Inachan's Corner

おいしいもの、経営、マーケ、人材、サッカー、フライ・・等

昨日の夜は、久しぶりのマ研OB会でもりあがった~情報総研とそれぞれのポスト3・11。

2011-05-28 | 3-1:経営戦略・マーケティング
2010年3月まで2年間にわたって担当させてもらっていた、マーケティング研究会。ひさしぶりに、そのOB会が27日、開催された。

当時は、「マーケティング研究会第1分科会(1P)」だったのだが、今は通称「マ研17P」。僭越ながら、「いなちゃん」の17です。なんだか柿ピーみたい(笑)。


場所は大船にある三菱電機の情報総研。スマートハウスやデザイン研究所などの見学をして、いろいろな意見交換をさせていただきました。いい話をたくさんきけて、とっても、インスパイアされた2時間でした~。



中でも、デザイン研究所の、


 - その先の「上質」と「きもち・よさ」へ。 -


というキーコンセプトの話。

「研究所のキーコンセプトとして、『その先の「上質」と「きもち・よさ」へ。』というものを掲げています。どんな仕事をするときも、全てのスタッフがこのキーコンセプトを意識して仕事をするようにしています」

こういう話、大事だな~、とあらためて思いました。





それから、夜は懇親会。

いつものバカみたいな話から、まじめな話までいろいろもりあがる。

石油、電機、ガラス、化学、製紙、プラント、保険、カードなどなど。メンバーはそれぞれ、いろんな製品やサービスを提供する会社に所属している。
それぞれの会社が、ポスト3・11をどのように対応してきたか(いるのか)?
そして、一人のビジネスマンとして、夫として妻として、親として、どのように3・11を迎え、どのようにすごしてきたか?


それぞれが、この震災やその後の原発問題をどうとらえて、どう考えるか。みなさんの話をきけて、とても刺激をうけました。

ありがとうございました!
特に企画してくれたN田さん、ありがとうございました!

次はA光さん、よろしくです!!





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ばぶるさん』vs『病いな30... | トップ | 天佑ほか »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくしま@上海)
2011-06-03 00:10:20
みなさまお元気そうですね!
某メガバンクの一員として上海にて金融マンを続行しております。
こちら(上海)は震災の影響は具体的にはありませんが、節電や義援金で陰ながらお役に立てればと思っております。
(それにしても、今日の政治茶番劇はヒドイですね。)しばらく参加はできないとは思いますが、これからもBlogにて観戦させていただきます。
おーーーーー! (いなちゃん)
2011-06-03 01:22:12
おー!ごぶさたです!
上海はいかが?
次回は根岸の予定ですが、その次は、上海にしようか!?
(笑)。

コメントを投稿

3-1:経営戦略・マーケティング」カテゴリの最新記事