化粧などを指導していただいてホントありがたいです



体が続く限り頑張っていきたいと思っていますので、今後も指導よろしくお願いします
 
 
 
かぐやさんへ。。。 (石川)
2006-10-14 00:32:27
自分達のBESTの踊りをして楽しんできて下さい。



ワンポイントアドバイス、下を向かない事。

上手い人はみんなしっかり前を向いてます。

そうすれば踊り手の気持ちがみんなに伝わります。



気持ちが入ってない踊りなんかするなよー!

頑張って、いい結果報告が出来るようにね。。。
 
 
 
尊敬と親近感 (くみ)
2006-10-15 00:59:38
だいぶ遅れての投稿 お許し下さい。 m(_"_)m



正直な話、私からすればテレビの中の石川先生や競技会フロアに立つ純代先生は金網ごしに観るスポーツ選手や劇場客席から観る役者と同じ。

自分では到底出来ない事を楽々とやってみせて下さる憧れの対象、つまりプロ です。

一方で、ブログの中の生活密着記事やユーモア溢れるコメント等を拝見すると、先生方に対しグッと親しみを感じます。



石川先生&純代先生を通じてプロダンサーに対し様々な感情(尊敬・親近感・隔たり・関心…)が共存する今日この頃。

勘違いしないよう(時々してます、すみません)自制するのは難しいですが、楽しい毎日です♪

(^o^)v
 
 
 
くみさんへ。。。 (石川)
2006-10-15 01:14:57
私はみんなと友達だと思ってますよ。

同じ人間、そんな大差ないって。。。
 
 
 
ありがとうございます (くみ)
2006-10-15 02:42:28
変化を好まない性格、狭い行動範囲&交遊関係に安住している私。

魅力的な石川先生に「みんなと友達」と言って頂けて… 以下 略。

(^^;)



「早く寝なさい。肌荒れるよ」(オット)

はい…ごもっともです。失礼致しました。(T-T)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。