釣船三幸丸 釣果情報!

三幸丸は釣りのメッカである石鏡漁港から出船して漁場豊な石鏡沖をメインに攻めていきます。また民宿もしています。

午前便アジ釣り、午後便ヒラメ釣りです。

2013-03-15 19:42:48 | 日記

 am6:00~11:45までの釣果です。

 ポイント・・石鏡沖 40m

 仕掛・・天秤フカセの3本針(ハリス2号)  オモリ・・60~80号  エサ・・アミエビ、シロウオ

  大東市の前川氏らの釣果です。

 マアジ・・20~33cm  20~30匹

  北西の風が吹き小波程度の波がありました。  下げ潮の流れは速く釣りづらかったです。  小アジも多かったですがまあまあのサイズも混じり楽しめました。

 9時半頃から潮の流れが速くなってきましたがそれまでの潮がゆるいときにアジをたくさん釣っておいたほうがよさそうです。

 オモリは重たかったですが、竿を手で持ち誘いをかけたほうが釣果がよかったようです。


         


pm12:30~6:20までの釣果です。

 ポイント・・石鏡沖 20~30m

 仕掛・・活きイワシの泳がせ一本針(ハリス7号)  オモリ・・60号  エサ・・イワシ,マアジ

  三重郡朝日町の佐藤氏らの釣果です。

 ヒラメ・・45~62cm  0~2枚 (船中3枚) 

船中3枚でしたが良いサイズもあがりました。他に2枚バラシがありました。



  『副船長でしたが、コメントが少ないので私が付け足しておきます。』

 午後からも凪ぎ良く釣り日和でした。  波も穏やかで満ち潮の流れも速くありました。  魚のアタリは少なかったようで釣果も伸びませんでした。

 アジのエサでもヒラメをゲットしていました。  アジ釣りで私たちが釣っておくので釣具屋で売っているやせこけたアジとは違います。  

   
       竿頭の佐藤氏、ヒラメ61cm  62cm ゲットです。

 佐藤氏は、大きめのアジでヒラメゲットしていました。  イワシよりアジの方が強く長持ちするので大きいヒラメを狙うならこの方がいいかも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿