コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (じゅん)
2012-01-23 23:55:58
このたびは相互リンクしていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

現行様式の図補は、私が持っている副都心線開業前のものと様式はほぼ同じですね。
違いといえば、副都心線の記載の有無くらいでしょうか。
今回はいくつかの乗換駅で入手を試みたのですが、入手には至りませんでした。

かつては駅名式の補充券だったんですね。おそらく地図式補充券の登場によって設備廃止になったものと思われますが、これはこれで興味深い券ですね。
 
 
 
> じゅん様 (isaburou_shinpei)
2012-01-24 07:54:25
コメントありがとうございます。

この図補は年末にある駅で購入しましたが、駅事務室で東京メトロの図補を見せて、「都営地下鉄にもこういうきっぷあったら切っていただけますか」と「だめもと」でお願いしたところ、拍子抜けするほどすんなりOKでした。しかも、「何枚要りますか?」と言われ、5枚ほどお願いしました。
補充券の購入は、その時々によりますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。