コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ダンス界改革
(
はな
)
2011-06-24 08:11:42
石川先生はじめまして。
現在、私がレッスンを受けている先生は、85才ですが、昭和30年代に、ダンス界を改革すると運動を起こしたそうです。で、結局、最後は責任を取ってダンスを止めてしまったと聞きました。
そのくらいの覚悟がないと、改革の声は上げられないのかもしれませんね。
風営法の対象から外される迄も、長い時間がかかりましたから、ダンス界の統一には、もっと時間が必要なのかも。
世界から、取り残されなければ良いのですが…。
と、ダンス初心者の感想でした(^^;
目が覚めました
(
しほ
)
2011-06-24 22:53:32
お忙しい中、ありがとうございました。
早速、今日、レッスンでしたので先生に相談。出張レッスンのような形で来られてる先生なので時間は合いませんでしたが宿題を出してもらい、やる気満々になりました。(やる事はたくさんあるんですね)
相談した時の先生の驚きと嬉しそうな表情が印象的でした。
レッスン量より練習量…
忘れないようにします。
ありがとうございました。
がんばります。
ありがとうございます。
(
凛子
)
2011-06-27 02:36:05
コンペ続きで(猛練習で)お忙しい中、丁寧なお返事ありがとうございます!m(_ _)m
今の気持ちを、言葉(文字)では上手く表現出来なくて、文章ではなかなか伝えきれません…。m(_ _)m
ダンスを習い始めてまだ2年目、今はとにかく上達する為に、教わる事、覚える事、やる事はたくさんあります。
プロの現役競技選手の先生からは、ダンスの知識や技術等、吸収する事はまだまだたくさんあります。
上手くなりたいので、レッスンで教わった事は自宅でも練習します。
プロやアマチュア競技選手のように、一緒に練習する相手、切磋琢磨するパートナー(リーダー)がいないので、私にとっては、先生がパートナー(リーダー)ですから、先生のレッスンと自主練で頑張るしかありません。
私はアマチュア競技選手ではありませんが、いつかコンペ(プロアマ)やデモに出る時の為にも、もっと上手くなりたくてレッスンしてます。
だから、サークル等の集団ダンスには興味が無く、いわゆるちまたの《社交ダンス》パーティーには行きません。
私は、《社交ダンス》ではなく《競技ダンス》をきちんと習得したいので、私にとっては、ひとりでも練習出来るエクササイズやシャドウ等の方がまだ為になります。
もっと綺麗に踊れるようになりたい、その為にはもっと上手くならなければ表現も出来ない、でもその前
すみません!
(
凛子
)
2011-06-27 03:26:50
文章、途切れちゃった…!?(;_;)
~では、長すぎたので、以下省略します…。m(_ _)m
最後に…、
私自身、ダンスのテクニックを身に付けても、それ以前に、“Open my heart”にならないと踊れない自分がわかります。
先輩先生のレッスンは、厳しさの中に心が見えるような気がしました。
~が、そんな事言ってる場合じゃない!今はやるべき事がある!
頑張らないと!!
頑張れ!!自分!
*優勝
おめでとうございます!!
(*^_^*)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
現在、私がレッスンを受けている先生は、85才ですが、昭和30年代に、ダンス界を改革すると運動を起こしたそうです。で、結局、最後は責任を取ってダンスを止めてしまったと聞きました。
そのくらいの覚悟がないと、改革の声は上げられないのかもしれませんね。
風営法の対象から外される迄も、長い時間がかかりましたから、ダンス界の統一には、もっと時間が必要なのかも。
世界から、取り残されなければ良いのですが…。
と、ダンス初心者の感想でした(^^;
早速、今日、レッスンでしたので先生に相談。出張レッスンのような形で来られてる先生なので時間は合いませんでしたが宿題を出してもらい、やる気満々になりました。(やる事はたくさんあるんですね)
相談した時の先生の驚きと嬉しそうな表情が印象的でした。
レッスン量より練習量…
忘れないようにします。
ありがとうございました。
がんばります。
今の気持ちを、言葉(文字)では上手く表現出来なくて、文章ではなかなか伝えきれません…。m(_ _)m
ダンスを習い始めてまだ2年目、今はとにかく上達する為に、教わる事、覚える事、やる事はたくさんあります。
プロの現役競技選手の先生からは、ダンスの知識や技術等、吸収する事はまだまだたくさんあります。
上手くなりたいので、レッスンで教わった事は自宅でも練習します。
プロやアマチュア競技選手のように、一緒に練習する相手、切磋琢磨するパートナー(リーダー)がいないので、私にとっては、先生がパートナー(リーダー)ですから、先生のレッスンと自主練で頑張るしかありません。
私はアマチュア競技選手ではありませんが、いつかコンペ(プロアマ)やデモに出る時の為にも、もっと上手くなりたくてレッスンしてます。
だから、サークル等の集団ダンスには興味が無く、いわゆるちまたの《社交ダンス》パーティーには行きません。
私は、《社交ダンス》ではなく《競技ダンス》をきちんと習得したいので、私にとっては、ひとりでも練習出来るエクササイズやシャドウ等の方がまだ為になります。
もっと綺麗に踊れるようになりたい、その為にはもっと上手くならなければ表現も出来ない、でもその前
~では、長すぎたので、以下省略します…。m(_ _)m
最後に…、
私自身、ダンスのテクニックを身に付けても、それ以前に、“Open my heart”にならないと踊れない自分がわかります。
先輩先生のレッスンは、厳しさの中に心が見えるような気がしました。
~が、そんな事言ってる場合じゃない!今はやるべき事がある!
頑張らないと!!
頑張れ!!自分!
*優勝
(*^_^*)