気まぐれな工作日記

東武メインの気まぐれ鉄道模型製作日記、になる予定。

令和に残る東武顔を作りたい…#01

2022-05-14 00:33:43 | 日記

一応今回から本格スタートということで#01に…

と言っても大して進んでないというね。仕事もあるし仕方ないですこればっかりは。

ーーー

8311になるであろう車体をいじりました。
種車として仕入れたものは、事業者限定新塗装2両セットのため全て配管付になっています。
片方の妻面には当然貫通扉があり、妻面窓(って呼び方でいいのかな)も8300とは異なります。
製品化はされてる編成なのでジャンクを漁ればドンピシャなのが出てきそうな気もしますが仕方ありません。買っちゃったので。


ヤスリやらカッターやらを使ってそれっぽく削って…


なんとかなったかしら…
ガラスがはまったのでとりあえず良しとしましょう。改めて見て気に食わなければ直します…笑
配管や手すりのモールド削りはまた今度。

ーーー

ここからはお顔。


怒濤の手すり植え作業が始まった瞬間です。笑


結局8411の顔だけで終わっちゃいました。笑
無理して次進めて失敗しても折れるだけなので程々に。

使ったのはBONAの私鉄電車用パーツセットP、分かりづらいですが貫通扉のドアノブはトレジャーの東武8000用手すりセット。
テールライトは銀河のN-020です。

渡り板はさすがに失敗しそうなので手は出さないでおきます…笑

8400には幌が付くので取付穴がありますが、0.5のプラ板を切り出してはめ込んでいます。
トレジャーの幌を使う予定なので穴がわからない程度になれば良しです。隠れちゃいますしね。

ーーー

少ないですがここまでです。
もう片方の前面を先にやるか、妻面の手すりが終わってからにするか悩んでいますが、また仕事が始まるのでしばらくお預け。
ただモールド削らなきゃいけないですしモールド通りにやると手すりの配置がおかしなことになると思うので調べつつ。
時間見つけてちまちまやることにします。急いでも仕方ないので…

最後までお読みいただきありがとうございました。













令和に残る東武顔を作りたい… #00

2022-05-06 00:46:49 | 日記
久しぶりの更新。
って毎回言ってる気もしますが多分2回目。

そもそもそんなにブログ書いてないです、はい。

今回は完成前に書き始めてます。
ブログを更新することでモチベーションアップに繋がれば…という考えです…笑
正直あまり自信はありませんが、やろうと思ってることは盛り込んで、丁寧に作っていきたいです。

ーーー

元々作りたいなと思っていた8111f。腕が上がってから作ろうと考えていましたが、性格上ひたすら先延ばしになる未来しか見えなかったので…

種車は秋葉原のぽちで買いました。1次車を製品化してくれているのは鉄コレだけですからね。
それはそうとTOMYTECから東武8000を極めるとかいうセリフを聞いた覚えがあるんですが聞き間違いだったんですかね……?笑


とりあえずIPA漬けにして塗装を剥がしました。
写真には写してませんが中間車もちゃんと剥がしてあります。

ーーー

#00ということで今回は短めに。
極力こまめに更新していきたいです。せっかく始めましたからね。
あまりに短すぎるとTwitterでいいだろって話にもなってくるのでいい塩梅を心掛けて。
さてどうなることやら。

最後までお読みいただきありがとうございました。







東武8577fリバイバル塗装を作る

2022-01-19 21:30:16 | 日記

久しぶりの更新。

ーーー

いきなり完成画像で失礼します。笑
制作過程を全てと言っていいほど撮り忘れました。


KATO東武8000の塗り替えです。
綺麗な製品塗装をIPAに漬けるのはちょっともったいない気もしましたが仕方ありません。

鉄コレで出ていますがせっかくならKATOクオリティで作りたいと思ったのがきっかけ。
どの色にするか悩みましたが、3色のうち1番好きなこの色を。

さすがに走らないのは悲しいので動力化してあります。
Assyで買った動力を使おと頑張ってみたんですが面倒になって家にあったe127の動力をもらいました。
なんで1編成作るごとに1編成廃車になるんだ笑

元々軽い動力ですし、フライホイールもついてないのでちょっと心もとないです。今度どこかに走らせに行って大丈夫か試してみます。



前面だけ手すりを別体化、ホーム検知装置はトレジャータウン製です。GM用だから少し大きいかも。
靴摺りは金属インレタで復元。ただの銀色の靴摺りインレタも買ってみたんですが全くもって貼れなくて断念。銀色のインレタは貼りづらいって聞いてましたがここまでとは。やり方の問題だったのかな…



表記類もそれなりに。号車インレタは省略するつもりだったんですがKATOのGUシールに収録されてるんですよね。今の姿を作ろうとすると必要になりますし結構需要あるのでは……

優先席インレタや車いす、ベビーカー表記は世田谷総合車輌センターさんのものを。
若干大きい気もしますが目立たないよりは良いかなと。



あんまり現行仕様の東武車を持っていないので雰囲気だけ。曳舟かな?
10030はこの前の事業者限定鉄コレ。イベントは行かなかったので一般販売当日に買いに行きました。ライトだけいじり途中で放置気味。



いつぞやの救援ごっこ。8570f作らなきゃだめなやつ…?笑
塗装剥がさずにやるのはかなり骨が折れそうですけどいつかやってみたい。言うだけなら簡単ですけどね笑

そういえば昔まだ幌が付いていた時代にもこの編成故障して2+2で走ったことあるんですね。
その時組んだ相手も8570fのようで笑
そういうのに当たりやすい編成なのかな?

ーーー

塗装は以前に比べれば上手くできたのは嬉しかったですがもちろんミスもちらほら…
1番は根本的に帯が太い笑
2mmでマスキングしたんですが1.8mmぐらいでよかったです。
反省点は色々ありますが次同じことはしないように気をつけつつ…
自分の世界なのでペースはゆっくりでも怒られませんからね。

ーーー

さて次の模型が完成するのはいつになるやら
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ーーー

追記


クーラールーバーにちゃんと色入れました。
さすがに灰色の塊にしか見えなかったので……

普通にスミ入れ塗料でやろうと思いましたが、色も薄いしはみ出た塗料を拭き取るのも面倒なのでコピックマルチライナーで。ドアゴムにも使ってるやつです。

動力車のカバーはやっぱり擦ったので直しました。
ただの水平な線路ならいいんですが、ほんの少し繋ぎ目に段差があった場所に引っ掛かったので、こりゃ坂登れる訳ないなと。

(線路はレールが縦に曲がってたせいで段差になってました。もしかしたら前に踏んじゃったやつかも…笑)


これでようやく一段落。今度は制作過程もちゃんと記録するように気をつけて……
改めて、最後までお読みいただきありがとうございました。














TOMIXリバティが来た

2021-08-29 23:33:16 | 日記
待ちに待ったTOMIXのリバティ。受け取ってきました。 
とてもかっこいい。まさにリバティそのもの。最近は東武車が模型化に恵まれて嬉しい限りです。

リバティと言えば分割併合。
もはや幌くっついてるんじゃないかというぐらいの連結間隔。中間車同士もこんな感じでした。リアル。

ただあまりに隙間がないので連結はやりづらい感じ。見た目を取るか扱いやすさを取るかは人によるかもしれません。

このタイプのCPがプラ成型品で出るのは初めてでしょうか。(自分が知らないだけかもしれません...)
70000系とかに使えそう。入手するのは...大変そうですけど...笑
先頭のTNはこんな感じ。専用品。
すごい熱量...
ポポンが先に出していたからなのか否か...
床下と屋根、パンタやらを塗って終わり。
元の製品が良すぎるので未熟な腕で手を入れるよりそのままの方がかっこいい。
何度でも言いますがかっこいい。

最後にちょっとだけ残念だったなと思った点を2つ。
動力が窓から覗いていたのは試作品と変わらずでした。最近はそんな製品も見かけなくなってきたので室内表現をやるとなると厄介かも。

もうひとつは幕のステッカーが無いこと。
分割併合が肝な(?)特急ですし、製品名もリバティけごん、リバティ会津と入っているので付けてほしかった...
ステッカー単体発売に期待したいところです。(TOMIXでそんな事例あったのかな...)

とはいっても全体のかっこよさ、出来のよさはすごいです。買って損は無い!

ーーー
 
アーバンパークライナーごっこ。

7820系は...しばらくやらない...笑














CP東武7820系を作る #1

2021-08-23 02:27:00 | 日記
初めまして、hydrangea231です。 
東武が好き。コツコツお小遣い貯めては、東武車集めてます。

気まぐれで鉄道模型の製作、加工を書き残していくつもりです。特段目標とかはありません。
駄文&写真撮り忘れ多数になってしまうとは思いますがちらっとでも読んでいただけたら嬉しいです。

...続けばいいな。

ーーー

本題。
ポポンデッタの中古売り場で買ったクロスポイントの東武7820系。
2連が組める限定品、らしい。



買ったはいいものの、どの編成を作るか床下機器はどうしようか悩んで結局放置状態でしたが、暇な休日、気が向いたために製作再開となりました。

選んだ編成は7872f。
とあるブログで西新井に止まる7872fの写真を見つけ、難しい加工も必要無く作れそうだった、というのが選定理由です。笑



早速組んでいきましょう。

前面と妻面の配管は付属のエッチングパーツを取り付けました。
一瞬パイピングを...と考えがよぎりましたが永久に完成できなくなるのでやめました。

この7872f、モハ側のサボ受けがだいぶ下についているらしく、そこだけは再現しておくことにしました。
他のモールドを傷つけないよう気をつけつつ...

しかしまぁなんでそんな下に付けたんでしょう...笑

手すりを植え、ジャンパ栓用の穴を開け、渡り板を付けました。


疲れたので車体は一旦ここまで。

ーーー

床下をいじります。
手元に鉄コレの7300系があったので、台車はそこから流用です。

床下機器を並べ替え、手持ちのパーツを足し、それなりにしようと画策しましたがネットだけでは資料が足りず、適当になりました...



モハの抵抗器がある側だけ真面目にやりました笑

ーーー


ジャンパ栓を付けたので仮組み。
αモデルのKE58です。

必要になって買いに行くと在庫が無く、要らない時にやたらあるこのパーツ。笑

ーーー

先頭はTNだけだとちょっと物足りないので、ペアハンの東武ATSを。

ランボードはエッチングパーツにしようと思っていたのですが上手くいかず...

仕方なく手すりを足に見立てて植え、プラの方のランボードを乗っけました。



これで一通り出来たので、次は塗装。
今回はここまでにします。

ーーー

明日で完成!と言いたいところですがインレタが無いので辿り着けないです笑

内容的にも次回で完成の方がまとまるので投稿はしばらく先になりそう...

気長にやってみます。それではまた。