コメント
メインディッシュは
(
へばな
)
2008-09-19 06:59:03
平谷峠でしたか! 時速5Kは押すスピードと同じです(押しの専門家より)(^^)。 腰と肩が異常なしでなによりです。
お疲れさまでした
(
リュウ
)
2008-09-19 08:37:24
中設楽交差点付近で先行していた女性ライダーは多分この方かと。
http://www.audax-japan.org/reports/200807Rocky.html
お疲れ様でした
(
tany
)
2008-09-19 12:11:09
平谷峠はきついですよね。
最初登った時、油断してたら足をつきそうになりました。
写真をみると、平谷峠の標高は1160mですね(^^
峠の名前を聞くだけで疲労感が
(
おいちゃん
)
2008-09-19 17:59:57
平谷峠、お疲れ様です。
読んでるだけで私もなぜか少し(笑)。
平谷の交差点の自販機前でらっしーさんが携帯のGPSで確認して”こっちです”。一人だったら遭難してました。
でも昼間で好天の写真を見ると走ってみたくなります(ちょっとだけ)。
お疲れ様でした~
(
Bongo
)
2008-09-19 23:02:50
おおー明るい新野峠だw
<その1>から懐かしい写真満載ですね
辛かった思い出がまざまざと蘇ってきますよw
リベンジさすがです!
ありえない坂でした
(
境川のmasa
)
2008-09-20 03:02:58
>へばなさん
時速5km/hは、宇都宮400の東山のあたりで出して以来の記録です(^^: あそこも辛かったッス。
SPDなんでいつでも押せる態勢なんですが(爆)、まだ昼間で人目があるものですから、仕方なく乗ってました。
まさにその人!
(
境川のmasa
)
2008-09-20 03:04:36
>リュウさん
ブルベ前にロッキー1200を読んで気合いを入れたばかりでした。
やっぱり強い方だったんですね。
PC2まではお会いできたんですが、その後は・・・( ̄◇ ̄;。
ゴールタイムを見るとやはり底力が違いますね。
えっ!?
(
境川のmasa
)
2008-09-20 03:05:27
>tanyさん
tanyさんでさえ足つきしそうになったんですか?
恐るべし、平谷峠ッスね。
でも、私の場合は油断しなくても足つきそうでしたが(^^:
>平谷峠の標高は1160mですね
すいません。老眼なんでよく見えませんでした(^^:
修正しました。ご指摘、ありがとうございますm(_ _)m
昼間なら
(
境川のmasa
)
2008-09-20 03:06:29
>おいちゃんさん
間違えない分岐でした。
沼津600のときに、私が間違えなかったのが不思議なくらいッス。分岐のところの本線が右へカーブしていますからね。
しかし、あんな遠回りをしているのに、飯田のコンビニには私より先着でした。こっちの方が驚きです。
>昼間で好天の写真を見ると走ってみたくなります
来年、ぜひ!
いろんなリベンジが
(
境川のmasa
)
2008-09-20 03:07:09
>Bongoさん
明るい新野峠の写真を撮る。
晴れた天竜川を撮る。
これもリベンジでした(^^:
あのときはホント辛かったッスね。
でも、晴れた天竜川は最高ッスよ。来年も逝きましょうね。
晴れたらってことで・・・(爆)
遅レスですみません
(
sakakaze
)
2008-09-30 07:17:41
12:32の「左上まで上る」の写真は懐かしいです。そのキツイ登りとそこからの見晴らしの良さははっきり覚えてます。やっぱり平谷峠はきついですね。
天候を考えなければいちばんきつい400kmブルベなように思えます。新野→平谷のコンボはちょっとおかしいですw お疲れ様でした。
おかしいですよね
(
境川のmasa
)
2008-09-30 17:15:15
>sakakazeさん
新野峠をまっすぐ下りればいいのに、なぜ左へ曲がるんでしょう? ○態としか思えません。
あの風景はしっかり覚えてます。写真を撮らなかったのがいまでも悔しいッス。でも、もう一度行こうとは思いませんが(^^:
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
http://www.audax-japan.org/reports/200807Rocky.html
最初登った時、油断してたら足をつきそうになりました。
写真をみると、平谷峠の標高は1160mですね(^^
読んでるだけで私もなぜか少し(笑)。
平谷の交差点の自販機前でらっしーさんが携帯のGPSで確認して”こっちです”。一人だったら遭難してました。
でも昼間で好天の写真を見ると走ってみたくなります(ちょっとだけ)。
<その1>から懐かしい写真満載ですね
辛かった思い出がまざまざと蘇ってきますよw
リベンジさすがです!
時速5km/hは、宇都宮400の東山のあたりで出して以来の記録です(^^: あそこも辛かったッス。
SPDなんでいつでも押せる態勢なんですが(爆)、まだ昼間で人目があるものですから、仕方なく乗ってました。
ブルベ前にロッキー1200を読んで気合いを入れたばかりでした。
やっぱり強い方だったんですね。
PC2まではお会いできたんですが、その後は・・・( ̄◇ ̄;。
ゴールタイムを見るとやはり底力が違いますね。
tanyさんでさえ足つきしそうになったんですか?
恐るべし、平谷峠ッスね。
でも、私の場合は油断しなくても足つきそうでしたが(^^:
>平谷峠の標高は1160mですね
すいません。老眼なんでよく見えませんでした(^^:
修正しました。ご指摘、ありがとうございますm(_ _)m
間違えない分岐でした。
沼津600のときに、私が間違えなかったのが不思議なくらいッス。分岐のところの本線が右へカーブしていますからね。
しかし、あんな遠回りをしているのに、飯田のコンビニには私より先着でした。こっちの方が驚きです。
>昼間で好天の写真を見ると走ってみたくなります
来年、ぜひ!
明るい新野峠の写真を撮る。
晴れた天竜川を撮る。
これもリベンジでした(^^:
あのときはホント辛かったッスね。
でも、晴れた天竜川は最高ッスよ。来年も逝きましょうね。
晴れたらってことで・・・(爆)
天候を考えなければいちばんきつい400kmブルベなように思えます。新野→平谷のコンボはちょっとおかしいですw お疲れ様でした。
新野峠をまっすぐ下りればいいのに、なぜ左へ曲がるんでしょう? ○態としか思えません。
あの風景はしっかり覚えてます。写真を撮らなかったのがいまでも悔しいッス。でも、もう一度行こうとは思いませんが(^^: