リハビリ、苦しみの中に楽しみあり。リハビリ器具・自助具開発と歩む日常。

たくみ21・ボランティア団体・リストラウンダー・タワーリング・Qポール・リハビリ器具と自助具・みどりの癒しの紹介。

リハビリ器具開発途上

2019-01-29 21:47:45 | リハビリ中
[リハビリ器具開発途上]



前々回掲載した内外旋リハビリ器具のほかに検討を進めているものがあります。

といっても私は具体的なことはできませんので、口を出すだけです。

1]既に実験品を製作したものがあります。

製作した時期は私が回復期リハビリテーション病院に入院していた時です。

ものはできていたのに、私の体機能が回復してなかったので

試用検討できませんでした。

私の腕の回復に合わせ、今後

検討していきます。

試作品・実験品あるもの
1手指の開閉リハビリ器具



2親指人差し指のつまむ機能リハビリ器具

a

b




3上腕の上下動、バランサー利用で軽い負荷。紹介は後日

上記1、2の実験品は工房SERAの稲住さんによる開発・制作です。


2]アイデア段階のもの

1 前腕内外転リハビリ器具

2 手首背屈リハビリ器具

開発・製作は工房SERAの稲住さんと、NPO法人たくみ21の田村さんにお願いしました。


     1月30日18時50分追加

3 爪切りを容易にする、親指の横滑りを防止パーツ
  爪切り自助具でもあり、おやゆび・人差し指のつまみ力向上のリハビリ器具








1月30日16:30追加分

ミラーセラピー用のミラーをSERA工房の稲住さんに製作してもらっていました。落としてい

ました






1]ミラーセラピーとは

1)健側の手の動きをミラーに写す。

その勝手逆に映った像を見て、脳はマヒ側の手と錯覚する。

この脳の働きを利用してマヒ側の手の機能回復を図る。


① 写真 ミラー前面 木製枠内がミラーです。

② 写真 ミラー背面

③写真 手首押え ミラーセラピーに使用







2]制作者紹介


稲住さんの紹介





田村さんの紹介





iga


リハビリ病院での入院生活。(リハビリの内容は別記事。

2019-01-28 18:37:00 | リハビリ中
[リハビリ病院での入院生活。(リハビリの内容別記事。)]
写真 入院中ある日のメモ



1) 転院1か月後、9月のある一週間のスケジュールです。回復期リハビリテーション病

院でリハビリは毎日あります。40分単位で行われます。



9月10日 土曜日

9時半~作業療法   主に腕・手のリハビリ

11時10分から理学療法    主に足・脚のリハビリ

昼食

13時50分~作業療法

16時10分~理学療法


9月11日 日曜日

11時10分~作業療法

昼食

12時50分~作業療法

1430分~理学療法法


9月12日 月曜日

9時50分~作業療法

11時10分~理学療法

昼食

12時50分~作業療法

入浴

15時30分~理学療法


9月13日 火曜日

8時50分~理学療法

10時50分~作業療法  

昼食

12時50分~理学療法

14時30分~言語療法  顔面・口内マヒ・発声のリハビリ


9月14日 水曜日

9時半~作業療法

11時10分~理学療法

昼食

12時50分~言語療法

入浴

16時10分~言語療法


9月15日 木曜日

9時10分~作業療法

11時10分~作業療法

昼食

12時50分~理学療法  

自分用の車いす到着。体に合わせてもらう。このころの移動はすべてお任せ。自分で食堂や

トイレに移動できるようになったの(回復状況に応じて許可が出る。)は11月に入ってから

16時50分~作業療法


9月16日 金曜日

8時50分~作業療法

10時半~作業療法

昼食

1250分~理学療法

入浴

16時10分~作業療法


9月17日 土曜日

8時50分~作業療法

10時10分~理学療法

昼食

13時30分~作業療法

15時50分~理学療法


2) 転院後、期待と不安


このころはリハビリテーション病院への転院1か月でした。まだ入院期間に余裕があり、リ

ハビリへの期待と不安が織り交ざっていました。日祭日休みなしの毎日リハビリです。院内

は救急病院のようなあわただしさはなく、施設は清潔で落ち着いていました。


3) 食事に満足

食事はおいしかったです。

私は入院前、独居生活で弁当ものばかりでした。

麺類や納豆には困りました。麺類は口内マヒで吸い込めないので箸で挟んで口の押し込みます。

納豆は看護師や介護士の方にかき混ぜてもらってご飯にかけてスプーンで食べました。


4) 利き手がマヒに

私は利き腕の左をマヒしたので、右で食べました。

幼いころは左で食事をしましたが下の妹弟が増えると、食事は隣同士で手がぶつかるので、

小学生低学年のころ、右手で食事するようになり、この頃字も右手で書くようにしました。

親元を離れて一人で生活を始めると左手での食事に戻りました。

一時右で食事をした経験が今回役に立ちました。右手で普通に食事できます。

ただ、柔らかい豆腐や小さな丸い豆などを滑らかな箸でつまむのは苦手です


5) 少量に我慢

初めは1日1500kカロリーで量が少なくおなかがすきました、家族の差し入れでしのぎました。

のちに1800kカロリーに増やしてもらいました退院後、食事管理と1日4回のリハビリで

体重が減りました。

私の食事の席の向かいに座る体格のよい人がいました。量を増やしてもらってもとても足ら

ず家族の差し入れだけでなく、自分で買い出しに行き、体重コントロールができないと看護

師に苦情を言われたそうです。


6)昼食時の薬

薬は初め、看護師が時間を見て持ってきてくれました。ある時期から自己管理になり、昼食

時の薬は動かない左手に薬を挟み込んで右手にハサミを持ち封を切りました。このころか

ら、マヒ側の手をできるだけ使うように考えていました。作業療法士さんのアドバイスでし
た。


7) 移動は人任せ

このころの私は自分で移動することができませんでした。食堂への着席から、食事後の歯磨

き、退席すべて人手を頼って移動でした。トイレも自分一人で入れません。

看護師や介護士の人に介助してもらいました。自分でできるのは排泄と尻ふきぐらい。

洗った手も拭いてもらいました。歯磨きは自分で磨きましたが面倒見てもらうため順番待ち

でした。


8) 事故防止の為

車いすで食堂や休憩室へトイレへの移動、トイレに一人で用が足せるかどうか。車いすとレ

ベッド移乗など安全に動作できるかどうか担当部署が見極めます

必要に応じて介護士、看護師、療法士、の評価の

上に医師の判断が加わって決まるのでずいぶんまどろっこしく感じました。


9) ぎっくり腰と肩の亜脱臼に苦しむ

ぎっくり腰でこまりました。柔らかなマットのベッド生活は苦痛でした

固いマットに交換してもらいました。

ベッドで仰向けになると、亜脱臼した腕の重さで亜脱臼部が痛みました。

腕の下にタオルを置いて腕の落ち込みを防ぎました。

幸いなことに、体を起こして腕が下に下がっている時は痛みが出ませんでした。

ベッドから起きるときは亜脱臼した腕(マヒが発生した左腕)を健側の右手

で体に沿わせて動かないようにしながら体を起こします。

救急病院でもぎっくり腰による腰の痛みは同じで、ベッドのマットを固いものに変えてもら

いました。


10 )お風呂週2回あり

マヒに応じて、介護士が体を洗うのや着替えなど介助してくれました。自分でできることは

自分でやりました。(救急病院ではストレッチャーで運ばれ、浴槽の受け台に移され、洗っ

てもらいました。)

介助してもらっても動かない手足では着替えの着衣や靴下を履くことはリハビリと同じで

す。

浴槽には1度も入れませんでした。入浴後にもリハビリがあります。だるくなった体で、歩

きのリハビリがあるとつらいです。


11) 寒さに苦しむ

左手足の血流がよくないせいか、クーラーの寒さには苦労しました。同室の人はティーシャ

ツ半ズボンでいるのに、私はタイツやセーター上着を着ても寒く、同室の人に了解を得て室

温を上げました。

入院準備ができなかった救急病院ではパジャマ2枚重ね着しました。

どういうわけか花粉症で目やにがいっぱいでました。目薬をもらい治療。

退院した現在も苦労は続いて、薬を飲み、目薬をし、ゴーグルをかけています。


12)情緒不安定に

回復が思う程に進まず、先行きに不安を持つようになり情緒府算定になりました。

精神安定剤や睡眠剤をもらいました。そんな時、慰めになるのは家族や友人知人の訪れで

す。会っても頭の回転が回らず、呂律もはっきりせず。そんなに話せるわけでもないです

が、会えているのがうれしかったです。

気持ちが落ち込むと家族に些細ことで電話しました。家族の声を聴くだけで安心しました。

不安な時トイレで用を足していると不思議に落ち着きました。



13)生まれて4か月の赤ちゃんを抱っこし、感激

そんな時、知り合いの作業療法士さんが赤ちゃんを連れと見舞いに来てくれました。赤ちゃ

んと握手したり、抱っこさせてもらいました。感激でした。赤ちゃんパワーをもらいまし

た。サガミのリハビリテーション病院の作業療法士さんありがとうございました。



12) 入院中、ある日のメモです

当時メモしていた記録  もともと字はへたくそですが、脳梗塞で、右手も動きが鈍かったです。






Iga





前腕外旋力開拓リハビリ器具試作品紹介

2019-01-26 09:42:43 | リハビリ中
前腕外旋力開拓リハビリ器具試作品紹介

1)前腕外旋力開拓リハビリ器具の試作をお願いしていました。完了したので紹介します。

写真  外旋リハビリ器具全体


たくみ21の田村さんが、私の無理な願いを聞き入れてくれて製作してくれました。

2) 使用目的は外旋力のない人のリハビリ器具、

① 前腕の自重を杖に預けて

② 杖の石突部の自在軸受け部を支点として杖が傾く動きを利用して、

③ 肘を支点とする、前腕の回転運動に変える。

④ 肩、上腕が緊張しないように、上腕の重さを受け、杖の周りを自由に回転でき

    る前腕・肘受けがある。
    
    また握りも空回りできるようになっている

⑤ 回転軸である上腕がぶれないようにするため、脇と上腕下部との間にボール
    
    を挟むとよいです。

⑥握り、ひじ掛け部は上下調整可


3)たくみ21の田村さんに依頼


私は昨年秋ごろより、作業療法士さんの介助で、外旋力の開拓に取り組んできました。ベッ


ドで半身になり、前腕をほぼ垂直に立ておいて、瞬間的に前腕を胸の方に押してもらい、そ
の反発で戻る力を利用して、
作業療法士さんの介助(力技です)で前腕を外に開くのですが、進歩が遅いです。
筋肉は反応していると言われてます。


そんな状況で、外旋のリハビリ器具がほしかったので、作業療法士さんのアドバイスなどを

もとに田村さんと試作品の打ち合わせをしたのです。

4)遂に完成

1昨日は作業療法士さんにも試してもらいました

これは使えますねと、言われました。

昨夜私も使いました。これで自主トレーニングが進むとうれしいです。

5)外旋だけでなく腕の屈伸に利用できます。握りを縦と横の両方に使えます。

後日、動画を紹介します。


各部を写真で紹介

石突の自在軸受け部

ひじ掛け部

ひじ掛け軸受け部



6)今後とも、私の腕の機能回復に合わせ、前腕の内外の動き、手首の背屈、親指の複雑な

動きなどのリハビリ器具の開発を人の知恵を借りながら進めていきたいです。

iga





足の装具を外したのは自己責任

2019-01-25 18:58:04 | リハビリ中


[足の装具を外したのは自己責任

室内履きの写真

写真の靴は室内履きで、退院してから2足目です。エアロバイクに乗るときもこれを使って

います。

この室内履きを見ると、いろいろ悩み、装具なし歩行を選択したことを思い出します。

この靴で足裏の感覚を大事にしようと、購入したことを。


1]退院後は装具を普通に装着していた


今から2年前、回復期リハビリテーション病院退院直後はごく普通に装具を装着していまし

た。足のリハビリでの外部歩行(当初は筋肉トレーニングをメイン、外部歩行は少なかった

です。)や外出に

装具の写真  装具と装具用に合わせた特注靴(少し大きめ)、室内用にした普通の外履き靴1足


2]実生活での装具使用をあきらめ


しかし実際に生活してみると

1 夜トイレに行くとき装具をつけるのに時間がかかり、ちびりそうになります。

2 お客が来た時、畳の部屋でお客は靴下なのに、私は室内用とはいえ外履きの靴ですから

気が引けます。

3 リハビリでの、マンション敷地内歩行も難しい。

マンション敷地内は小さな斜面の組み合わせや段差が各所にあり、足は強制的に斜面や段差

に会わされてしまい健康な時はなんでもなかった通路が難しい通路に変わってしまっていた

のです。歩くとき常に足元を見て目の情報で足の運びを考えねばなりません。私は斜視で物

が2重に見えるのです。

4 弱い足には装具が不可欠と

理学療法士さんに装具はいつ外すことができますか、と尋ねた時の答えが、

「装具は弱いところを補強するので弱いところが強くならないと外せないです。装着したま

まで強くなりません。」と言われました。ショックでした。

5 街歩きは困難と判断

さらの市内の横浜銀行に手続きに出かけた時です。

息子の車で出かけ、歩いて、駐車場前の通りを抜け、直交する大通りの歩道を歩こうとした

途端、困難にぶつかりました。駐車場前の路地と大通りが交差する歩道の角は路地側の斜面

と大通り側の斜面が滑らかに合流するため、合流部は大げさに言うと平らな部分がないで

す。円錐の斜面のうえに装具を履いた靴を置くようなものです。大変危険と思いました。ま

た店舗前歩道は車を乗り入れられるようにするためか、大通側への斜面が長く続いていて、

歩きにくいと思いました。これらの斜面は法令上適切かどうかはわかりませんが、装具をつ

けて歩くには困難と思いました。

6 回り道でも装具なし歩行選択

以上の状況から装具をつけて街中を歩くのは、相当難しいと考え、回り道して足を強化して

装具なしで歩行できるようにしようと一人で勝手に決めました。

7 足裏の触覚を大事にと思う

作業療法士さんに言われたことがあります。

触って感じてください。触覚のそばには運動神経があります。運動神経を刺激することにな

ります。

足の裏は古来ツボの宝庫でからだのバランスを保つセンサーです。など勝手に考え、

室内では装具着用をやめて素足または靴下履きで、歩行訓練は室内履きです。素足または靴

下だと指先が曲がりますが、室内履きだと緩和されます。



3]トレーニングは歩行より筋トレ重視


1体幹強化と脚の筋肉トレーニングを重点にしてもらいました。

それに加え、つま先上げや足指曲がりの改善、バックニーの改善、ボールころがしによる足

の前後左右、円運動のメニューを加えました。

2 つま先上げは難しい

一番難しかったのがつま先上げです。ベッドに腰掛けてつま先上げしてもなかなか上がりま

せん。

ベッドに寝て、全身の力を込めて、やっと足先が上がるようになり、ベッドで2か月くらい

の期間やり続けそれからベッドに腰掛けてつま先上げの訓練をしました。装具つけてマンシ

ョン敷地内歩きでも終始爪先が上がるようになりました。


4]装具なし街路歩行始め今日に至る


記憶では、退院8か月後、夏ごろには装具なしで外歩きの訓練が始まりました。

使わなくなった装具は去年の3月にリハビリ病院に寄付しました。


5]結果オーライですが人に勧めるということではありません。



iga

爪切り追加記事 爪切り自助具

2019-01-24 19:01:27 | リハビリ中
[爪切り追加記事 爪切り自助具]


前回はマヒ側の手で、健側の爪をいかにして切るかという内容でした。


今回は 一、「健側の手のみで同じ健側の爪切りができる自助具」と


二、「内側に曲がって開かない麻痺側の爪も一人できれる自助具」を紹介します。


紹介はパンフレット原文の切り貼りです。


1] NPO法人たくみ21のオリジナル商品爪切り君 ヒノキの香りが心地

よいです。1枚板に収まるのでコンパクトです。

歯の高さを変えられるオプションパーツがあります。

手の大きい人、指の太い人に都合よいです。


 



 2

 3爪切り君パンフ全文

 4

 


2] たくみ21とは


 1
 


 3


3]たくみ21会員作品爪切り台


 1 小指の爪切り

   親指の爪切り


 2

 3

 4


ig
a


1月26日17時一部文章修正、写真変更
iga

失敗は成功の基 原因は親指の爪切りから始めたこと

2019-01-22 18:21:11 | リハビリ中
爪切り保持の写真
[失敗は成功の基 原因は親指の爪切りから始めたこと]


爪切りは人任せでした。

しかし、過去10回ほど挑戦、最後の2回は成功しました。

あとの8回は途中であきらめ、家族に切ってもらいました。

失敗の原因は親指から切り始めたのです。


1] 平歯で2回成功、小指爪から


マヒ側の左手は爪切りを親指・人差し指・中指の3本指で掴むことだけ、で精一杯。

手首は固く、爪切りの歯の向きを自由に変えられないのです。

爪切りを持つと歯の位置自然とは決まってしまい、

その刃の位置に健側の指を持ってくる。そのとき一番切りやすい位置に来るのが親指です。

ところが親指の爪は肉厚で硬く、切断に一番力が必要です、爪に切り傷をつけるぐらいで諦

めて終わっていたのです。

爪切りも円弧刃から平歯に変えて(切断長さが短くなるので)試しました。やっぱり駄目で

した。親指はあきらめて

しかし

小指から始めると爪厚が一番薄く小さいせいか、切断できてびっくり。

一つできると工夫がわいてきて、手の甲を上にするだけでなく、手のひらを上にするとか、

マヒ側の手をももの上に滑り止めを置いてマヒ側の手の位置を多少調整できるようにしまし

た。

小指、薬指、中指人差し指と力の入れどころも要領よくなってきて、親指も何とか切ること
ができました。


2]親指の横滑り防止が必要


11月ポツリヌス注射した後、

マヒ側の親指が反り上がるようになり、親指と人差し指の挟み込みがうまくいかず

親指を人差し指に近づけると、親指が手の甲側に滑って挟む力が発揮できませんでした。

そんなわけで3回目の爪切り成功させる試みをグズグズ先延ばししていたのです。




2] 朝の吉事に続けて

今朝良いことがあったので、それならと爪切りに挑戦したのです。

よいことは、ドアノブをいつもマヒ側の手で開けています。今回トイレの換気扇と照明のス

イッチをマヒ側の親指でオンオフできたのです。

2匹目のどじょうを狙って爪切りの挑戦してみました。結果的吉が続きました。

3] 前回よりさらに工夫を加えました。



1 入浴して爪を柔らかくした。

2 平歯爪切り 親指と人差し指が当たるところに滑り止めを両面接着テープで固定

写真 滑り止めを張り付けた爪切り




4] 用意したもの

1 足の爪を切るとき足を載せる台

2 爪の飛散を防ぐビニル袋

3 滑り止めマット

4 写真1足を乗せる台とビニール袋



5] 成功、親指の横滑りまだ有り、さらに工夫が必要

  今後検討


7]片手マヒ用爪切り自助具、の爪切り君後日紹介します。


NPO法人たくみ21のオリジナル商品です。


写真



ボランティア団体 「みずほサポートクラブ」のご紹介

2019-01-21 17:41:28 | みずほサポートクラブの活動


写真、みずほサポートクラブ宮ケ瀬湖畔クリスマスツリー鑑賞会から

[みずほサポートクラブのご紹介]

先日、みずほサポートクラブの方のサポートで、近くの歯医者さんで歯の治療をしてきまし

た。

以前より様々な支援を受けてきました。

車椅子を押しもらっての、海老名脳神経外科への通院、その他通院のサポート。独居生活の

中でのリハビリがやりやすいような生活空間の整理など、様々な支援をいただきました。

今日、思う存分リハビリができているのは、みずほサポートクラブの支援によって独居生活

の生活基盤を確立できたからだと思います。誠にありがとうございました。現在は家族3人

で暮らしています。






1]ケアマネージャーさんの紹介


私は退院直後、独居生活からリハビリを始めねばなりませんでした。独居できるような生活

基盤が整っておりませんでしたし、リハビリに重点を置いたため、居宅支援のサービスは手

薄となりました。

そんな状況を見かねて私の居宅支援サービスを計画するケアマネージャーさんが、みずほサ

ポートクラブを紹介してくれたのです。




2]みずほサポートクラブ


平成24年設立

サポート隊員・賛助会員 現在77名(私も賛助会員に入っています。)

男性メンバーが多いです。包容力のある組織だと思います。団結力行動力があります。。





3]設立の経緯


団地居住者の高齢化と建物の老朽化が進む中、居住者が終の棲家として、

安心して暮らし続けていけるように日常生活にお困りごとがあれば支援していこうとして、

平成24年に設立されたものです。

写真  設立の経緯 詳細は、会報の一部、貼り付け







4]事業実績
平成30年4月~11月までの実績です



日常支援事業    299件   病院、各所への送迎・介助、車いすの貸し出し、網

                 戸・障子の張替その他など


クラブの主催事業  19件  「喫茶すまいる」、季節の花々鑑賞会その他


 詳細は拡大してご覧ください。




5]活動の内容を、会報の一部抜粋で紹介します。



1「喫茶すまいる」で運動教室
写真1

写真2



2 落語を楽しむ会開催

「噺は左甚五郎の作った竹の水仙」落語演者は横浜市職員のお2人落語のあと、傘回し

落語1


「噺は転宅」本業はお医者さんですが大学時代から落研にはいっていたそうです

落語2



3 熱海桜・梅園鑑賞会


写真1





4 宮ケ瀬クリスマスツリー

写真2




5 投句




写真1



6]みずほサポートだより第79号全紙面
写真1



入浴、片手マヒでは洗えない部分があるので工夫が必要

2019-01-20 15:03:14 | リハビリ中




入浴について]


私は自力で、シャワー浴をします。片手マヒでは洗えない部分があるので工夫が必要です。


1] 洗えない所


1 背中


先ず、タオルを作ります。市販の垢すりタオル2本をつなげて大きなタオルの輪を作りま

す。

タオルの写真



入浴時、ダブルの輪にして、シャンプーを付け、首から右肩、背中、左わきの下、と通し胸

のところで2重の輪のタオルを掴みます。掴んだ腕を上下に動かせば背中が洗えます。次に

首から左肩、背中、右わきの下、と通し胸のところで2重の輪のタオルを掴み同じように洗

います。

次はタオルを両わきの下に回して、胸の位置でタオルを掴み左右に動かせば背中上部が洗え

ます。このとき立ったままだと、タオルがずり下がってきますので、前かがみでタオルを動

かします。ちょっと苦しいですね。

これで背中は洗えます。



2 健側の手、腕


こちらも先ほどのタオルをシングルで使います。いすに腰掛け、ひじ掛けの上がる椅子を使

います。

写真タオルを巻きつけた椅子1



写真タオルを巻きつけた椅子2



片側のタオルの端をマヒ側の手で、掴むか、手首にかけるか拳で押さえつけるかしてタオル

の一端を抑えて、椅子の健側のひじ掛けに緩まないよう2回ほど(タオルの長さやひじ掛け

の大きさによって変わる可能性)巻き付けていきます。残った部分はひじ掛けの外側にたら

します。シャンプーがついていると掴みにくいので、垂らしたタオルにシャワーをかけてシ

ャンプーを落とします。

垂らしたタオルを掴むか輪の内側に手首を入れてタオルの巻いた部分が緩まないようにしま

す。

次に巻き付けたタオルに健側の腕手をこすりつけ腕の内外も洗います。腕の外側は洗いにく

いところもあるので、ひじ掛けを上に挙げて洗います。



2]洗いにくいところ マヒ側の足の外側


椅子に座ってマヒ側の足のくるぶし・脛あたりをを健側の膝に乗せ、見当で手指でこするか

または爪先で垢を削り取ります。ブラシを使ったりもします。

座ったまま、両足を浴槽の上にかけて洗うこともあります。これは股関節やお尻の筋肉が硬

いとバランスを崩して椅子から転げ落ちますのでお勧めしません。


3]その他


入浴は身体機能回復程度に合わせ、理学・作業療法士さんや介護士さんとよく相談して実施

してください。

マヒ側の手はできるだけ使いましょう。健側の腕、膝から太もも上側、胸おなかなどタオル

を滑らせる感じで洗うと洗いやすいです。できることを増やします。


4]入浴に必要なグッズ


暖房用ストーブ     更衣室の暖房


写真 段差スロープ      小さな段差での躓き防止


踏み台(浴室段差緩和用)


写真 珪藻土マット      濡れ足の水分を吸い取ってくれる。


写真 浴用椅子


写真 ブラシ各種 


湾曲した細長いブラシ  わきの下、背中、健側の腕も洗える。

(コツが必要です)














写真 浴槽着座台





取付位置可変シャワーホルダー  使っていたものが落下で壊れてしまいました。






山の写真
yk君撮影


Iga

お世話になりました。パラリンコップ

2019-01-19 14:26:35 | リハビリ中
民生委員さんから年末のご挨拶にいただいたものから1枚


1顔面、口にもマヒ




私は2016年7月18日に脳梗塞で海老名総合病院に緊急入院しました。左半身まひでした。手

足しだけでなく顔面、口にマヒが出ました。上肢下肢のリハビリ作業療法士、理学療法士さ

んによるリハビリだけでなく言語療法士さんによる顔面マヒ改善のリハビリに取り組みまし

た。

これらは緊急入院した海老名総合病院、回復期リハビリとして転院したみどりのリハビリテ

ーション病院でも継続しておこなわれ、顔面のマヒは比較的軽度だったのか、みどりのリハ

ビリテーション病院転院後3か月くらいで言語療法を卒業しました。


2お世話になりましたパラリンコップ


脳梗塞で入院し、顔面マヒで口内の筋肉が思うように働かず、顔のこわばり、話し言葉や、

食事飲み物で苦労しました。特に誤嚥・誤飲には要注意でした。

そんな時、お見舞いにパラリンコップをいただきました。入院生活で重宝させていただきま

した。

このコップはマヒ片側にあたる部分に工夫がされており、誤嚥を防ぎ、飲み物をこぼすこと

なく飲めます。

コップは大きめにできており、しっかり握れます。

コップ半分の量でも飲むのに十分な量があり、

歩き方がおぼつかなくとも中身をこぼさず運べます。しっかり握れます、

また歯ブラシを固定する溝がついていて、

片手マヒでも自力で歯磨きができる優れものです。

右マヒ左マヒ兼用です。

私は、その後言語療法、マッサージ等のリハビリを経て、誤嚥の心配はなくなりふつうのコ

ップを使って水のみで切るようになりました。

最近は、ラーメンをちゅるちゅると吸い込めるようになりましたが、

ソバをズルズルと吸い込みながら食べるのはできません。

太いうどんを吸い込むのも苦手です。またあごの筋肉が弱くなっていて、あごが外れやすい
です。



3言語療法による顔面マヒ口のマヒの改善

発声練習による口周りの筋肉、頬、唇、舌を発声方法や下の動かし方、唇の形などを動かし

ながらマヒの改善を図りました。温シップで緊張をやわらげてからマッサージ等のシドを受

けました


4パラリンコップの紹介

パラリンコップの写真1


パラリンコップの写真2

製造元


原田太郎さん

パラリンコップの説明

パラリンコップの説明



5歯磨き剤美歯(ミーハー)を紹介

私は以前より防腐剤、発泡剤、研磨剤無添加のこの歯磨きを愛用しています。

あの東北大震災のとき私の住んでいたマンションでも停電が発生し、水道が止まりました

この時この歯磨きは水不要で歯磨きできるので助かりました。飲み込んで有害な成分はあり

ません。

口腔内衛生に有効なのど飴としてもすぐれています。

美歯(ミーハー)の写真





販売元





歯磨き剤美歯(ミーハー)説明書





歯磨き剤美歯(ミーハー)説明書








写真手作りケーキ

クリスマスの日、娘家族、息子家族全員集まってくれました。孫娘2人が手作りケーキを作

ってくれてささやかなお祝いをしました。




iga


衣類の洗濯物・干し作業で苛立ち

2019-01-15 18:30:10 | リハビリ中






衣類の洗濯物・干し作業で苛立ち]

<font size="7">リハビリテーション病院退院後、7か月間、一人住まいでしたので洗濯物を干すのは苦労し

ました。当時はヘルパーさんから、入浴の介助や他の居宅サービス受けていました。

入浴後、洗濯物を洗濯機に入れて洗濯機をかけてもらってから、ヘルパー作業を終了して

もらい、

洗濯終了後は、私が洗濯物を取り出し、干しました。

ただ大物、例えばシーツのようなものは、後日のヘルパー作業のとき干し直してもらいました。


左手で物がつかめないので、干すのに時間がかかりましたし、左手が自由に動かないので

大変苛立ちました。一人住まいで、人に頼れないので、気を取り直してやるしかなかった

です。

8連のありがとう洗濯バサミ(商品名
)を多用しました。


写真1 使用していた、8連ありがとうせんたくバサミ



写真2 使用していた、8連ありがとうせんたくバサミ



写真3 洗濯バサミ単品



写真4 ネット販売の8連ありがとうせんたくバサミ



洗濯ネットから洗濯物を出すのにネット開閉のチャックがありますが、片手作業ではでき

ませんネットを一部口で噛んでチャックを開け、洗濯物ネットを掴んで洗濯物を下に落と

して出します。

シャツ類は襟首のあたりをマヒ側の握り拳の中に潜り込ませて持ち上げ、右手で針金ハン

ガーを袖に通し、たいらなうえに、そのまま置いてから、ハンガーを反対側の袖に通しま

す。また、開きっぱなし。閉じっぱなしにできるありがとう洗濯バサミがあるので、ハン

ガーを使えないものはこれを使いました。これは下着・シャツ類、靴下、タオルと大体の

ものがつるせます。

片手不自由な身にとっては大変ありがたかったです。ただグリップ力は弱いです。大きな

タオルなどは工夫が必要です。

1 いきなり全部の重さがハサミにかからないようにする。

2 できるだけ多くの洗濯バサミでぶら下げる。

私がやった方法は、

3 洗濯機のそばにありがとう洗濯バサミぶら下げる。

4 洗濯機の中に大部分を入れておきながら、少しずつせんたくバサミにかけてゆき、両

端の2列とサイド片側1列の3列でコの字型に吊り下げます。



干す場所は、洗濯機のわきの空間か、私の居室です。

写真 物干しラック


息子が居室内に作ってくれました。

洗濯物を干すだけでなく衣類を吊り下げておけるので便利です。入浴後の着替え、外出時

の着替えに人の手を煩わせることがありません。季節ごとの必需品を下げておきます。

ありがとう洗濯バサミは、商品名です。ネットで検索すればすぐわかります。

難を言うと、私の使っているものはありがとう洗濯バサミが取り付け部から外れやすいで

す。また1連4個の洗濯バサミを1括で開くワイヤーがありますが、ワイヤーから洗濯バ

サミが外れやすいです。

多少使いづらさはありますが片手不自由者にとっては優れものと言えます。



[最近できるようになったこと。]

ドアノブに、ドアノブグリップ付けた状態ならドアの開閉できます。

写真 ドア開閉






木製ハンガー、ワイヤーハンガーをマヒ側手で掴めるようになった。その状態で上着をか

けられます。


写真 ハンガーを掴む、





脱いだ上着をすぐ片づけるようになりました。



[年末にタナベスパイダーを買いました。]

リハビリ、自主トレで使用しています。優れものです。後日記述します。

スパイダーの写真