0•1歳クラスはほぼ全員揃っていた。3月に入ったからか、進級準備が進んでいるようで、先生達の配置も変わったのかな?1歳児達の成長が凄い!0歳児達も積み重ねが出ています。 2歳児クラスは進級に向けて、教室が変わっていた。横長な教室に。今月で2歳児はリトミックは終わり。どこまで出来るかな?
駅に行くと、ホームに人が沢山。安全確認で電車止まっていた。20分遅れで再開。動いてくれてよかった。改札入っていなかったら、ランチして様子見たかもな。
今日の昼食は何とな〜く決めていました。

唐揚げ定食。なんと日本一の唐揚げだそうです。塩風味。それがあまり好みではなかったのかも。他のお店の味の方が好きだな。
今日のレッスンは…発表会終えたばかりだけど、お休みにせず。あと3回です。発表会お休みをした生徒は今日も大事を取ってお休み。マットがやりたいを言われたけど、出すのも片付けるのも大変なので却下。グループでないと出来ない事をやっておきたい。あと楽譜を書いたり読んだり、それぞれの単元のポイントは説明しておきたい。最後の単元は諦めます。ごめんなさい。 個人、年長の生徒が卒園遠足だった為時間変更。よってグループから最後まで休憩なし。4月からもそうなる予定だから、その予行としてよかったのかも。先週祝日で振替以外の生徒はお休みにしたので、発表会の選曲があまり進んでいなかったのが、トントンと決まった。それはよかったけど💦今週末ファーストコンサートの生徒、生徒の方が問題ないかも。ど忘れ防止の為、私は楽譜置いておきます。1人今日で丁度教本が終わりました。宿題にしていた曲あっさりと弾いてきて、即新しい教本に入れた♪同じく新しい教材を渡した生徒、ノートで先取り学習していた事を確認。覚える事色々だね。先月から引き継いだ生徒、疑問に思った事は即聞いてきてくれます。速く弾けるには、コンパクトな動きだよ。次回仕上げだね。
小2の生徒のレッスン時間の時から雨が降り出した。昨日も今日も傘があると安心とウェザーニュースに書いてあったので100円ショップ傘持参。正解でした。靴も雨用のにしたのも。あと気温が下がる事を考え、耳当てを持参も。耳がキーンとしないで帰る事が出来ました。