事前に依頼のあったワイパーリンクと発見したエアセパレーターも同時に作業です。

ワイパーリンクとエアセパレーター
エアセパレーター酷いでしょ?
どちらも発見しやすいですから兆候があったら早めに交換しましょう。

ここまでなるのに結構時間が必要ですからおかしいと思ったら即交換しましょう。

カウルグリルを外した場合、この二か所のスクリューグロメットはコーキング処理して防水処理をしておきましょう。
スクリューグロメットの防水シートがほぼ全滅していてここから雨水が室内に侵入しますので。

デフのオイルシールからオイル漏れ
オイルシール交換しました。

車検とは関係ありませんが純正補強パーツの破損とボルトが無くなっていました。

ねじ山修正して新たにボルトを付けました。
中古の補強パーツは無かったのでそのままです。

燃料タンクが凹んでました。

アンダーカバーの破損。

ここは欠損しています。

ここも一部欠損しています。

フロントパイプとミッションの間にステーがあるのですが付いていませんでした。
このステーは製造廃止なので装着す考えるなら中古探すか作るしかありません。
全体的にメンテナンス不足なので今後調子よく乗るには運航前点検をして事前にトラブルを防止する事をオススメいたします。