i16@寓

にゃ~ん

7月20日(日)のつぶやき その1

2014年07月21日 05時25分15秒 | Weblog

『Twitterまとめ投稿 2014/07/20』あなたを幸せにします。林愛一郎です。愛ち..|i16.blog.so-net.ne.jp/2014-07-20


こういうのとか作ると便利なんだろうなー。//AVR+グラフィックLCD ロジック・アナライザの製作 ne.jp/asahi/shared/o…


ぼくの今日の運勢です 恋愛運 ★★☆☆☆ 金運 ★★★☆☆ 健康運 ★★★★★ 仕事運 ★★☆☆☆ 流れに身を任せて行動すると吉。今日だけは無理に流れに逆らわずにいこう。
 ラッキーアイテム 『ヘルシア』→uranaitter.com


んー。74LS04とクリスタルと抵抗とコンデンサで発振させて74LS74で分周整形してz80のクロック入力に入れるなんて言うクラシックな回路を組むところは、PICかAVR置いたらICの数が減って物凄くスッキリするわけだなあ。リセット信号発生アナログ回路の代わりもさせられるし。


本末転倒的に最近のマイクロコントローラーを置いて雑用をさせるのはアリかなー。40ピンのPICとか置いたらクロックとリセットだけじゃなくて周辺I/O素子の役までさせられるねえ。昔自分が描いた回路図見て昔はクロックとかリセットとか面倒くさかったことを思い出したわけで。


PICやAVRならクロックは水晶やセラミックのレゾネータを繋ぐだけだったりあるいはそんなのまでナシで内蔵回路で勝手にやってくれたりリセットとかもCRの時定数回路じゃなくて内部のデジタル回路でクロック数えて安定に対処してたり。そういうの見慣れてから昔の無理矢理なのを見るとなー。


既にメモリに関しては昔に戻る気はさらさら無いのであった。512k x 8の32pinスタティックRAMとか安くあるわけだから今さらダイナミックRAMとか8bit/16bitメモリ作るのに面倒で並べてられない。2チップで1MBのスタティックメモリが出来ちゃう。


V30とZ180のメモリは普通に2チップ使って1MB埋めちゃえばいいけど、i8085やZ80もメモリは512kBチップのストック使いたいからそうすると割と簡単な回路でバンクメモリにするにはどうしたら便利かという話になるなあ。CPU待たせちゃってPICやAVRでやれってことかー。


本末転倒感あるけどチップの数とか配線のスッキリ度とか。昔のCPUは今からでも使って遊びたいけど昔の周辺回路の煩雑さは要らないなあ。んーz80の割り込みモード2とかもう昔と違ってワクワクしないし。


シミュレータのリファレンスになればいいかなぐらいで、実際にはCore i7上のシミュレータのほうが実機より遥かに速いだろうし。んー。何でも周辺回路は現代のマイクロコントローラーが面倒見ることにするなら超デッドストックのi8008チップを動かしてみることも出来るかもしれないなあ。


CPUの外に物理スタック置いちゃうとかCPUのピンの出てくるステータスフラグを外部回路にストアしとくとかそういうi8008に必要なモロモロも可能になってくるよねえ。変なワガママ仕様のクロックを発生させるだけじゃなくて。んーあんまりやるとi8008なんだかわかんなくなっちゃうのか。


まあi8008のソフトは今さらそれほど書きたくはないと言うか書くとしてもシミュレータでイイヤになっちゃうからi8008では作んないかなーやっぱし。


レトロCPUチップは買っては見たけどミョーに奥が深いし周辺にマイクロコントローラーを使おうってことならマイクロコントローラーで暫く遊んで習熟してからゆっくりやりましょうってことになるなー。Mac上でのシミュレーターなら普通に今から取り掛かって出来ちゃうわけだけどハードは後だな―。


PIC始めるかArduinoもうちょっとやるか、、、それより昨日壊れちゃった傘の修理をするかなー。紐を持って思いっきり振ったら紐の金具の付け根のプラスチックが割れて紐が取れちゃったからグルーガンでグルースティック溶かして補填して固定し直そうという魂胆である。


今グルーガンに入ってるグルースティックが黒だけど傘の取っ手のプラスチックは茶色だから入れ替えるかねー。とか言ってるうちにプラスチックの欠け部分補填完了、てゆーか随分盛り上がっちゃったなー。しばらくしてよく固まったところで。。カッターで削るか。


傘の紐ついたけどグルーガンでくっつけたグルーは弾力があって、盛り上がっちゃった部分をカッターで削るというのは綺麗に行かないんだなあ。いかにも「修理しました感」あるけどまあ「自力で修理して使ってます感」ならあったほうがいいか。色は大体合ってるから遠目にみっともないって風ではないし。


これだけの機材があればどんな曲でも作れるね、お兄ちゃん。

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

原理的にはエレピがあればどんな凄いピアノ曲でも作れるわけだし、「J-POPの巨人」みたいな人と同じDAWを買ってくるのだって買うだけなら一瞬だったりする。そもそも五線紙とペンさえあればベートーベンになれると思うのかって話ですよねえ。


@lautrea: しまってあった「グラフ こんにちは日本共産党です」を整理してたらヤバい写真が。 pic.twitter.com/8qWfM3Ryee

コラ画像にしか見えない…

林愛一郎Aiichiro HAYASHIさんがリツイート | RT

百均グルーガンの引き金がまた馬鹿になっちゃった。中でプラスチックをカシメて留めてあるのが外れちゃうのである。グルースティックを指で押せば使えるんだけどグルーガンなんだから引き金使えたほうがいいよねえ。プラをかしめるだけじゃなくてグルーで留めるにはグルーガンもう一個要るし。


グルースティックの入れ替えが頻繁ならこのグルーガン百円しかしないんだからいくつも買って来ちゃうという手もあるにはある。でもまあそんなに使わないから要らないよねというのはたしかにそうである。グルーをハンダゴテで溶かしてくっつけようかな。百円グルーガンを直すのにセラミックハンダゴテ。


ハンダゴテのほうが数十倍の値段なんだから傷んじゃったりしたらカナリ嫌なんですが―。まあグルー溶かすだけなら傷みようもないか。しかし外れないようにすると次に別のもっと致命的なところが壊れるという可能性もあるなあ。大して影響がない壊れ方をするようにしておくというのもいい考えかも。。。


Arduinoの28ピンソケット式の8MHzセラミックバージョンを作っておこう計画。8MHzセラミックバージョンだとそのまま8MHz内蔵RC発振に設定変更してチップを抜いてブレッドボードで便利に使えるし、16MHzでは動かない10MHzバージョンのチップも便利に使える、ハズ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月19日(土)のつぶやき その2 | トップ | 7月20日(日)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事