i16@寓

にゃ~ん

6月26日(木)のつぶやき その1

2014年06月27日 05時29分47秒 | Weblog

『Twitterまとめ投稿 2014/06/26』あなたを幸せにします。林愛一郎です。愛ち..|i16.blog.so-net.ne.jp/2014-06-26


MASMで簡略化セグメントじゃない記述法で使ってPSPセグメント内にバッファを定義しようとしてやりかたを思い出せずに居る。この辺りの不毛な情報に関する資料は捨てちゃったしぐぐってもなかなか見あたらないし。やっぱりアレは不毛な世界だったんだなあと思いつつ、しかし思い出せないのも。。


武雄市図書館
また、高校生が締め出されたらしい。
ソースなんかありません。
そんなつぶやきを見ただけです。
#たけお問題 #takeolibrary

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

Here is the picture of KFC---in an outside container. By all means we are appreciative but the facts must be right. pic.twitter.com/KB4dzyRZvS

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

DOSのioctlでisattyに相当することが出来たけど、まだEOF処理苦戦中。単にアルゴリズムが複雑になって来て解んなくなっちゃってるんだと思うけど、メモリを極力使わずにレジスタで回すようにしてるので、セグメントレジスタが合ってるかどうかというあたりも確信がない。リハビリ中。


これの事かな? “@usecase7712: ポルノ規制しといて、薬盛ってレイプしてた大学生は無罪放免になるこんな社会なんだから性犯罪がなくなるわけないだろ” pic.twitter.com/EZcabw8vdv

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

リハビリのために自作中の8080エミュレーターはエミュレーターエンジン本体はおおむね動いてるっぽいんだけどDOSと繋ぐ部分のDOS特有の汚い部分の対策処理方法が思い出せずにバグってるみたい。不毛だけどまあリハビリに遊んでるだけだから気長に休み休みやればいいか。


休んでるあいだ何をするかといえばArduinoとかその他の電子工作方面とか、明らかに苦手分野である音楽とかをやってたほうが、8080とか8086なDOSみたいな後ろ向きのことよりは遥かに建設的な感じではあるなあ。DOS系リハビリはもともと音楽や電子工作の気分転換だったんだけどw。


ぼくの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★☆☆☆ 健康運 ★★☆☆☆ 仕事運 ★★★★☆ 調子いい一日になりそうだが、ガス欠に注意、車もあなたも。御飯食べよう。
 ラッキーアイテム 『キレンジャー』→uranaitter.com


んー。リハビリ自作中の8080エミュレータが改良できて、今やってるテストは通るようになった。一定条件で動いてなかったプログラムのバグ取ってんだから改良とは言わないかな。こういうの書いてた時代に比べて我ながら堕落したものであるが、しかし世の中の最近の用語はそうなってるようであるw。


むかしむかしDOSのアセンブラ書くのお仕事にしてたのでした。デバイスドライバ書いてた。いまにしてみれば8086とかPC98とかのガラパゴス的で理論的には瑣末で不毛な技術だけど当時は最先端だったってことかなー。でもミョーなアーキテクチャというのはカナリ面白いパズルだったのは確かだ。


8086から286になって8086方式の継ぎ足しセグメントは解消方向にいったけど、386になり486になってPentiumになってMMXになってずっとずっと来てx32から成れの果てのx64プロセッサとかになってもミョーなアーキテクチャが必ずしも解消せず一部混迷の度を深めてる。


ゲームとしては面白くなさそうってことかなー。x64の最適化コーディングとか必ずしも人力で楽しく作れそうな感じでない。8080エミュレータをアセンブラで書きたいアーキテクチャじゃない。8086だとつい書いちゃう感じか。32bit命令も使ってみたけど特に楽しい感じにはならなかった。


まあでもTinyC超高速コンパイラは偉大な感じだなあ。よく作ったねえ。メモリ上に機械語をベタベタ書いてくという往年のTurboPascalかというような仕掛け。言語仕様ちゃんとしてるみたいだし、いまはメモリでかいから結構実用になるのでは。理論に愚直なLLVMと両極端の双璧だねえ。


さて、自作8080エミュレータが正しく動くことを確認するにはむかしむかしのプログラムリストを打ち込んでみるとかかなー。そっからテストデータHEXファイル作るのには既存の他人作のCP/Mエミュレータでアセンブルすればいいし。正しく動くことを確認するより正しく動かない部分を直すのだ。


PSPセグメント内のデータエリアの書きかたが正しい8086アセンブラの書きかたになってないのが美しくないけどなー。どうやるんだったっけねー。


リンカーからリンクマップ出して考えればいいのかなあ。MASMのアセンブラ・ディレクティブを思い出せてないのをどうにかする必要があるのかなあ。まあとにかくぐだぐだやりつつ。


でもArduinoでMIDIコントローラー作るほうもまあ何となく考えては居る。ちょっと作りかけてそのままになってる奴の続き。ハードウエアはアリモノというか手持ちの既製品のMIDIシールドと赤外線距離センサで、空間カオシレーター作れる。パズルになって無くてハマり要素がないけど。


Arduinoを共振器ナシで動けるようにしてみるというほうが技術的興味としては楽しげかなあ。Web上にやってる人大勢居るから新技術でもなんでもないけど。むしろArduino IDEでチップにoptiboot書く正しいおまじないを見つけて公開したほうが世のため人のためという気が。。


基本的にリハビリなんだからリハビリ効果が高そうというか自分が楽しいようなことを好きなようにやってるのが正しいってことかなあ。その中から人の役に立つことも出てくることでしょう。第一義にしちゃうと疲れちゃうから第一義にするのはちょっとやめといてみる。うんうん。


なるほどー。//某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を.. anond.hatelabo.jp/20140624211919


わはは。技術の無駄遣い。いや技術とか呼んだらいけないかも知れずw。でも結構役に立っちゃう現場もあり?どうかなー。//日本、まさかの「IE6互換ブラウザ」を完成させてしまう。IT業界の新陳代謝抑制に成功。:まとめニュースちゃんねるぷらす blog.livedoor.jp/ainbekker-news…


あー。声紋鑑定なんてそっち方面に興味あってパソコン持ってれば素人でも出来ますね確かに。//【速報】「産めないのか?」声紋鑑定が終了 犯人は… fox.2ch.net/test/read.cgi/…


うぐいすが鳴いてる―。ちゃんとホーホケキョって言えたよ―。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月25日(水)のつぶやき | トップ | 6月26日(木)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事