生産廃止車に普段関わっているので最新技術には疎くなっています。
それでも、仲の良くして頂いているサブディーラーの社長からは新型が出るとお声がかかり試乗やカタログや商品説明、最新のトレンドやセーフティ技術に触れさせて頂いています。
今回のこの展覧会は、まさにこれから市場に出る技術やこれからの車業界を占う展覧会で既存の技術のブラッシュアップや開発途中のもの、これから必要になるだろう各種測定器等、車業界の土台の技術ばかりでした。
写真に関しては、撮影不可も多いのであまり撮っていません。
話題のマツダ3やスカイアクティブXのエンジンも展示されやはりメーカー系は人だかりでした。
と言うより人が物凄く多かったです。
また、自動運転関連も多く、光学メーカーも大手が出展していました。
自動運転化がひたひたと近づいている感じがしました。
また既存の車両もEV化出来そうな物も展示されており、バッテリーや充電の問題さえクリア出来れば面白いなと思いました。
私が一番びっくりしたのはカーボンのスプリングです。
これには興味つつでした。
この他にもカーボン製品や3D砂型、プレス等、じっくり見て居たら一日では足りません。
こうした技術をメーカーが採用するので各社力は入っています。
生産廃止車両に何が取り入れられてどう生かせるのか?
各メーカーを見てその様に思いました。

NEWカタナ

ベイブリッジ

天気も良く、日光浴の方も多かったです。