
「ラグーナ蒲郡」というと、東海地方の方にはお馴染みかと思いますが、ご存じ無い方の為に簡単に説明しますと。。。
海のテーマパーク「ラグナシア」、そのお隣の「フェスティバルマーケット」(ショッピングモール)、そしてマリンスポーツもでき、温泉もわき出るいわば「海の複合リゾート」です。


今回のメインはもちろん 「ラグナシア」

ラグナシアは簡単に言うと、遊園地とお~っきいプールが合体したテーマパークで、何と言っても水着のままでジェットコースターなどのアトラクションにも乗れちゃうし、レストランにもそのまま入れちゃう!というのが一番の特徴ではないでしょうか。
こういう場所は他ではあまり聞いた事が無いので、なかなか珍しいですよね。
なので、丸太型のボートに乗って急降下してザッパーン!とびしょ濡れになるようなジェットコースターも、水着ならへっちゃらさ♪というわけですね。
このラグナシアがオープンしてからもう10年程経つのですが、自宅から1時間もあれば行ける距離なのに実は私は今まで行った事が無くて今回が初めてだったんですね。
なのでちょっとワクワク~


ラグナシアのお隣、フェスティバルマーケット内の観覧車から見たラグナシアです♪
真ん中にある水色部分が、全部プールですよ~。
かなり広いプールですが、う~ん・・やはり大きさではナガシマのジャンボ海水プールにはかなわないかな?
ちなみにラグナシアは海水では無く、井戸水と水道水だそうです。
私達が行った日は、台風が通り過ぎてすぐの頃で気温も最高で30度いかないぐらいの涼しさでした。
だからね~、本当は朝10時頃に着いたらすぐに水着に着替えて、プールで涼みながら、その合間にジェットコースターに乗って~・・・という予定でしたが。。。
当日の朝も「どうする?ホントにプール入る??なんか・・・水着のままでフラフラしてると風邪ひきそうなぐらい涼しいんじゃない?

という程、まるでこれじゃ爽やかな高原のテーマパークだよ!という快適(?)なお天気だったんですよね。。。
いえね、そりゃガンガンに太陽が照りつける猛暑の中、遊園地を歩きまわるのはツライですが、でもプールメインの場所で寒くて震えちゃう・・ってのもいかがなものかと

で、結局は予定を少し変更して、とりあえずプール付パスポートを購入しておいて、午前中は洋服のままアトラクションを楽しんで、午後になって気温が上がってきたら水着に着替えてプールで遊ぼう!という事にしました。
あ、でも、朝一から水着に着替えてプールに入っている強者も結構いらっしゃいましたけどね(笑)
この日の為に、日焼け防止用にラッシュガードというんですか?着たまま水に入れる上着をチーと御揃いで買っておいたのですが、結果的にこれは寒さ対策に大活躍でしたね~。
SPF50+++の日焼け止めも準備しておいたのですが、そんなもの無くても全然日焼けなんかしないような曇り空で、多少寒かったですがこれはこれで・・まあ、良かったのかなという事にしておきましょう

午後からプールに入りましたが、予想通りさむ~~!!
でも一旦水に入ってしまうと案外平気かも?
6個あるプールの中に温水プールもあるのですが、いつ行ってもそこだけがイモ洗い状態の大混雑ぶりでした(笑)
そうそう、ラグナシアに行く時の服装ですが、プールから上がった時に水着の上に羽織る上着とビーチサンダルは必須ですね。
アトラクションに乗る時に必要になりますので、準備しておきましょう。
上着はやっぱり濡れても平気なものがお勧めですかね~。
私は、ビーチサンダルで一日中歩き回るのはちょっと辛いかなと思ったので、普通のスニーカーも準備していきました。
手にスタンプを押してもらって再入場が可能なので、自家用車の方なら途中で着替えを取りに車に戻ったり~という事も出来ます。
あと、浮き輪はレンタルも可能ですが、車で行かれる方なら自前のものがあれば持って行くと良いかもしれませんね。
私も今回、子供の浮き輪を大小2つ持って行きましたが、これが大活躍してくれました。
他の方も、浮き輪を抱えて歩いている子供さん達が沢山おられましたよ。
そしてそして

今、ラグナシアでは「ONE PIECE祭り」開催中~~

海のテーマパークとONE PIECE♪
まさに相性バッチリの組み合わせですね。
関東方面のワンピースファンの皆さん、お台場も良いけれど、ラグーナも良いですよ~

ぜひ遊びに来てみてください!
今までブログではワンピースの事を書いた事はありませんでしたが、実は結構好きなんですよ(笑)
何年か前に原作漫画1巻~2?巻までは友達に借りて読んで、アニメの方もゴールデンタイムに放送していた頃はずっと見ていましたね~。
放送時間が変わってしまってからはちょこちょこと見たり見なかったり・・、旦那がビデオにとっておいた分を横からチラチラ見たりはしていました。
なので最近の話はちょっと。。。ハンコックって誰?不死鳥マルコって?誰かにそっくりだけど・・・?という程度ですが、一応基本的な部分には何とかついていけるかなと(笑)
まずラグナシア入り口のゲートをくぐると、麦わらの一味の等身大キャラたちがお出迎えしてくれます。
これはやっぱり写真を撮っとかないとね。
ナミさんと

ちょうど真後ろにロビンと、隣に骸骨の大きい人(噴水の影になってますが・・)、そしてウソップもいますね。

ロビンさんとも一緒に~

私、ロビンさん結構好きなんですよ(笑)
ロビンさんてこうして並んでみると、こんなに大きい人なのねとびっくり!

もちろんルフィやゾロ、ウソップなど他の子達とも写真はとりましたが、この日はお気に入りのサンジ君がいなくてちょっと残念~(笑)
大人気のチョッパーは、朝はいたのに午後からは休憩しちゃったみたいで写真が撮れなかったわ。。。
お子ちゃま達の遊ぶエリアには、ルフィ、エース、サボの子供時代の人形がいました~。

ん?一人大きい子が混じってるぞ?(笑)
レストランのメニューもワンピースがいっぱい♪

海賊旗カレーに、麦わらオムライス~肉添え~、そしてウソップの鼻がソーセージで突き立ててあるオムライス付のキッズワンピースランチ。
お味は・・・サンジ君はもっと料理上手いだろう?!
という感じですかね・・・

そしてワンピースのメイン会場(セロシアホール)にはマリンフォード頂上決戦の様子がリアルに再現されています。

もちろん・・・エースの最期の場面も・・・
園内のいたる所にこういうキャラ人形がいますが、これが実に良く出来ているんですよ。
アニメのイメージを崩すことなく、迫力たっぷりに忠実に再現されていて素晴らしい。
「なんだこりゃ?こんなのルフィじゃない!」とガッカリすることは無いです、はい。
ワンピースの世界観を知っている方には、とても楽しんでいただける見事な企画ではないでしょうか。
さてと、1日たっぷり遊んだ後は、ラグナシアの対岸にある天然温泉「ラグーナの湯」につかってゆっくり疲れを癒しました~

ラグナシアで週末に行われる夜の花火を見る場合は、ラグナシアの中でショーを見ながら~ももちろん良いですが、花火だけを楽しむならばラグーナの湯側からの方が断然大きく見えてお勧めですね!
本当に目の前にド~~ン

ラグーナの湯駐車場に止めてある車の盗難防止ブザーが、花火の大きい音に反応してあちこちでビービー鳴り響いていて驚きましたわ(笑)
いかがでしたでしょうか~?
地方の隠れた名所ご紹介~という感じですが、ラグーナ蒲郡もこじんまりしてなかなか楽しい遊び場でしょ?
夏休みどこへ行こうかな~と迷っている方、ぜひ愛知県へ遊びに来てね♪(笑)
そうそう、ちょっと前にラグナシアのイベントに、何とあのKARAが来てくれた事があるんですよ!
最初その話を聞いた時は「何で??名古屋の栄じゃあるまいし、こんな所にまさかKARA!?」と思いましたが、本当だったのでビックリしましたわ(笑)
あ~、今回はジュンギ君ネタは何も無くて申し訳ないです~


