ちゃちゃ載り日記♪

語りたいコトや聞いてほしいコト。
自由気ままに書いてみようと思っています。
お付き合い下さいませ☆

『開放弦』

2006-08-21 | 演劇

ミュージカルを見てから生の演技・台詞を見て
聞き感じるコトの面白さを知りました。
“初ミュージカル”については、またの機会に
書かせて頂くんで読んでくださいね☆
 

さて、、、作品を選んだ理由。
それはG2プロデュースが大好きだから。
NHK劇場中継で『ダブリンの鐘つきカビ人間』を見てから
こうゆう作品をつくる人がいるんだぁ~って
新しいものに出会った喜びを感じて気になった。
それから、DVDになるけれど『~ガマ王子vsザリガニ魔人~』
『人間風車』を拝見。はまっていた私です。
今度はDVDではなく生で見たいと決めHP会員登録しチケットGET。
水野美紀さんも大好きなので近くで見れたら2倍嬉しいかもって
考えてたら・・・5列目。彼女の美しさも堪能させて頂きました

東京から2時間ほど離れた農村地帯。
農業をしながらバンドとしても活動するメンバーは、
ギター担当で曲をつくり演奏することが楽しい遠山(丸山智己)。
いちようバンドのリーダーで遠山と同級生のベース門田(大倉孝二)。
バンド活動するうちに遠山と付き合うようになったけれど
訳あって別れたキーボード依代(京野ことみ)+ドラマーの4人編成。
農協の会長を勤める安西と不倫関係で妊娠してしまう恵子(水野美紀)。
恵子との言い争いで家を飛び出した遠山を車で轢いてしまう漫画家夫婦、
素江(犬山イヌコ)と進藤(川原雅彦)。
売れっ子漫画家、素江のマネージャー木戸(伊藤正之)。
登場人物は7人。

遠山には「カモ農法」による莫大な借金があり、
そのお金を融通してくれたのが恵子の不倫相手 安西。
その代償に遠山は妊娠している恵子と結婚します。
遠山家で二人の生活が始まると思いきや事故で右手負傷。
漫画家夫婦は、償いに居候し農業を手伝うようになります。                         
二人の結婚理由を知らないリーダー以外は、                                 
結婚してからも苗字で呼び合い、よそよそしい二人が怪しくてしかたない
そこへ素江のマネージャーが「東京へ戻ってほしい」と遠山家に現れる。
仕方なく仕事のため東京へ戻る素江。
残る進藤は恵子の美しさに惹かれ理想の家庭を空想する。
そんな気持ちを見抜いた依代は進藤に二人の関係を探るように頼む。

私は物語を見ている間中、本当の気持ちを知りたい。言葉にし伝えてほしいと、
ずっと待っている感じでした。でも、大切な言葉ほど発するのは難しく
タイミングと状況にこだわってしまうものだよなぁ~と考えてみたり。
遠山と恵子。                                                    
二人の距離が縮まるきっかけは何だろうと思いながらドキドキしてました。                       接点のない二人だとみんなが思っていたけれど、
実は学生時代に一度だけデートをした思い出あり。
遠山は初デートの時、新しい靴を履き出かけたら靴擦れで歩けなくなったと、
その時の想い出をオブラートに話す。デート相手は恵子だった。
恵子は覚えていないのか                                            
「デート相手は誰なの?」と問う。。。すれ違った瞬間。                            
何でぇーと。私は切なかった。

登場人物の中で苦手なタイプだった依代を、最後は好きになってた私
遠山と接点のない恵子が“できちゃった婚”。
納得いかない依代はキツイ言葉で接するんだけど態度が可愛いんです。
笑わせてくれるコトも忘れないし。素敵な存在でした。

台詞のメリハリで楽しませてくれたのが門田と素江。
異様な空気を、楽しく壊してくれたのがマネージャーの木戸。

ラストシーンは腑に落ちない・・・けれど。
パンフレットのラストページに記されている言葉は。
「大事なナニカを無くしたときに
 大事なコードが見えてくる」



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (まっきー)
2006-08-31 17:42:32
ブログOPENチュッカヘ~

(この言葉は書く場所が違うけど

そして、同じgooようこそ!



私もミュージカルとか舞台とか好きなんですよ

でも、ここ数年はなかなか行けてないです

Mカルなど舞台関係は、やはり前の席で見るのがいいです



またお邪魔させてくださいね。

応援してるよ~~~
ありがとう♪ (ちゃちゃ)
2006-09-01 23:41:23
コメント1号大感激ですぅ。



未熟者ですが

頑張って続けてゆくので見てやってください☆gooブログにしたのは、まっき~のブログを見てて絵文字が可愛かったからなんですよ参考にさせて頂きました。

コメントを投稿