コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
関ヶ原から新垂井ゆき (水浜軌道)
2018-05-05 23:30:03
拝読いたしました。確かウチには2等時代ですが、関ヶ原から新垂井ゆきの一般式が有った筈です。何処だったかな?探してみよう。
 
 
 
> 水浜軌道さま (isaburou_shinpei)
2018-05-06 22:08:12
コメントありがとうございます。

「垂井線」については、上り線が山側で下り線が海側と、一般的な複線の観念で考えますと逆方向になっており、文章を入力しているうちにどっちがどっちだか分からなくなります。

関ヶ原から新垂井ゆきの一般式券、興味深いですね。絶対に大垣駅を経由しなければならないものの、あくまでも特例による措置であるため、券面に「大垣経由」と記載してしまうわけにはいきませんかですからね。
 
 
 
見づらいですが (水浜軌道)
2018-05-07 10:11:17
お世話になっております。
画像を小生のブログに揚げて置きました。
 
 
 
> 水浜軌道さま (isaburou_shinpei)
2018-05-07 23:40:22
コメントおよび貴ブログでの資料を御教示いただきましてありがとうございます。
毎回、貴コレクションを拝見いたしておりますと、先輩コレクター氏の「宝物」には脱帽するばかりです。
機会があれば、ぜひゆっくりと拝見したいです。

貴ブログへのコメントもさせていただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。