レースの前日の深夜に出発して時間調整しながら明方に到着

一番のりで順番待ち

本番タイヤに履き替えて準備。

今回はサードエンジンのグループ方やifnetでつながるガレージクラフトワーク斉藤社長も見に来てくれました。
というよりみんな手伝ってくれました。

フリー走行の準備が完了。




フリー走行、予選でブーストトラブルが発生。
ドライバーから「ブーストは掛かるものの、アクセルべた踏み?でブースト値がバラバラと言う・・。」

何とか決勝には走らせようと総力上げて緊急対策を行いました。

緊急対策を講じて決勝は知らせる事は出来ました。



車両にトラブルがあるのでドライバーの腕で何とかしなくてはいけない状況なのですが・・。

ブーストトラブルを抱えながらもドライバーはレースはしていました。

最終ラップは土煙あげながら後続車から逃げてます。
結果は正式なリザルトが出るまでお待ち頂きますが、車両に関してのトラブルはメカ共々痛感しており早急な解決策を模索したいと思います。
車載動画

こうして最後はみんなで記念撮影出来ました。
結果を受け止めて次に生かすのがレースです。
RX-7がレースをする姿をREファンやオーナーにはどう映ったのでしょうか?
僕は現地で、こう思いました。
「RX-7はレースで戦う姿がカッコイイ」
次回、また参加する事がありましたら観戦オフをご案内したいと思います。
参加された皆さん、本当にありがとうございました。
次回もまたサーキットでお会いしましょう。