コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
かーすけ
)
2024-03-17 21:13:24
京福電鉄側の小屋のような出札口、懐かしいです。私も硬券を買うためにここに行きました。米原までのキロ程が99.9kmで、ちょうど100kmまでの券で収まったのが良かったですが、もう過去のことになりました。
> かーすけ 様
(
isaburou_shinpei
)
2024-03-19 08:09:21
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、警備小屋のような「小屋」があって、そこが京福の出札口になっていましたね。
訳あって京福電鉄はえちぜん鉄道に移管されましたが、移管後の高架化工事の時、福井駅を出発した電車が勢い良く勾配を登り、将来北陸新幹線の線路になるための高架を「一時借用」して福井口駅へ向かっていた時のことを思い出します。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
そうですね、警備小屋のような「小屋」があって、そこが京福の出札口になっていましたね。
訳あって京福電鉄はえちぜん鉄道に移管されましたが、移管後の高架化工事の時、福井駅を出発した電車が勢い良く勾配を登り、将来北陸新幹線の線路になるための高架を「一時借用」して福井口駅へ向かっていた時のことを思い出します。