
広隆寺で国宝の弥勒菩薩を参詣。

仁和寺。

龍安寺。

権太呂でおうどん。竜安寺と金閣寺の丁度間にあります。季節限定の湯葉あんかけそばは大きな湯葉に包まれた中にお蕎麦やたけのこ鶏肉しいいたけが入っていて上にはあつあつのあんかけがたっぷりかかっていました。おだしが絶妙!お薦めです。

源光庵。。
「悟りの窓」と名づけられた丸窓と、「迷いの窓」と名づけられた角窓がある。どちらも大きな窓で、前者は禅と円通を、後者は生死病死と四苦八苦を表しているという。こじんまりとしたお寺だが趣は深く、二つの窓の間にたつとその意味をなんとなく感じ取ることができるような気がします。
次にバスを乗り継いで、上賀茂神社へ(メインの写真)。
日本でも有数のパワースポットとか。おみくじを引いたら大吉でした!

夕飯は町屋の2階にある焼酎がいっぱいの『SaiSaiDo(菜釆堂)』にて。
菜釆堂
京都市中京区柳馬場通三条下ル槌屋町87 2階
075-255-0899