リハビリ、苦しみの中に楽しみあり。リハビリ器具・自助具開発と歩む日常。

たくみ21・ボランティア団体・リストラウンダー・タワーリング・Qポール・リハビリ器具と自助具・みどりの癒しの紹介。

ほろ酔い気分で書きました。

2016-05-29 00:13:24 | 独り言
ほろ酔い気分で書きました。


今、いっぱい飲んだところです。

明日は、住んでいるマンションの管理組合の通常総会です。

今年度は私も理事になりました。本当は、いろいろ事情があって理事やりたくなかったのですが、

昨年あれこれ口実を設けてパスしていましたし、また、12年前の理事のとき、準大手ゼネコンの子会社のマンション管理会社から管理専門のマンション管理会社に変更したいきさつもあるので、最後のご奉公と思って頑張ることにしました。

12年前は、なにしろ大変でした。管理会社からは反対のビラをまかれるし、総会の決算報告はしないとか、ずいぶん邪魔されました。

結論として言えば、新旧管理組合理事全員と長期修繕委員との合同会議で無記名投票で反対1票で管理会社を変更しました。
これには、準大手ゼネコン子会社の管理会社もシュンタロウになり、こまかなサボタジュはありましたが、無事管理会社を変えることができました。
当時私は理事長でしたが、新旧理事が結束出来たことが大きな原動力でした。

後日確認できた話ですが、大手ゼネコン子会社の管理会社は、他の物件(マンション)では管理会社のほうから管理費用の値下げを申し入れていたそうです。
私たちが馬鹿にされていたということですね。
だから、総会でも管理会社の変更の議案は反対および棄権合わせて数名という内容で議決されました。

私もだいぶ青臭いことを言ってたのかもしれません。
結論をうるまでの間、2人から若造が何を言うと罵倒されました。

アルコールのせいかしら、12年前のことを思い出してしまいました。

管理組合の運営は、管理会社もあるし、管理人もいる。長期修繕委員会もあるし、各種専門委員会もあるので、予想外の問題はあまり起きないです。
古いマンションなので10年、20年先を見ていかないといけません。
何とか1年問題なくやっていけると思います。


私個人として大変気にしている問題があります。あまり考えたくない問題、高齢そして独居です。
人は誰でも年をとります。身近な人がいなくなります。私の住むマンションも高齢化が進みます。

昨年11月、民生委員(独居の方)が脳こうそくで倒れ、まる1日誰もきがつかなかったのです。発見がおくれたため、その方は施設でリハビリと介護受けた生活をしています。他人の生活苦や介護の相談に乗り、もっと人助けがしたいと思っていたでしょうに、何と無念なことでしょう。私も本当に残念です。
ことし、代わりに民生委員になった人もこの、春脳こうそくで倒れてしまいました。幸いにも、この方は家族がおられましたので、軽度の後遺症で済んだそうです。しかしまだリハビリ中です。

数年前にも当時の管理組合の理事長(独居・壮年)が寝ている間に嘔吐物で窒息して死亡するという事故がありました。

こんなこと書いていたら酔いがさめてきました。もう一杯飲んで寝ます。

一人ではできなくても、独居老人が大勢集まれば何か知恵が出せるのではないかと思います。
これからの1年、管理組合の役員になったのを機会に何か手を打っていきたいです。

                                      iga


ベランダのツルムラサキ

2016-05-27 14:22:05 | ベランダのツルムラサキ
5月22日に植えたベランダのツルムラサキ

順調に育っています。





給水に水やりメイトを使っているので給水量は少ないです。

22日に2L用意して半分強減りました。(植え付けの時も土に水まきはしていません。)







ツルムラサキが大きく成長すれば給水量も増やすため、水やりメイトの本数を増やすつもりです。

リストラウンダー

2016-05-27 14:08:35 | リストラウンダー
ご無沙汰です。

昨日は事務所に植えた、ブルーベリの点検そして、ツルムラサキとゴーヤの水やりに行きました。
2.2mと1.8mのネットを張ってきました。


私が作っているリストラウンダー、新潟県の長岡市の病院から注文があり、5月25日パーツ1式納品しました。





NPO法人 ばくの会の紹介

2016-05-22 13:02:21 | NPO法人 ばくの会
NPO法人 ばくの会の第13回通常総会議案書が郵送されてきました。

ここは、なき私の仲人が設立と運営に参加してきたところです。

以前に私のホームページで紹介しました。

久々に近いうちに訪問しようと思います。

その時、ばくの会の詳細を紹介します。

本日は、議案書の表紙とばくの会の事業内容を紹介します。

議案書をコピーしたので読みにくいと思いすが、読んでいただければ嬉しいです。

次回のばくの会紹介では読みやすくなるようにします。






また議案書の中で一番気になったページ 

監査報告を紹介します。



ゴーヤとツルムラサキ植えました。

2016-05-22 12:24:59 | ゴーヤとツルムラサキ
前の記事でブルーベリの記事を紹介しましたが、合わせてゴーヤとツルムラサキを事務所の空き地に植えました。

あまり肥えてない土地だと思うので、大きな穴を掘って、栽培用土を入れ込みました。

今年はゴーヤとツルムラサキがいっぱい食べられそうです。

ネットを購入しましたが、張るは先にしました。


ゴーヤの苗です。





ツルムラサキの苗です。



ブルーベリー植えました。

2016-05-22 12:07:02 | 緑化計画 ブルーベリー
ブルーベリー植えました。

事務所の空き地にブルーベリーを2本植えました。近くのコメリで購入しました。

異なる2種を店員さんに選んでもらいました。種類が近いので区別がよくわかりません。

1本はケープフェア






他の1本はサザンオニール





さらにあと4本違う種類のもの追加しようと思っています。(来週末予定)

もう少し大きい苗になりそうです。



来年、孫娘にブルーベリー狩りをしてもらおうかなど、とらぬ狸の皮算用をしてしまいました。iga

ツルムラサキ 自宅マンションベランダに植えました。

2016-05-22 11:36:24 | ベランダのツルムラサキ
ツルムラサキ 自宅マンションベランダに植えました。

仕事仲間の松崎さんからツルムラサキの苗5本とゴーヤの苗2本をもらいました。

ツルムラサキの葉は昨年いただいて、熱湯で1分ほどゆでて好みの味をつけていただきます。
初めて食べたとき、ホウレンソウの葉の感じがしました。
今年は自分で栽培しようと思っていました。

ダイソーで買ったプランターに苗2本を植えました。

ネットも買いましたがもっと大きくなってから取りつけます。




給水に2Lボトル2本を置き水やりメイトで給水します。





水やりメイトを使用すると水量が少なくて済むし水やりの手抜きができます。また、土が硬くならず、土がふかふかです。





いつ食べられるか楽しみです。


以下はウィキペディア フリー百科事典によるものです。


1]
ツルムラサキ(蔓紫、学名:Basella alba)はツルムラサキ科のつる性一年生草本である。東南アジア原産の野菜で、現在は東南アジアから中国南部に分布する。





2]
名の通りつるが紫色のものと緑色の品種がある。紫色のもの(赤茎種とよばれる)は花が美しく観賞用に栽培される場合も多い。花は淡紅色、果実は紫色で1個の種子を含む。


3]
葉と茎を食用にする。味はホウレンソウに似るが、モロヘイヤにやや似た独特のぬめりや粘り気がある。中華料理では木耳菜(ムーアルツァイ)、潺菜(広東語 サーンチョイ)などと呼んで炒め物にすることが多い。つるが紫色のものは、炒めると汁が赤くなる場合があるため、中国語で臙脂菜(イエンジーツァイ)とも呼ばれる。ベトナム料理ではモントイ(ベトナム語: mồng tơi)と呼び、スープの具にすることが多い。
日本料理では主に沖縄で栽培され、じゅびん(地紅)と呼ばれ島野菜の一つと認識されている。おひたしや味噌汁にしたりじゅーしーの薬味として用いられたりする。
栄養価が高く、ホウレンソウよりも優れている。ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含む。日本でも栽培されており、春に種を蒔けば一年草として収穫できる。
ツルムラサキのスピナコシド(spinacoside)類とバセラサポニン(basellasaponin)類には小腸でのグルコースの吸収抑制等による血糖値上昇抑制活性が認められた。



特定非営利活動法人 たくみ21 平成28年度事業計画

2016-05-22 11:02:13 | NPO法人たくみ21
ご無沙汰しております。

きょうは5月7日に開催されたNPO法人たくみ21の事業計画を紹介します。
文字ばかりですのでところどころ写真や絵を入れて気分転換します。

1.事業方針
「個別対応できる福祉ものづくり集団」の特定非営利活動法人として社会貢献するため、障がい者や高齢者の日常生活に役立つ福祉用具のものづくりを通じて、①福祉ものづくり事業、②連携(橋渡し)事業、③福祉用具サービスの普及・広報事業の3つ事業を行う。
福祉ものづくりサロンを通じて、介護の現場と福祉ものづくりの間を親密に連携して、利用者さんが望まれる福祉用具を提供普及する。
27年度は会員の寄付金によって昨年と同額の活動資金が確保できたが、直接事業に関係する交通費などの実費を会員が自己負担している状況にあり、NPOの活動資金が基本的に不足している。
NPO活動を拡大成長させるために、本年度から収益事業を開始し、平成30年度までに採算性のある収益事業体制を整備する。そのために全員参加型の事務局を設置し、以下の活動を行う。
①爪切り君とまな板以外にたくみオリジナル製品を増やし、ホームページ等による福祉用具の普及事業の拡充とネットショップによる福祉用具の販売収益事業を育成する。







②認定NPO法人を取得する準備として、税理士の指導の下で会計ソフトを整備し、コンプライアンスと経理の整備を図る。
③認定NPO法人の認証に向けて、受取寄付金が期待できる賛助会員の入会を積極的に募集する。
④相模原市内で自主福祉展示会を主催し、地域社会に貢献する。




⑤外部福祉団体と積極的に連携し、福祉用具のニーズと福祉ものづくりのノウハウを共有することで相互発展に寄与する。



2.活動実施計画
(1)実施項目
①福祉用具の試作開発と提供
②福祉用具の普及
③福祉用具紹介のための展示会開催と出展
④福祉用具開発者と利用者を繋ぐ評価モニターの実施
⑤福祉用具の製品化に関する助言
⑥福祉用具利用者の相談窓口
⑦福祉機器用具の販売


(2)3つの重点事業
①福祉ものづくり事業
大手企業が参入しないニッチな福祉の世界に、「あったらいいな?」と思いながら日常の生活の中で困っておられる利用者さんが全国に多数おられる。多方面の専門職の会員が参加するものづくりサロンを定期的に開催し、「あってよかった!」と利用者に喜ばれる福祉用具を改良開発し、オリジナル福祉用具を4品まで増やす。

高齢者や障がい者が要望される個別対応の福祉用具を作るには、資金以外に労力、時間、技術が必要になる。利用者さんに喜ばれる福祉用具を作るため、ホームページ、市民サポートセンターの広報誌、jcomケーブルテレビによる広報活動を展開し、たくみの活動に賛同する会員を募り、個別対応の福祉ものづくりのマンパワーを増強する。
ものづくりサロンは、次期のたくみオリジナル開発品だけでなく会員開発品も対象とし、会員全員のものづくりを応援するデザインレビューの場とする。会員全員が参加して次期オリジナル製品を開発できるように開発費用10万円とサロン会場費を予算計上する。

②連携事業
今まで信頼関係を築いてきた障がい者施設の「のびやか」「愛川工房」、リハビリ型ディーサービス施設の「風の谷」、リハビリ病院の「さがみリハビリテーション病院」、介護セミナーの「Jカフェ」とたくみの協働作業を強化し、協働作業から生まれるオリジナル福祉用具を利用者さんへ展示会とホームページを通じて紹介提供する。
会員一人ひとりが会員募集を積極的に実践し、介護・医療・リハビリに詳しい福祉専門職の会員を増やし、医療介護現場のニーズを吸い上げる。外部団体連携のための諸会費1万円を予算計上する。

③普及・広報事業(福祉用具の紹介、展示会の開催)
福祉用具の普及広報事業は、会員の自発的かつ積極的な参加と協力を要請して、普及販売活動を育成する。ホームページによる福祉用具の紹介とネットショップによる収益事業を強化するため、ホームページをリニューアルする。リニューアル費用として10万円を予算計上する。また外部団体の展示会へ出展したときには出展会員から出展参加料を募り、活動費に活用する。
優れた福祉用具を紹介提供するたくみ福祉用具展示相談会を相模原で企画開催する。たくみ展示会の開催前には、地域情報誌による広報手段を多用して多数の来場者を誘導する。また福祉介護セミナーの講師料も予算化し、展示会イベントを企画する。




自主展示会以外にも以下の外部展示会に出展し、福祉用具を紹介普及させる。

①七沢リハビリテーション病院 看護週間
・日  時  5月9日(月)
・場  所   厚木市七沢1304 七沢リハビリテーション病院脳血管センター
・従事者人員  8人
・受益対象者  入院患者・家族見舞客・医師・看護師・PT・OT/ST
・支 出 額  0円

②厚木看護専門学校「たまごまつり」
・日  時   5月14日(土) 
・場  所   厚木看護専門学校体育館
・従事者人員  12人
・受益対象者  作業理学医療介護関係者・障害者と家族・一般客入場者約150人
・支 出 額  0円

③第15回 福祉アイデアコンテスト(神奈川工科大学ロボットメカトロ学科)
・日  時 7月 12時から17時
・場  所   厚木市下荻野1030 神奈川工科大学
・従事者人員 6人
・受益対象者 高齢者・障害者・大学生・一般客
・支 出 額  0円

④第11回 NPO法人たくみ21展示発表相談会
・日  時   9月18日(金) ~ 19日(土)
・場  所   相模大野ユニコムプラザ
・従事者人員  34人
・受益対象者  医療介護関係者・障害者と家族・一般客入場者約300人
・支 出 額  20,000円

⑤相模大野ユニコムプラザまちづくりフェスタ
・日  時   10月
・場  所   相模大野ユニコムプラザ
・従事者人員 10人
・受益対象者  相模原市民・子供・一般客
・支 出 額  0円

⑥湘南ひらつかテクノフェアー
・日  時   10月20日(木)~21日(土) 3日間
・場  所   ひらつか サン・ライフアリーナ
平塚市中堂246-1平塚アリーナ
・従事者人員   15人
・受益対象者   作業理学医療介護関係者・障害者と家族・高齢者・一般客
・支 出 額   0円
⑦あいかわふるさと祭り
・日  時   10月
・場  所   愛川町役場サポートセンター
・従事者人員  8人
・受益対象者  町民・子供、障害者と家族、高齢者、一般客150人
・支 出 額   0円

⑧愛甲商工会ふるさと祭りフェア
・日  時  10月 
・場  所   愛川町役場サポートセンター
・従事者人員  6人
・受益対象者  障害者と家族・高齢者・一般客
・支 出 額  0円

⑨第4回南多摩福祉機器展
・日  時   10月
・場  所   八王子市
・従事者人員 10人
・受益対象者 医療介護関係者・障害者と家族・高齢者・一般客
・支 出 額  0円






長い文章読んでいただきありがとうございます。

近いうちに、写真で紹介しました、たくみ21オリジナル商品爪切り君紹介します。 iga


5月連休は大いに満足でした。

2016-05-08 19:13:55 | 日記
連休の出だし、4月29日
事務所の道路際のガードレールの柱の根元にクロネコの死骸(車にはねられたらしい)あり、飼い猫みたいで毛並みはきれいでした。連休の出だしに気分は良くなかったが、事務所の空き地に埋葬しました。
お墓を作ったので気分はさっぱりしました。

4月30日から5月4日
連休中は久しぶりに十分体を休めたので、片づけに精を出しました。
今まで終わらせられなかった動画を8本まとめ、3本をユーチューブにアップしました。
残り5本も順にアップしていきます。

また、ブログだいぶ休んでいたので、近況をアップしました。

現在、70の手習いでホームページの勉強中です。
「できるホームページ インプレスジャパン」の練習問題 2/3ぐらい進みました。
高齢の初心者にもわかりやすく説明してあります。
ホームページ作りたい人には、お勧めです。








5月5日は
東京に住む息子が嫁さんと娘を連れて、私を食事に誘ってくれました。
小学1年の孫娘はにこにこして私を迎えてくれました。(小さいときは久しぶりに会うとお母さんの後ろに隠れてしまいました。)
寿司を食べ、ノンアルコールビールで乾杯しました。
食後、大和ゆとりの森に行きました。
孫娘は一人っ子ですが、パワフルに綱渡り、とうによじ登り、滑り台を楽しみ、わんぱく広場を縦横に遊びまわりました。私と息子夫婦はただ見て楽しんでいました。当日、天気は上々でしたが、風が強かったです。



ゆとりの森とは、スポーツとレクリエーションの場として、厚木基地の南側に整備している公園です。
現在は、「わんぱく広場・ピクニック広場」、「センター施設(ゆとりの森 仲良しプラザ)」、「芝生グラウンド」、「ふわふわドーム」などがオープンしています。



5月7日はNPO法人たくみ21の理事会と通常総会があり出席しました。後日報告させていただきます。

総会が終わって食事でビールを飲んで、マンションの管理組合の理事会出席を忘れてしまいました。(管理組合の理事のみなさんごめんなさい。)




5月8日
今、近くに住む娘のところから戻ってきたところです。
昼食を招待され、すしとビールでいっぱいになり、さらに大きなハンバーグに、カボチャのデザートをいただき、おなか満杯です。
夕食はいらないみたいです。

一番下の中二男子の孫は量子論に興味があるそうです。
酔った勢いでその本を借りて斜め読み、面白そうなので借りてきました。彼はこれからバスケの練習だと出かけました。








真ん中の孫は高1女子です。バイトを始めたそうです。何やら彼女もお出かけです。
上の孫、高2男子はどこにも出かけないようです。


明日から、また忙しくなりそうです。

NPO法人たくみ21総会開催

2016-05-07 19:47:09 | NPO法人たくみ21
本日5月7日相模大野ユニコムプラザで通常総会が開かれ28年度事業計画が決まりました。

内容は後日お知らせいたします。

きょうは、理事長の顔写真とあいさつを載せます。






理事長あいさつ

「大きな親切・勇気あるお節介」を目指しています。

「人の手を借りずに自分で出来る」ということはこれまで諦めていたことが自分でできる喜びに変わり、やがては生きることへの希望に到達します。




簡単ですが、以上です。

私も末席ながら理事に復帰しました。    iga