コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
応用も・・・
(
中西
)
2011-04-21 08:06:09
大変貴重で、叱咤激励されたようなアドバイスありがとうございました。
なぜ、石川先生のそういう発想が出来なかったのか?
古い人間の硬い頭の狭い視野での考えだったんだと思います。
“基本が大事”とそればかりに固執していると、“安全な柵の中の家畜”みたいに
ポジティブな心になるわけですね。
自然環境の中で、常に危険と隣り合わせの“野生動物”のように、強く逞しく
ネガティブな心にならないといけないわけですね。
新しいものにチャレンジして、恥ずかしさや不甲斐なさを感じても、
それらをバネにして“努力”を繰り返し、自分のものにすることで、成長するんですね。
これから何年続けられるかわかりませんが、肝に命じておきます。
ありがとうございました。
?
(
Unknown
)
2011-04-21 10:08:05
ポジテイヴとネガテイヴということばの使い方がよくわかりません。ここだったら、むしろ逆かな~と。
コンザーヴァテイヴ(保守的)とアグレッシブ(攻撃的)というのならわかるけど・・(失礼!)
訂正
(
Unknown
)
2011-04-21 10:09:22
コンサーヴァテイヴと書いたつもりでした。
失礼しました。
(
中西
)
2011-04-21 19:24:12
Unknownさん、わかりにくくて、失礼しました。
中西さんへ。。。
(
石川
)
2011-04-21 23:16:16
文面からも今まで非常に真面目にダンスに取り組んできたのがわかります。
基本的なスタンスは間違っていないと思われます。
ただ今から新しいことに挑戦することに臆病(億劫?)になっているのかも…
人生死ぬまで挑戦(勉強)です!(年下の私が言うのもなんですが)
前向きに行き(生き)ましょう。。。
質問者に感謝!
(
タロー
)
2011-04-27 16:32:24
石川先生の回答内容、頭の中に染み入りました。私の場合も、典型的な偏りタイプでした。良いバランスが上達の決め手とのこと、よく分かりました。mOm
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
なぜ、石川先生のそういう発想が出来なかったのか?
古い人間の硬い頭の狭い視野での考えだったんだと思います。
“基本が大事”とそればかりに固執していると、“安全な柵の中の家畜”みたいに
ポジティブな心になるわけですね。
自然環境の中で、常に危険と隣り合わせの“野生動物”のように、強く逞しく
ネガティブな心にならないといけないわけですね。
新しいものにチャレンジして、恥ずかしさや不甲斐なさを感じても、
それらをバネにして“努力”を繰り返し、自分のものにすることで、成長するんですね。
これから何年続けられるかわかりませんが、肝に命じておきます。
ありがとうございました。
コンザーヴァテイヴ(保守的)とアグレッシブ(攻撃的)というのならわかるけど・・(失礼!)
基本的なスタンスは間違っていないと思われます。
ただ今から新しいことに挑戦することに臆病(億劫?)になっているのかも…
人生死ぬまで挑戦(勉強)です!(年下の私が言うのもなんですが)
前向きに行き(生き)ましょう。。。