今朝はみぃが見つけた上野の『国立国会図書館 国際こども図書館』へ10時前に出発、鶯谷で下車。
建物好きのやぁは、とても大きなレンガ造りの洋館の建物に興味津々。もともと国立帝国図書館(明治39年竣工)だったようで、その建物を耐震補強かつ新しい建物で使い易くリフォームされている。みぃとμが絵本を見ている間、やぁは館内見学。
11時を回ってランチに向かうことに。
『池之端藪蕎麦』と迷ったけど、今日は『上野やぶそば』へ。神田藪蕎麦から明治期に暖簾分けされたお店。ちょっと混み合いだしてて少し待って2階席へ。
せいろう(大盛)、おかめそば、山菜天麩羅を注文。ここで寝入っていたμがお目覚め・・・(アチャー) 蕎麦好きμは二人からもらった蕎麦をモリモリ食べてご馳走さん! お蔭で写真撮れなかった・・・ せいろうは、濃い目のきりっとした汁が良いですね、蕎麦も香りよし!
食べた後は、御徒町と秋葉原間のJR高架下にできた『2k540 AKI-OKA ARTISAN』という手作り系の工芸品を扱うお店街へ。殺風景な高架下をモダンに作り変えてお洒落な感じ。まだ、今後、広がりそうな感じですね。
秋葉原、大手町を抜けて東京駅へ。 8.3kmのウォーキングでした。