
たまたま、これを発見した為にエンジン、オーバーホールになりました。

気が付かなかったからもっとボロボロになっていたと思います。

エンジンルーム。

外されたエンジンAssy

外国製のクラッチ

インマニ。

ウォーターポンプ。

アペックスシールはWPC処理。

シールスプリングもWPC処理。

サイドハウジングもWPC処理。

インタメハウジングもWPC処理。

サイドシールのスプリングもWPC処理。

エキセンはWPC+DLC処理。

タービンはGCGのハイフロー。
けどアクチュエーターのロッドの長さが違いました。

こんなに違う。
長い方が正常です。

長い方で純正と同じ長さになります。

ハイフローと言ってもセンターカートリッジがBBに変わってしまう為、水と油の配管は製作する事になります。

バンジョーボルトの経は純正と違います。

配管類は、あえて純正風に作ってます。

ショートエンジンに補機類を付けています。
GCGのハイフローは流石海外製で加工物ではありますがセンターカートリッジ(ボールベアリング)から変更される為、ほぼ新品となりますので安心して使用出来ると思いますが、逆に配管類に加工が必要です。
タービンハウジングは純正を加工しているので、遮熱板やフロントパイプ、インテークパイプは純正がそのまま使用出来ます。
但しハイフローの為、ECOCPU等でセッティングしてください。
純正+αを求められる方や度重なるリビルドタービンの不具合(オイル吹き)から開放されると思います。