コメント
Unknown
(
もーもーさん
)
2011-12-13 20:34:51
「ゆめが丘」なんていい名前ですね。
今後、この鉄道で硬券が廃止になっても、ここだけは残して欲しいですね。
> もーもーさん様
(
isaburou_shinpei
)
2011-12-14 08:01:06
コメントありがとうございます。
今後も硬券入場券が残るかはわかりませんが、ゆめきぼ乗車券は祈念(?)きっぷとして残る可能性がありそうですね。
いずみ中央・ゆめが丘駅の設備状況
(
TK8
)
2012-01-07 22:57:56
初めまして。少し前の記事へのコメント失礼いたします。
昨日(1月6日)にゆめが丘駅にて、「ゆめきぼ乗車券」を購入したのですが、日付は「ダッチング風フォントの日付印」ではなく、ダッチングで入れてありました。
また、いずみ中央駅はこちらの記事ではダッチング設備有りとなっていますが、以前(平成19年11月頃)はダッチングの設備は無く、いつの間にか設備されました。
いずみ野線内は駅数に対して使えるダッチングの台数が少ないため、理由は不明ですが、上記の通り設備駅の交換が時折行われているようです。
> TK8さま
(
isaburou_shinpei
)
2012-01-09 22:49:30
コメントありがとうございます。
ゆめが丘駅は1年前に訪問した時もダッチングがありませんでしたから、仰せの通り、きっとどこかの駅から調達したのでしょう。
これから入試シーズンを迎え、ダッチングが無いのでは、縁起きっぷを発売する上で物足りないですものね。
すると、新規に導入はできませんから、どこかの駅のダッチングが無くなっている可能性もありますね。
Unknown
(
Tatsumi
)
2013-01-27 10:32:23
ゆめが丘のダッチングですが裏面にでかでかと小田急湘南台駅設備とマジックで書いてありました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今後、この鉄道で硬券が廃止になっても、ここだけは残して欲しいですね。
今後も硬券入場券が残るかはわかりませんが、ゆめきぼ乗車券は祈念(?)きっぷとして残る可能性がありそうですね。
昨日(1月6日)にゆめが丘駅にて、「ゆめきぼ乗車券」を購入したのですが、日付は「ダッチング風フォントの日付印」ではなく、ダッチングで入れてありました。
また、いずみ中央駅はこちらの記事ではダッチング設備有りとなっていますが、以前(平成19年11月頃)はダッチングの設備は無く、いつの間にか設備されました。
いずみ野線内は駅数に対して使えるダッチングの台数が少ないため、理由は不明ですが、上記の通り設備駅の交換が時折行われているようです。
ゆめが丘駅は1年前に訪問した時もダッチングがありませんでしたから、仰せの通り、きっとどこかの駅から調達したのでしょう。
これから入試シーズンを迎え、ダッチングが無いのでは、縁起きっぷを発売する上で物足りないですものね。
すると、新規に導入はできませんから、どこかの駅のダッチングが無くなっている可能性もありますね。