エアコンコンプレッサーのクラッチ部からの異音と作動不良
リビルドのエアコンコンプレッサーを交換しクラッチ部からの異音は消えるも作動不良が起きておりました。

原因の一つがこの場所。(写真は別車両)
スクリューグロメットの防水パッキン不良により雨水漏れが起きており水気により接触不良になっていた様です。

社外ECUもベルクロで固定されており、コネクターハーネスを触るとエンジン不調及びエアコンが作動しない事を確認。

ケースは以前から水気が・・。

メッキのネジもこの様に錆びていました。

内部の基盤は大丈夫そうです。

接触不良を起こしていた端子。
A/C信号と圧力センサーの配線がギボシでしかもカシメ不良。

ステーを製作する事になりしっかり固定。下側

もちろん上側も。
恐らくこの車両は以前から不調になっていたと思います。
水漏れと接触不良のコネクター、固定されていない社外ECUの為コネクター部で接触不良を助長していました。
もし類似症状がありましたら、水漏れを止める事。
ECUをしっかり固定する事。
ECUハーネス等に何か付けるなら、しっかりカシメや半田等で処理をして接触不良等が起きない様にしてください。
また、一件コネクターのロックがかかっていても端子部での接触不良等起きる事がありますから注意が必要です。