
車両は4型、こちらは16bitのECO CPU V

車両は2型、こちらは8bitのECO CPU
あれ?
16bitじゃないの?って思うかも知れませんが8で良いのです。
前期はACVにソレノイドバルブ(ポート漏らし)が付いておりそれをコントロールする事でACV内部のバルブの耐久性等に寄与していますので無理に16にする必要はございません。
ここで言うソレノイドバルブはフィードパックゾーンの一部領域(スプリットエア領域)でポートエアを漏らす事で走行性を向上させている部品です。
こちらなら価格は社外品ECUとそんなに変わりませんので前期の方は是非ご検討してみてはいかがでしょうか?
もちろん後期は16bitのECO CPU Vですね。
それとよく聞かれる事なのですがどのECUが良いのか?
これはオーナーさんの使い方や考え方、車の関わり方で変わる為、結論から言うと適材適所ならどれでもOKなのです。
では、なぜ当店ではECO CPUを勧めるのと聞かれたら、個々のオーナーさんと色々相談するとオーナーさんの使用環境や考え方に合っているから選択していますと答えています。
ECOは絶対ではないけれど、現段階に置いては多くのオーナーさんの使用環境等に照らしあせて見ると最良かつ最適であるという事からです。