グローランサ龍珍旅行記

現在やっているRQのグローランサキャンペーンや、電源不要系げーについて

グローランサ交易史?的考察

2008-03-15 07:22:46 | Weblog
他のグローランサファンには言わずもがなな事ですが…
RQのルールでグローランサを楽しめる作品が出、何とその舞台は神智者の活躍する第二期!
で、私は太陽領にあった資料に馬鈴薯が栽培されているとあった事が気になりました
大航海時代に西欧に齎され、その後の農業、食生活に多大な影響を与えたトマト・ジャガイモ・唐辛子
特に唐辛子の各国料理の影響は言うまでもないでしょう
隣の朝鮮の料理とか、唐辛子抜きでは考えられない程深く関わっています
また、ネイティヴアメリカンの平原族のスー族とか、塩が貴重なので出汁もない唐辛子のみの味のチリスープとか…辛いというより痛い、そうです
また、東欧やドイツなどでのジャガイモの作付けは農地の利用方法と食糧事情の改善に貢献したのは云うまでもないでしょう
ジェナーテラでは寒冷なルナー北部やフロネラではジャガイモについての記述を見出せませんが…
フロネラの女神、フローナはライ麦の神でしたっけ?
ライ麦のパンは黒パンでシベリア抑留者の手記などに良く出て来ますね
戦前の世代でも日本人にはパンと云えば小麦の食パンやあんパンで、不味かったけど飢えている状態で食を繋いだ、ありました
私が読んだのは胡桃沢耕史の“黒パン浮虜記”でしたが
理想に燃えるロスカルムの騎士も、食生活においてはライ麦やジャガイモが主食のポーランドやロシア的な感じなのかな、と
ビバ!ボルシチ!!(笑)
HWの世界観から第2期にジャガイモや唐辛子を栽培を広めた、農業ヒーローが居たのでしょうか?(笑)
深鍋じゃなく、鋤か鍬を手にしたヒーロー…
唐辛子はともかく、主食になりそうなジャガイモはそれを担う女神が居てもおかしくなさそうですが…
それに、寒いところではスピリッツ(蒸留酒)が発達しますよね
スコットランドのウィスキー、ロシアのウォッカ、とか
さて、フロネラやルナー北部ではどうなんでしょう?
ルナーではホン・イールの偉業もあり、トウモロコシがメジャーな穀物ですから、バーボン?
アメリカのイメージなので、ダラ・ハッパの貴族にはそぐわない気が…
砂糖もジェナーテラではサトウキビより甜菜がメインっぽいですよね
フロネラに広がる甜菜畑…いいかも(゜∀゜)
甘いのがお嫌いなエーベルバーグ氏はサトウキビエルフや甜菜エルフは剣にかけて皆殺す、と主張していますが(^_^;)
ロスカルムでせっせとメープルシロップ採っていたら楽しいなぁ…魔術師階級の司教が、昔ワシは此処でシロップ採集に明け暮れたものじゃよ…とか思いで話を(笑)
そういえばトウモロコシも大航海時代以降の…?しかし元々ペローラはトウモロコシの女神でしたっけ
タバコもこの頃に…
BLACK LAGOONのバラライカの様に葉巻をくわえる女幹部、は迫力はありますが…
レオノーラの様にイェローナンだとユニコーンに跨って葉巻…(´・ω・`)
イメージ違うなぁ…
野盗というかカウボーイ的にはイメージ合うんでしょうけど